JPS619953A - 押込切断装置 - Google Patents

押込切断装置

Info

Publication number
JPS619953A
JPS619953A JP13117484A JP13117484A JPS619953A JP S619953 A JPS619953 A JP S619953A JP 13117484 A JP13117484 A JP 13117484A JP 13117484 A JP13117484 A JP 13117484A JP S619953 A JPS619953 A JP S619953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
cutting
edges
blades
slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13117484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0214138B2 (ja
Inventor
Akiyoshi Yamada
晃義 山田
Yoshiaki Kano
好昭 加納
Hisao Katsuta
勝田 久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Ube Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Ube Industries Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP13117484A priority Critical patent/JPS619953A/ja
Publication of JPS619953A publication Critical patent/JPS619953A/ja
Publication of JPH0214138B2 publication Critical patent/JPH0214138B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/126Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は連続鋳造スラブ等の被切断材にV字状刃を両側
から押込んで切断する押込切断装置に関するものである
〔従来技術〕
従来、被切断材として例えば連続鋳造によるスラブを切
断する場合に有効な装置として、一対のV字状刃をスラ
ブの上下両側に配設しこれをスラブ表面と直交する方向
に進行させてスラブ内へ押込むことによシ切断する押込
切断装置が採用されている。
この切断装置によれば、スラブは切断と同時にその切断
端が先細シ形に予成形さn、かつ切断はシが板厚の中央
部に発生するので、従来から一般的に行なわれている矩
形刃同士をすれ違いさせてスラブを剪断力で切断する場
合のように切断はシが切断端の表面に発生するようなこ
とがない。
したがって、この切断されたスラブを圧延機へかけて圧
延するときには、前記先細形の予成形がなされているこ
とによp1圧延製品の前後端に発生する幅拡が夛やオー
バラップ等を大幅に減らすことができるとともに、切断
ばシが板厚中央部に発生することによシ、圧延製品の前
後端に発生するへげ疵が減少するので、製品の歩留シが
よくなるという優れ九利点がある。さらにこの切断装置
によれば前記先細ル形の予成形がなされていることによ
シ、従来のように切断工程と圧延工程との間に特別な予
成形工程を設ける必要がなく、作業効率の向上が計られ
るばかシでなく、搬送時におけるローラへのつつか\シ
や圧延時の噛込不良などがなくなって、より安定した搬
送、圧延が可能になる。
このように押込切断装置は多くの優れた利点を有してい
るが、従来の押込切断装置は一対のV字状刃を被切断材
の厚み方向上下から進入させて切断するものであるため
に、次のような点においてなお問題が残されていた。
すなわち、連続鋳造スラブを切断、圧延する場合には、
一般に連続鋳造機の生産性を高めるために連鋳片の幅、
厚みを一定にし、幅、厚みが多岐にわたる圧延製品を得
るためには圧延率を変えることによってこれに対応して
いる。この場合には通常、切断後のスラブを翌ローラ圧
延機と水平ローラ粗圧延機とで幅、厚み両方向に粗圧延
したのち、水平ローラ仕上げ圧延機で厚み方向へのみ仕
上圧延するという方法がとられるが、従来のような上下
動のV字状刃で切断したスラブにおいては、竪ローラ圧
延機で幅方向に圧延したスラブを水平ローラ粗圧延機で
厚み方向に圧延すると、第1図に示すように、竪ローラ
圧延に起因するところの凹凸、いわゆるフィッシュテー
ル1aがスラブ1の圧延端部に発生する。このフィッシ
ュテール1aの発生し九部分は仕上げ圧延しても製品と
ならないし、またフィッシュテール1aのあるものを仕
上圧延すると圧延中に種々の障害が発生するので、仕上
圧延機の入口側に設けたクロップシャーでこの箇所を切
断除去しておシ、このために製品の歩留夛が大幅に低下
するという欠点があった。また従来のような上下動のV
字状刃で切断するものにおいては、前記へげ疵の発生防
止という点においても必ずしも満足した効果を期待する
ことができなかった。
〔発明の概要〕
本発明は以上のような点に鑑みなされたもので、進入端
部が先広がり状に形成された上下のフランジを有する一
対のV字状刃を被切断材の幅方向両側に水平方向へ進退
自在に設け、刃とフランジとの接合部を、被切断材の切
断箇所の上下角部に面取部を形成させる膨出部を設ける
ことによシ、切断時の盛υ上がりを防止しながら切断刃
を円滑に進入させ平面視が先細シ状の切断端を得ること
を可能にして圧延時のフィッシュテール等の発生をなく
すことによる製品歩留りの向上を計った押込切断装置を
提供するものである。以下、本発明の実施例を図面に基
いて詳細に説明する。
〔実施例〕
第2図ないし第5図は本発明に係る押込切断装置の実施
例を示し、第2図は被切断材と切断刃との側面図、第3
図は同じく平面図、第4図は切断刃の刃先側から見た正
面図、第5図は切断刃の斜視図である。本実施例は本発
明を連続鋳造スラブ鋳片(以下鋳片と略称する)の切断
に実施した例を示し、図において被切断材としての鋳片
11は、断面全扁平長方形状に形成されておシ、切断箇
所から離れた左右の2箇所を水平方向へ移動自在に保持
さnている。鋳片11を挾む幅方向両側には、互に対称
形状をなす一対の水平刃12が刃先を対向させて配設さ
れてお夛、この水平刃12は、図示しない駆動装置側の
支持部材に固定されて直立する方形板状の取付板13と
、この取付板13と直交して鋳片11の方向へ延びる刃
本体などで一体形成されている。刃本体14はさらに刃
15と上下一対のフランジ16とからなシ、このうち刃
15は互にV字状をなす傾斜面1sa 、 15bを有
して平面視を三角形状に形成されている0また、この三
角形の頂点である先端部には、傾斜面15a。
15bのなす角度よりも小角度のV字状尖鋭端である刃
先15cが形成されている。フランジ16は平面視を刃
15よシも広幅の台形状に形成されておシ、その先端内
面16ムは、鋳片11と容易に係合するように、すなわ
ち、鋳片切断時にフランジ16部が鋳片11の上下両側
へ円滑に入9得るように、側面視において先広がり状に
形成されている。また、刃15とフランジ16との接合
部16bは、全長にわたって円弧状または斜面状に形成
されていて、ここに膨出部が形成されている。これは鋳
片切断時に鋳片の切断箇所の上下角部に鋳片11の板厚
の半分に近い面取やアールなどの面取部を形成させるた
めのものである。なお、上下のフランジ16間の間隔t
は、鋳片11の厚みtlと大体同じにすることが望まし
い。例えば1++2mmンt〉tl−2mmとする。鎖
線17は鋳片11の幅方向中心線と直交する刃先進行方
向線であって、水平刃12は、図示しない油圧シリンダ
等の駆動装置により刃先f5aをこの刃先進行方向線1
7に沿わせ鋳片11の幅方向中心へ向って進入するよう
に構成されている。
以上のように構成された押込切断装置において、両方の
水平刃12を、刃先15eが刃先進行方向線171C&
うように前進させると、フランジ16はその先端内面1
6aが先広がり状に形成されていることによル鋳片11
と容易に係合し両フランジ16は鋳片11を挾みながら
進行する。勿論、刃先15cが鋳片11に当接した時点
で押込が開始されているが、このあと鋳片11への噴込
が進むにしたがって傾斜面15a 、 15bのくさび
作用によシ鋳片11には長手方向の力が作用し、未切断
部の引張応力が降伏応力に達して塑性変形する。さらに
噴込が進行すると、鋳片11の幅中央部の未切断部分に
作用する長手方向の引張変位が増大し、雨水平刃12の
刃先15c間の間隔が予め設定された僅小間隔に達する
と前進限リミッタが作動して刃先15cが衝突する前に
水平刃12が停止するとともに、この僅小間隔に残され
た連結内部にくびれが生じて鋳片11が切断される。
第6図は切断された鋳片11の切断端を示す斜視図であ
って、本装置においてはV字状の水平刃12を水平方向
から押込んで切断したので、切断端の形状は7字状に予
成形されておシ、また刃15と72ンジ16との接合部
16bを膨出部としたことにより、切断端の上下端縁部
が板厚の半分に近い円弧状または面取状のカット部11
&として形成される。さらにフランジ16を設けたこと
によシ切断に際して進行する刃15の両側で盛シ上がろ
うとする肉が上下のフランジ16で押えられるので、盛
シ上がりが規制され、切断端部の表面が平坦にガる。こ
の場合、両フランジ16間の間隔tを鋳1’111の厚
み1. よシも若干小さくすれば、より効果的である。
なお、tを1.よシ若干小さくしても、フランジ16の
進入側先端部の先広がり部の厚みt2を板厚1.よ)も
大きく取っティれば、鋳片11か約1000℃あるので
、フランジ16が鋳片11の上下両側に入シ、鋳片11
は塑性変形されて充分に切断される。
なお、本実施例は、切断刃として水平刃12のみを設け
た例を示したが、これに垂直刃を併設して鋳片11の上
下両側に配置し、水平刃12を鋳片11の幅の20〜3
0%程度押込んで切欠きを作ったのち垂直刃で切断して
もよい。また、本実施例では水平刃12の刃15の形状
を、先端にわずかな尖鋭部を有する1段のV字状に形成
した列を示したが、角度の小さいV字状部と、角度の大
きいV字状とを連続形成して2段の7字状にしてもよい
。さらにV字状をなす両傾斜面を半面とせずに円弧面と
してもよい。
また、フランジ16の形状を台形状とせずに方形状にし
てもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明によシ明らかなように、本発明によnば、押
込切断装置において、進入端部が先広がり状に形成され
た上下のフランジを有する一対のV字状刃を被切断材の
幅方向両側に水平方向へ進退自在に設け、刃とフランジ
との接合部に膨出部を設けることによシ、切断後の被圧
延材の切断端が平面視をV字状に形成されて切断上下両
端縁が円弧状に面取シされるとともK、72ンジで押え
られて切断時における肉の盛υ上がりが発生しないので
、これを圧延しても圧延端にフィッシュテールやへげ疵
が発生せず、製品の歩留シが大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の押込切断装置で切断した被圧延材の平面
図、第2図ないし第6図は本発明に係る押込切断装置に
の実施例を示し、第2図は被切断材と切断刃との側面図
、第3図は同じく平面図、第4図は切断刃の刃先側から
見た正面図、第ぢ図は切断刃の斜視図、第6図は切断し
た被圧延材の切断端部を示す斜視図である。 11・・・・鋳片、12拳・・・水平刃、15seas
刃、15a、15b・−・・傾斜面、15c・・・・刃
先、16・・・・フランジ、16JI・・・・先端内面
、16b・・・・接合部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平面視をV字状に形成されて被切断材の幅方向中心へ向
    って進退自在に支持された一対の切断刃を設け、この切
    断刃の水平面に被切断材を上下から挾むフランジを一体
    形成するとともに、このフランジの進入側先端部を先広
    がり状に形成しかつ切断刃とフランジとの接合部に、被
    切断材の切断箇所の上下角部に面取部を形成させる膨出
    部を設けたことを特徴とする押込切断装置。
JP13117484A 1984-06-27 1984-06-27 押込切断装置 Granted JPS619953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13117484A JPS619953A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 押込切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13117484A JPS619953A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 押込切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS619953A true JPS619953A (ja) 1986-01-17
JPH0214138B2 JPH0214138B2 (ja) 1990-04-06

Family

ID=15051737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13117484A Granted JPS619953A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 押込切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS619953A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0214138B2 (ja) 1990-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8395073B2 (en) Continuous rolling method and continuous rolling apparatus
JPS619953A (ja) 押込切断装置
US3301994A (en) Method of joining metal sheet or strip
JPS60255202A (ja) 押込切断方法
JPH0138588B2 (ja)
JPS6062407A (ja) 鋼片の切断方法
JPH0117808B2 (ja)
JPS6320652B2 (ja)
JPS60213409A (ja) 連続鋳造鋳片の切断方法
JPS635806A (ja) プラネタリ‐ミルスラブ突合せ圧延方法
CN1022385C (zh) 轧材的接合方法
JP3360716B2 (ja) 圧延材の切断方法及び装置
JPH0144277Y2 (ja)
JPS5940521B2 (ja) 鋼片のフイツシユテ−ル防止熱間成形方法
JP3221784B2 (ja) 連続鋳造スラブのガス切断方法
JPS6213081B2 (ja)
JP3103496B2 (ja) 熱間粗バーの接合方法
JPS5854883B2 (ja) 鋼片の端部成形方法
JPS59224209A (ja) スラブ切断方法および装置
JPS6326201A (ja) 圧延先端割れ防止の為の素材成形方法
JPH01177906A (ja) チタン合金の切断方法
JPH0116201B2 (ja)
JPS6128414B2 (ja)
JPH04238606A (ja) 圧延材の接合方法
JPH032607B2 (ja)