JPS62102434A - 光学系駆動装置 - Google Patents

光学系駆動装置

Info

Publication number
JPS62102434A
JPS62102434A JP24046785A JP24046785A JPS62102434A JP S62102434 A JPS62102434 A JP S62102434A JP 24046785 A JP24046785 A JP 24046785A JP 24046785 A JP24046785 A JP 24046785A JP S62102434 A JPS62102434 A JP S62102434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
bearing
supporting axis
optical system
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24046785A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Suzuki
康夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24046785A priority Critical patent/JPS62102434A/ja
Publication of JPS62102434A publication Critical patent/JPS62102434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業−1−の利用分野1 本発明は光学系駆動装置に係り、特に支持軸について光
学系保持体を上下摺動させて、フォーカス制御を行う光
学系駆動装置に関する。
[従来技術] 従来の光学系駆動装置として、光学式情報記録再生装置
の対物レンズ駆動装置について説明する第3図は従来の
対物レンズ駆動装置の斜視図である。第3図に示すよう
に、対物レンズ保持体28は軸受を介して、基台21に
固着された支持軸26に挿入されており、また支持軸2
6の近傍には対物レンズ23及びこの対物レンズ23と
略同等の重さの重り29が取り付けられている。さらに
この重り29の下には不図示の中立点保持部材が取り付
けられている。対物レンズ保持体28の外周部にはフォ
ーカス用コイル24が巻回されており、さらにこのフォ
ーカス用コイル24上にはトラッキング用コイル25b
及び不図示のトラッキング用コイル25a(支持軸26
について、トラッキング用コイル25bの反対の位置に
取り付けである。)が取り付けられている。フォーカス
用コイル24に対向するように、対物レンズ保持体28
の外周部及び内周部の近傍に各々対向磁極を形成してい
る永久磁石27a、27bが基台21に固着され、また
トラッキング用コイル25a、25bに対向するように
、対物レンズ保持体28の外周部近傍に永久磁石22a
、22bが固着される。フォーカス用コイル24とトラ
ッキング用コイル25a、25bとに論、れる゛電流及
び各々のコイルに対して形成、される磁界とによって生
ずる電磁力によって、対物レンズ保持体28は支持軸2
6を中心にしてに下摺動、左右回動される。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、に記対物レンズ駆動装置はフォーカス用
コイル24が対物レンズ保持体28の外周部に巻かれて
いるために、慣性モーメントが大きくなりトラッキング
制御の追従性能の向I−に障害となっていた。また対物
レンズ保持体28自体の重量が大きくなり、フォーカス
制御の追従性能の向上にも障害となっていた。
本発明の目的は光学系の追従性能が良く11つ軽量コン
パクトである光学系駆動装置を提供する11にある。
[問題点を解決するための手段] すなわち上記の問題点は、フォーカス用コイルが巻回さ
れ社つ強磁性体の基台に固着された軸受と、前記軸受に
挿入された強磁性体の支持軸を有する光学系保持体と、
前記フォーカス用コイルに電流を流す手段とから成る本
発明の光学系駆動装置によって解決きれる。
[作用] 本発明の光学系駆動装置は、フォーカス用コイルが巻回
された軸受に挿入された強磁性体の支持軸と同じく強磁
性体である基台とが、前記フォーカス用コイルに流す電
流による磁気誘導によって磁性を帯び車力を生じ、この
引力によってフォーカス制御が成される。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
なお本発明の光学系駆動装置として、光学式情報記録再
生装置の対物レンズ駆動装置について説明する。
第1図は本発明の対物レンズ駆動装置の一実施例の組立
斜視図である。
第1図において、対物レンズ保持体7は強磁性体の支持
軸3を有し、前記支持軸3の近傍には対物レンズl及び
固定ビン8が取り伺けられ、さらに対物レンズ保持体7
の外周部には矩形のトラッキング用コイル2a、2bが
取り付けられている基台9は強磁性体からなり、この基
台9には非磁性材料からなる軸受10が固着され、この
軸受10の外周部にはフォーカス用コイル6が巻回され
ている。対物レンズ保持体7は前記支持@3を前記軸受
10に挿入する事によって基台9に取り付けられる。
また基台9には、対物レンズ保持体7が取り付けられた
時にトラッキング用コイル2a、2bに対向するように
、対物レンズ保持体7の外周部近傍に永久磁石5a、5
bが固着される。
中立点保持は基台9に固着された中立点保持ゴム4によ
って行われる。固定ビン8が中立点保持ゴム4の穴に挿
入され、対物レンズ保持体7は保持範囲内で左右回動及
び上下摺動可能である。
第2図は支持軸3が軸受10に挿入された状態の対物レ
ンズ駆動装置のCC′方向の縦断面図である。
第2図に示すように、支持軸3の先端部は加工され、バ
ネ11が挿入されている。前述したように、支持軸3及
び基台9は強磁性体であるためにフォーカス用コイル・
6に電流を流すと、磁気誘導により磁性を帯び、支持軸
3と基台9との間で引力が働く。この引力とバネによる
反発力とのバランスによって、対物レンズ保持体7は支
持軸3について上下方向(BB’方向)に摺動される。
すなわちフォーカス制御がなされる。
前記トラッキング用コイル2a、2bに流れる電流と永
久磁石5a、5bによって形成される磁界とによって生
ずる電磁力により対物レンズ保持体7は支持軸3につい
て左右方向(AA’方向)に回動される。すなわちトラ
ッキング制御がなされる。
上記本発明の実施例によれば、対物レンズ保持体にフォ
ーカス用コイルを巻く必要がないために、対物レンズ保
持体7をコンパクト化、軽量化することができ、フォー
カス制御の追従性能の向上をはかることが可能となった
。またトラッキング制御においても、慣性モーメントを
約半分とすることができたのでトラッキング制御の追従
に1能を同時に向−1−させる!バも可能となった。
[発明の効果] 以−1−詳細に説明したように、本発明の光学系駆動装
置によれば、光学系保持体にフォーカス用コイルを巻く
必要がないために、光学系保持体をコンパクト化、軽星
化することができ、光学系のフォーカス制御及びトラッ
キング制御の追従性能を向上させることが可能となった
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の対物レンズ駆動装置の一実施例の組立
斜視図である。 第2図は支持軸3が軸受10に挿入された状態の対物レ
ンズ駆動装置のcc’方向の縦断面図である。 第3図は従来の対物レンズ駆動装置の斜視図である。 3拳・・骨・支持軸 6・・争・・フォーカス用コイル 7中・・・拳対物レンズ保持体 9−・・・―基台 10・参を・・軸受 11−・・・・バネ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フォーカス用コイルが巻回され且つ強磁性体の基台に固
    着された軸受と、前記軸受に挿入された強磁性体の支持
    軸を有する光学系保持体と、前記フォーカス用コイルに
    電流を流す手段とから成る光学系駆動装置。
JP24046785A 1985-10-29 1985-10-29 光学系駆動装置 Pending JPS62102434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24046785A JPS62102434A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 光学系駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24046785A JPS62102434A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 光学系駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62102434A true JPS62102434A (ja) 1987-05-12

Family

ID=17059942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24046785A Pending JPS62102434A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 光学系駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62102434A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988010492A1 (en) * 1987-06-25 1988-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Objective lens driving device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988010492A1 (en) * 1987-06-25 1988-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Objective lens driving device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900004619B1 (ko) 대물렌즈 구동장치
JPS62109237A (ja) 光ヘツド装置
JPS62102434A (ja) 光学系駆動装置
JP2531521Y2 (ja) 輻射スポットの位置を電気力学制御する電気光学装置
US6288853B1 (en) Optical pickup device
JPS55146636A (en) Objective lens driver
JP2571211B2 (ja) 光学ヘッド装置
JPS62102435A (ja) 光学系駆動装置
JPH0454565Y2 (ja)
JPS6139241A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH08249689A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS57200948A (en) Optical information reader
JPH05205283A (ja) 光ピックアップの対物レンズ駆動装置
JP2560379B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2700005B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS647468Y2 (ja)
JPH0325294Y2 (ja)
JPS6089838A (ja) 光学的情報記録再生装置における対物レンズ駆動装置のトラツク方向中立位置設定装置
JPS62219338A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0445891B2 (ja)
JP3072296B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2541875Y2 (ja) 駆動装置
JPS6275413A (ja) 光学系駆動装置
JPH0679382B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0510248Y2 (ja)