JPS62102173A - 磁界センサ - Google Patents

磁界センサ

Info

Publication number
JPS62102173A
JPS62102173A JP61247669A JP24766986A JPS62102173A JP S62102173 A JPS62102173 A JP S62102173A JP 61247669 A JP61247669 A JP 61247669A JP 24766986 A JP24766986 A JP 24766986A JP S62102173 A JPS62102173 A JP S62102173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
field sensor
support
magnetic core
core plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61247669A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴアルター・ゴルカー
ホルスト・タム
エーベルハルト・ヴアンカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS62102173A publication Critical patent/JPS62102173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C17/00Compasses; Devices for ascertaining true or magnetic north for navigation or surveying purposes
    • G01C17/02Magnetic compasses
    • G01C17/28Electromagnetic compasses
    • G01C17/30Earth-inductor compasses
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、はぼ十字状に形成された磁心薄板を有し、そ
の4つの脚が外向きにクローバの葉状に磁極面に対して
拡張されており、該薄板が磁極面間にそれぞれ中心の方
向に延びている切込みを具備し、さらに絶縁材からなる
扁平な支持体を有し、それに磁心薄板が完全に接触して
おり、該支持体が磁心薄板の切込みに近似的に適合する
側面切込みを有し、さらに2つの巻線を有し、それらが
十字状に上下に重なり合い、かつ相互に直角に交差する
ように支持体および磁心薄板の切込みに巻かれており、
さらに接続ケーブル用貫通孔を具備し、支持体を受け入
れる2部分構成ゲージングを有する磁界センサに関する
従来の技術 この種の磁界センサはすでにヨーロッパ特許出願公開第
135933号公報に記載されている。同公報では磁心
薄板および巻線の支持体としてプリント配線板の使用が
提案されており、プリント配線板は実質的に磁心薄板の
輪郭に適合させである。このように平面的に構成された
プリント配線板ではなるほど付加的手段によってのみ磁
心薄板を巻線に対して正確に位置決めすることが可能で
ある。しかしこのような位置決めは磁界センサの後日の
機能に非常に重要である。というのは評価回路の設計が
一旦あらかじめ与えられると、測定値が適正なのは、磁
心薄板も常に正確に巻線に対して予定された位置に位置
決めされたばあいのみだからである。その上さらに評価
にとってもちろん重要なのが、磁心薄板を支持体と共に
ゲージングの外形寸法に対して正確に位置決めして、正
確な方向測定を磁界センサによって実施できるようにす
ることである。たとえばセンサをそのケーシングと共に
車両に取り付けると、方向調整はケーシング外側と車両
軸との間でしか行なうことができない。そのさいには巻
線および磁心薄板が取り付け時に車両軸に対して正確な
位置を占めることが保証されていなければならない。
発明の目的 本発明の課題は、冒頭に記載した形式の磁界センサを構
造的に次のように、すなわち1つの簡単な製造工程にお
いて巻線および磁心薄板のケーシング内での支持体上お
よび支持体に関する方向が正確な位置決めが可能となり
、このようにして磁界測定および方向測定に磁界センサ
を使用のさい正確な測定結果が得られるように構成する
ことである。
この課題は本発明にしたがって1.支持体としてプラス
チックから成形された巻型が用いられ、それが巻線間に
位置する4つの端部にそれぞれ磁心薄板の磁極面を支持
する支持部片を、ならびに上面に磁心薄板の輪郭に適合
させた限定リブを有し、ケーシングが2つの外被半部か
らなり、各外被半部が巻線を装着する中央凹部を、およ
び中央凹部から十字状に延び出る扁平な切欠き部を有し
、該切欠き部が少なくとも部分的に支持部片の輪郭に適
合させてあり、支持部片の厚さのほぼ半分に対応する深
さで支持部片の支持面を形成することによって解決され
る。
つまり本発明によって巻型が成形体として使われ、それ
がその支持部片で磁心薄板を形どおりに受け入れ、その
結果該薄板はきわめて簡単に装着し、それによって位置
決めすることができる。その上、ケーシングは2つの外
被半部によって形成され、それらがそれぞれ巻型の支持
部片に対応する切欠き部を有するので、巻線を有する巻
型はケーシングの両外被半部間に適正な位置で固定され
る。そのさい巻型には付加的な固定部材が必要ない。巻
型を所定の切欠き部に挿入し、外被半部を結合するだけ
で、巻線を有する巻型は正確に位置決めされ、かつ固定
される。
有利な実施態様として両外被半部は同形に成形されてお
り、各外被半部は共通の分離面に垂直な中心面に関して
対称に配設された相補的固定部材ならびに中心面に対称
に形成された切欠き部を有する。接続ケーブルの貫通孔
は、その軸線が分離面と中心面との交線内にある両外被
半部共通の孔として構成しておくことができる。さらに
この孔はケーブルの引き抜け防止として円周方向に延び
ているリブを有することが可能である。各外被半部はさ
らに好適な変形実施態として貫通孔と連絡している付加
的な凹部を有し、その中に接続ケーブルのはんだ付けラ
グが装着されている。さらに別の構成として各外被半部
が固定部材として少なくとも中心面の一方の側に挿入ピ
ンを、反対側に中心面から等距離に直径を適合させた孔
を有することが意図されている。外被半部間の適切な固
定を行うため、孔の壁にそれぞれ軸平行なリブを設け、
両外被半部の接合時に挿入ピンを挿入することができる
磁界センサをたとえば車両に取り付けるばあいには適正
な評価を行うには左右を正しく配設することが必要なの
で、少なくとも両外披半部の一方に目印を設けておき、
磁界センサの上下の面の区別ができるようにすることが
可能である。同形の外被半部のばあいこのような区別が
、両外被半部を色違いのプラスチックから構成すること
によって可能である点が適切である。
巻型はその平らな面に磁心薄板を装着する浅い凹部を有
するのが好適であり、凹部の深さは磁心薄板の厚さには
ほぼ一致する。四部の縁はそのさい1個所または複数個
所、熱変形によって磁心薄板を固定するためにそれに型
打ちしておくことができる。さらに巻型にははんだ付け
ラグを射出成形しておくことができる。とくに好適な構
成として巻型はケーシングの貫通孔に面した側にはんだ
付けラグを差込み固定する切欠き部を有するように設計
されている。ケーシングを液体を通さないように密閉し
ようとするばあいには、両外被半部はその共通の分離平
面の領域にそれぞれ周囲に延びるリブを設け、それを利
用して両外被半部をたとえば超音波成形によって相互に
溶接できるようにすることが可能である。
実施例 本発明は、以下に実施例について図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図に示す磁界センサは巻型1を有し、これはプラス
チックから射出成形されており、中心部から十字状に延
出し、外側に向かって拡がった4つの支持部片1aから
1dを備えたクローバの葉の形に近い形状を有する。第
1図では目に見えない、巻型1の下面に配設された磁心
薄板は後でさらに説明する。支持部片1a〜1dの間の
切込み2a〜2dを利用して巻型に2つの巻線3および
4が相互に90°の角度で設けており、それらの巻線始
端ないしは終端3aおよび3bないしは4aおよび4b
ははんだ付けラグ5,6および7に導かれである。−こ
れらのラグはこの実施態様では巻型1に射出成形されて
いる。接続ケーブル8ははんだ付けラグ5〜7から外側
に向けて磁界センサ用のそれ自体は公知の評価回路に導
かれる。(この種の回路はたとえばドイツ連邦共和国特
許出願公告第3121234号ないし第3123180
号公報に記載されている)。
巻線3および4を有する巻型1は、2つの同等のケーシ
ング半部ないしは外被半部9からなるケーシングに格納
される。これらの外被半部9はそれぞれ、中心線10を
通り、外被半部の分離面11に垂直な中心面に対称ない
しは相補的に構成されている。たとえば各外被半部は中
心面に対称に中心凹部12を有し、巻線3および4の装
着に使われる。この中心凹部からそれぞれ相互に斜めに
比較的浅い切欠き部13,14.15および16が延在
しており、それぞれ支持部片1a〜1dを装着するのに
用いら゛れ、輪郭が少なくとも部分的にはこれらの支持
部片に適合させであるので、巻型1はこれらの切欠き部
13〜16に位置的に厳密に位置決めされる。切欠き部
13〜16の深さは支持部片1a〜1dの厚さに対応す
るので、両外被半部9をはめ合わせると巻型はその支持
部片がケーシングにぴったりと納まる。
両ケーシング半部9はそれぞれ1つの辺にケーブル8用
の貫通孔17の半円筒形に形成された部分を有し、貫通
孔の軸線は中心面と分離面11との交線内の直線10内
に正確に位置する。そのさい周囲に出ているリブ18が
引き抜け防止の働きをする。
両外被半部9を相互に固定するため両外被半部は、それ
ぞれピン1つおよび20ならびに中心線10を含む面に
関してそれらに対称に配設された孔21ないしは22を
有する。これらの孔内部のリブ23によって、両外被半
部9を固定するばあいしっかりした固定が得られる。
さらに両外被半部は貫通孔17の側にもう1つの凹部2
4を有し、これははんだ付けラグ5.6および7ないし
はそれと連結されたケーブル8の導線を受け入れるのに
十分な空間を形成する。
第2図および第3図には巻型1のみが示されているが、
巻型は第1図に対して磁心薄板25の装着が図で見える
ように回動させである。この磁心薄板も同様に4つの磁
極面25a〜25dを備えたクローバの葉のような形状
を有し、磁極面の間には巻型1の切込み2a〜2dに対
応する切込み26a〜26dがそれぞれ設けられている
。その装着用に巻型1、磁心薄板25の形状に実質的に
適合した凹部27を有し、その深さは磁心薄板25の厚
さにほぼ対応する。
この凹部を少なくとも部分的に画定するリブ28が磁心
薄板の横方向変位を防止する。詳しくは示されてないが
、このリブは1個所または複数個所に磁心薄板に向かっ
て熱成形によって形成し、磁心薄板を付加的に固定する
ことができる。第2図および第3図には示されてない巻
線3および4の装着によって、磁心薄板はplずれにし
ろ巻型1と固定連結される。
第1図と異なり第2図および第3図でははんだ付けラグ
5〜7は挿入によって固定されている。そのために巻型
1の支持部片1aおよびldにそれぞれ端面から内側に
延びている切欠き29.30および31が設けられてい
る。これらの切欠きは、巻型の成形時に下側と上側から
それぞれ突出しているダイが部分的に重なり合って、巻
型の上側に2つのリブたとえば29aおよび29bなら
びに下側に自由な舌片29cが相互に向かい合い、その
結果当該のはんだ付けラグたとえば5がリブと舌片との
間にはさみ込むことができるように、形成されている(
第4図参照)。舌片29cは自由端に上方に突出してい
る突出部29dを有し、それがはんだ付けラグ5の対応
する切欠き5aに係合し、はんだ付けラグの脱落を防ぐ
(第3図参照)。はんだ付けラグ6および7も同様に挿
入によって固定されている。
第5図および第6図にケーシングの外被半部9がやはり
側面図と平面図で示されている。第1図と異なりこのば
あいには付加的な周囲に延在しているリブ32がもうけ
られており、それは両外被半部9をはめ合わせた後に超
音波によって変形させることができ、それによって両外
被半部は水を通さないように相互に溶接される。このば
あいピン19および20は対応する孔21および22へ
の案内装置として働く。さらに両外被半部は貫通する孔
33を有し、それによって磁界センサはたとえば車両の
白板に固定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は両外被半部を接合する前の磁界センサ分解斜視
図、第2図および第3図はそれぞれ磁心薄板を有する、
巻線を施してない巻型の側面および平面路線図、第4図
は第2図の一部分の詳細な斜視図、第5図および第6図
はケーシング半部の側面図および平面図である。 1・・・巻型、1a〜1d・・・支持部材、2a〜2d
・・・切込み、3.4・・・巻線、3a、3b・・・巻
線始端、4a、4b・・・巻線終端、5,6.7・・・
はんだ付けラグ、5a・・・切欠き部、8・・・接続ケ
ーブル、9・・・ケーシング半部(外被半部)、10・
・・中心線、11・・・分離面、12・・・凹部、13
゜14.15.16・・・切欠き部、17・・・貫通孔
、18・・・リブ、19.20・・・挿入ビン、21.
22・・・孔、23・・・リブ、24・・・凹部、25
・・・磁心薄板、25 a 〜25 d−・・磁極面、
26a〜26d・・・切込み、27・・・凹部、28・
・・リブ、29゜30.31・・・切欠き部、29a、
29b−・・リブ、29C・・・舌片、29d・・・突
出部、32・・・リブ、33・・・孔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、十字状に形成された磁心薄板を有し、その4つの脚
    が外向きにクローバの葉状に磁極面に対して拡張されて
    おり、該薄板が磁極面間にそれぞれ中心の方向に延びて
    いる切込みを具備し、さらに絶縁体からなる扁平な支持
    体を有し、それに磁心薄板が完全に接触しており、該支
    持体が磁心薄板の切込みに近似的に適合する側面切込み
    を有し、さらに2つの巻線を有し、それらが十字状に上
    下に重なり合い、かつ相互に直角に交差するように支持
    体および磁心薄板の切込みに巻かれており、さらに接続
    ケーブル用貫通孔を具備し、支持体を受け入れる2部分
    構成ケーシングを有する磁界センサにおいて、支持体と
    してプラスチックから成形された巻型(1)が用いられ
    、それが巻線(3、4)間に位置する4つの端部にそれ
    ぞれ磁心薄板(25)の磁極面を支持する支持部片(1
    a〜1d)を、ならびに上面に磁心薄板(25)の輪郭
    に適合させた限定リブ(28)を有し、ケーシングが2
    つの外被半部(9)からなり、各外被半部(9)が巻線
    (3、4)を装着する中央凹部(12)を、および中央
    凹部(12)から十字状に延在する扁平な切欠き部(1
    3、14、15、16)を有し、該切欠き部が少なくと
    も部分的に支持部片(1a〜1d)の輪郭に適合させて
    あり、支持部片の厚さのほぼ半分に対応する深さで支持
    部片の支持面を形成することを特徴とする磁界センサ。 2、両外被半部(9)が同形に構成されており、各外被
    半部(9)が分離面(11)に垂直な中心線(10)を
    含む面に関して対称に配設された相補的固定部材(19
    、20、21、22)を有し、凹部(12)ないしは切
    欠き部(13〜16)がそれぞれ中心面に対称に配設さ
    れている特許請求の範囲第1項記載の磁界センサ。 3、接続ケーブル(8)用の貫通孔(17)が両外被半
    部(9)に共通の孔として構成されており、その軸線が
    分離面(11)と中心線(10)を含む面との交線内に
    ある特許請求の範囲第1項又は第2項記載の磁界センサ
    。 4、貫通孔にそれぞれ周方向に延在しているリブ(18
    )が引き抜け防止装置として設けられている特許請求の
    範囲第3項記載の磁界センサ。 5、各外被半部(9)が貫通孔(17)と連絡している
    付加的な凹部(24)を有し、その中に接続ケーブル(
    8)のはんだ付けラグ(5、6、7)が位置している特
    許請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項記載
    の磁界センサ。 6、各外被半部(9)が固定部材として少なくとも中心
    線(10)を含む面の一方の側に挿入ピン(19、20
    )を、反対側に中心面から等距離に直径を適合させた孔
    (21、22)を有する、特許請求の範囲第1項から第
    5項までのいずれか1項記載の磁界センサ。 7、孔(21、22)の壁がそれぞれ軸平行のリブ(2
    3)を有し、それらが挿入されたピン(19、20)と
    の摩擦による固定を可能にする、特許請求の範囲第6項
    記載の磁界センサ。 8、両外被半部(9)が異なる色々のプラスチックから
    なる特許請求の範囲第1項から第7項までのいずれか1
    項記載の磁界センサ。 9、巻型(1)が扁平な面に磁心薄板(25)を装着す
    るための浅い凹部(27)を有し、その深さが磁心薄板
    の厚さにほぼ対応する、特許請求の範囲第1項から第8
    項までのいずれか1項記載の磁界センサ。 10、磁心薄板(25)がそのへりの少なくとも1個所
    で巻型(1)の突出しているリブ(28)の熱変形によ
    って固定されている、特許請求の範囲第9項記載の磁界
    センサ。 11、巻型(1)が外被半部(9)の貫通孔(17)に
    面した側(1a、1d)にはんだ付けラグ(5、6、7
    )を差し込み固定するための切欠きを有する、特許請求
    の範囲第1項から第10項までのいずれか1項記載の磁
    界センサ。 12、外被半部(9)がそれぞれ向かい合う外被半部と
    溶接するための周縁部に延在するリブ(32)を有する
    、特許請求の範囲第1項から第11項までのいずれか1
    項記載の磁界センサ。
JP61247669A 1985-10-24 1986-10-20 磁界センサ Pending JPS62102173A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853537921 DE3537921A1 (de) 1985-10-24 1985-10-24 Magnetfeldsonde
DE3537921.9 1985-10-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62102173A true JPS62102173A (ja) 1987-05-12

Family

ID=6284401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61247669A Pending JPS62102173A (ja) 1985-10-24 1986-10-20 磁界センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4675607A (ja)
EP (1) EP0221436B1 (ja)
JP (1) JPS62102173A (ja)
AT (1) ATE52851T1 (ja)
DE (2) DE3537921A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690227B2 (ja) * 1986-09-04 1994-11-14 本田技研工業株式会社 車載電線の電流検出装置
US4782382A (en) * 1986-10-17 1988-11-01 Applied Solar Energy Corporation High quantum efficiency photodiode device
CH675916A5 (ja) * 1987-05-11 1990-11-15 Wild Leitz Ag
DE4232474C2 (de) * 1992-09-28 1994-10-27 Siemens Ag Elektronischer Kompaß für die Navigation von Fahrzeugen
EP1014101A3 (en) * 1998-12-21 2004-11-03 Sura Magnets AB Magnetic testing apparatus
AUPQ926100A0 (en) * 2000-08-09 2000-08-31 Schefenacker Lighting Systems Australia Pty Limited A container with conduits extending out of the container and a method of forming such a container
US6734668B2 (en) * 2002-10-02 2004-05-11 Zetec, Inc. Eddy current probe having diagonal magnetic fields alternating between posts at corners of orthogonal solenoid coils
JP5069978B2 (ja) * 2007-08-31 2012-11-07 株式会社ダイヘン 電流・電圧検出用プリント基板および電流・電圧検出器
EP2123220A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-25 Oticon A/S A probe and coil fixed thereto for establishing the spatial location of a probe body and a method of fixedly position a magnetic generating means to a probe body and a system for obtaining geometrical data related to a cavity
CN104969040B (zh) * 2013-01-15 2017-10-13 斯凯孚公司 传感器单元及包括这种传感器单元的仪器化轴承
DE102015201023B4 (de) * 2015-01-22 2016-09-15 Siemens Healthcare Gmbh MR-Feldsonden mit Zusatzwindungen zur Verbesserung der Homogenität und zur Eingrenzung des Mess-Volumens

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2968000A (en) * 1959-01-28 1961-01-10 Electro Mechanical Instr Co Edgewise indicating meter
US3054024A (en) * 1959-03-11 1962-09-11 Polytron Ind Inc Compatible module structure
US3371302A (en) * 1965-04-23 1968-02-27 Dynamic Instr Corp Power supply and improved transformer structure therefor
US4047061A (en) * 1973-03-16 1977-09-06 P. R. Mallory & Co., Inc. Coil protector for permanent magnet synchronous motor
US3964009A (en) * 1975-11-03 1976-06-15 Bel Fuse Inc. Ac radiation choke insulator
DE2946640C2 (de) * 1979-11-19 1982-10-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Sonde zur Messung von Magnetfeldern
DE3121234C1 (de) * 1981-05-27 1983-02-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und Schaltungsanordnung zur Messung eines Magnetfeldes,insbesondere des Erdmagnetfeldes
DE3123180A1 (de) * 1981-06-11 1983-01-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Korrekturverfahren und -einrichtung fuer eine magnetfeldsonde
DE3335333A1 (de) * 1983-09-29 1985-04-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Magnetfeldsonde

Also Published As

Publication number Publication date
ATE52851T1 (de) 1990-06-15
US4675607A (en) 1987-06-23
EP0221436A1 (de) 1987-05-13
DE3537921A1 (de) 1987-04-30
EP0221436B1 (de) 1990-05-16
DE3671292D1 (de) 1990-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62102173A (ja) 磁界センサ
KR100312266B1 (ko) 전기 커넥터용의 배향 및 위치 설정 장치
US5577316A (en) Method for producing a mini-transformer with molded cover and retention structure
JPH0753227Y2 (ja) 押釦スイツチ
JP2005227156A (ja) センサ装置
JPH0716101B2 (ja) 電子装置を製造する方法およびこの方法を実施するための成形工具
JP3711132B2 (ja) 音響発生器
JP2583978Y2 (ja) 回路基板の収納ハウジングの構造
JPH024429Y2 (ja)
JP3680475B2 (ja) 感知器
JP6447240B2 (ja) 液面検出装置
JPH07260511A (ja) 磁気式回転位置検出器
JPH0765939B2 (ja) 温度センサ
JPS641840Y2 (ja)
JPH064380Y2 (ja) 表示器
JPH11238184A (ja) 火災感知器
KR101833301B1 (ko) 회전체 속도 측정용 센서조립체 및 그 제조방법
JPH064555Y2 (ja) 無口金ランプ用ソケット装置
JPS636828Y2 (ja)
JPH0117052Y2 (ja)
JPH0648824Y2 (ja) カレントトランス用ボビン
JPS635195Y2 (ja)
JPH0519990Y2 (ja)
JPH028743Y2 (ja)
JPS6317215Y2 (ja)