JPS62103696A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPS62103696A
JPS62103696A JP60243708A JP24370885A JPS62103696A JP S62103696 A JPS62103696 A JP S62103696A JP 60243708 A JP60243708 A JP 60243708A JP 24370885 A JP24370885 A JP 24370885A JP S62103696 A JPS62103696 A JP S62103696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
musical tone
series
volume
musical
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60243708A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547120B2 (ja
Inventor
知花 昌信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP60243708A priority Critical patent/JPS62103696A/ja
Publication of JPS62103696A publication Critical patent/JPS62103696A/ja
Publication of JPH0547120B2 publication Critical patent/JPH0547120B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は電子楽器、特に、複数の楽音信号毎にそれらの
楽音要素を独立して制御可能なことに加え、各楽音信号
の楽音要素を共通して制御可能な電子楽器に係わり、詳
しくは、各楽音信号の楽音要素の共通制御および各楽音
信号毎の楽音要素の制御を共通の楽音要素制御用操作子
を用いて任意に行ない得るようにしたことに関する。
〈従来の技術〉 電子楽器、例えば電子オルガンにおいては、豊富な音楽
表現を可能にするために複数の鍵盤部を設けるとともに
、各鍵盤に対してそれぞれ音量を設け、あるいは単一の
鍵盤でも複数の音量を設け、各音量毎にそれぞれ独立し
て楽音信号を発生可能にしたものがある。かかる構成の
電子楽器では、各音量から発生される楽音信号の楽音要
素、例えば音量を共通して設定できるようにするととも
に各音量毎に各々独立して楽音信号の音量を設定できる
ようにすることが音楽表現上望ましい。
かかる電子楽器としては、例えば、特開昭55−113
091号公報に開示されている電子楽器がある。この電
子楽器は、それぞれが異なる音色の楽音信号を発生する
複数の楽音発生回路を有しており、各楽音発生回路から
は押鍵された鍵に対応する音色の異なる楽音信号が同時
に発生される。
そして、各楽音発生回路から発生された複数系列の楽音
信号は合成され、マスクボリューム操作子にて共通して
音量制御される。また、複数系列の楽音信号の個別的音
量は各楽音発生回路の出力側にマスクボリューム操作子
とは各々独立して別個に設けられた各系列毎のボリュー
ム操作子にて独立して制御される。
〈発明の解決しようとする問題点〉 上記特開昭55−113091号公報に開示されている
ような電子楽器にあっては、合成された各系列の楽音の
全体的音量だけでなく、各系列の楽音の個別的音量の設
定も可能になるものの、そのためには、マスクボリュー
ム操作子だけでなく、各系列に対応して個別のボリュー
ム操作子を設けなければならない。そのため、楽音要素
制御用の操作子(ボリューム)の数が増加し、電子楽器
の操作パネルが大型化する上、電子楽器の製造コストが
上昇するという問題点があった。
それで、本発明は、複数系列の楽音の楽音要素を共通的
に制御するとともに、各系列の楽音の楽音要素を個別に
独立して制御するにつき、楽音要素制御用操作子の数を
減少させて、操作パネルの小型化および電子楽器の製造
コストの低下を図り、小型で廉価な電子楽器を提供する
ことを目的としている。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は、複数系列の楽音信号を発生するとともにこの
楽音信号の楽音要素を各系列共通におよび各系列毎独立
に制御し得る楽音発生手段と、楽音要素設定用の操作子
手段と、上記複数の各系列を選択的に指示する系列選択
手段と、上記操作子手段の操作と上記系列選択手段の系
列選択状態を検出し、上記検出結果に基づき、(a)上
記系列選択手段においてどの系列も指示されずに上記操
作子手段が操作されたとき上記各系列の楽音信号の楽音
要素を該操作子手段の操作に対応して共通に制御すべき
ことを上記楽音発生手段に指示し、(b)上記系列選択
手段で系列指示されて上記操作子手段が操作されたとき
、該系列選択手段で指示された系列の上記楽音信号の楽
音要素を該操作子の操作に対応して制御すべきことを上
記楽音発生手段に指示する制御手段とを具えて構成した
ことを要旨とする。
〈作用および効果〉 上記構成に係わる電子楽器は、上記系列選択手段の操作
に対応して以下に説明する2つの異なるモードで機能す
る。まず、複数系列の楽音の楽音要素を共通して制御す
るときは、上記系列選択手段にてどの系列も指示するこ
となく上記楽音要素設定用の操作子手段を操作する。上
記系列選択手段にてどの系列も指示されなかったことが
検出されると、上記制御手段はこの検出結果に基づき。
上記楽音要素設定用の操作子手段の操作に対応して上記
各系列の楽音信号の楽音要素を共通に制御すべきことを
上記楽音発生手段に指示する。従って、上記楽音発生手
段は複数系列の楽音信号の楽音要素を各系列共通に制御
して複数系列の楽音信号を発生させる。
これに対し、上記複数の各系列の楽音信号の楽音要素を
個別的に制御するときは、上記系列選択手段にて楽音信
号の楽音要素を個別的に制御したい系列を指示するとと
もに、上記楽音要素設定用の操作子手段を操作する。上
記系列選択手段の系列選択状態が検出されると、上記制
御手段は上記系列選択手段にて指示された系列の楽音信
号の楽音要素を上記楽音要素設定用の操作子手段の操作
に対応して個別的に制御すべきことを上記楽音発生手段
に指示する。従って、上記楽音発生手段は゛上記系列選
択手段にて指示された系列の楽音信号の楽音要素を個別
的に制御し、一方上記系列選択手段にて指示されなかっ
た系列の楽音信号の楽音要素を制御することなく複数系
列の楽音信号を発生させる。
従って、上記楽音要素設定用の操作子手段を。
複数系列の楽音信号の楽音要素を共通して制御する場合
と複数系列の楽音信号の楽音要素のいずれかを個別的に
制御する場合とで共用することができ、楽音要素設定用
の操作子手段の数を減少させることができる。その結果
、楽音要素設定用の操作子手段を配置すべき操作パネル
が簡略化され、電子楽器の製造原価の低下を図ることが
できる。
〈実施例〉 第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図であり、
この実施例は本発明を複数の鍵盤を有する電子楽器に適
用した場合を示している。
第1図において、W振部1は上鍵盤(UK)2と下鍵盤
(LK)3とペダル鍵盤(PK)4とで構成されており
、これらの各鍵盤2,3.4に対応して鍵盤別の上鍵盤
用楽音信号発生回路6.下鍵盤用楽音信号発生回路7お
よびペダル鍵盤用楽音信号発生回路8が設けられている
。また、この実施例では、下鍵盤3の押圧鍵に対応して
アルペジョ音を発生させるようにしているので、このた
めのアルペジョ用楽音信号発生回路9が設けられている
。キーデータ発生回路5は、各鍵盤2,3゜4にそれぞ
れ設けられている多数の鍵の押鍵を検出するもので、上
鍵盤2での押圧鍵を検出すると該鍵に関するキーデータ
KDを上鍵盤用楽音信号発生回路6に出力し、下鍵盤3
での押圧鍵を検出すると該鍵に関するキーデータKDを
下鍵盤用楽音信号発生回路7およびアルペジョ用楽音信
号発生回路9に出力し、また、ペダル鍵盤4での押圧鍵
を検出すると該鍵に関するキーデータKDをペダル鍵盤
用楽音信号発生回路8に出力する。なお、キーデータ発
生回路5を、上鍵盤2や下鍵盤3における押圧鍵をそれ
ぞれ所定数の発音チャンネルに割当てる周知の発音割当
て処理を行なって各チャンネルに割当てた鍵についてキ
ーデータKDを送出するように構成してもよい。
これらの楽音信号発生回路6乃至9は、供給されるキー
データKDに基づきそれぞれ対応する鍵盤2,3.4の
押圧鍵に対応する楽音信号を形成して発生する。この実
施例の場合、上鍵盤用楽音信号発生回路6はオーケスト
ラ系、スペシャル系。
カスタム系の3つの音量を有し、各音量毎にそれぞれキ
ーデータKDに基づき上鍵盤2の押圧鍵に対応する楽音
信号を発生する。同様に、下fa盤用楽音信号発生回路
7はオーケストラ系、スペシャル系の2つの音量を有し
、各音量毎にそれぞれキーデータKDに基づき下鍵盤3
の押圧鍵に対応する楽音信号を発生する。一方、ペダル
鍵盤用楽音信号発生回路8は供給されるキーデータKD
に基づきペダル鍵盤4の押圧鍵に対応するペダル音(以
下、ペダル音音量ということにする)用の楽音信号を形
成して発生する。同様に、アルペジョ用楽音信号発生回
路9は供給される下鍵盤3の押圧鍵に対応するキーデー
タKDに基づきアルペジョ音(以下、アルペジョ音音量
ということにする)用の楽音信号を形成して発生する。
上鍵盤用楽音信号発生回路6と下鍵盤用楽音信号発生回
路7とから発生される楽音信号の音色、音量は、各音量
に対応して制御回路10から供給される音量毎の音色情
報I1.個別音量情報工2に従って設定される。同様に
ペダル鍵盤用楽音信号発生回路8とアルペジョ用楽音信
号発生回路9とから発生される各楽音信号の音色、音量
も、制御回路1oから供給される音量毎の音色情報工1
と個別音量情報工2とに従って設定される。各楽音信号
発生回路6乃至9から発生された各音量の楽音信号はミ
キシング回路11で合成された後、マスクボリューム回
路12に供給される。マスクボリューム回路12では入
力される合成楽音信号の音量を制御回路10から供給さ
れる共通音量情報工3に従って制御してサウンドシステ
ム13に出力する。これにより、各楽音信号発生回路6
乃至9から発生された各音量の楽音信号の音量が一括し
て共通に制御される。
次に、制御回路10と操作パネル部14とについて説明
する。操作パネル部14は第2図に示されているように
、上鍵盤2のオーケストラ系帝都の音色を選択する音色
選択スイッチ群15とその音量表示器16、上鍵盤2の
スペシャル系音群の音色選択スイッチ群17とその音量
表示器18、上鍵盤2のカスタム系音群の音色を選択す
る音色選択スイッチ群19とその音量表示器20、下鍵
盤3のオーケストラ系帝都の音色を選択する音色選択ス
イッチ群21とその音量表示器22、下鍵盤3のスペシ
ャル系音群の音色を選択する音色選択スイッチ群23と
その音量表示器24、アルペジョ音音量の音色選択スイ
ッチ群25とその音量表示器26、ペダル前音群の音色
選択スイッチ群27とその音量表示器28、系列選択ス
イッチ群29、音量設定スイッチ群30とマスク音量用
表示器31、リズムの種類や効果を指定するスイッチ群
32を有している。系列選択スイッチ群29は上鍵盤2
のオーケストラ系帝都、スペシャル系音群、カスタム系
音群と下鍵盤3のオーケストラ系帝都、スペシャル系音
群とアルペジョ音音量とペダル前音群とをそれぞれ選択
指定する音部選択スイッチ33乃至39を具えている。
各表示器16.18,20,22,24,26,28,
31はそれぞれに対応する音量についての音量またはマ
スク音量の状態を表示するための複数のLEDで構成さ
れており、また、音量設定スイッチ群30は複数の(こ
こでは七つ)ボタンスイッチで構成されている。
上記制御回路10は、第3図に示されているように、上
鍵盤オーケストラ系音群用レジスタ40、上鍵盤スペシ
ャル系前群用レジスタ41、上鍵盤カスタム系音群用レ
ジスタ42、下鍵盤オーケストラ系帝都用レジスタ43
、下鍵盤スペシャル系音群用レジスタ44、アルペジョ
音音量用レジスタ45、ペダル前音群用レジスタ46、
マスク音量用レジスタ47を有している。この、制御回
路10は、各音量の音色選択スイッチ群15,17゜1
9.21,23,25.27の各スイッチと系列選択ス
イッチ群29の各スイッチ33乃至39と音量設定スイ
ッチ群30の各ボタンスイッチとを順次走査してその操
作を検出し、各スイッチの押圧を検出すると、押圧され
たスイッチ等に対応して、以下に説明する各機能を実現
する。
すなわち、各音色選択スイッチ群15,17゜19.2
1,23,25.27においてそれぞれ任意のスイッチ
が操作されると、制御回路10が操作されたスイッチを
検出して操作されたスイッチに対応した音量の音色情報
11を操作されたスイッチ群に対応した楽音信号発生回
路6乃至9に出力する。一方、系列選択スイッチ群29
のいずれかのスイッチ33乃至39が押された後、音量
設定スイッチ群30のいずれかのボタンスイッチが押さ
れると、制御回路10は系列選択スイッチ群29の操作
されたスイッチに対応した音量のレジスタ40乃至46
に押圧されたスイッチ群30に対応する音量情報を記憶
させる。
これに対し、系列選択スイッチ群29のいずれのスイッ
チ33乃至39も押圧されることなく音量設定スイッチ
群30のいずれかのボタンスイッチが押されると、制御
回路10は操作されたスイッチ群30に対応した音量情
報をマスタボリウム用レジスタ43に記憶させる。これ
らレジスタ40乃至47に記憶された音量情報は各レジ
スタ4O乃至47から読み出され、それぞれ対応する楽
音信号発生回路6乃至9.またはマスクボリューム回路
12に個別音量情報工2または共通音量情報工3として
供給される。また、各レジスタ36乃至43から読み出
された個別音量情報I2と共通音量情報工3とは、音量
表示記16,18,20.22,24.2G、28.3
1の個別音量情報12または共通音量情報工3に対応す
るLEDを点灯させることにより表示される。
続いて、各楽音信号発生回路6乃至9の機能を制御回路
1oと関連させて説明する。各楽音信号発生回路6乃至
9は、対応する鍵盤等の押鍵時にキーデータ発生回路5
から供給される押圧された鍵に対応するキーデータKD
と、制御回路10から供給される音色情報工1および個
別音量情報工2とに基づき楽音信号を形成する。すなわ
ち、上鍵盤2に関しては、上鍵盤用楽音信号発生回路6
がオーケストラ基音群、スペシャル基音群、カスタム基
音群を有しているので、音色選択スイッチ群15,17
.19によりオーケストラ基音群の音色とスペシャル基
音群の音色とカスタム基音群の音色とがそれぞれ指定さ
れると、上鍵盤用楽音信号発生回路6は、該指定された
音色に対応する音色情報工1と、上鍵盤オーケストラ系
音群用レジスタ4o、上鍵盤スペシャル系音群用レジス
タ41、上鍵盤カスタム系音群用レジスタ42から読出
される各個別音量情報工2にそれぞれ基づきオーケスト
ラ基音群の楽音信号とスペシャル基音群の楽音信号とカ
スタム基音群の楽音信号とを形成する。同様に、下鍵盤
用楽音信号発生回路7はオーケストラ基音群とスペシャ
ル基音群とを有しているので、音色選択スイッチ群21
.23によりオーケストラ基音群の音色とスペシャル基
音群の音色とがそれぞれ指定されると、下鍵盤用楽音信
号発生回路7は、該指定された音色に対応する音色情報
工1と、下鍵盤オーケストラ系音群用レジスタ43、下
鍵盤スペシャル系音群用レジスタ44から読出される各
個別音量情報工2にそれぞれ基づきオーケストラ基音群
の楽音信号とスペシャル基音群の楽音信号とを形成する
。アルペジョ用楽音信号発生回路9は音色選択スイッチ
群25の操作に対応する音色情報11と、アルペジョ音
音群用レジスタ45の個別音量情報I2に基づきアルペ
ジョ音音群用の楽音信号を、ペダル鍵盤用楽音信号発生
回路8は音色選択スイッチ群27の操作に対応する音色
情報工1と、ペダル合音群用レジスタ46の個別音量情
報I2に基づきペダル合音群用の楽音信号をそれぞれ形
成する。
これらの各楽音信号発生回路6乃至9から出力される楽
音信号はミキシング回路11で合成された後、ミキシン
グ回路11からマスタボリューム回路12に供給される
。マスクボリューム回路12には、マスク音量用レジス
タ47から読出された共通音量情報I3に基づき合成後
の全体の音量の調整を行ない、その後、合成された楽音
信号はサウンドシステム13に送出され、サウンドシス
テム13は合成された楽音信号に基づき楽音を発生する
。従って、サウンドシステム13から発生される楽音は
、各楽音信号発生回路6乃至9で個別音量情報I2に基
づく各音群毎の個別的音量の調整がなされた後、マスク
ボリューム回路13で全体的音量の調整がなされる。
次に、各音量情報のセット方法について第4図のフロー
チャートを参照しつつ説明する。制御回路1oは音色選
択スイッチ群15,17,19゜21.23,25.2
7の各スイッチを走査し。
いずれかのスイッチが押圧されていると該抑圧されたス
イッチに対応した音色情報■1を出力する。
一方、系列選択スイッチ群29の各スイッチと音量設定
スイッチ群30の各スイッチとを順次走査しているとき
、音量設定スイッチ群30の内所望の音量に対応したボ
タンスイッチが押圧されると、制御回路10は該スイッ
チの抑圧を検知して第4図に示す「音量設定用スイッチ
・オンイベント処理」を実行する。この処理においては
、まず系列選択スイッチ群29のいずれかのスイッチ3
3乃至39が押されているか否かを判別する(ステップ
A)。ここで、系列選択スイッチ群29のいずれかのス
イッチが押圧されていると、ステップAの判別結果はイ
エスとなり、制御回路10は、系列選択スイッチ群29
の押圧されたスイッチに対応したレジスタ40乃至46
に記憶されている個別音量情報I2を押圧された音量設
定用のボタンスイッチに対応する値に変更させる(ステ
ップB)。続いて、制御回路10はレジスタ40乃至4
6から個別音量情報工2を読み出し、該音量情報工2を
音量表示器16,18,20,22,24゜26.28
に供給し、これら表示器のLEDを該音量情報に対応し
て点灯させ(ステップC)、新たに個別音量情報工2を
記憶させたレジスタから音量情報12を読み出して該レ
ジスタに対応する楽音信号発生回路(行群)に対して個
別音量情報I2として送出する(ステップD)。
これに対し、音量設定スイッチ群30のいずれかのスイ
ッチのみ押圧され、系列選択スイッチ群29のスイッチ
は何も押圧されていない場合には、ステップAの判別結
果がノーになるので、制御回路10はマスク音量用レジ
スタ47に記憶されている共通音量情報I3を押圧され
たボタンスイッチに対応する値に変更する(ステップE
)。続いて、マスク音量用レジスタ47に記憶された共
通音量情報I3を読み出して音量表示器31に供給し、
この表示器31のLEDを該共通音量情報13に対応し
て点灯させる(ステップF)。この後、制御回路10は
マスク音量用レジスタ47からそこに記憶されている音
量情報を再び読み出して共通音量情報工3としてマスク
ボリューム回路12に送出する(ステップG)。このよ
うに音量表示器16,18,20,22,24,26,
28゜31には個別音量情報I2と共通音量情報工3と
がそれぞれ表示されるので、演奏者は各行群毎の音量お
よび全体の音量を正確に把握することができる。
例えば、演奏者が上鍵盤のオーケストラ系音群の個別音
量情報I2と共通音量情報工3とを変更した後、演奏を
行なうと、各楽音信号発生回路6乃至9で形成される各
行群の楽音信号のうち上鍵盤オーケストラ系音群の楽音
信号の音量は変更されるが、他の行群の楽音信号の音量
は変更されず、各行群の楽音信号の音量が相対的に変更
される。
また、マスクボリューム回路12において各行群の楽音
信号の音量が共通音量情報工3に従って共通に変更され
るので、サウンドシステム13から発生される楽音の全
体的な音量も変更される。
なお、音量設定スイッチ群30を目盛の付されたダイヤ
ル式スイッチ、あるいは可変抵抗器と該可変抵抗器の出
力をディジタル化するAD変換器とで構成するようにし
てもよい。また、上記実施例では各行群毎に楽音信号発
生回路6乃至9を設けたが、楽音信号発生回路を一つに
して、各行群の楽音信号発生を時分割で行なうようにし
てもよい。さらに、各行群の楽音信号をミキシングした
後、マスクボリューム回路12で全体的音量の制御をす
る代りに、各行群毎の音量情報に対して全体的音量情報
を加算する等の演算を行ない、この演算後の各行群の音
量情報によってそれぞれ対応する行群の楽音信号の音量
を制御するようにしてもよい。また、上記実施例では楽
音信号の楽音要素として音量を制御する場合について説
明したが。
音量の代りに楽音のピッチあるいはプリリアンス等の音
色等の楽音要素を制御するようにしてもより1゜
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は第1
図の操作パネルの一部を示す平面図、第3図は第1図の
制御回路内に設けられるレジスタを示す図、第4図は制
御回路の動作の一部を示すフローチャート図である。 6・・・・・上鍵盤用楽音信号発生回路。 7・・・・・下鍵盤用楽音信号発生回路、8・・・・・
ペダル鍵盤用楽音信号発生回路、9・・・・・アルペジ
ョ用楽音信号発生回路、10・・・・制御回路、 14・・・・操作パネル、 29・・・・・系列選択スイッチ群、 30・・・・・音量設定スイッチ群、 44・・・・・マスクボリューム回路。 特許出願人      日本楽器製造株式会社第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数系列の楽音信号を発生するとともに、この楽
    音信号の楽音要素を各系列共通におよび各系列毎独立に
    制御し得る楽音発生手段と、 楽音要素設定用の操作子手段と、 上記複数の各系列を選択的に指示する系列選択手段と、 上記操作子手段の操作と上記系列選択手段の系列選択状
    態とを検出し、該検出結果に基づき、(a)上記系列選
    択手段においてどの系列も指示されずに上記操作子手段
    が操作されたとき上記各系列の楽音信号の楽音要素を該
    操作子手段の操作に対応して共通に制御すべきことを上
    記楽音発生手段に指示し、 (b)上記系列選択手段で系列指示されて上記操作子手
    段が操作されたとき、該系列選択手段で指示された系列
    の上記楽音信号の楽音要素を該操作子の操作に対応して
    制御すべきことを上記楽音発生手段に指示する 制御手段とを具えた電子楽器。
  2. (2)上記系列選択手段においてどの系列も指示されず
    に上記操作子手段が操作されたとき、該操作子手段の操
    作に対応した上記各系列の楽音信号の楽音要素の制御量
    を表示する第1の表示手段と、 上記系列選択手段で系列指示されて上記操作子手段が操
    作されたとき、上記系列選択手段で指示された系列の上
    記操作子の操作に対応した上記楽音信号の楽音要素の制
    御量を表示する第2の表示手段とをさらに具えた特許請
    求の範囲第1項記載の電子楽器。
JP60243708A 1985-10-30 1985-10-30 電子楽器 Granted JPS62103696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60243708A JPS62103696A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60243708A JPS62103696A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62103696A true JPS62103696A (ja) 1987-05-14
JPH0547120B2 JPH0547120B2 (ja) 1993-07-15

Family

ID=17107801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60243708A Granted JPS62103696A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62103696A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0298392U (ja) * 1989-01-19 1990-08-06
JPH0298393U (ja) * 1989-01-19 1990-08-06
JPH0695674A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Yamaha Corp 楽音処理装置
JPH07199942A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Yamaha Corp パラメータ設定装置
JP2008139450A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Yamaha Corp 自動伴奏生成装置および自動伴奏生成方法を実現するためのプログラム
JP2008139451A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Yamaha Corp アルペジオ生成装置およびアルペジオ生成方法を実現するためのプログラム
JP2008139721A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Yamaha Corp 電子楽器及び電子楽器に適用されるプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0298392U (ja) * 1989-01-19 1990-08-06
JPH0298393U (ja) * 1989-01-19 1990-08-06
JPH0695674A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Yamaha Corp 楽音処理装置
JPH07199942A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Yamaha Corp パラメータ設定装置
JP2008139450A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Yamaha Corp 自動伴奏生成装置および自動伴奏生成方法を実現するためのプログラム
JP2008139451A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Yamaha Corp アルペジオ生成装置およびアルペジオ生成方法を実現するためのプログラム
JP2008139721A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Yamaha Corp 電子楽器及び電子楽器に適用されるプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547120B2 (ja) 1993-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7521567B2 (ja) 電子楽器、電子楽器の発音方法、及びプログラム
JPH04181295A (ja) 電子楽器
JPS62103696A (ja) 電子楽器
JP2629891B2 (ja) 楽音信号発生装置
JP3389705B2 (ja) 電子鍵盤楽器
JPH0664468B2 (ja) アドリブ演奏機能を有する電子楽器
JP3334215B2 (ja) 電子楽器
JP2830065B2 (ja) 電子楽器
JPH11338470A (ja) 電子楽器及び電子楽器制御方法
JPH0644192B2 (ja) 自動リズム演秦装置
JP4748617B2 (ja) 電子楽器
JP5643532B2 (ja) 電子楽音発生器の音域設定装置
US5777250A (en) Electronic musical instrument with semi-automatic playing function
US5260509A (en) Auto-accompaniment instrument with switched generation of various phrase tones
JP4457200B2 (ja) 電子楽器
JPH05281956A (ja) 自動演奏装置
JP3112633B2 (ja) 電子鍵盤楽器
JP2552002B2 (ja) 電子楽器の音色設定方式
JPH09114461A (ja) 電子楽器
JP2630268B2 (ja) リズム音発生装置
JPH0313994A (ja) 電子楽器
JP3015226B2 (ja) 電子楽器
JP2570870B2 (ja) 電子楽器
JP2002341871A (ja) 電子楽器
JP3275341B2 (ja) 楽音発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees