JPH04238606A - 圧延材の接合方法 - Google Patents

圧延材の接合方法

Info

Publication number
JPH04238606A
JPH04238606A JP1170791A JP1170791A JPH04238606A JP H04238606 A JPH04238606 A JP H04238606A JP 1170791 A JP1170791 A JP 1170791A JP 1170791 A JP1170791 A JP 1170791A JP H04238606 A JPH04238606 A JP H04238606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
rolling
width
rolled
rolled material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1170791A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Morimoto
森本 和夫
Hideaki Furumoto
秀昭 古元
Hideki Akita
秋田 秀喜
Kanji Hayashi
寛治 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1170791A priority Critical patent/JPH04238606A/ja
Publication of JPH04238606A publication Critical patent/JPH04238606A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/0085Joining ends of material to continuous strip, bar or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粗圧延材を接合して連
続的に仕上圧延を行う連続熱間圧延ラインにおける圧延
材の接合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、熱間圧延分野においては、粗圧延
後の板を一本ずつ仕上げ圧延機に供給し、間欠的に圧延
する工程が採られていた。このような不連続な圧延作業
を行うと、製品の接合端部間における厚み不良、通板時
の噛込み、尻抜けによる衝撃、ロール面の損傷,圧延材
の蛇行及びクロップロス等種々の問題点があった。
【0003】そこで、これらの問題点を回避するために
、粗圧延した板材の先・後端部を、この板材に先行また
は後続する板材の後端部または先端部に熱間接合する方
法が種々提案されている。
【0004】例えば、図3に示すように、圧延ラインに
関して上側及び下側に別個に移動する圧延材誘導用通路
を設け、各通路に1対の上刃6a及び下刃6bからなる
刃物ユニット7a,7bを設けたものもある。この刃物
ユニット7a,7bには、図4に示すように、端部の開
口幅が内奥部の幅よりも狭くなったジグソ形状に加工で
きるような上,下両刃6a,6bが組み込まれている。 先行圧延材の後端部と後続圧延材の先端部を前記上側刃
物ユニット7a及び下側刃物ユニット7bによってそれ
ぞれ同一タイミングで切断し、切断と同時に両端部を圧
延ラインまで動かし、両端部を相互に補完し合うように
嵌合させる。なお、図中8a,8bはそれぞれ上側の上
刃台,下刃台で、9a,9bは下側の上刃台,下刃台で
ある。また、10,13はストッパー、11はテーブル
ローラで、12はガイド板である。
【0005】また、この他にも押圧法,鋲打込法,かす
がい連結法及び仮付溶接法等種々あるものの、設備が大
がかりであったり或いは接合に要する時間が長い等の問
題点があるのが現状である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、圧延材の接
合端をジグソ形状に切断したものを嵌合させて、これを
圧延すると、先,後圧延材の嵌合部では、他の定常圧延
部と比較して幅広がりが大きいので接合不十分となり、
接合強度低下はもちろん、通板性の低下をもたらす等種
々の問題が生じる。
【0007】即ち、圧延材接合端の全幅に亘って短冊状
の嵌合部分を設けると、図5に示すように、先行圧延材
1の板端の嵌合部分2の幅方向のひずみが他の嵌合部で
ない定常圧延部の幅方向のひずみより大きいため、定常
圧延部より幅広がり量が大きくつの状に変形する。この
時、後続圧延材3の嵌合部分4は前記板端の嵌合部分2
を板端方向へ押し出すため、ますます嵌合部の幅広がり
は大きくなる。そのため、図5の(B) に示すように
、板端の嵌合部では隙間cが生じることになる。さらに
、多パス圧延後には、図5の(C) に示すように、板
端の嵌合部における幅方向への広がり、隙間及びつの状
変形が大きくなるのである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の、本発明に係る接合方法は、粗圧延後の先行圧延材の
後端部と粗圧延後の後続圧延材の先端部とを接合して連
続的に仕上圧延を行う連続圧延ラインにおいて、前記両
接合端部を、相互に補完的に嵌合する形状であってかつ
板幅方向への幅広がりが少ない板幅中央部のみに前記嵌
合部を設けるように切断し、該切断部を相互に補完的に
嵌合して圧延することを特徴とする。
【0009】
【作用】前記方法によれば、大きな幅方向ひずみが発生
する板端付近には補完的に嵌合する実質的な嵌合部は存
在せず、依って板端部での幅広がりに起因する接合不良
が防止される。
【0010】
【実施例】以下添付図面に基づいて本発明の一実施例を
説明する。図1は先行圧延材1と後続圧延材3との接合
部の平面形状を示し、図中2aは先行圧延材1の板端の
嵌合部分で、2bは板中央の嵌合部分である。また、図
中4は後続圧延材3の板中央の嵌合部分である。前記各
嵌合部分2a,2b,4は短冊状に形成されて先、後圧
延材1,3間で相互に補完的に嵌合するようになってい
る。
【0011】そして、前記板端の嵌合部分2aの長さL
と幅広がり発生領域Wsとの間には、L≧Wsの関係が
成立するように設定される。
【0012】このようにして、大きな幅方向歪が発生す
る板端付近には実質的な嵌合部分を設けないことにより
、板端部での幅広がりに起因する接合不良が防止される
【0013】即ち、圧延材の幅広がりの状態を計算した
一例を図6に示す。圧延材は板厚Hoが6mm、板幅が
200mmのアルミニウムで、ワークロール径はφ20
0mm、圧下率reは約37%で圧延するものとし、摩
擦係数を0.2として圧延荷重を実測値に一致させた。 図6の横軸は板幅中央からの距離であり、縦軸は幅広が
り量である。本図から、例えば板厚が6mmの場合には
板端から約50mmの位置から幅広がりが生じているこ
とがわかる。また、発明者等は計算結果により、幅広が
り発生領域Wsと板厚Hoとの間には、Ws≒16Ho
0.55  の関係があることを見出した。さらに、幅
広がり発生領域の幅と板厚との関係を図7に示す。
【0014】なお、本実施例では、最も板端にある短冊
状の二つの嵌合部分2aは先行圧延材1の後端部とした
が、これは後続圧延材3の先端部でも良いのはもちろん
、左右のどちらか一方が先行圧延材1で他方が後続圧延
材3であっても良い。また、接合部の形状として、図2
の(A),(B) に示すように、左右両板端の嵌合部
分を切断した形状でも良い。さらに、板中央の嵌合部は
、先,後両圧延材の先,後端部を相互に同一平面内で突
き合せても嵌め合せられるような平行嵌合であっても良
いし、端部の開口幅が内奥部の幅よりも狭く相互に補完
し合う嵌合であっても良いのは当然である。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、板
端部での接合不良を改善しかつ板端のつの状変形を防止
できるので、従来の接合法に比べ強固な接合が期待でき
、またつの状変形がないため、圧延時の噛込み性,通板
性の向上が計れ、その結果、接合の信頼性の向上、生産
性の向上を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る接合部変形の概念図
である。
【図2】本発明の第2実施例に係る接合部変形の概念図
である。
【図3】従来の接合方法の装置図である。
【図4】図3の要部拡大図である。
【図5】従来の接合方法における変形状態図である。
【図6】圧延材の幅方向幅広がりの分布図である。
【図7】幅広がり発生領域の幅と板厚との関係を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
1  先行圧延材 2a,2b  嵌合部分 3  後続圧延材 4  嵌合部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  粗圧延後の先行圧延材の後端部と粗圧
    延後の後続圧延材の先端部とを接合して連続的に仕上圧
    延を行う連続圧延ラインにおいて、前記両接合端部を、
    相互に補完的に嵌合する形状であってかつ板幅方向への
    幅広がりが少ない板幅中央部のみに前記嵌合部を設ける
    ように切断し、該切断部を相互に補完的に嵌合して圧延
    することを特徴とする圧延材の接合方法。
JP1170791A 1991-01-09 1991-01-09 圧延材の接合方法 Withdrawn JPH04238606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1170791A JPH04238606A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 圧延材の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1170791A JPH04238606A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 圧延材の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04238606A true JPH04238606A (ja) 1992-08-26

Family

ID=11785519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1170791A Withdrawn JPH04238606A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 圧延材の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04238606A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106694553A (zh) 一种中间坯连接设备及系统
JPH04238606A (ja) 圧延材の接合方法
JPS606273A (ja) 連続処理用鋼帯の製造方法
JPS59130603A (ja) 連続式熱間圧延方法
US2714339A (en) System for trimming welded joints
JPH0647406A (ja) 完全連続熱間圧延のシートバーの接合方法
JPH08300008A (ja) 全連続熱間圧延のシートバーの溶接装置
JPS59185503A (ja) 連続圧延方法
JPS60213382A (ja) 厚鋼片の連続熱間圧接方法
JP2948843B2 (ja) 鋼帯等の溶接部余盛の除去装置
JPH07265909A (ja) 熱間圧延における圧延材の接合装置
JPH04182007A (ja) シートバーの接合方法
JPS6188903A (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JPH0471601B2 (ja)
JPH064164B2 (ja) 連続熱間圧延の接合部トリミング方法
JPS59137105A (ja) 連続式熱間圧延方法
JPS59137106A (ja) 連続式熱間圧延方法
JPH0489179A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPS59209491A (ja) 連続式熱間圧延方法
JPH07251280A (ja) アルミ合金連続圧延工程でのレーザ溶接法
JPH0639404A (ja) 完全連続熱間圧延方法
JPS6372409A (ja) 難加工材料の薄板製造法
JPS6321564B2 (ja)
JPS6083705A (ja) 連続式熱間圧延方法
JPS6149791A (ja) 連続熱間圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514