JPS6198511A - 打抜き加工方法 - Google Patents

打抜き加工方法

Info

Publication number
JPS6198511A
JPS6198511A JP21835484A JP21835484A JPS6198511A JP S6198511 A JPS6198511 A JP S6198511A JP 21835484 A JP21835484 A JP 21835484A JP 21835484 A JP21835484 A JP 21835484A JP S6198511 A JPS6198511 A JP S6198511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
hole
suction
die
punching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21835484A
Other languages
English (en)
Inventor
和久 市本
碩哉 村上
岩村 亮二
高崎 光弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21835484A priority Critical patent/JPS6198511A/ja
Publication of JPS6198511A publication Critical patent/JPS6198511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明框、多層配線基板などに使用される、セラミック
グリーンシートのスルーホールの打抜* 71111方
法に係り、特に、抜きかすの詰IQや、その破片の穴内
面への付着がない、良好なスルーホールを得るに好適な
打抜き環1方法に関するものである。
〔発明の背景〕
セラミ噌タグリーンシートには粘着性かある!ノで、ポ
ンチで打vjt刀ロエした穴に抜きかすがbxる、いわ
ゆるかす詰’10を生じ易い。これを防ぐ方法として、
例えば特開5sa−s9aoo号公報に示されるように
、空気流t’t’ji発生させてポンチに付着しt抜き
かすを吹き飛ばす方法がある。
この方法によ11は、抜きかすtはぼ除云することがで
きるものの、穴内面に付着した抜きかすの破片まで會除
去することは困難であるという問題点があった。
多層配線基板の#!造工程の中では、かす詰まりはもち
ろんのこと、スルーホール円面に抜きかすの破1片が付
着するだけでも、導体ペース)1−穴埋すする際の妨け
になり、この破片が導体の中に進入して電気抵抗音大き
くシ、演算速度の遅延につながるという2それがあった
このような状況にあって、上記問題点を鱗決し、かす詰
まりはもちろんのこと、穴内面への抜きかすの破片の付
着がない、打抜I&那工方法會開発することが待望され
て%A7ta 〔発明の目的〕 本発明は、上記した従来技術の間助点tS決して、抜き
かすの詰まりゃその破片が入内面に付着してI/l−ス
ルーホールを得ることのできる、、セラミックグリーン
シートの打抜き児1方法の提供塗 tlその目的とするもの′C″ある。
〔発明のa要〕
本発明に係る打抜き刀ロエ方法の構成は、ポンチを下降
させて、このポンチの刃先により、ダイ穴t−有するダ
イ上に載置さf′L友セラミ噌クグり−ンシートに穴を
打抜くようにし九打抜き加工方法において、ポンチの刃
先を挿入させることができる開ロt−有する吸引ノズル
をダイの下方に配設し、前記ポンチの刃先が穴を打抜−
て前記開口内へ挿入された状態にあるとき、前記開口七
通して下方から空気を吸引するようにし友ものである。
〔発明の実施例〕
実施例の説明に入るまえに、本発明に係る基本的事項を
請明する。
ポンチの刃先は細くて折れやすく、、セラミックグリー
ンシートは柔軟で変形しゃすい友め、ポン4−f)刃先
に付層した抜きかすの除去やスルーホール円面に付着し
た抜きかすの破片の除去には、空気等の流f′Lt−利
用した無接触の方法を適用することが望まし−0しかも
、抜きかすとその破片の両者を除去するには、鉛直方向
(ポンチとスルーホールの軸方向)に空気の流rt、y
作ることが効果的である。そこで本発明者等は、開口を
通して空気を吸引することができる吸引ノズル倉ダイ下
に設置して、ポンチの刃先をその中へ挿入さゼることに
より抜きかすt除去し、且つ前記吸引ノズルを利用して
スルーホール円面近傍に付着した抜きかすの破片を除去
するようにし友。
以下、実施例によって説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る打抜き刀ρ工方法の
実施に使用さ几る打抜き厘工装置の一例を示す略示断面
図、@2図は、第1図における吸引ポンプの必99気量
を求める手法を説明するための斜視図である。
W、1図において、6は下ダイプレート、1はこの下ダ
イプレート6に!てらnたガイドポスト9゜10に沿っ
て上昇、下降することができる、ガイドブ噌シュ1t、
12に固定した上ダイプレート、5rXこの上ダイプレ
ート1.バ4千ングプレート2、パンチングプレート3
によって保持さn72ポンチ、4は、このポンチ5の刃
先が通過する穴が穿設され、且つ左右両側にアーム4a
が固定されたストリ呼パブレートであり、このストリ噌
パブレート4は、コイルばね15.16?介してボルト
15.14により上ダイプレート1に取付けられている
。7は、ポンチ5の刃先と対向する督電にダイIyc7
 aが穿設さ几、下ダインレート6上に載置内定された
ダイ、21は、このダイア0下万にあって、下ダイプレ
ート6上にコイルばね20によって支持された吸引プレ
ート、22は、この吸引プレート21上に載置さfL7
’5.ポンチ5の刃先を挿入さぜることができる開口2
2mを有する吸引ノズルである。そして、上ダイプレー
ト1にプレス刀が作用して′lk−自由状態では、吸引
プレート21がコイルばね20によって押上げられてお
り、吸引ノズル22の上端とダイ7の下面とが密着した
状態にある。このとき、ストリ噌パブレート4のアーム
4aの下端と吸引プレート21との間には隙間がある。
17は、吸引プレート21の下端に、吸引ノズル22の
開口22aと連通するようにして取付けられたホース、
18は、このホース17の途中に設けられた、抜きかす
t溜めるためのフィルタ、1間は、ホース17の他趨に
設けられた吸引ポンプである。
ここで、この吸引ポンプ19の必要な空気流量Qll−
1第2図を用−て説明する。
*2図において、ポンチの刃先に付着した抜きかす8 
a 11−1半径r0の円柱形として近似し、吸引ノズ
ル22の開口22aの半径k r * (r 1>rg
)とすると、抜きかす8aと吸引ノズル22との間を空
気が流量q″′C″′C″看流場合、ナビアストークス
の運動万物式を使用して求めると、円柱形の抜きかす8
aの側面には下向きの摩擦応力Tが次式のように働く。
但し、lIは空気の粘性係数である。
ここで、この摩擦応力τによる抜きかす8aの引き剥し
力t、ポンチ5と抜きかす8aとの粘層刀よりも大きく
なるように流量qと開口22aの半径r1を決定すれば
良い。
例として、抜きかす8aのポンチ5への粘着力prX本
発明者等の測定によれば、約P”−1,1XIQ″iで
あっ友。ポンチ径do ? d g−2r O−o 1
51111、抜きかす8aの高さtをセラミ噌りグリー
ンの厚さと同じt−(L25麿とすると、6!、、iな
摩擦応力τはである。したがって吸引ノズル22の開口
22mの内径’e dl”2 r 1−a51111と
し友とき、前記(1)式から必要な空気流量はQs++
76ao/minとなる。実際の抜きかす8aの形状は
、下側すなわちポンチ5と反対側の径が上側よりも大き
く円錐台に近%A7’jめ、上記空気流量qt流すこと
により抜きかす8aの引き剥し力はさらに大きくなる。
このように構成した打抜き加工V&責の動作音、第3〜
5図を用−て説明する。
第3図は%第1図に係る打抜き加工製電の動作を示すダ
イムチャート図、第4.5図は、第1図におけるポンチ
の刃先近傍の詳細を示すものであり、第4図は、第3図
の吸引^↑の動作を示す拡大断面図、第5図は、第5図
の吸引Bでの動作を示す拡大断面図である。
各図において、第1図と向一番号を付したもの#−x−
一部分である。そして8f−J、ダイア上に載置さfL
tセラミ噌クグり−ンシート、8aは抜きかす、81)
框、抜きかすの破片である。
第3図において、実線、破線、−A鎖線は、それぞ几ポ
ンチ5の下端、ストリプパブレート4の下端、吸引ノズ
ル22の上端のダイムチャート↑ある。斜線領域■は、
ストリプパブレート4と、セラミックグリーンシート8
との間にできる隙間を表わし、斜線領域■は、ダイフと
吸引ノズル22との間にできる隙間を表わす。吸引Aは
、ポンチ5の刃先が、 ′Kk打抜いて、ダイアから下
方へ離間している吸引ノズル22の開口22a円へ挿入
された状態にある時間帯、吸引Bは、穴から引抜かf′
L72ポンチ5か、セラミックグリーンシート8から上
昇し、吸引ノズル22がダイアと密着した状態にある時
間帯であり、これら両時間帯において吸引ポンプ19が
作動する。
まず、ダイア上に、セラミックグリーンシート8を載置
する。制御装置(図示せず)に、第3図に係るダイムチ
ャートを記憶させろ。ここで打抜き澗工装置1i−0N
Kすると、上ダイプレート1にプレス力が作用しストリ
噌パブレート4.ポンチ5が下降する。ストリ噌パプレ
ー) a txs下降中にそのアーム4aが吸引プレー
ト21と当接し、この吸引プレート21t−押下け(こ
の七き、ダイアと吸引ノズル22との間に11間が生ず
るれ、セラミックグリーンシート8の上面に接触して停
止する。ポンチ5がさらに下降して、セラミックグリー
ンシート8にスルーホールを打抜く、先端に抜きかす8
aが付着したポンチ5の刃先が吸引ノズル22の開口2
2a円へ挿入されると吸引ポンプ19が作動しく@3図
の吸引^)、第4図に示すように、ダイアと吸引ノズル
22との間を矢印方向へ空気が流れ、この流れによって
抜きかす8aがポンチ5の先端から引き剥がされ、抜き
かすの破片8bとともに、開口22a円を通って下方へ
行く。
抜きかす8aとその破片8bは、そのまま空気の流れに
乗ってホース17P;l’i移動し、フィルタ18内に
溜まる。ポンチ5rXストロークエンド1で行〈と上昇
し、ストリイバプレート4も上昇し、ポンチ5け穴から
引抜かれ、セラミックグリーンシート8から離れ、セラ
ミ岬ググリー7シ一ト8とストリリパプレート4との間
に隙間が生″rる。ストリ噌バブレート4がさらに上昇
し、そのアーム4aが吸引プレート21から離れ、コイ
ルはね20の押上げ力によって吸引ノズル22がダイア
の下面と密着する。吸引ポンプ19が作動しく第3図の
吸引83.第5図に示すように、スルーホールの穴内を
上から下へ同って矢印1同へ空気が流れ、この流れに乗
って、残留している抜きかすの破片8bが開口22a円
を通って下方へ行く、抜きかすの破片8bは、そのまま
空気の流れに乗ってホース17内t−移動し、フィルタ
18円に溜められる。このようにしてt11尺の打抜き
加工が終了する。
以上説明した笑施例忙よれば、かす詰ま!7を完全に防
止できるので、セラミ噌タグリーンシート8のスルーホ
ール刀り工に2ける歩留まりが同上する。!7t、、八
円面!へC抜きかす破片8bが付着しないので、導体ペ
ーストに充填したときに、破片8bが導体内部に進入し
て燐結後の基板の゛電気抵抗tスきくしたり、演算速I
fを!!延させたりするといった問題点七防ぐ効果があ
る。
なお、本実施例に2いて汀、taS図に2ける吸引Aお
よび吸引B (b時間帯において吸引ポンプ19會作動
さぜるよつにしたが、吸引^においてのみ吸引ポンプ1
9t−作動さぜるだけでも、抜きかす8aおよびその破
片8b%を除することかでtrる。
しかし本実施例のように、吸引A2よひ吸引Bの両時間
帯で吸引ポンプ19を作動させるようにし比重が、抜き
かす8a&よびその破片8 t) kmさらに確実に除
去することがで1!る。
さらに、本実施例においては、ストリ噌パブレート40
アーム4aと吸引プレート21の背面のコイルはね20
との作用によって吸引ノズル22 ゛を上下動すせるよ
うにしたが、マイクロコンピュータによって制御される
モータの1転などによって、吸引ノズル2211−上下
動させるよう和しても同様の効果を奏するものである。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、抜きかすの
詰まりゃその破片が′yc円面に付着しないスルーホー
ルを得ることがフきる、、セラミックグリーンシートの
打抜き加工方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る打抜き環1方法の実
施に使用さnる打抜き加工装置の一例を示す略示断面図
、第2図は、第1図における吸引ポンプの必要空気流量
を求める手法を説明するための斜視図、第3図は、第1
図に係る打抜き加工装置の動作を示すダイムチャート図
、第4.5図社、第1図におけるポンチの刃先近傍の詳
細を示すもので69、第4図は、第3図の吸引Aでの動
作を示す拡大断面図、第5図は、第3図の吸引Bでの動
作を示す拡大断面図である。 4・・リトリダパプレート、4a・・・アーム、5・・
・ポンチ、7・・・ダイ、7a・・・ダイ穴、8・・・
セラミ。 ククリーンシート、8a・・・抜きかす、8b・・・抜
きカスの破片、17…ホース、’8川フィルタ%1?・
・・吸引ポンプ、2o川コイルはね、21・・・吸引プ
レート、22・・・吸引ノズル、22a・・・開口。 ムーコ晩 14h道−1!  為−− 才 / 図 ヤ 2 図 才 3 図 時間□ ヤ4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポンチを下降させて、このポンチの刃先により、ダ
    イ穴を有するダイ上に載置されたセラミックグリーンシ
    ートに穴を打抜くようにした打抜き加工方法において、
    ポンチの刃先を挿入させることができる開口を有する吸
    引ノズルをダイの下方に配設し、前記ポンチの刃先が穴
    を打抜いて前記開口内へ挿入された状態にあるとき、前
    記開口を通して下方から空気を吸引することを特徴とす
    る打抜き加工方法。 2、セラミックグリーンシートの穴から引抜いたポンチ
    が該セラミックグリーンシートから上昇しているときに
    、ダイ穴を通して下方から空気を吸引するようにしたも
    のである特許請求の範囲第1項記載の打抜き加工方法。 3、吸引ノズルを、ポンチの刃先が穴を打抜いて下降し
    ているときにはダイから下方へ離間した状態にあり、前
    記ポンチの刃先が穴から引抜かれて上昇している過程で
    、前記ダイの下面に密着せしめるように構成したもので
    ある特許請求の範囲第1項記載の打抜き加工方法。
JP21835484A 1984-10-19 1984-10-19 打抜き加工方法 Pending JPS6198511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21835484A JPS6198511A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 打抜き加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21835484A JPS6198511A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 打抜き加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6198511A true JPS6198511A (ja) 1986-05-16

Family

ID=16718564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21835484A Pending JPS6198511A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 打抜き加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6198511A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175104A (ja) * 1988-12-27 1990-07-06 Narumi China Corp セラミック生基板の加工装置
JPH03190705A (ja) * 1989-12-21 1991-08-20 Ngk Spark Plug Co Ltd 打抜き屑除去方法
JPH063596U (ja) * 1992-06-23 1994-01-18 ユーエイチティー株式会社 穿孔装置の打抜チップ回収機構
JP2005014034A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Amada Co Ltd パンチプレスにおける打抜きカスの排出方法及び装置、パンチプレス並びに金型装置、ダイ
JP2006110710A (ja) * 2004-09-15 2006-04-27 Takahashi Keisei:Kk 抜き型

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175104A (ja) * 1988-12-27 1990-07-06 Narumi China Corp セラミック生基板の加工装置
JPH03190705A (ja) * 1989-12-21 1991-08-20 Ngk Spark Plug Co Ltd 打抜き屑除去方法
JPH063596U (ja) * 1992-06-23 1994-01-18 ユーエイチティー株式会社 穿孔装置の打抜チップ回収機構
JP2005014034A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Amada Co Ltd パンチプレスにおける打抜きカスの排出方法及び装置、パンチプレス並びに金型装置、ダイ
JP4516726B2 (ja) * 2003-06-25 2010-08-04 株式会社アマダ パンチプレスにおける打抜きカスの排出装置、パンチプレス並びに金型装置、ダイ
JP2006110710A (ja) * 2004-09-15 2006-04-27 Takahashi Keisei:Kk 抜き型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6198511A (ja) 打抜き加工方法
CN210706087U (zh) 3d打印样件自动铲件装置
JPH1158297A (ja) パンチ金型
JPH07205095A (ja) セラミックグリーンシートの穴抜き装置
CN109005644A (zh) 一种电路板自动印制装置
JPH0453917Y2 (ja)
CN112976141A (zh) 一种集屑式冲刀
JP2978877B2 (ja) 建物用雨水排水設備
CN110814545A (zh) 一种fpc柔性电路板自动开孔装置
CN219966170U (zh) 一种水槽盖板冲孔装置
JPH10100099A (ja) セラミック生シートの穿孔装置
CN205147184U (zh) 能二次检测的led切脚机
CN217111780U (zh) 用于钢筋拉伸试验机的铁屑收集装置
JP2813286B2 (ja) 被覆剥取装置のストリップカス除去装置
CN220073493U (zh) 一种电火花穿孔机
CN217666625U (zh) 一种钻床碎屑收集器
CN207709635U (zh) 一种用于空芯金属工件的冲孔设备
CN221020076U (zh) 一种铝基板沉头孔用钻孔机
CN215094072U (zh) 一种集屑式冲刀
CN216067805U (zh) 一种电路板加工用打孔装置
CN219293428U (zh) 一种不锈钢产品加工机床
CN214724797U (zh) 带孔膜加工用自吸除废装置
CN217046597U (zh) 一种便于定距裁断的pcba板加工用裁切装置
CN214640819U (zh) 一种穿孔机用出料设备
CN215898112U (zh) 一种pcb电路板加工用阻绝层清除装置