JPH0138588B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138588B2
JPH0138588B2 JP55182422A JP18242280A JPH0138588B2 JP H0138588 B2 JPH0138588 B2 JP H0138588B2 JP 55182422 A JP55182422 A JP 55182422A JP 18242280 A JP18242280 A JP 18242280A JP H0138588 B2 JPH0138588 B2 JP H0138588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
rolling
machine
thickness
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55182422A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57106459A (en
Inventor
Takayuki Naoi
Hajime Ishihara
Kenji Hirata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP18242280A priority Critical patent/JPS57106459A/ja
Publication of JPS57106459A publication Critical patent/JPS57106459A/ja
Publication of JPH0138588B2 publication Critical patent/JPH0138588B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shearing Machines (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋳片の切断装置に係り、特に鋳片歩留
が極めて良好にして効果的な圧延が可能な鋳片の
切断装置に関する。
鋼の連続鋳造機で製造された連続した鋳片は、
引抜矯正ロールを通過後一般にはガス切断機によ
り引抜き方向と直角方向に所定の長さに切断され
次工程の圧延工程に送られる。かかる連続鋳造機
の生産能力はそのマシン特性に応ずる鋳片の断面
と鋳造速度により決定され、単位時間当りの溶鋼
鋳造重量にて定められる鋳造速度、従つて連続鋳
造機の生産性は鋳片の厚みと幅寸法によつて決定
されるので、厚みが一定の場合は、鋳片幅に左右
される。その結果、挾幅の鋳片を鋳造する場合に
は著しく生産能力が低下する。
従つて生産能力を上げるために幅倍尺で鋳造し
た鋳片を後続装置で幅切断する方法が行なわれて
いる。この幅倍尺切断方法としても従来はガス切
断法が一般的である。この方法はオンライン、オ
フラインいづれでも可能であるが、切断幅が10〜
25mm程度に達し、鋳片歩留の悪化を来すほかガス
切断面の下部に切断スラグが付着し、その対策が
必要となるという問題がある。
更に幅倍尺切断技術としてはデイスクロールを
用いた圧延剪断方式により切断する技術も存在す
るが、この技術の場合、デイスクロールにより圧
下する際、溝加工近傍の鋳片が表面で隆起すると
共に被切断鋳片は、切断面側を長辺とする彎曲し
た鋳片となり、圧延時のへげの発生、搬送時の鋳
片蛇行のほか、被切断鋳片の曲りから、曲り矯正
機の併設が必要とされるものであつた。
本発明の目的は鋳片の幅倍尺切断(所定幅に切
断)における従来技術の欠点を解消し、鋳片歩留
が良好であつて、しかも円滑な搬送、圧延を可能
とする効果的な鋳片の切断装置を提供するにあ
る。
本発明の要旨とするところは、所定長さに切断
された幅倍尺の鋳片を所定幅に切断する鋳片の切
断装置において、少くとも1組のデイスクを有す
るデイスクロールと圧下装置とサイドガイドとを
有して前記所定幅に切断する位置で長さ方向に鋳
片の減厚溝加工を行う圧延加工機と、前記減厚し
た鋳片の減厚溝部近傍に生じる隆起を平坦に矯正
する矯正圧延機と、前記圧延加工機の減厚溝部を
剪断処理する少くとも1組のデイスクを有するデ
イスクロールと圧下装置とサイドガイドを有する
圧延剪断機とから成ることを特徴とする鋳片の切
断装置である。すなわち、デイスクロールを溝加
工用と最終切断用の2段に分け、さらに、溝加工
時に生じた鋳片ドツグボーン形状を平パスを行い
修正し、次いで鋭角は先端をもつデイスクロール
で最終切断することで、切断時の鋳片の曲がりを
防止したものである。
本発明の実施例を添付図面を参照して説明す
る。第1図は連続鋳造機および本発明による鋳片
切断装置のレイアウトを示す模式断面図である。
タンデイツシユ2に収容された溶鋼4は浸漬ノズ
ル6を経由して鋳型8に注入され、鋳型8内の水
冷による1次冷却により鋳型外周に凝固殻10を
形成し、更に鋳型下方のガイドロール12間の水
スプレーによる2次冷却により急速に冷却され鋳
片14Aを形成して引抜き矯正ロール16により
引抜かれ直線状に矯正される。かくの如くして製
造された幅倍尺の鋳片14Aは所定の長さに引抜
き方向と直角にガス切断機18により切断され、
更に圧延加工機20により所定幅に切断する位置
で長さ方向に鋳片14Bの減厚溝加工を行い、次
いで溝部近傍に隆起等の生じた鋳片14Bは更に
矯正圧延機22により矯正された後圧延剪断機4
0によつて上記減厚溝部から幅倍尺切断され、圧
延工程に送られる。また、本装置は圧延工場加熱
炉出側に設置することも可能である。
矯正圧延機22は第2図に示す如く圧延加工機
20の直後に設置される。
圧延加工機20は第3図に示す如く、少くとも
1組のデイスク24を有するデイスクロール26
と、その圧下装置28と、駆動装置30および鋳
片14Bの幅倍尺切断する際、任意の幅にできる
ように鋳片14Bを側方に移動させるサイドガイ
ド32を有している。圧延加工機20のデイスク
24の数は通常1組であるが、2以上も可能であ
り、また幅倍尺切断は一気に切断することも可能
であるが、本発明においては、特に減厚した溝加
工処理にとどめ、鋳片14Bを減厚する溝を形成
し、後続する圧延剪断機40のデイスクを有する
デイスクロールで剪断処理するものである。
さて、デイスクロール26で鋳片14Bの所定
幅に切断する位置で長さ方向に減厚溝加工を行つ
た場合、第4図に示す如く、鋳片の溝幅Bに対
し、溝近傍部が(4〜8)Bの幅に亘り厚み方向
で上下面おのおの5〜15mm宛隆起する。この隆起
33は圧下量が大きい程大となる。
この場合、デイスクロール26で鋳片14Bを
一気に切断した場合、第5図に示すように被切断
鋳片は切断面側を長辺として彎曲し、彎曲量は、
0.3m/mに達することもあるので本発明ではこの
方法をとらないこととした。
また、従来は後者の問題からデイスクロール2
6での切断はさけ、減厚する溝加工を行うにとど
め、後続するソーあるいはガス切断等で切断処理
していたが、鋳片歩留りの悪化を来たし、また、
これら切断処理設備を別途持たねばならぬという
問題があつた。さらに、前者の鋳片隆起は、その
ままとして次工程に搬送していたが前述の如き問
題を生じる。本発明では圧延加工機20にて減厚
した鋳片14Bを第6図、第7図に示す如き矯正
圧延機22にて圧下矯正し、引続いて第8図に示
すように減厚溝部を圧延剪断機40のデイスクロ
ールで剪断するものである。
矯正圧延機22は平ロール34、圧下装置3
6、駆動装置38より成り、その配置は第2図に
示す如く、圧延加工機20の直後に共通ハウジン
グ42に配置することができる。矯正圧延機22
は第6図に示す如く、全幅平ロールでも可能であ
るが、第7図に示す如く隆起部33の溝幅Bの4
〜10倍程度の幅を有する平ロール34とすること
も可能である。しかし鋳片幅に対して切断位置も
しくは減厚溝の形成位置を任意に変更する場合
や、デイスク24が複数組ある場合には第6図の
如き全幅平ロールの方が適している。
また、第2図に示す矯正圧延機22に続く圧延
剪断機40は構造的には、第3図に示す圧延加工
機20と同様構造を有し、少くとも1組のデイス
ク44を有するデイスクロールと、その圧下装置
46と駆動装置と前工程で形成された減厚溝をデ
イスクに案内するように鋳片を移動させるサイド
ガイドを有している。
これら圧延剪断機40中、第3図に示す圧延加
工機20と異なるものは、デイスク部であつて、
第8図に示すように、このデイスク44は、圧延
加工機20のデイスク部によつて減厚された溝内
に入り込み切断処理を行う。従つて、圧延剪断機
40に用いるデイスクロール48のデイスク44
は、圧延加工機20のデイスクロール26のデイ
スク24に比べ小幅とされ、形状は次のように選
択される。
第9図は、第8図の圧延剪断機40のデイスク
ロール部分拡大図を示し切断時鋳片が開く量(彎
曲量)は第9図中デイスク先端角度θによつて変
化する。θが大きいほど、開き量は大きくなる。
そのため、θはできるだけ小さい方が良いが、強
度との関係から決められる。デイスクロール材質
を一般の圧延ロールと同質としてCr―Mo系特殊
鋳鋼製とすればθの適正値は、10〜20度となる。
また、デイスク44の先端曲率半径Rは大きい
と機械反力、トルクが増大しその面からもできる
だけ小さい方が良い。
なお、切断は減厚溝内で行うため、切断に際し
ての鋳片表面におよぶ隆起発生は効果的におさえ
られる。
上記実施例より明らかな如く、本発明は連続鋳
片をその引抜方向と直角に所定長さに切断するガ
ス切断機のほかに鋳片幅を長さ方向にまず、減厚
溝加工を行う圧延加工機と、該溝内を切断する圧
延剪断機と、減厚時に鋳片の減厚部近傍に発生す
る隆起を矯正する矯正圧延機を具備するようにし
たので、次の如き効果を収めることができる。
(イ) 従来は幅倍尺切断にもガス切断機を使用して
いたのに比し、切断ロスが少く鋳片歩留が著し
く向上した。
(ロ) 長さ方向に減厚した溝部を切断することによ
り最終切断を行うため圧延剪断機のデイスクロ
ールのデイスクは開先角度を小とすることが可
能となり、切断後の鋳片曲り発生を少くするこ
とができる。
(ハ) 従来よりも矩形化された鋳片が得られ、鋳片
の隆起部の成形を切断処理前の鋳片の未分離時
点で行うことができ矯正圧延処理が容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は連続鋳造機および本発明の鋳片の切断
装置のレイアウトを示す模式断面図、第2図は本
発明による圧延加工機、矯正圧延機および圧延剪
断機の配置を示す模式断面図、第3図は本発明に
よる圧延加工機の実施例を示す断面図、第4図は
圧延加工機による減厚加工時に発生する鋳片の隆
起状況を示す断面図、第5図は圧延加工機で鋳片
を一気に切断した場合の鋳片の彎曲を示す模式平
面図、第6図は本発明による矯正圧延機の実施例
を示す模式断面図、第7図は本発明による矯正圧
延機の他の実施例を示す模式断面図、第8図は本
発明による圧延剪断機による鋳片切断状況を示す
模式断面図、第9図は本発明の圧延剪断機デイス
クの部分拡大断面図である。 14(14A,14B)…鋳片、18…ガス切
断機、20…圧延加工機、22…矯正圧延機、2
4…デイスク、26…デイスクロール、28…圧
下装置、32…サイドガイド、40…圧延剪断
機、44…デイスク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定長さに切断された幅倍尺の鋳片を所定幅
    に切断する鋳片の切断装置において、少くとも1
    組のデイスクを有するデイスクロールと圧下装置
    とサイドガイドとを有して前記所定幅に切断する
    位置で長さ方向に鋳片の減厚溝加工を行う圧延加
    工機と、前記減厚した鋳片の減厚溝部近傍に生じ
    る隆起を平坦に矯正する矯正圧延機と、前記圧延
    加工機の減厚溝部を剪断処理する少くとも1組の
    デイスクを有するデイスクロールと圧下装置とサ
    イドガイドを有する圧延剪断機とから成ることを
    特徴とする鋳片の切断装置。
JP18242280A 1980-12-22 1980-12-22 Cutter for ingot Granted JPS57106459A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18242280A JPS57106459A (en) 1980-12-22 1980-12-22 Cutter for ingot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18242280A JPS57106459A (en) 1980-12-22 1980-12-22 Cutter for ingot

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57106459A JPS57106459A (en) 1982-07-02
JPH0138588B2 true JPH0138588B2 (ja) 1989-08-15

Family

ID=16117998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18242280A Granted JPS57106459A (en) 1980-12-22 1980-12-22 Cutter for ingot

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57106459A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61117007A (ja) * 1984-11-08 1986-06-04 Daido Metal Kogyo Kk 摺動部材用の帯板の連続的製造方法およびその装置
JPS61125719A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Oiles Ind Co Ltd 軸受の基礎材となる巾の狭い小帯状材を製造する方法
JP4560943B2 (ja) * 2000-10-26 2010-10-13 トヨタ自動車株式会社 切裂加工装置
JP4560942B2 (ja) * 2000-10-26 2010-10-13 トヨタ自動車株式会社 切裂加工装置
CN100471618C (zh) * 2001-12-21 2009-03-25 威兰德-沃克公开股份有限公司 塑性材料加工制造的有规定断离位置的半成品及其用途
CN113557099A (zh) * 2019-03-12 2021-10-26 日本制铁株式会社 切断方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57103701A (en) * 1980-12-22 1982-06-28 Nippon Steel Corp Method and device for cutting of steel plate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57103701A (en) * 1980-12-22 1982-06-28 Nippon Steel Corp Method and device for cutting of steel plate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57106459A (en) 1982-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1836009B1 (en) Shaped direct chill aluminum ingot
JPH0138588B2 (ja)
JPS641201B2 (ja)
JP2727943B2 (ja) 粗形鋼片の製造方法
EP0440650B1 (en) The manufacture of thin metal slab
JP2982669B2 (ja) 幅圧下プレス装置の金型および幅圧下方法
JP3090183B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼薄肉鋳片及びその製造方法
JP6365626B2 (ja) スラブの形状調整方法
JP3023299B2 (ja) 金属薄帯製造用ノズルの加工方法
JPH0336618B2 (ja)
JP2004058129A (ja) 鋳片の表面疵防止方法およびその鋳片
JPS6062407A (ja) 鋼片の切断方法
JPH08112649A (ja) 薄鋳片の連続鋳造用鋳型
JP3221784B2 (ja) 連続鋳造スラブのガス切断方法
JPS6057938B2 (ja) 鋼片の熱間縦切断法
JPH05245604A (ja) 連続鋳造方法
JPS5849321B2 (ja) 金属スラブの幅圧延方法
JPS5919766B2 (ja) H形鋼の製造方法
JPS63171255A (ja) 未凝固圧延方法
JPH0351532B2 (ja)
JPH06254601A (ja) 不等辺山形鋼の圧延方法
JPH0335802A (ja) 形鋼用粗形鋼片の製造方法
JPH07144201A (ja) 連続鋳造圧延設備
JPS62114703A (ja) 金属スラブの熱間成形方法
JP4906252B2 (ja) H型鋳片の連続鋳造方法