JPS6210504B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210504B2
JPS6210504B2 JP54131339A JP13133979A JPS6210504B2 JP S6210504 B2 JPS6210504 B2 JP S6210504B2 JP 54131339 A JP54131339 A JP 54131339A JP 13133979 A JP13133979 A JP 13133979A JP S6210504 B2 JPS6210504 B2 JP S6210504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indole
reaction
catalyst
hydroxyethylaniline
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54131339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5655365A (en
Inventor
Fujio Matsuda
Kozo Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP13133979A priority Critical patent/JPS5655365A/ja
Publication of JPS5655365A publication Critical patent/JPS5655365A/ja
Publication of JPS6210504B2 publication Critical patent/JPS6210504B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はインドールまたはインドール誘導体の
新規製造法に関する。さらに詳しくは、塩化カド
ミウム、硫酸カドミウム、塩化亜鉛および硫酸亜
鉛からなる群から選ばれた1種または2種以上を
含有する固体触媒の存在下に、N−β−ヒドロキ
シエチルアニリンまたはその核置換誘導体を気相
反応させることにより、インドールまたはインド
ール誘導体を製造する方法に関するものである。
インドールは、化学工業原料として知られ、特
に近年、香料やアミノ酸合成原料として重要な物
質となつてきている。
従来、インドールを合成しようという試みはい
くつかあつたが、いづれも副生物が多いものや、
原料的にみて高価なものが多く、またはインドー
ルに至るまでの工程が長く、操作が繁雑なものが
多い。
本発明の目的は安価な原料を用い、かつ一段の
工程でインドールまたはインドール誘導体を選択
率良く製造することにある。
従来、N−β−ヒドロキシエチルアニリンから
インドールを合成しようという試みはいくつかあ
つたが、工業的製造法として満足できるものでは
なかつた。例えば、アルミノシリケート触媒を用
いて300℃で反応させる方法〔Zhur.Obschue.
Khim.、24巻、671−8ページ(1954)〕では、イ
ンドールの収率は極めて低い。また溶触した塩化
亜鉛を主体とする混合塩とともに加熱する方法、
〔特開昭48−57968〕においては、インドール収率
はかなり高いが、反応操作が煩雑であるという難
点があり、工業的製造法としては好ましいとはい
えない。
本発明者らは、N−β−ヒドロキシエチルアニ
リンという安価な原料から最少の工程数で収率良
くインドールを製造すべく鋭意検討を行なつた結
果、塩化カドミウム、硫酸カドミウム、塩化亜鉛
または硫酸亜鉛という工業的に容易に入手できる
安価な触媒を用いることにより、N−β−ヒドロ
キシエチルアニリンまたは、その誘導体から、目
的物であるインドールまたはインドール誘導体を
選択率良く製造できることを見出し本発明の方法
を完成した。すなわち、本発明の方法によれば、
たとえば、N−β−ヒドロキシエチルアニリンを
接触反応させることにより、インドールを得るこ
とができ、また、N−β−ヒドロキシエチル−パ
ラ−トルイジンを接触反応させることにより、5
−メチル−インドール−を得ることができる。
本発明に用いられるN−β−ヒドロキシエチル
アニリンの核置換誘導体は、N−β−ヒドロキシ
エチル−オルト−トルイジン、N−β−ヒドロキ
シエチル−メタ−トルイジン、N−β−ヒドロキ
シエチル−パラ−トルイジン、N−β−ヒドロキ
シエチル−オルト−アニシジン、N−β−ヒドロ
キシエチル−メタ−アニシジン、N−β−ヒドロ
キシエチル−パラ−アニシジン、N−β−ヒドロ
キシエチル−オルト−ヒドロキシアニリン、N−
β−ヒドロキシエチル−メタ−ヒドロキシアニリ
ン、N−β−ヒドロキシエチル−パラ−ヒドロキ
シアニリン等を含む。
本発明の方法に用いる触媒は、塩化カドミウ
ム、硫酸カドミウム、塩化亜鉛および硫酸亜鉛か
らなる群から選ばれた1種または2種以上を含有
する固体触媒である。すなわち、塩化カドミウ
ム、硫酸カドミウム、塩化亜鉛または硫酸亜鉛の
それぞれ単独、あるいはこれらのうち2種以上の
混合、さらにこれらのそれぞれの他の化合物を含
有する固体触媒である。
たとえば、粉末状、粒状、塊状、鱗片状、成形
品等の塩化カドミウム、硫酸カドミウム、塩化亜
鉛または硫酸亜鉛(以下、固体触媒物質と略
す)、あるいは前記触媒物質の2種以上の混合
物、あるいは前記触媒物質とその他の化合物との
混合物、さらには、これらを担体に担持させて成
る触媒である。
前記触媒物質と併用されるその他の化合物とし
てはリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシ
ウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、
銅、銀、水銀、アルミニウム、錫、鉄、コバル
ト、ニツケル、クロム、マンガン、鉛、モリブデ
ン等のハロゲン化物、硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩、
有機酸塩、酸化物、水酸化物または金属等であ
る。
または、担持させる担体としては、一般に担持
触媒の担体として使用されているものが、いずれ
も使用できるが、通常、ケイソウ土、軽石、チタ
ニア、シリカ−アルミナ、アルミナ、マグネシ
ア、シリカゲル、活性炭、活性白土、石綿等が用
いられる。
これらの担体に前記触媒物質を常法により担持
させて担持触媒を調製する。たとえば、塩化カド
ミウム、硫酸カドミウム、塩化亜鉛、硫酸亜鉛か
ら選ばれた1種または2種以上の水溶液中に担体
を浸し、水分を蒸発乾固して調製する。前記触媒
物質の担体に対する担持量にはとくに制限はなく
通常、担体に応じて適当量、たとえば1〜50%の
前記触媒物質を担持させてよい。
本発明の方法は、気相、液相または気液混相の
いずれの方法でも実施することができるが、通常
気相で実施する。気相で実施する場合、固定層、
流動層または移動層反応器のいずれでも実施でき
N−β−ヒドロキシエチルアニリンまたは、その
核置換誘導体の蒸気を前記触媒物質含有触媒の存
在下に加熱することにより実施される。この際、
原料蒸気中に、エチレングリコールおよび/また
はアニリンを添加することにより、より収率良く
インドールまたはインドール誘導体を得ることが
できる。これは、本発明によるN−β−ヒドロキ
シエチルアニリンまたはその核置換誘導体の接触
反応での副生物は、主にアニリンまたはアニリン
核置換誘導体であるので、その反応系にエチレン
グリコールを添加することにより、エチレングリ
コールが副生したアニリンまたはアニリン核置換
誘導体と反応して、さらにインドールまたはイン
ドール誘導体を生成し、全体として、インドール
またはインドール誘導体の収率が向上するものと
考えられる。また、反応系にアニリンを添加する
ことにより副生物であるアニリンまたはアニリン
核置換誘導体の生成を抑制し、インドールまたは
インドール誘導体の収率が向上するものと考えら
れる。また、反応系にエチレングリコールおよび
アニリンを添加することにより、インドールまた
はインドール誘導体の生成量が増加するものと考
えられる。
この際、原料(N−β−ヒドロキシエチルアニ
リンまたはその核置換誘導体)とエチレングリコ
ールとの割合は原料1モルに対して、エチレング
リコール0.01〜10モル、好ましくは0.1〜1モル
である。また原料と添加するアニリンとの割合は
原料1モルに対して、アニリン1〜20モル、好ま
しくは5〜15モルである。
本発明を実施する際に原料蒸気の希釈剤として
種々の不活性ガス状物質を共存させることができ
る。このような不活性ガス状物質として、例えば
窒素ガス、炭酸ガス、水蒸気および本反応に不活
性な化合物の蒸気があげられる。また前記希釈剤
として、水素ガスまたは水素含有ガスも使用して
もよい。反応装置に装入する原料または、原料と
エチレングリコールおよび/またはアニリンとの
混合物は、触媒に対する液空間速度が0.01〜5
/−触媒/hr、となるように、あらかじめ蒸
気状とするか、または液状で直接反応器に装入す
る。
反応温度は、200〜500℃の範囲、好ましくは、
250〜400℃である。200℃以下では、反応がほと
んど進行せず、500℃以上では副生物の生成が多
くなり好ましくない。
反応圧力は、加圧、常圧、減圧のいずれでもよ
い。
これらの種々の方法において反応生成物から、
インドールまたはインドール誘導体は、適当な方
法、例えば蒸留のような常法によつて容易に分離
精製できる。
なお、塩化亜鉛は融点283℃以下の反応温度で
も触媒活性を示し、また、他の化合物と混合する
ことにより固形化し、融点283℃以上の気相反応
においても触媒活性を示す。
本発明の方法の利点は次のようである。第1に
原料がN−β−ヒドロキシエチルアニリンのよう
に非常に安価である。第2に原料からインドール
またはインドール誘導体が一段で製造される。第
3に副生物が非常に少なく、選択率が非常に良く
したがつて高純度のインドールを得ることができ
る。
以下、実施例をあげて、本発明の方法を詳述す
る。
実施例 1 粒状の塩化カドミウムCdCl2・2・5H2Oの50
mlを25mmのパイレツクスガラス製流通型反応器に
充填した。この反応器の前部は原料挿入管および
ガス導入管に連結され、原料気化部を構成し、後
部は空冷部を経て受器と連結されている。反応部
はこの反応器の内温を325℃に保ち、液空間速度
0.1/−触媒/hrで、N−β−ヒドロキシエ
チルアニリン13.7g(0.1モル)を原料挿入管よ
り挿入し、これと同時に原料N−β−ヒドロキシ
エチルアニリンに対し、10倍モルの窒素を常圧下
で通じた。反応器を通り凝縮した反応生成物をガ
スクロマトグラフにて分析すると6.5gのインド
ールが、生成し、転化率91.2%、選択率60.7%で
インドールが得られ、副生物は非常に少なかつ
た。
実施例 2 実施例1において、触媒を塩化カドミウムのか
わりにケイソウ土に20%重量の塩化カドミウムを
担持した触媒を用いて、実施例1と同様の反応装
置で、実施例1と同様の反応を行なつた。その結
果、7.6gのインドールを得た。転化率77.8%、
選択率83.8%であつた。
実施例 3 実施例1において、触媒を塩化カドミウムのか
わりに粒状活性炭に10%重量の塩化カドミウムを
担持した触媒を用いて、実施例1と同様の反応装
置で、実施例1と同様の方法で反応を行なつた。
その結果、7.7gのインドールを得た。転化率
80.1%、選択率82.0%であつた。
実施例 4 実施例1において、触媒を塩化カドミウムのか
わりにCdCl2−Zncl2触媒(Zncl2は20mol%)を用
いて、実施例1と同様の反応装置で、実施例1と
同様の方法で反応を行なつた。その結果、8.1g
のインドールを得た。転化率82.5%、選択率84.3
%であつた。
実施例 5 実施例1において、触媒を塩化カドミウムのか
わりにCdcl2−Cucl2触媒(Cucl2は20mol%)を用
いて実施例1と同様の反応装置で、実施例1と同
様の方法で反応を行なつた。その結果、6.7gの
インドールを得た。転化率73.5%、選択率78.2%
であつた。
実施例 6 実施例1において、触媒を塩化カドミウムのか
わりに脱水乾燥した硫酸カドミウムを用いて実施
例1と同様の反応装置で、実施例1と同様の方法
で反応を行なつた。その結果、8.5gのインドー
ルを得た。転化率90.6%、選択率80.3%であつ
た。
実施例 7 実施例1において、N−β−ヒドロキシエチル
アニリンのかわりに、N−β−ヒドロキシエチル
−パラートルイジン15.1g(0.1モル)を用い
て、実施例1と同様の反応装置で、実施例1と同
様の方法で反応を行なつた。その結果、5−メチ
ルインドール2.4gを得た。転化率25.7%、選択
率70.8%であつた。
実施例 8 実施例1において、触媒を塩化カドミウムのか
わりに塩化亜鉛を用いて、反応温度を250℃とし
その他は実施例1と同様の反応を行なつた。
その結果、5.5gのインドールを得た。転化率
52.3%、選択率90.3%であつた。
実施例 9 実施例1において、触媒を塩化カドミウムのか
わりに、ZnSo4−活性炭触媒(ZnSo4の担持量は
20重量%)を用いて、反応温度を300℃とし、そ
の他は実施例1と同様に反応を行なつた。
その結果、8.7gのインドールを得た。転化率
83.8%、選択率88.9%であつた。
実施例 10 実施例1において、触媒を塩化カドミウムのか
わりに、Zncl2−Cdcl2触媒(Zncl2は20モル%、
Cucl2は2モル%)を用いて、反応温度を270℃と
し、その他は実施例1と同様に反応を行なつた。
その結果、7.3gのインドールを得た。転化率
68.7%、選択率91.2%であつた。
実施例 11 実施例1において、触媒を塩化カドミウムのか
わりに、脱水乾燥した硫酸亜鉛を用い、窒素ガス
のかわりに水素ガスを用いて、反応温度を300℃
とし、その他は実施例1と同様に反応を行なつ
た。その結果、8.8gのインドールを得た。転化
率82.6%、選択率90.8%であつた。
実施例 12 実施例1において、触媒を塩化カドミウムのか
わりに、CdSo4−SiO2触媒(CdSO4は20モル%)
を用い、N−β−ヒドロキシエチルアニリンにか
わりにN−β−ヒドロキシエチル−パラ−アニシ
ジン14.7g(0.1モル)を用いて、その他は実施
例1と同様に反応を行なつた。その結果、2.6g
の5−メトキシインドールを得た。転化率23.7%
選択率73.2%であつた。
実施例 13 実施例1において、原料N−β−ヒドロキシエ
チルアニリン13.7g(0.1モル)にエチレングリ
コール1.2g(0.02モル)を添加し、その混合物
を原料挿入管より挿入し、以下、実施例1と同様
に反応を行なつた結果、9.3gのインドールを得
た。転化率91.0%、選択率87.5%であつた。
実施例 14 実施例1において、原料N−β−ヒドロキシエ
チルアニリン13.7g(0.1モル)にアニリン93.1g
(1モル)を添加し、その混合物を原料挿入管よ
り挿入し、以下、実施例1に同様に反応を行なつ
た結果、9.0gのインドールを得た。
転化率88.6%、選択率87.3%であつた。
実施例 15 実施例1において、原料N−β−ヒドロキシエ
チルアニリン13・7g(0.1モル)に、エチレン
グリコール6.2g(0.1モル)およびアニリン9.3g
(0.1モル)を添加し、以下、実施例1と同様に反
応を行なつた結果、11.1gのインドールを得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 塩化カドミウム、硫酸カドミウム、塩化亜鉛
    および硫酸亜鉛からなる群から選ばれた1種また
    は2種以上を含有する固体触媒の存在下にN−β
    −ヒドロキシエチルアニリンまたはその核置換誘
    導体を気相反応させることを特徴とするインドー
    ルまたはインドール誘導体の製造法。 2 反応系にエチレングリコールおよび/または
    アニリンを共存させる特許請求の範囲第1項に記
    載の方法。
JP13133979A 1979-10-13 1979-10-13 Preparation of indole or indole derivative Granted JPS5655365A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13133979A JPS5655365A (en) 1979-10-13 1979-10-13 Preparation of indole or indole derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13133979A JPS5655365A (en) 1979-10-13 1979-10-13 Preparation of indole or indole derivative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5655365A JPS5655365A (en) 1981-05-15
JPS6210504B2 true JPS6210504B2 (ja) 1987-03-06

Family

ID=15055622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13133979A Granted JPS5655365A (en) 1979-10-13 1979-10-13 Preparation of indole or indole derivative

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5655365A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910565A (ja) * 1982-07-08 1984-01-20 Mitsui Toatsu Chem Inc インド−ル類化合物の製造方法
FR2594436B1 (fr) * 1986-02-20 1988-10-28 Elf Aquitaine Procede de preparation de l'indole

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4857968A (ja) * 1971-11-29 1973-08-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4857968A (ja) * 1971-11-29 1973-08-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5655365A (en) 1981-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5843384B2 (ja) 酢酸エチルの製造法
JP3409665B2 (ja) 炭酸ジアルキルの製造法
JPS6251269B2 (ja)
JPS6130659B2 (ja)
JPS6210504B2 (ja)
JPS6320224B2 (ja)
JPS5923306B2 (ja) インド−ルまたはインド−ル誘導体の製造方法
JP2519976B2 (ja) 含酸素化合物の製造方法
JPS6210982B2 (ja)
JPS6150944B2 (ja)
JPH053455B2 (ja)
US3711527A (en) Process for the production of 3,4-unsaturated nitriles
JPS6251267B2 (ja)
JPS6210983B2 (ja)
JPS6210986B2 (ja)
JPS6210985B2 (ja)
US4456760A (en) Process for the preparation of indoles
US4727161A (en) Process for the preparation of indoles
JPS6210984B2 (ja)
JPH0248543B2 (ja)
JP2882561B2 (ja) 炭酸ジエステルの製造法
US3436406A (en) Production of alpha,alpha-disubstituted-beta-propiolactones
JPS58128371A (ja) インド−ル類の製法
JPS58121270A (ja) インド−ル類の製法
US4550181A (en) Process for preparing gamma-caprolactone from polycaprolactone