JPS6196516A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6196516A
JPS6196516A JP21787484A JP21787484A JPS6196516A JP S6196516 A JPS6196516 A JP S6196516A JP 21787484 A JP21787484 A JP 21787484A JP 21787484 A JP21787484 A JP 21787484A JP S6196516 A JPS6196516 A JP S6196516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane resin
magnetic
binder
recording medium
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21787484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0256729B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Hachitsuka
剛志 八塚
Tsutomu Sugitoge
杉峠 力
Katsuya Emoto
江本 克也
Yutaka Mizumura
水村 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP21787484A priority Critical patent/JPS6196516A/ja
Publication of JPS6196516A publication Critical patent/JPS6196516A/ja
Publication of JPH0256729B2 publication Critical patent/JPH0256729B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は磁気テープ、磁気ディスク等、磁気記録媒体に
関するものでめる。更に詳しくは非磁性支持体上に設は
友磁性層の結合剤成分として、優れ比特性を有する熱可
塑性ポリウレタン樹脂を用汎用的磁気記録媒体である磁
気テープは、長軸1μm以下の針状磁性粒子を適当な添
加剤(分散剤、潤滑剤、帯電防止剤等)とともに結せ剤
溶液中に分散させて磁性塗料をつくり、これをポリエチ
レンテレフタレートフィルムに塗加してつくられている
磁気記録媒体の結合剤に要求される特性としては磁性粒
子の分散性・充填性書記向性、鼻性層の耐久性・耐摩耗
性・耐熱性°平滑性、非磁性支持体との接着性等があけ
られ、結合剤は非常にX要な役割を果している。従来よ
り用いられている結合剤としては、塩化ビニル・酢酸ビ
ニル共重合体、塩化ビニル・酢酸ビニル・ビニルアルコ
ール共重合体、塩化ビニル・塩化ビニリデン共重合体、
ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、アクリロニトリ
ル・ブタジェン共重合体、ニトロセルロース、セルロー
ス・アセテート・ブチレート、エポキシ樹脂あるいはア
クリル樹脂等が使用されている。
これらの樹1旨のうちポリウレタン樹脂はウレタン結合
による分子間水素結合により、他の樹脂と比べて強靭性
、耐摩耗性等の特性は優れているが、磁性粒子の分散性
が悪いという大きな欠点がある。
この分散性を向上させるには、特公昭58−41565
号公報、%開昭57−1654641号公報にみられる
ように、本発明者等は、樹脂中にスルホン酸金属塩全導
入することが優nた効果がろることを見い出し友。しか
し、磁性層中に、磁惺粒子金できるだけ多く充填すると
いう高密度化の要求にはスルホン酸金属塩基の導入は、
M効ではめるが、必ずしも1足できるものではないのが
現状でるる。
ま几、従来のアジペートタイプあるいはカプロラクトン
タイプのポリウレタン樹脂凰独では、耐゛ブロッギング
性、耐熱性、走行安定性等の特性が劣る。このtめ、ポ
リフレタンimI¥1.とニトロセルロースあるいは塩
化ビニル・酢酸ビニル系共寓合体との温片系が特に用い
られている。しかし、耐久性、耐摩耗性、走行安定性等
の特性に関しても、ピディオテープ、電子i1機用テー
プ、フロッピーディスク等の高性罷全要求さJする分野
では、未だ不充分である。
磁気記碌媒体の耐久性、耐摩耗性、走行安定性等を向上
させる方法として、高級アルコール、長禎脂肪616る
いは、そのエステル化合物、シリコーンオイル含フッ素
化合物等の潤滑剤を使用して、磁性層表面の摩擦係数上
低下させることが知られているが、この場合には磁性層
表面に添カロ剤がブリードすることによる経時的な走行
特性の変化、ヘッドの目詰りを生じるという欠点あるい
は低分子量化合物が磁性層に含まれることによる塗膜強
度の低下等の欠点がある。
潤滑剤を添加する方法でのこれらの欠点を解消する九め
、潤滑剤成分を結合剤中に導入する試みがなさnている
が、今だ充分な効果はみられない。
含フツ素化合物全ポリウレタン樹脂中に導入しても走行
安定性、耐摩耗性、耐久性等の向上は不充分でるり、か
えって汎用的非磁性支持体であるポリエチレンテレフタ
レートフィルムとの接着性が低下する。
C発明の目的ノ 以上の情況に鑑み、本発明の目的は以下の通りでるる。
■ 磁性粒子の分散性、充填性、配向性が優れt磁気記
録媒体t?e供すること。
■ 走行安定性、耐摩耗性、耐久性、非磁性支持体との
接着性に優れt磁気記碌媒体全提供することにるる。
(発明の構成) 本発明の上記目的は結合剤成分として、原料の一成分が
分子中に水酸基を有する限定されt含フ本/I−/k 
111+−r−11Rr J−14aff cffi 
ffi m 44−”llrム1イク皇−れt1分子中
にスルホン酸金属塩基を含有するポリウレタン樹脂を用
いることにより達成できる。
すなわち本発明は非磁性支持体上に強磁性粉末?l−結
合剤中に分散さぜ几磁性材料を塗布しt磁気記碌謀体に
おいて、該結合剤の成分として、有機ジイソシアネート
(2)、分子量500〜5000の長鎖ジオール[F]
)、分子11:500未満の鎖延長剤C)Thよび一般
式Filで示されるフッ素含有ポリオール0紮下記比率
で反応させた熱可塑性ポリウレタン樹脂金含み、かつ前
記長鎖ジオール(B)および/まtに前記鎖延長剤(O
がスルホン酸金属塩基を含有し、イオウ含有率が該熱可
蔽注ポリウレタン樹脂に対して0.01〜23債チであ
ることを特徴とするWi気記録媒体である。
一般式用: H C式中、Xは水素原子又はフッ素原子を示す。lは2〜
101m1dO〜51nは1〜3の整数上表 7hiA
 ) (A)103]+(C)+CD)= 110.85〜1
/1.2  (当量比)(B)/(D)=10010.
1〜Zoo/20  (当量比]本発明で用いる熱可塑
性ポリウレタン樹脂の製造におrて使用される有機ジイ
ソシアネート(2)としては、2.4−)リレンジイン
シアネート、2.6−ドリレンジイソシアネート、p−
フェニレンジインシアネート、シフ1ニルメタンジイン
シアネート、m−7エニレンジインシアネート、へΦサ
メチレンジ・インシアネート、テトラメチレンジイソシ
アネート、3,3′−ジメトキシ−4,4′−ビフJニ
レンジイソシアネート、2,4−す7タレンジイソシア
ネート、3.3′−ジメチル−4,4′−とフェニレン
ジインシアネート、4.4’−ジフェニレンジイソシア
ネート、4.4−ジインシアネートジフェニルエーテル
、1.5−ナフタレンジイソシアネート、p−キシリレ
ンジイソシアネート、m−キシリレ1  ンジイソジf
ネ・−)、1.3−ジイソシアネートメチルシクロヘキ
サン、1.4−ジインシアネートメチルシクロヘキサン
、4.4−ジイソシアネートシクロヘキサン、4.4’
−ジイソシアネートシクロヘキシルメタン、インホロン
ジインシアネート等があげられる。
1九、本発明で用いられる熱可塑性ポリウレタン樹脂の
製造において使用される長鎖ジオール(1脅は、分子量
が500〜s、oooの範囲にあり、ポリエステルジオ
ール、ポリエーテルジオール、ポリカーボネートジオー
ルがあげられる。
ポリエステルジオールのカルボン酸成分としては、テレ
フタル酸、インフタル酸、オルソフタル酸・1,5−ナ
フタル酸すどの芳香族ジカルボン酸、p−オキシ安息香
酸、p−(ヒドロキシエトキシ]安息香I!Jtすどの
芳香族オキシカルボン酸、コハク醒、アジピン酸、アゼ
ライン駿、セバシン酸、ドデカ/ジカルボン酸などの脂
肪族ジカルボン酸などを挙げることができる。特にテレ
フタル酸、イソフタル酸、オルソフタル散、アジピン澱
、セバシン酸が好ましい。
またポリエステルジオールのグリコール成分トしては、
エチレングリコール、プロピレングリコール、1.3−
プロパンジオール、1.4−ブタンジオール、1.5−
ベンタンジオール、1.6−ヘキサンジオール、ネオペ
ンチルグリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレ
ングリコール、2,2.4−トリメチル−1,3−ベン
タンジオール、シクロヘキサンジメタツール、ビスフェ
ノールAf7)エチレンオキサイド付加物およびプロピ
レンオキサイド付別物、水素化ビスフェノールAのエチ
レンオキサイド付加物5よびプロピレンオキサイド付刀
口物、ボリエテレ/グリコール、ポリプロピレングリコ
ール、ポリテトラメチレングリコールなどがあし 上記以外のポリエステルジオールの原料成分としては下
記一般式[1]、皿で示される燐含有化合物を挙けるこ
とができる。
C式中、R1は1価のエステル形成性官能基である。
R,、R,は同じかまtは異なる基であって、炭素原子
数1〜10の1価の炭化水素基、ハロゲン原子お裏び1
価のエステル形成性官能基からなる群から選ばれる。A
は21曲もしくは3価の有機夕〉革全示す。呼た帽は1
もしく ’1: 2 、nt * nsは各々O〜4の
整数を示す。λ R6−(C)−Jm (式中、R4は水素原子、エステル形成注官馳基?富ん
でも良い炭素原子数1〜12の炭化水素基ま友はM、。
R@は炭素原子#!11〜6の2画または3価の炭化水
素基。R@は水素原子、水#1基?言んでも良い炭素原
子数1・〜12の炭化水素基またはM凰。
M、はアルカリ金!I4原子。mは0ま之はl、tは1
−または2の整数を示す。〕 一般式(El) 、 Ellで示される燐含有化合物?
原料の少なくとも一成分として得られるポリエステルジ
オールに熱可塑性ポリウレタン哨脂の原料の−成分とし
て使用した場合、従来の熱可塑性ポリウレタンW脂にみ
られる無機顔料、充填剤の分散能が低いという欠点?大
巾に改善するのに有効であり、塗布型磁気記録媒体での
磁性層のバインダーとして用いた場合、磁性粒子の分散
性が改良されて、磁気記録媒体のt磁に祷特性等磁性粒
子の分散性に起因する特性が大巾に向上する。
ポリエステルジオールとしては他に、ε−カプロラクト
ン等のラクトン類2h環重合して得らnるラクトン糸ホ
リエステルジオール類が挙げられる。
ポリエステルジオールとしてはポリエチレングリコール
、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレンダリ
コール等のポリアルキレングリコール類が挙げられる。
長鎖ジオール03111′j:、熱可塑性ポリウレタン
樹脂の機械的特性、また後述するようにスルホン酸金属
塩基が容易に安定して樹脂中に導入できる几め、ポリエ
ステルジオールが好ましい。長鎖ジオールは分子t50
0〜5,000のもの?使用する。分子量が500未満
ではウレタン基濃度が大きくなり、樹脂の柔軟性・溶剤
溶解性が低下する。1九分子責かへ00(D)を越える
とフレタン基濃度が低下しポリウレタン樹脂に特有−強
靭性・耐摩耗性等が悪化する。
不発明で用いるポリウレタン樹脂の製造時に使用する分
子量500未満の鎖延長剤(C)は】分子中に活性水素
ケ2個含み、樹脂中のウレタン基あるいはツレア基ε度
?調整し、ポリウレタン樹脂に特有な強靭性上付与する
効果がるる。具体的な化合物としてはエチレングリコー
ル、1.3−プロビレ/グリコール、1.4−テトラメ
チレングリコール、1.6−ヘキサンジオール、シクロ
ヘキサンジメタツール、キシリレングリコール、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール、ビスフェノ
ールAのエチレンオキサイド付刀口物等の直鉛グリコー
ル、プロピレングリコール、ネオペンチルクリコール、
1.2−ブタンジオール、1.3−ブタンジオール、2
.2.4−トリメチル−1,3−ベンタンジオール、ビ
スフェノールAのプロピレンオキサイド付加物等の分岐
グリコール、場(タノールアミン、N−メチルエタノー
ルアミン等のアミノアルコール、エチレンジアミン、ヘ
キサメチレンジアミン、インホロンジアミン、ピペラジ
ン等のジアミンるるいは水等がめげられる。
上記以外の分子t500禾潤の鎖延長剤(C)としては
、一般式■で示される含燐化合物があげられる。
(式中、R1+ R1は一価の炭化水素基金あられし・
同一でも異なってもよい。R,、R,は置換基を有する
か又は有しない二価のアルキレン基、オキシアルキレ7
基又はポリオキシアルキレン基でラシ、同一でも異なっ
てもよい。X、YはRm−R4がアルキレン基の場合に
は、水酸基k 、Rm、R4がオキシアルキレン基又は
ポリオキシアルキレンの場合は水素をめられす。2 熱可塑性ポリウレタン樹脂の原籍として一般式(IV)
で予言nる含燐化合物全便用した場合、従来のポリツレ
タン樹脂の欠点でめる無機顔料拳光填剤の像分散能?改
良するのに有効であり、塗布型磁気記録媒体での磁性層
のバインダーとして用いt場合、磁性粒子の分散性が改
善され、磁気記録媒体の電磁変換特性等、磁性粒子の分
散性に起因する特性が大巾に向上する。
鎖延長剤(C)の分子量が500金越えるとポリウレタ
ン樹脂に特有な強靭性が低下する几め好ましくない。
本発明で用いるポリウレタン樹脂の製造時に用いる含フ
ツ素化合物G)lは分子中に水酸基を有する一般式[1
]であられさルるものでるる。
C式中、Xは水素原子又はフッ素原子を示す。
lは2〜IO,mはo〜s、nは1〜3の整数t表わす
。) 一般式mでろられさnる含フツ素化合物0は長鎖ジオー
ルQ31の0.1〜20″xt憾の範囲、好ましくは0
.5〜10!t%の範囲で使用する。0.1重ft%未
満では含フツ素化合物の効果が見られず、2oXr、量
%’!r越えると汎用的な非磁性支持体でらるポリエチ
レンテレフタレートフィルムとの接着性の低下、池樹脂
との相溶性の悪化等?生じる、不発明で用いる熱可塑性
ポリウレタン樹脂は、分子量にスルホン酸金属塩基tイ
オウ含有率で0.01〜21量チの範囲、好ましくは0
.01〜1.5重8%で肩するものであり、金属原子は
リチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属原子
等があけられる、 熱可塑性ポリウレタン樹脂にスルホン酸金属塩基全導入
する方法としては、以下の方法があげら(れる。
■ 長鎖ジオール(Blとしてポリエステルジオールを
用い、ポリエステルジオールのジカルボン酸成分、ジオ
ール成分、の一部にスルホン酸金属塩基含有する化合物
を使用する方法。
■ 分子中、鎖延長剤(Oの少なくとも一成分が、スル
ホン酸金属塩基を含有する化合物である方法。
スルホン酸基るるいはスルホン酸金属塩基含有化合物と
反応させ、スルホン酸基全水酸化す) +Jウム、水酸
化カリウム等で中和する方法 等があげられる。
これらの方法のうち汎用有機溶剤への溶解性〜製造の安
定性等より、スルホン酸金属塩基χ富有するポリエステ
ルジオール金長鎖ジオール成分の少なくとも一成分とす
る方法が好ましい。スルホン酸金属塩基含有ポリエステ
ルジオールを製造する九めに用いるスルホン酸金属塩金
山化合物としては、5−ナトリウムスルホテレフタル酸
、5−カリウムスルポインフタル酸、ナトリウムスルホ
テレフタル酸が好ましい。
スルホン酸金属塩基の含苓量は、ポリウレタン樹脂中、
イオウ含有率で0.01〜■目袋、好ましくは0.01
〜1.5重量%、特に好ましく Fio、05〜1.0
重量−の範囲にあり、イオウ含有率が0.01重ii″
チ未満ではスルホン酸金属塩基を含有する効果がみられ
ず、1.5重量%金越える七、溶液粘度の大巾な上昇、
汎用有機溶剤への溶解性の低下、湿度による物性の変化
がみらnる。特に2重’l−%を越えると顕著でるる。
不発明で用いるポリウレタン樹脂全製造する際、有機ジ
イソシアネート(至)のイソシアネート基と長鎖ジオー
ル[F])、鎖延長剤(Oおよび含フツ素ジオール0の
水酸基の比率は110.85〜1/1.2の範囲にあり
、この比率により得られるポリウレタン樹脂の分子量が
決まる。インシアネート基が水酸基に対し1過剰の条件
下では、得られるポリウレタンW脂はインシアネート基
末端となるため保存性が悪く、又水酸基が過剰すぎると
ポリウレタン樹脂の分子量が低くなるため、好”fLl
/’4範囲は1/1〜1/1゜15でめる。なお鎖延長
剤(C)が水酸基全含有しない場合は水酸基金活性水素
に置きかえる。
本発明で用いるポリウレタン樹脂の重付加反応は全成分
全同時に反応ざぜるワンシッット法、まずジイソシアネ
ート化合物(Al過剰の条件下で長鎖ジオールCB)′
t″反応させ、得らnるインシアネート基末端プレポリ
マーを鎖延長剤[C1により、さらに高分子化さぜるプ
レポリマー法とがある。本発明で用いる熱可塑性ポリウ
レタン樹脂の場合、ワンシ冒ット法、プレボIJ w−
法のいずれの方法でも↓造できる。反応方法は原料を溶
融状態で行なう方法、溶液中で溶解して行なう方法から
げられる。
反応触媒としてオクチル酸第−錫、ジブチル錫   □
ジラウレート、トリエチルアミン等?用いてもよい。
ま友紫外線吸収剤、加水分解防止剤、酸化防止剤等t、
熱町塑性ポリウレタン・ウレア樹脂の製造前、製造中あ
るいは製造後に添刀口してもよい。
本発明においては、本発明で用いる熱可塑性ポリウレタ
ン系樹脂以外に、可撓性の調節、耐寒性、耐熱性の向上
等の目的のために、他の樹脂全添加するか、および/ま
たは熱可塑性ポリウレタン系樹脂と反応して架橋する化
合物全混合することが望ましい。他の樹脂としては塩化
ビニル系樹脂、ポリエステル系樹脂、セルロース系樹脂
、エポキシ樹脂、フXノキシ樹脂−ボリビニルプチラー
ル、アクリロニトリル・ブタジェン共ν合体等が挙げら
れる。
一方、熱可塑性ポリウレタン樹脂と架橋する化合物とし
ては、ポリイソシアネート化合物、エポキシ樹脂、メラ
ミンw脂尿素樹脂等があり、特にこれらの中でポリイソ
シアネート化合物が特に望ましい。
不発明の磁気記録媒体の磁性1fiに使用さr、る強磁
性粒子としては、γ−Fe、03.  γ−Fe10s
とFe、04のM 晶* Crot t コバルトをド
ーグしたr−Feρ。
−又はFe3O4,バリクムフェライトおよびFe  
C0%Fe−Co −Ni  等の強磁性会合粉末など
ケめげることができる。
本発明の磁気記録媒体には必要に応じてジブチルフタレ
ート、トリフェニルホスフェートのような可塑剤、ジオ
クチルスルホナトリウムサクシネート、差−ブチシフX
ノール・ポリエチレンニーチル、エチルナフタレン・ス
ルホン酸ソーp−、ソーyウリルサクシネート、ステア
リン戯亜鉛、大豆油レシチン、シリコーンオイルのよう
な潤滑剤や種々の帯電防止剤?添加することもできる。
(発明の効果) 本発明で用いるポリウレタン樹脂は分子中にスルホン酸
金属塩基とフッ素原子金含むものであり、該ポリフレタ
ン樹脂?磁性粒子の結合剤成分として用い7t6に気記
録媒体は、磁性粒子の分散性だけではなく光填性、配向
性に優れる。また含フツ素化合物の割合及び種類を限定
することにより、磁性層の耐摩耗性、耐久せ、走行安定
性が優nるだけでなく、磁気記録媒体の汎用支持体でめ
るポリエステルフィルムとの接着性が良好である。
(実施例〉 以下、実施例により本発明を具体的に例示する。
実施例中単に部とあるのは、!童部盆示す。
合成例1 温度計、攪拌機、環流式冷却管ケ具備し九反応容器中に
、第1表に記載した分子量2,000のポリエステルジ
オールA 100部、トルエン178部お二びメチルエ
テルケトン178部?仕込み、樹脂ケ洛解i、4.4’
−シフXニルメタンジイソシア糸−)37.5部、反応
触媒としてジブチル錫ジラウレ−? 0.05部27J
11え、75℃で2時間反応させ、第1表に記載し次官
フッ素化合物t5部加えて更に1時間刃口熱、攪拌し7
’C後、ネオペンチルグリコール10部會添加し、75
〜80℃で8時間、反応さぞた。得らnたポリウレタン
樹脂溶液は固型分濃グラフィによる測定では、分子量は
標準ポリスチレン換算で26.0001ポリクレタン樹
脂中のイオタ含肩単は0.2リラでめつ九〇 合成例2 リプテレンアジペート50部−ネオペンチルグリコール
10部、第1表に記載した含フッ素イし付物5部、トル
zy181部、MEK181部?710え、溶解後、4
.4’−ジフェニルメタンジインシアネート40部、ジ
ブチル錫ジラウレー) 0.06部を加え、75℃、1
2時間反応させ土。得らA7tポリウレタン樹脂溶液は
固型分濃度30%、溶液粘度(25℃)15ボイズの淡
黄色透明溶液であった。・まtポリウレタン樹脂の分子
量は21,000 、イオウ含有率は0.15%でめっ
た。
合成例3〜11 合成例1あるいは2と同様にして合成例3〜11のポリ
フレタン樹脂全合成した。使用した原料及び得らf17
jポリウレタン樹脂の特性11表に示す。
比較合成例1 含フッ素化合物音用いないこと以外は合成例1と同様に
して、ポリウレタン樹脂7合成しt6得らn7’5ポリ
ウレタン樹脂の特性を纂1表に示す。
比較合成例2 合成例2で用いたポリエステルジオールの)の代わりに
スルホン酸金属塩基を含まないポリエステルジオール0
會用いて合成例2と同様にしてボリウレタン樹0ケ得几
。得らn几ポリウレタン樹脂の特性?第1表に示す。
比較合成例3〜7 合成例1あるいは2と同様にして、比較合成例3〜7の
ポリウレタン樹脂全合成した。使用しt原料及び得らn
たポリウレタン樹脂の特性を第1表に示す。
第1表−4 第1表の説明 ポリエステルジオール囚 テレフタル敵/アジピン酸15−ナトリウムスルホイン
フタル酸ンエテレングリコール/ネオペンチルグリコー
ル (A0158/2メ5015oモル比)分子量2,00
0ポリエステルジオール田) テレフタル酸/インフタル酸15−ナトリウムスルホイ
ンフタル酸ノエチレングリコール/ネオペンチルクリコ
ール (−60/37/3メ5+1740モル比)分子量1,
500ホリエステルジオール(O アジピン酸15−ナトリウムスルホインフタル[/1,
6−ヘキサ/ジオール/ネオペンチルグリコール (98/2〆80/20モル比〕  分子量2,000
ポリエステルジオール0 テレフタル葭/インフタル酸zエチレングリコール/ネ
オペンチルグリコール (60/40メロ0/40モル比]  分子量]、、5
00ポリエステルジオールロ テレフタル酸/イソフタルrR15−ナトリウムスルホ
インフタル6t/エチレングリコール/ネオペンチルグ
リコール (60/20/20/60/40モル比]分子誓1.5
00合成fI112 付成例1で用いた反応答器中に、分子量2.000のポ
リテトラメチレングリコール100部、ネオペンチルグ
リコール12部、含フッ゛素化合物(一般式[1]でX
=H+ l=s + m=1+ n=tノ5部、トルエ
ン239部、N、N−ジメチルホルムアミド160都合
仕込み、浴解後、4.−4’−シフzニルメタンジイソ
シアネート52部及びジプチル錫ジラウレート0.05
部加え、75℃1時間反応後、タウリン()1tNcH
tcH*5OsH) 1 f 、メタノール3f、水5
fIからなる浴液會力口え、更に75℃、5時間反応さ
せた後、5N=水酸化カリウム水溶液1.6g添刀口し
、ポリウレタン樹脂溶液を得t0 得られたポリウレタン樹脂溶液の固型分濃度は30%、
溶液粘度(25℃)は15ボイズまtポリウレタン樹脂
の分子量は18,000 、イオウ含M率は0.15%
であつto 比較合成例8 合成例12と同様に、友だし水酸化カリウムによるタウ
リンのスルホン酸基を中和することなくポリウレタン樹
脂?得t0得られ几ポリウレタン樹脂溶液の固型分子!
に度は30チ、溶液粘度は13ボイズまたポリウレタン
樹脂の分子量は19,000゜イオツ含有率は0.15
%でめっt0 実施例1・ 合成例1で傅らn友ポリウレタン樹脂?用いて下記の配
@−割会の組成物tボールミルに入れて48時間分散し
てから、インシアネート化合物コロネー) 2o3u 
(8不ポリウレタン工業[製)を硬化剤として5部〃口
元、更に1時間混付して概性黴料を得九。こf′L會厚
み12μのポリエチレンテレフタレートフィルム上に、
乾燥後の厚みが5μになるように2,000ガウスの磁
場を印加しつつ塗布した。50℃、 2日間放置後v2
インチ巾にスリットし、損気テープを得几。
合成例1で得られtポリウレタン樹脂溶液 100部(
固型分30チ、んIEK/)ルエン=171溶液ノコバ
ルト被MY  Fetus        120部オ
リーブ油              1部シクロヘキ
サノン          50部トルエン     
         100部MEK         
        50部実迦例2〜12  比較例1〜
10 実施例1で用いt1合成例1で得らnLボリウ学に記載
した樹脂を用いて、実施例1と同様にして磁気テープを
得几。
以上の実施例及び比較例の磁気テープの特注?第2我に
示す。
第2表の説明 充填性:空げき率(Rv)k次式より求め友。
Rv= 1−M5/ (f J′io) (Ms:単位
体ff16たりの磁性塗膜の飽;tI]磁化、Mo;単
位体積あ7cジの磁性粉のみの飽和磁化、夛:磁性塗膜
中の磁性粉の体積分率。)空げき率が少さい程、充填性
が大きく、高記婦密度化できる。
走性安定性:磁気テープ?ビディオデッキKかけ走行時
のムラ紫見た。
ポリエチレンテレフタレートフィルムとのm M (9
E :滴注層上にセロノ1ンテープを貼り、セロノ・ン
テーブ?急速に剥離した時、磁性層がポリエチレンテレ
フタレートから全面的に剥離するもの七×、全く剥離し
ないものを○、はぼ半分剥離するもの會Δとした。
硝化綿:ダイセル社復 R8I/2 アジペートタイプホリウレタン:日本ポリウレタン仕製
ニツボラン−2304

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 非磁性支持体上に強磁性粉末を結合剤中に分散させた磁
    性材料を塗布した磁気記録媒体において、該結合剤の成
    分として、有機ジイソシアネート(A)、分子量500
    〜5000の長鎖ジオール(B)、分子量500未満の
    鎖延長剤(C)および一般式〔 I 〕で示されるフッ素
    含有ポリオール(D)を下記比率で反応させた熱可塑性
    ポリウレタン樹脂を含み、かつ前記長鎖ジオール(B)
    および/または前記鎖延長剤(C)がスルホン酸金属塩
    基を含有し、イオウ含有率が該熱可塑性ポリウレタン樹
    脂に対して0.01〜2重量%であることを特徴とする
    磁気記録媒体。 一般式〔 I 〕: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは水素原子又はフッ素原子を示す。lは2〜
    10、mは0〜5、nは1〜3の整数を表わす。) (A)/(B)+(C)+(D)0=1/0.85〜1
    /1.2(当量化)(B)/(D)=100/0.1〜
    100/20(当量化)
JP21787484A 1984-10-17 1984-10-17 磁気記録媒体 Granted JPS6196516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21787484A JPS6196516A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21787484A JPS6196516A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6196516A true JPS6196516A (ja) 1986-05-15
JPH0256729B2 JPH0256729B2 (ja) 1990-12-03

Family

ID=16711121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21787484A Granted JPS6196516A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6196516A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131318A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Toyobo Co Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH02121114A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 磁気記録媒体
EP0416387A2 (de) * 1989-09-02 1991-03-13 BASF Aktiengesellschaft Magnetische Aufzeichnungsträger
EP0416388A2 (de) * 1989-09-02 1991-03-13 BASF Aktiengesellschaft Magnetische Aufzeichnungsträger

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0486527U (ja) * 1990-11-20 1992-07-28

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131318A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Toyobo Co Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0668823B2 (ja) * 1986-11-20 1994-08-31 東洋紡績株式会社 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH02121114A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 磁気記録媒体
EP0416387A2 (de) * 1989-09-02 1991-03-13 BASF Aktiengesellschaft Magnetische Aufzeichnungsträger
EP0416388A2 (de) * 1989-09-02 1991-03-13 BASF Aktiengesellschaft Magnetische Aufzeichnungsträger

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0256729B2 (ja) 1990-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2833845B2 (de) Magnetisches Aufzeichnungsmaterial
JP2630467B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂バインダー
JPS6196516A (ja) 磁気記録媒体
JPH0379764B2 (ja)
JP2004067941A (ja) ポリウレタン樹脂及びそれを用いた磁気記録媒体
US20080187783A1 (en) Magnetic recording medium
JPS61260419A (ja) 磁気記録媒体
JP3085408B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH048856B2 (ja)
JP2882500B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0624058B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH09204639A (ja) 磁気記録媒体
JPS62184621A (ja) 磁気記録媒体
JP3250631B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3049762B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0620255A (ja) 磁気記録媒体
JPS6148120A (ja) 磁気記録媒体
JPS61261818A (ja) 磁気記録媒体
JP3894267B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61243932A (ja) 磁気記録媒体
JP2003123222A (ja) 磁気記録媒体
JPH0255847B2 (ja)
JPS62195719A (ja) 耐用性磁気記録媒体
JPH0544732B2 (ja)
JPH04117614A (ja) ディスク状磁気記録媒体