JPS6210178Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210178Y2
JPS6210178Y2 JP6579582U JP6579582U JPS6210178Y2 JP S6210178 Y2 JPS6210178 Y2 JP S6210178Y2 JP 6579582 U JP6579582 U JP 6579582U JP 6579582 U JP6579582 U JP 6579582U JP S6210178 Y2 JPS6210178 Y2 JP S6210178Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
button
shift lever
sub
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6579582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58167225U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6579582U priority Critical patent/JPS58167225U/ja
Publication of JPS58167225U publication Critical patent/JPS58167225U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6210178Y2 publication Critical patent/JPS6210178Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、主として車両に搭載されたウイン
チのパワーテークオフを作動するためのシフト装
置のサブロツクに関するものである。
従来、この種のサブロツクは、メインロツクに
よるシフトレバーの一次的ロツクに重ねて二次的
ロツクを成すもので、シフトレバーをニユートラ
ルに位置させた後、一々、手動によるロツク操作
を行うものであつたので、ロツク操作が面倒であ
ることやロツク忘れにより、ロツクが成されない
ことが多々あり、同乗者の不測な動作、たとえ
ば、子供の手足があやまつてシフト装置に接触す
ることによつて、メインロツクによる一次的ロツ
クが解除されてしまい、シフトレバーが誤作動さ
れる虞れがあつた。
そこで、この考案の目的は、上記した従来の欠
点に鑑み、サブロツクのロツク動作を自動化し
て、サブロツクによる二次的ロツクの確実化を図
り、シフトレバーの誤作動を防止することであ
る。
上記した目的を達成するために、この考案は、
シフトレバーをニユートラルに位置させるに伴う
メインロツクによる一次的ロツク動作に連動し
て、同メインロツクをその一次的ロツクの解除が
できないように二次的にロツクするものである。
以下、この考案の一実施例を図面にしたがつて
説明する。シフト装置を正面で示した第1図、お
よび同側面で示した第2図に基づいて、まず、メ
インロツクをもつシフト装置を述べると、車両の
トランスミツシヨン(図示しない)に取付けられ
た支持ブラケツト1には、中空筒状のシフトレバ
ー2の下端部に固着された取付けプレート3が支
持ブラケツト1の支持軸4により同シフトレバー
2が前後方向に移動しうるように回動可能に取付
けられている。取付けプレート3の下部には取付
け孔3aが形成され、図示しないウインチの作動
に係るパワーテークオフのシフトフオークを連繋
するためのシフトリンクが連結される。シフトレ
バー2の上端にはノブ5がボルト6,6によつて
取付けられている。シフトレバー2にはロツクシ
ヤフト7が上下動可能に内挿されていて、同ロツ
クシヤフト7の上端にはメインボタン8がノブ5
上に突出するように螺着されている。シフトレバ
ー2の上端に設けられた座金9とメインボタン8
との間にはコイルばねからなる第1のスプリング
10がロツクシヤフト7に嵌挿した状態で介装さ
れており、ロツクシヤフト7が上方へ付勢されて
いる。しかして、ロツクシヤフト7の下端にはシ
フトレバー2内を摺動しうる摺動体11が取付け
られ、この摺動体11にロツクピン12が前記支
持軸4に対し平行状をなすように設けられてい
る。このロツクピン12の左右端はシフトレバー
2に開けられた左右の縦孔2a,2aに係入され
ている。さらに、同ロツクピン12の右端は延長
され、前記支持ブラケツト1上に固着されたガイ
ドプレート13のガイド孔14に係入されてい
る。同ガイド孔14は、シフトレバー2のシフト
操作に沿つてロツクピン12が移動しうるように
扇形に形成されていると共に、シフトレバー2の
ニユートラル位置、すなわち、垂直位置において
ロツクピン12が上動しうるように、その中央部
に上方へ窪んだロツク溝15を有している。した
がつて、シフトレバー2がニユートラルに位置さ
れてロツクシヤフト7が第1のスプリング10に
より上動されたときには、ロツクピン12がガイ
ド孔14のロツク溝15に入ることで、シフトレ
バー2が一次的にロツクされ、メインボタン8を
介してロツクシヤフト7を第1のスプリング10
の弾性に抗して下動したときには、ロツクピン1
2がロツク溝15より外れ、シフトレバー2のシ
フト操作(第2図二点鎖線参照)が可能である。
上記したメインロツクをもつシフト装置には、
さらに、次に述べるサブロツクが付設されてい
る。前記ノブ5にはサブボタン16が前記ロツク
シヤフト7に直交する前後方向(第2図において
左右方向)へスライド可能に設けられている。こ
のサブボタン16には前記メインボタン8を挿通
可能な開口孔17が形成されているとともに、同
開口孔17に前記ロツクシヤフト7の上端が第1
のスプリング10と共に挿通されている。サブボ
タン16は第3図に示すように、その奥端面18
とそれに対面するノブ内壁面19との間に介在さ
れた板ばねからなる第2のスプリング20により
後方(第3図において左方)へ付勢されており、
シフトレバー2のニユートラル状態においてメイ
ンボタン8の下方にサブボタン16の開口孔17
の口縁の一部が重合するようになつている。
上記したサブロツクにおいて、第1図〜第3図
に示すようにシフトレバー2がニユートラルの位
置にあるときには、メインボタン8が同乗者によ
り不測に押されることがあつても、同メインボタ
ン8の下動がサブボタン16により阻止されるた
め、メインロツクによる一次的ロツクが解除され
ることがない。また、サブボタン16が同乗者に
より不測に押されることがあつても、メインロツ
クによる一次的ロツクが解除されることがない。
ときに、ウインチを使用するために、シフトレ
バー2をシフト操作するときには、まず、サブボ
タン16を第2のスプリング20の弾性に抗して
押え、サブボタン16の開口孔17をメインボタ
ン8の下方に相互にほぼ同一軸心をなすように移
動させて、二次的ロツクを解除する。その後、メ
インボタン8を押えて、同ボタン8をサブボタン
16の開口孔17内へ入れると同時にロツクシヤ
フト7を下動させることにより、メインロツクの
一次的ロツクが解除され、シフトレバー2のシフ
ト操作が可能となる。
そして、同シフトレバー2をニユートラルに位
置させれば、メインロツクの第1のスプリング1
0によりロツクシヤフト7が上動され、シフトレ
バー2が一次的にロツクされる。それに連動し
て、サブボタン16が第2のスプリング20の弾
性により後動され、第1図〜第3図に示すよう
に、メインボタン8の下動が不能に二次的ロツク
が成され、メインロツクによる一次的ロツクをメ
インボタン8で解除することができなくなる。
すなわち、この考案は、シフトレバーをニユー
トラルに位置させるに伴うメインロツクによるシ
フトレバーの一次的ロツク動作に連動して、同メ
インロツクをその一次的ロツクの解除ができない
ように二次的にロツクするものであるから、サブ
ロツクによる二次的ロツク動作を自動化すること
ができ、サブロツクによる二次的ロツクが確実化
され、シフトレバーの誤作動を防止することがで
きる。また、シフトレバーのノブにサブボタンが
設けられているので、メインボタンによる一次的
ロツクの解除動作およびサブボタンによる二次的
ロツクの解除動作を共に片手にて容易に行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図はシフト装置の一部破断正面図、第2図は同側
面図、第3図は第2図の−線断面拡大図であ
る。 2……シフトレバー、5……ノブ、7……ロツ
クシヤフト、8……メインボタン、10……第1
のスプリング、16……サブボタン、17……開
口孔、20……第2のスプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シフトレバーがニユートラルに位置されたとき
    には、同シフトレバーに設けたロツクシヤフトが
    第1のスプリングにより上動して同シフトレバー
    をロツクし、かつ前記ロツクシヤフトの上端に取
    付けられたメインボタンが前記シフトレバーのノ
    ブ内へ押されたときには前記ロツクシヤフトが前
    記第1のスプリングの弾性に抗して下動して前記
    ロツクが解除される形式のメインロツクを備えた
    シフト装置において、前記ノブにはサブボタンを
    前記ロツクシヤフトに直交する方向へスライド可
    能に設け、同サブボタンには前記メインボタンを
    挿通可能な開口孔を形成するとともに、同開口孔
    に前記ロツクシヤフトを挿通し、かつ同サブボタ
    ンは同開口孔の口縁上に前記メインボタンの一部
    が重合しうるように第2のスプリングで付勢した
    ことを特徴とするサブロツク。
JP6579582U 1982-05-04 1982-05-04 シフト装置のサブロツク Granted JPS58167225U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6579582U JPS58167225U (ja) 1982-05-04 1982-05-04 シフト装置のサブロツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6579582U JPS58167225U (ja) 1982-05-04 1982-05-04 シフト装置のサブロツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58167225U JPS58167225U (ja) 1983-11-08
JPS6210178Y2 true JPS6210178Y2 (ja) 1987-03-10

Family

ID=30075729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6579582U Granted JPS58167225U (ja) 1982-05-04 1982-05-04 シフト装置のサブロツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58167225U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176348U (ja) * 1984-04-24 1985-11-22 リンナイ株式会社 加熱器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58167225U (ja) 1983-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU599270B2 (en) Locking apparatus for shift lever in automatic transmission
JPH0523388Y2 (ja)
JPS6210178Y2 (ja)
JPH0455889B2 (ja)
JPH0215520U (ja)
JPS6347143Y2 (ja)
JPS6223338Y2 (ja)
JPS6313528Y2 (ja)
JPH0193161U (ja)
KR100301288B1 (ko) 자동차용체인지레버의록킹해제장치
JPH0727545U (ja) 車椅子のアームレストのロック機構
JPS625391Y2 (ja)
JPH0744848Y2 (ja) 車両用シフトロック装置
JPS6313546Y2 (ja)
JPH0630528Y2 (ja) セレクタレバー装置
JPH01117925U (ja)
JPH10208578A (ja) フットスイッチ装置
JPH0744846Y2 (ja) 車両用シフトロック装置
JPH0194130U (ja)
JPH0428252Y2 (ja)
JPH0744847Y2 (ja) 車両用シフトロック装置
JPH021142Y2 (ja)
JPH0235838U (ja)
JPS6342803Y2 (ja)
JPS6216135Y2 (ja)