JPH024429Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH024429Y2
JPH024429Y2 JP1985054305U JP5430585U JPH024429Y2 JP H024429 Y2 JPH024429 Y2 JP H024429Y2 JP 1985054305 U JP1985054305 U JP 1985054305U JP 5430585 U JP5430585 U JP 5430585U JP H024429 Y2 JPH024429 Y2 JP H024429Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
cover
filler
opening
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985054305U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61169929U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985054305U priority Critical patent/JPH024429Y2/ja
Publication of JPS61169929U publication Critical patent/JPS61169929U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH024429Y2 publication Critical patent/JPH024429Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「対象技術分野」 この考案はたとえばコインセンサー等に用いら
れる近接スイツチの改良に関するものである。
「従来装置およびその欠点」 従来この種の近接スイツチとして第4図に示す
ものがある。これはプリント回路基板27の一端
中央部に切欠き部28を設け、この切欠き部の両
側においてプリント回路基板27に一対のホルダ
ー26,26をたがいに対向して設け、このホル
ダーの内側部にはコイル15を保持するコア16
を設け、さらにこれらの組付け体35を、切欠き
部28と対応する切欠き部30を有する外側カバ
ー29内に収容し、この状態で、第5図に示すよ
うに切欠き部30にスペーサー36を差し込み、
外側カバー29の後端開口部から充填剤を注入す
るが、スペーサ36が切欠き部30に密着してい
ないと、スペーサー36と外側カバー29との間
から充填剤が漏れ、また充填剤が硬化した後にス
ペーサー36が外側カバー29から離れ難く、こ
のためその充填作業にかなりの熟練を必要とする
欠点がある。
「目的」 この考案はこのような従来の欠点にかんがみ、
充填剤の注入作業がきわめて容易な、かつ充填剤
が漏れず、性能的にも安定した近接スイツチを得
ることを目的とする。
「実施例」 以下図によつてこの考案の一実施例について説
明する。
すなわち第1図ないし第3図において、ケース
1はたとえばプラスチツク材により成形され、そ
の軸心方向の側面すなわち第2図において、その
一端に、その一方の面から他方の面に至るわん曲
部2が形成されている。そしてこのわん曲部の中
間部には側壁3,3および連結壁4により被検出
物体たとえば硬貨が通過する溝5がケース1の軸
心に沿つて形成される。さらにこの溝によりわん
曲部2内には一対のコイル収容部6,6が形成さ
れる。またケース1の一方の面すなわち第1図に
おいて上側面には少なくともコイル収容部6,6
に相当する部分、この実施例においてはわん曲部
2に及ぶ開口部7が形成されている。さらにコイ
ル収容部6,6内において、ケース1の両側壁1
2,12および溝5を形成する側壁3,3にはコ
イル15を有するボビン状のコア16の両端部1
6a,16aを係合させる凹所17,17が形成
され、かつこの凹所の前方には受け部18,18
が形成され、しかも凹所17,17の後方には支
持柱19,19がケース1と一体に成形されてい
る。またケース1には開口部7の中、少なくとも
コイル収容部6,6に相当する部分を覆うカバー
21が取付けられる。このカバーはコイル収容部
6,6を覆う蓋部22,22とこれら両蓋部をそ
れらの後端においてたがいに連結し、かつ連結壁
4の内側面と係合する連結部23およびその前端
において、受け部18,18と当接する刃形の瓜
部24,24を有している。さらにカバー21の
下面には支持柱19に設けた係合穴20と係合す
る係合凸部25が設けられ、すなわちこれらの係
合穴および係合凸部の係合によりカバー21はケ
ース1に対し取付けられる。またケース1内には
電気回路を形成するプリント回路基板27が収容
され、かつこの基板にはケース1内に導入された
リード線28,28が接続される。ケース1を収
容する外側カバー29はケース1と類似の外形を
有し、その一端には溝5と一致する切欠き部30
が形成され、またその他端側にはケース1に設け
た係合凹所31と係合する係合突起32が押出し
により形成されている。なおこの外側カバーは金
属板により成形され、磁気シールドおよびケース
1の保護を司るものである。
「組付け」 上記構成においてこの近接スイツチの組付けは
次の工程によりなされる。
まずケース1内にプリント回路基板27を収容
するとともに、このプリント回路基板に接続され
るコイル15およびコア16をコイル収容部6内
に収容し、コア16を凹所17と係合させる。次
にカバー21の爪部24,24を受け部18,1
8に当接し、係合凸部25,25を係合穴20,
20に係合し、コイル収容部6を覆う。このとき
カバー21の周縁部には第3図の×印で示すよう
に接着剤33を塗布し、これによりケース1に接
着する。この状態でケース1内に、開口部7を通
して充填剤を充填する。次にこの組付け体を外側
カバー29内にその後端開口部から挿入し、係合
突起32を係合凹所31に係合するとともに、ケ
ース1と外側カバー29とを接着剤を用いて接着
することにより両者は一体に形成される。
「効果」 この考案は上述のようにケース1の一方の面に
おいて、コイル収容部6に相当する部分に開口部
7を設けるとともに、この開口部を覆うカバー2
1を設け、またこのカバーとケース1との間に係
合部を設け、かつカバー21はケース1に対し、
接着剤により取付け、この状態でこのケース内に
充填剤を充填するようにしているので、充填剤の
充填に当り、溝5にスペーサー等を用いる必要が
なく、しかも充填剤が漏れるおそれがなく、した
がつて充填作業が容易な、かつ信頼性の高い近接
スイツチを得ることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案における近接スイツチの一実
施例を示す分解斜視図、第2図は同平面図、第3
図は同側面図、第4図は従来の近接スイツチの分
解斜視図、第5図は作業状態を示す平面図であ
る。 1……ケース、2……わん曲部、3……側壁、
4……連結壁、5……溝、6……コイル収容部、
7……開口部、11……側壁、12……側壁、1
5……コイル、16……コア、17……凹所、1
8……受け部、19……支持柱、20……係合
孔、21……カバー、22……蓋部、23……連
結部、24……爪部、25……係合凸部、27…
…プリント回路基板、29……外側カバー、30
……切欠き部、31……係合凹所、32……係合
突起、33……接着剤。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電気回路を収容するケース1の軸心方向におい
    てその一端にわん曲部2を形成するとともに、こ
    のわん曲部の中間部に溝5を形成し、かつこの溝
    によつて上記わん曲部2内に一対のコイル収容部
    6を形成し、さらに上記ケース1の一方の面にお
    いて、上記コイル収容部6を含む部分に開口部7
    を設け、上記ケース1には上記開口部7の中、上
    記コイル収容部6上を覆うカバー21を設け、ま
    たこのカバーおよび上記ケース1にはこれら両者
    を連結する係合部を設け、上記カバー21を上記
    ケース1に対し係合するとともに、両者を接着剤
    により取付けた状態で、上記ケース1内に充填剤
    を充填した近接スイツチ。
JP1985054305U 1985-04-12 1985-04-12 Expired JPH024429Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985054305U JPH024429Y2 (ja) 1985-04-12 1985-04-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985054305U JPH024429Y2 (ja) 1985-04-12 1985-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61169929U JPS61169929U (ja) 1986-10-21
JPH024429Y2 true JPH024429Y2 (ja) 1990-02-01

Family

ID=30575938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985054305U Expired JPH024429Y2 (ja) 1985-04-12 1985-04-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH024429Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725730Y2 (ja) * 1988-06-29 1995-06-07 株式会社村田製作所 磁気センサ
JP2009076325A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 近接センサ用の検出部およびそれを用いた近接センサ
DE112008002534T5 (de) * 2007-09-20 2010-08-26 Panasonic Electric Works Co., Ltd., Kadoma-shi Detektor für Näherungssensor und Näherungssensor
US9804232B2 (en) 2015-07-10 2017-10-31 Yaw-Der Hwang Protective sleeve structure for proximity sensor
JP6176293B2 (ja) * 2015-07-29 2017-08-09 耀徳 黄 近接センサーの防護カバー構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5862530U (ja) * 1981-10-23 1983-04-27 光洋電子工業株式会社 無接触検出スイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61169929U (ja) 1986-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59138185U (ja) ジヤツク
JPH024429Y2 (ja)
JP2589555Y2 (ja) 電池収納構造
JPS62116376U (ja)
JPH0711496Y2 (ja) 電池収納構造
JPS59150011U (ja) 陳列ケ−ス用枠材連結具
JPH0142305Y2 (ja)
JPH0221903U (ja)
JPS6421936U (ja)
JPS6399720U (ja)
JPH02111188U (ja)
JPH0416873U (ja)
JPS5918483U (ja) 電装部品の電線引出装置
JPS5852854U (ja) 回路遮断器
JPS61179597U (ja)
JPH01172282U (ja)
JPS60189815U (ja) 指示計器の固定装置
JPS5926880U (ja) ジヤツク
JPS6338370U (ja)
JPS58129169U (ja) 磁気センサ−
JPS584864U (ja) 電磁弁の電気接続部の構造
JPS6133502U (ja) 誘電体フイルタ装置
JPH0328630U (ja)
JPS6228364U (ja)
JPH0469857U (ja)