JPH0510248Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510248Y2
JPH0510248Y2 JP4483087U JP4483087U JPH0510248Y2 JP H0510248 Y2 JPH0510248 Y2 JP H0510248Y2 JP 4483087 U JP4483087 U JP 4483087U JP 4483087 U JP4483087 U JP 4483087U JP H0510248 Y2 JPH0510248 Y2 JP H0510248Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
movable substrate
substrate
movable
tracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4483087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63153320U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4483087U priority Critical patent/JPH0510248Y2/ja
Publication of JPS63153320U publication Critical patent/JPS63153320U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0510248Y2 publication Critical patent/JPH0510248Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は光学式デイスクプレーヤなどにおけ
るその記録を光学的に読取るための光ピツクアツ
プに関する。
「従来の技術」 この種の光ピツクアツプにおいては、記録トラ
ツクからの反射光を正確に得るため、その受光用
の対物レンズの焦点が常に記録トラツク上に位置
しているように、その焦点を記録トラツクの幅方
向に調整できるように構成されている。この調整
はトラツキング調整と呼ばれる。また被読取り面
上に対物レンズの焦点が位置するように被読取り
面と対物レンズとの間の距離を調整できるように
構成されている。この調整はフオーカシング調整
と呼ばれる。
これらトラツキング調整、フオーカシング調整
のために回動基板を回動自在に、かつその回動軸
心に沿つて移動自在に設け、その回動基板に、そ
の回動軸心から離れて対物レンズを取付け、回動
基板の回動によりトラツキング調整を行い、回動
基板の軸市に沿う移動によりフオーカシング調整
を行つていた。
その何れの調整も電磁駆動手段により行つてい
た。つまり可動基板にその回動軸心と同軸心のフ
オーカシング用コイルを取付け、固定基板上に取
付けた磁石と磁気ヨークとによりフオーカシング
用コイルにその軸心と反対側で互に逆方向の磁界
を半径方向に与えて、フオーカシング用コイルに
流す電流の大きさと向きとによりフオーカシング
用コイル及び可動基板を軸心に沿つて上下させて
フオーカシング調整を行つている。また可動基板
にトラツキング用コイルを取付け、固定基板に取
付けた磁石と磁気ヨークとによりトラツキング用
コイルに磁界を与えて、トラツキング用コイルに
流す電流の大きさと向きとに応じてトラツキング
用コイル及び可動基板を回動制御してトラツキン
グ調整を行つている。
従来の光ピツクアツプにおいてはフオーカシン
グ用コイルの周面にトラツキング用コイルを取付
けていた。このような構成であるため、そのトラ
ツキング用コイルのフオーカシング用コイルへの
取付けのための位置出しが難しかつた。
「問題点を解決するための手段」 この考案によれば可動基板に回動軸心を中心と
したボビンが一体に突出形成され、そのボビン上
にフオーカシング用コイルが嵌合して取付けられ
る。更に回動軸心に対し対物レンズと反対側にお
いて可動基板にコイル用孔が形成され、そのコイ
ル用孔内にトラツキング用コイルが位置決めされ
て可動基板に取付けられる。そのトラツキング用
コイルの固定基板側を受けるストツパが可動基板
と一体に形成されている。
このようにボビンが可動基板に一体に形成さ
れ、その可動基板に形成されたコイル孔内に、ト
ラツキング用コイルが位置決めされて取付けられ
るため、フオーカシング用コイルの位置も自動的
に決まり、かつそのフオーカシング用コイルに対
するトラツキング用コイルの位置も自動的に決ま
り、しかも簡単に組立てることができる。
「実施例」 第1図に示すように磁性材の固定基板11上に
中心軸12が立てられ、中心軸12上に可動基板
14が回動自在に、かつ軸方向に移動自在に取付
けられる。可動基板14は合成樹脂材のモールド
品で構成される。中心軸12の先端に柔らかいゴ
ムのような弾性体15が取付けられ、弾性体15
は可動基板14に固定され、可動基板14の運動
に適当なダンパを与えている。中心軸12から半
径方向に離れて可動基板14に対物レンズ16が
取付けられている。
この考案においては可動基板14の固定基板1
1側において中心軸12を中心とするボビン17
が一体に形成されている。この例ではボビン17
は対物レンズの突出方向と直角方向において第4
図に示すように切欠き18,19が対向して形成
されている。ボビン17の外周上にフオーカシン
グ用コイル21が嵌合して取付けられている。フ
オーカシング用コイル21はいわゆるボビンレス
コイルとされ巻線のみが樹脂材で固められてい
る。
第2図、第4図に示すように中心軸12に対し
対物レンズ16と反対側に方形のコイル用孔2
2,23が中心軸12に対し角度的にずらされて
可動基板14に形成され、コイル用孔22,23
内にトラツキング用コイル24,25が位置決め
挿入されている。トラツキンク用コイル24,2
5の軸心は中心軸12に対しほぼ直角な方向とさ
れ、また方形枠状コイルとそれぞれされている。
トラツキング用コイル24,25を、固定基板1
1側で受けるストツパ26,27が可動基板14
に一体に形成される。つまり可動基板14の周縁
と一体に基板14の板面とほぼ直角に連結片2
8,29が一体に延長され、ストツパ26,27
の一側と一体に連結される。つまりコイル用孔2
2,23内にトラツキング用コイル24,25を
挿入すると、ストツパ26,27に衝合し、中心
軸12の長手方向の位置と、中心軸12に対する
角度位置がそれぞれ位置決めされる。
第3図に示すようにボビン17の切欠き18,
19の位置において、フオーカシング用コイル2
1の内側に磁気ヨーク31,32が固定基板14
と一体に形成され、フオーカシング用コイル21
の外側に、永久磁石33,34がそれぞれ対向し
て配され、永久磁石33,34上にフオーカシン
グ用コイル21を介して磁気ヨーク31,32と
対向した磁気ヨーク35,36が取付けられる。
永久磁石33,34は固定基板11の厚み方向
に、かつ同一向きに着磁されている。
従つて磁気ヨーク31,35間と、磁気ヨーク
32,36間とではフオーカシング用コイル21
を切る磁束の方向が互に逆となり、かつこれらの
位置においてフオーカシング用コイル21に流れ
る電流の向きも逆となるため、これら電流と磁束
によりフオーカシング用コイル21に作用する力
は中心軸12に沿つて同一方向となる。従つてフ
オーカシング用コイル21を流れる電流の大きさ
と向きとを調整することによりフオーカシング用
コイル21、及び対物レンズ16を中心軸12に
沿つて移動させることができ、対物レンズ16の
焦点を光学デイスク37上に常に位置するように
制御することができる。つまりフオーカシング調
整を行うことができる。
第1図及び第2図に示すように、トラツキング
用コイル24,25の両者の一側に磁気ヨーク3
8を固定基板11と一体に形成し、他側に永久磁
石39を固定基板11に取付ける。永久磁石39
の着磁方向は固定基板11の厚さ方向とされる。
永久磁石39上にトラツキング用コイル24,2
5を介して磁気ヨーク38と対向した磁気ヨーク
41が設けられる。
永久磁石39により磁気ヨーク41に例えばN
極がトラツキング用コイル24,25と対向し、
トラツキング用コイル24,25には互に逆方向
に電流が流され、その各コイル24,25が作る
電磁石は磁気ヨーク41に対し一方がN極の時、
他方がS極となり、つまりトラツキング用コイル
24,25の一方が磁気ヨーク41に対し磁気的
に反発する時、他方は磁気的に吸引状態になる。
従つてトラツキング用コイル24,25を流れる
電流の大きさと向きとを調整することによりトラ
ツキング用コイル24,25の回動、つまり対物
レンズ16を回動調整することができ、対物レン
ズ16の焦点を光学デイスク37の記録トラツク
上に常に位置するように制御することができ、つ
まりトラツキング調整を行うことができる。
なおフオーカシング用コイル21、トラツキン
グ用コイル24,25に対する固定部との電気的
接続は可動基板14上の薄い中継基板45を介し
て行われる。上述においてはトラツキング用コイ
ルを二つ設けたが、これを一つとし、磁気ヨーク
38,41、永久磁石39の組を2組設けてもよ
い。
「考案の効果」 以上述べたようにこの考案によれば、可動基板
14のボビン17にフオーカシング用コイル21
が位置決めして取付けられ、また可動基板14に
トラツキング用コイル24,25もコイル用孔2
2,23とストツパ26,27により位置決めさ
れて取付けられ、フオーカシング用コイル21と
トラツキング用コイル24,25との相対位置が
自動的に常に所定の状態になり、それだけフオー
カシング調整、トラツキング調整も良好に行わ
れ、しかもその組立ても極めて容易であり、可動
基板14はモールド品として作られ、高い寸法精
度のものを多量生産することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による光ピツクアツプの一例
を示す断面図、第2図は第1図の拡大平面図、第
3図は第1図のAA線断面図、第4図は可動基板
14を裏より見た斜視図である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 可動基板を回動自在に、かつその回動軸心に沿
    つて移動自在に固定基板上に取付け、その可動基
    板にその回動軸心から離されて読取用対物レンズ
    を取付け、上記可動基板の回動及び軸方向移動を
    それぞれ電磁駆動手段により行う光ピクアツプに
    おいて、 上記可動基板に上記回動軸心を中心として一体
    に突出形成されたボビンと、 そのボビンの外周上に嵌合されて取付けられ、
    上記可動基板の軸方向の移動のための上記電磁駆
    動手段に用いられるフオーカシング用コイルと、 上記回動軸心に対し、上記対物レンズと反対側
    において、上記可動基板に形成されたコイル用孔
    と、 そのコイル用孔に位置決めされて挿入され、上
    記可動基板の回動のための上記電磁駆動手段に用
    いられるトラツキング用コイルと、 そのトラツキング用コイルを上記固定基板側で
    受け、上記可動基板と一体に形成されているスト
    ツパとを具備する光ピツクアツプ。
JP4483087U 1987-03-25 1987-03-25 Expired - Lifetime JPH0510248Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4483087U JPH0510248Y2 (ja) 1987-03-25 1987-03-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4483087U JPH0510248Y2 (ja) 1987-03-25 1987-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63153320U JPS63153320U (ja) 1988-10-07
JPH0510248Y2 true JPH0510248Y2 (ja) 1993-03-12

Family

ID=30863011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4483087U Expired - Lifetime JPH0510248Y2 (ja) 1987-03-25 1987-03-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510248Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63153320U (ja) 1988-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0418082Y2 (ja)
US4679903A (en) Objective lens driving device
US5050158A (en) Magnetic clamp for a disk medium
JPH0510248Y2 (ja)
US4731778A (en) Electro-magnetic drive unit comprising a pivotable armature
JPH0352658B2 (ja)
JPS58175143A (ja) 光学ピツクアツプ
JPH01317234A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2001184684A (ja) 光学読み書きヘッド・アクチュエーターの磁気浮上装置
JPS61107543A (ja) 対物レンズ駆動装置
US5469316A (en) Actuator for magnetic disks and having a VCM support with a recess
JPS6089838A (ja) 光学的情報記録再生装置における対物レンズ駆動装置のトラツク方向中立位置設定装置
JP2700005B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
KR100390807B1 (ko) 마그네틱 축을 갖는 광픽업 액츄에이터
JPH0325294Y2 (ja)
JPS63149416U (ja)
EP0351032A2 (en) Optical disk player
JP2521592Y2 (ja) 光ピツクアツプ用アクチユエ−タ
JPS6283222U (ja)
JPH048483Y2 (ja)
JP3093724U (ja) 光学式ピックアップ装置
JPS6258430A (ja) 光学ヘツド装置
JPS62219338A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS58137140A (ja) 光学式情報記録再生装置における光学系駆動装置
JPS62133215U (ja)