JPS6196213A - 直線摺動用ロ−ラ−ベアリング - Google Patents

直線摺動用ロ−ラ−ベアリング

Info

Publication number
JPS6196213A
JPS6196213A JP59215215A JP21521584A JPS6196213A JP S6196213 A JPS6196213 A JP S6196213A JP 59215215 A JP59215215 A JP 59215215A JP 21521584 A JP21521584 A JP 21521584A JP S6196213 A JPS6196213 A JP S6196213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
sliding
load
track
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59215215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6224649B2 (ja
Inventor
Hiroshi Teramachi
博 寺町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59215215A priority Critical patent/JPS6196213A/ja
Priority to US06/776,265 priority patent/US4614382A/en
Priority to FR8513940A priority patent/FR2570776B1/fr
Priority to IT22226/85A priority patent/IT1185361B/it
Priority to DE19853533670 priority patent/DE3533670A1/de
Priority to KR1019850006925A priority patent/KR890000319B1/ko
Priority to GB08523439A priority patent/GB2164709B/en
Publication of JPS6196213A publication Critical patent/JPS6196213A/ja
Publication of JPS6224649B2 publication Critical patent/JPS6224649B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0669Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the main body of the U-shaped carriage is an assembly of at least three major parts, e.g. an assembly of a top plate with two separate legs attached thereto in the form of bearing shoes
    • F16C29/0673Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the main body of the U-shaped carriage is an assembly of at least three major parts, e.g. an assembly of a top plate with two separate legs attached thereto in the form of bearing shoes with rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/008Systems with a plurality of bearings, e.g. four carriages supporting a slide on two parallel rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/12Arrangements for adjusting play

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 この発明は、例えば、NCマシン等の工作機械やT集用
[1ボツト等のスライド部において、震動さ【!るべぎ
可動体を直線的に案内する直線摺動用ローラーベアリン
グに関するもので、更に詳細には、ベアリングを構成す
る摺動台の可動体への取付けを容易にすると共に、摺動
台と軌道台どの間の隙間調整を容易に行えるようにした
ことを特徴とする直線摺動用ローラーベアリングに関す
るものである。
[従来の技術] 従来のこの種直線摺動用ベアリングは、通常、下面側に
四部を有する断面はぼ倒C形状の摺動台と、上部が上記
摺動台の凹部内に所定の隙間を維持して嵌合される軌道
台と、上記摺動台に形成されたボールあるいはローラー
とを有し、これらボール等で摺動台に作用する上下、左
右方向の荷重を負荷しつつ軌道台に沿って直線往復運動
を案内するよう構成されている。
このような直線摺動用ベアリングにおいては、方向転換
時やオー共働ハング時における慣性モーメントによる衝
撃荷重が作用して強度の剛性が要求される場合や位置決
めや繰り返し運動において高い精度が要求される場合、
あるいは、測定機等のように軽荷重で高精度を必要とし
、ベアリングの働きを軽くする必要がある場合等用途に
応じて適切な隙間の選択をすることが要請されている。
例えば、従来のこの種直線摺動用ベアリングにおいては
、上記のような予圧を調整する方法として、    1
摺動台のボールの選択や軌道台の転走溝の削り吊によっ
て、あるいは、摺動台の油部より調整ボルトをもって摺
動台と軌道台との隙間を調整していた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来のこの種直線摺動用ベアリングにお
いては、ボールの選択嵌合を行ったり、あるいは、転走
溝を切削しつつ調整を行う必要があるが、この調整作業
が面倒であり、また、摺動台を可動体に組付けた場合、
重心位置が高くなることがあるため、水平方向の荷重が
作用した場合、その荷重作用点が高くなり、このため、
ベアリングの摺動台と軌道台との間のボール転走面に作
用する荷重が大きくなるという問題があった。
E問題点を解決するための手段] この発明は、上記事情に鑑みなされたもので、1−記技
術的課題を解決する手段として、延長線上で豆いに交差
する傾斜−上部及び傾斜下部を有し、こねら傾斜上部の
先端下面側及び傾斜下部の下端内面側にそれぞれその軸
方向に沿ってローラー無限軌道のn荷載を構成する転走
面を備えた負荷溝が形成され、かつ、上記傾斜上部の先
端及び傾斜下部の下端にはそれぞれその軸方向に沿って
]−記負荷溝を構成する無負荷部が形成されている一対
の摺動台半体と、互いに所定の間隔をおいて相対峙する
上記各摺動台半体の上面間に架設されると共に、これら
一対の摺動台半体間で弾性変形可能な天板と、上記各摺
動台半体の傾斜上部先端及び傾斜下部下端にそれぞれ取
付番プられ、傾斜−に部及び傾斜下部の負荷溝あるいは
この口筒溝や無負荷部と共働してローラー無限軌道を形
成する一対のローラーガイドと、上部が上記両店動台半
体及び天板にて形成された凹部内に互いに所定の間隔を
維持して嵌合されると共に、各摺動台半体の傾斜上部及
び傾斜下部に形成された負荷溝の転走面に相対面する傾
斜状の転走面を有する軌道台と、上記各摺動台半体の傾
斜上部及び傾斜下部にそれぞれ形成された各ローラー無
限軌道内を循環し、摺動台半体側転走面と軌道台側転走
面との間で荷重を負荷する多数のローラー左で構成され
、上記軌道台に沿って移動する可動体に取付けられる際
の予圧調整において、上記天板が弾性変形することによ
り、上記摺動台半体と軌道台との間の間隙を調整可能と
したことを特徴とする直線贋動用ローラーベアリングを
捉供しJ:うとするものである。
[作用1 上記の技術的手段は次のように作用する。
軌道台に沿って移動する可動体に摺動台を組込む際の予
圧調整において、取付【プボルトをもって一対の摺動台
半体及び天板とから成る摺動台を可v1体に仮組込みし
、調整ボルトにて予圧調整を行うことにより、上記天板
が弾性■形して上記摺動台と軌道台どの隙間が調節され
、また、軌道台の−1−下及び左右方向からローラーが
挟持されるため、ローラーに均一な予圧が付与される。
しかもこの際、可動体の剛性を利用して摺動台の組込み
が行なわれているので、天板を薄肉にすることができる
。また、このように、天板を薄肉にすることと上記摺動
台半体が軌道台の側面から係合することとが相俟ってベ
アリング全体の高さ寸法を小さくすることができ、可動
体の重心を低くして安定性の向−トを図ることができる
[実施例] 以下にこの発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図はこの発明の直線摺動用ローラーベアリングの第
一実施例の使用状態を示す断面図で、この発明の直線摺
動用ローラーベアリングは、第1図及び第2図に示すよ
うに、延長線上で互いに交差する傾斜−上部(12)と
傾斜下部(14)とを有1゛る断面はぼ三角形の一対の
摺動台半体(10)と、各摺動台半体(10)の傾斜上
部(12)先端及び傾斜下部(14)下端に取付けられ
た一対のローラーガイド(20)と、上記両槽動台半体
(10)の上面同士を連結して下向きの四部(60)を
形成すると共に、両槽動台半体(10)間において弾性
変形可能な天板(30)と、−h部が上記四部(60)
内に互いに所定の間隔を維持して嵌合される軌道台(4
0)と、上記傾斜上部(12)及び傾斜下部(14)に
それぞれ形成されたローラー無限軌道内を循環し   
  )て摺動台半体(10)と軌道台(40)との間の
荷車を負荷する多数のローラー(70)とで主要部が構
成されている。
上記摺動台半体(10)は、第1図及び第2図に示1よ
うに、傾斜上部(12)の可動体(A)への取付面に対
してそれぞれ4.56に傾斜し、互いに90°をなす上
記傾斜上部(12)と傾斜下部(14)とを有しており
、そして、傾斜上部(12)の先端部下面側と傾斜下部
(14)の下端部内面側とにそれぞれの軸方向に沿って
ローラー無限軌道の負荷域を構成する転走面を備えた負
荷溝(16)を形成すると共に、この負荷溝(16)に
対応してローラー無限軌道を構成する無負荷部(18)
が形成されている(第6図ないし第8図参照)。また、
各摺動台半体(10)の上部における傾斜上部(12)
と反対側には水平取付部(11)が突設されており、こ
の水平取付部(11)には摺動台半体(10)を可動体
(A)に取付ける取付はポル1−(13)が貫通する貫
通孔(15)が穿設されている。なお、摺動台半体(1
0)の長手方向の各端部にはねじ孔(19)が設けられ
、このねじ孔(19)に第9図ないし第13図に示すよ
うな合成樹脂製の蓋体(50)が、この蓋体(50)に
穿設された貫通孔(52)を貫通する固定ボルト(53
)をもって固定されている。
また、上記ローラーガイド(20)は、第14図及び第
15図に示すように、金属板のプレス成形や硬質合成樹
脂の射出成形等により形成され、その両端部にはほぼ半
円形状のローラ一方向転換案内部(22)を有すると共
に、これらローラ一方向転換案内部(22)の間には断
面はぼ1字状に形成された保持部(24)を有している
。そして、この保持部(24)が摺動台半体(10)の
傾斜上部(12)先端部と傾斜下部(14)にそれぞれ
形成した負荷溝(16)及び溝状の無負荷部(18)と
相俟ってローラー無限軌道の負荷域及び無負荷域を形成
すると共に、上記ローラ一方向転換案内部(22)がロ
ーラー無限軌道の負荷域と無負荷域との間(こおいて各
ローラー(70)である円筒コロを案内するようになっ
ている。なお、ローラーガイド(20)の保持部(24
)先端には、ローラー(70)の脱落を阻止するための
係Iト爪(26)が形成されている。
また、図中、符号(28)はこのローラーガイド(20
)の保持部(24)に穿設された貫通孔であり、この貫
通孔(28)を貫通して摺動台半体(10)の名取4J
IL (17)にねじ結合するビス(21)によってロ
ーラーガイド(20)が摺動台半体(10)に取付けら
れるようになっている。なおこの場合、ローラーガイド
(20)のローラ一方向転換案内部(22)は、蓋体(
50)に設けけたほぼ半円形状の取付溝(54)に嵌合
固定される(第12図及び第13図参照)。
上記大板(30)は、第16図及び第17図に示すよう
に、はぼ矩形状の鋼板等で形成されており、そして、そ
の中央部において弾性変形を司るための薄肉部(32)
が形成されると共に(第1図及び第2図参照)、この薄
肉部(32)に関して対象位置に、それぞれ大板(30
)を摺動台半体(10)に取(=11する固定ねじ(3
3)が貫通する2個の取付孔(34)と、摺動台半体(
10)を可動体(A)に取f・口Jる取イ・1ボルト(
13)が貫通ずる3個の貫通孔(36)とが穿設されて
いる。そして、取付孔(34)を貫通する固定ねじ(3
3)が摺動台半体(10)の頂部に設けたねじ孔(17
)にねじ結合されることにより天板(30)は各摺動台
半体(10)に固定される。この場合、天板(30)は
、上記摺動台半体(10)及び各蓋体(50)の全面を
覆うと」先に、各蓋体(50)より若干突出した状態と
することが望ましい。その理由は、使用時に、この発明
のローラーベアリングが往復運動を行って、その終端位
置にて機械装置等の固定側に衝突する場合、天板(30
)により蓋体(50)を保護するためである。
なお、摺動台半体(10)と天板(30)との固定手段
は必ずしも固定ねじ(33)である必要はなく、例えば
、溶接等の固定手段であってもJ:い。
一方、上記軌道台(40)は、第1図、第2図及び第1
8図、第19図に示づように、イの両側面上部にほぼ9
0°の台形状突出部(42)が設()られると共に、各
突出部(42)の−に面側に上記傾斜上部の負荷溝(1
6)と相対応して負荷域を構成ず     する上部転
走面(44)が形成され、また、下面側には、上記傾斜
下部(14)の負荷溝(16)ど相対応して0荷域を構
成する上部転走面(46)が形成されている。また、軌
道台(40)の中央部には、この軌道台(40)を機械
装置等のベッド(B)に固定するだめの取付用貫通孔(
48)が長手方向に適宜間隔をおいて穿設されており、
この取付用貫通孔(48)を貫通する固定ボルト(49
)にて軌道台(40)がベッド(B)に固定されるにう
になっている。
1ス十のように構成されるこの発明の直線摺動用ローラ
ーベアリングは、第1図に示すように、軌)1台(40
)を機械装置等に取付けられるベッド(B)の基準面(
C)に固定ポル]〜(49)で固定すると共に、ベッド
(B)の側端面(D)にボルト〈82)をもって取付け
られる押え部材(84)と基準面(C)上に起立する突
条([)との間に真直度を紺持して挾持し、また、摺動
台(40)に沿って?l動するベアリングを構成する摺
動台半体(10)及び天板(30)−にに剛性ある可動
体(A)を架設して取付ボルト(13)により取付け、
種々の機械器具の直線往復運動を案内する直線病動用テ
ーブルに組込まれて使用される。この時、ベアリングに
所定の予圧を付与するため、一方の摺動台半体(10)
を可動体(A)側から締め込まれる調節ボルト〈86)
をもって軌道台(40)側へ抑圧するのであるが、この
際、天板(30)の薄肉部(32)が両槽動台半体く1
0)間において弾性変形し、こ゛の弾性変形に基づいて
摺動台半体(10)と軌道台(40)との間の隙間調整
を使用目的に応じて行うことができる。
なお、上記実施例では天板(30)の中央部に薄肉部(
32)を形成して予圧調整の際に天板(30)が弾性変
形するようにしであるが、必ずしも薄肉部(32)に限
定されるものではなく、第20図の第二実施例に示すよ
うに、天板(30)の中央部に弾性変形を司るための屈
曲部(38)を形成しても・ 同様の効宋が得られる。
また、上記実施例ではローラー(70)が円筒1口であ
る場合について説明したが、第21図に示すように円筒
コロにかえて球面コロ(72)を使用することもできる
。この場合、上記摺動台半体(10)の負荷溝(16)
及び軌道台(40)の転走面(44)、 (46)は、
それぞれ円弧状に形成され、これら円弧状t1荷溝(1
6)及び転走面< 441. (je+の曲率半径は、
球面コロ(72)の曲率半径にりも僅かに大きく形成さ
れている。このように球面コロ(72)を使用すること
により、僅かな軌道台(40)の曲りが部分的にある場
合でも自動調整ができるので、局部的な高負荷荷重を回
避することができる。
イ1お、上記第二及び第三実施例において、その曲の部
分(,1十記第−実施例と同じであるので、同一部分に
は同一符号をイ」シてその説明は省略する。
[発明の効宋] 以上に説明した。1:うに、この発明の直線摺動用[]
−ラーベアリングによれば、ベアリングを構成Jる多数
の[]−ラーを右する一対の摺動台半体が、これら摺動
台半体の−1−面同士を連結し、所定の間隔をIlf 
J@ シて軌道台を嵌合1べき凹部を形成すると共に、
両摺動台半体間において弾性変形可能な大板で予め組付
tiられているため、可動体への取付けが容易であると
共に、用途に応じて予圧を付与したり、予圧を付与しな
いように調整覆ることができるほか、予圧の程度につい
ても、その予圧調整を簡単に行うことがへできる。しか
も、可動体の剛性を利用して摺動台の組込みが可能なた
め、天板を薄肉にすることができ、また、天板の薄肉化
と相俟って軌道台の上下及び左右方向からローラーを挟
持状に取付けるため、ベアリング全体の高さ寸法を小さ
くすることができ、可動体に水平方向の荷重が作用した
際における荷重作用点が低くなり、安定性の向上を図る
ことができ、更には、ボール使用のベアリングに比べて
高負向に耐えるベアリングの提供が図れるなどの優れた
効甲が19られるので、その利用価値は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の直線層勅用ローラーベアリングの第
一実施例の使用状態を示J断面図、第2図はこの発明の
直線摺動用ローラーベアリングの     )一部を断
面で示す正面図、第3図は第2図の側面図、第4図は第
2図のI−I断面図、第5図は第一 16− 2図の■−■断面図、第6図はこの発明におけるtJ!
 仙台半体の正面図、第7図は第6図の平面図、第8図
は第6図の一部を断面で示で側面図、第9図はこの発明
における蓋体6の正面図、第10図は第9図の側面図、
第11図は第9図の背面図、第12図は第9図の×及び
Y矢視図、第13図は第12図のl1l−III断面図
、第14図はこの発明にお(Jるローラーガイドの正面
図、第15図は第14図のIV −IV断面図、第16
図はこの発明の第一実施例における天板の斜視図、第1
7図は第16図の■−v断面図、第18図はこの発明に
おける軌道台の斜視図、第19図は第18図のVl −
Vl断面図、第20図はこの発明の第二実施例を使用状
態の断面図、第21図はこの発明の第三実施例を示η使
用状態の断面図である。 符舅説明 (10)・・・摺動台半体 (12)・・・傾斜上部(
14)・・・傾斜下部  (16)・・・負荷溝(18
)・・・無り筒部 (20)・・・ローラーガイド (30)・・・天板    (32)・・・薄肉部(3
8)・・・屈曲部   (40)・・・軌道台(44)
・・・上部転走面 (46)・・・下部転走面(70)
・・・ローラー(円筒コロ) (72)・・・ローラー(球面コロ) (86)・・・調整ポル1〜 (A)・・・可動休符 
 許  出  願  人    寺  町     傅
代理人  弁理士   成 瀬 勝 大同      
 同       中  小・1  智  廣手続ネt
li 7丁用(1目で) 昭和60年11月13[1 特許庁長官  宇 賀  道 郁  殿1、事件の表示 昭和59年特許願第215215号 2、発明の名称 直線摺動用ローラーベアリング 3、補正をする者 事件どの関係 特許出願人 住所(居所) 東京都世田谷区東玉川2丁目34番8号
氏名(名称) 寺 町   博 4、代理人  〒105 電話03 (433)442
0住所 東京都港区新橋3丁目8番8号、−1−−ビル
5階5、拒絶理由通知の日付  自発補正 6、補正により増加する発明の数  なし7、補正の対
像 明細書(全文訂正) 8、補正の内容(別紙の通り) 明   細   書 く訂正) 1、発明の名称 直線摺動用ローラーベアリング 2、特許請求の範囲 (1)延長′fAl 、Lで!jいに交差する傾斜−上
部及び傾斜下部を右し、これら傾斜上部の先端下面側及
び傾斜下部の下端部内面側にそれぞれその軸方向に沿っ
てローラー無限軌道の相荷載を構成する転走面を備えた
0荷溝が形成され、かつ、」−記傾斜十部のυ’a e
ll−,1: iI fq及び傾斜下部の下端部外−面
−燗にはそれぞれその軸方向に沿って上記り荷重(対応
−V四−[1−ラー無限軌道を構成する無負荷部が形成
されている一対の摺動台半体と、互いに所定の間隔をお
いC相対峙する上記各摺動台半体の」二面間に架設され
ると共に、これら一対の摺動合手体間で弾f11変形可
能な天板と、−F記名摺動台半体の傾斜上部先端及び傾
斜下部下端にそれぞれ取付Iプられ、傾斜下部及び傾斜
下部の0荷溝あるいはこ     )の口前溝や無負荷
部と共働してローラー無限軌道を形成する二側のローラ
ーガイドと、上部が上記両槽動台半体及び天板にて形成
された凹部内に互いに所定の間隔を維持して嵌合される
と共に、各摺動台半体の傾斜上部及び傾斜下部に形成さ
れた負荷溝の転走面に相対面罵る傾斜状の転走面を有す
る軌道台と、上記各摺動台半体の傾斜上部及び傾斜下部
にそれぞれ形成された各ローラー無限軌道内を循環し、
摺動台半体側転走面と軌道台側転走面との間で荷重を負
荷する多数のローラーとで構成され、上記軌道台に沿っ
て移動する可動体に取付けられる際の予圧調整において
、上記天板が弾性変形することにより、上記摺動台半体
と軌道台との間の間隙を調整可能としたことを特徴とす
る直線摺動用ローラーベアリング。 (2)天板中央部に弾性変形を司るための薄肉部を形成
して成る特許請求の範囲第1項記載の直線摺動用ローラ
ーベアリング。 (3)天板中央部に弾性変形を司るための屈曲部を形成
して成る特許請求の範囲第1項記級の直線摺動用ローラ
ーベアリング。 (4)各摺動台半体及び軌道台に形成された各転走面が
甲面状に成っており、また、ローラー無限軌道内を循環
する各ローラーが円筒−、I Oである特許請求の範囲
第1項ないし第3項のいずれかに記載の直線摺動用ロー
ラーベアリング。 (5)各摺動台半体及び軌道台に形成された各転走面が
円弧状に成っており、また、ローラー無限軌道内を循環
する各ローラーが球面1口である特許請求の範囲第1項
ないし第3項のいずれかに記載の直線摺動■ローラーベ
アリング。 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] この発明は、例えば、NOマシン等のT作機械やT集用
[1ポツト等のスライド部において、摺動さUるべき可
動体を直線的に案内するt線間動用ローう一ベアリング
に関するもので、更に詳細にtよ、ベアリングを構成す
る摺動台の可動体への取イ・目)を容易にするとJLに
、摺動台と軌道台どの間の隙間調整を容易に行えるよう
にしたことを特徴とする直線摺動用ローラーベアリング
に関Jるものである。 [従来の技術] 従来のこの種直線摺動用ベアリングは、通常、下面側に
四部を有する断面はぼ倒C形状の摺動台と、−上部が上
記摺動台の凹部内に所定の隙間を維持して嵌合される軌
道台と、上記摺動台に形成されたボールあるいはローラ
ーとを有し、これらボール等で摺動台に作用する上下、
左右方向の荷重を負荷しつつ軌道台に沿って直線往復運
動を案内するよう構成されている。 このような直線摺動用ベアリングにおいては、方向転換
時やA−共働ハング時における慣性し一メントによる衝
撃荷重が作用して強度の剛111が要求される場合や位
置決めや繰り返し運動において高い精度が要求される場
合、あるいは、測定機等のように軽荷重で高精度を必要
どし、べ)′リングの働きを軽くする必要がある場合等
用途に応じて適切な隙間の選択をすることが要請されて
いる。 例えば、従来のこの種直線摺動用ベアリングにおいては
、上記のような予圧を調整する方法として、摺動台のボ
ールの選択や軌道台の転走溝の削り吊にJ二って、ある
いは、摺動台の油部J:り調整ポル1〜をもっで摺動台
ど軌道台との隙間を調整しくいlご 。 1発明が解決しようとJる問題点] しかしくiがら、従来のこの種直線摺動用ベアリングに
おいて1よ、ボールの選択嵌合を行ったり、あるいLj
l、転走溝を切削しつつ調整を行う必要があるが、この
調整作業が面倒であり、また、摺動台を1liI!JI
体に組飼【Jた場合、重心位置が高くなることがあるた
め、水平方向の前用が作用した場合、  ゛その荷車作
用点が高くなり、このため、ベアリングの摺動台と軌;
I’S台との間のボール転走面に作用する荷重が大きく
<’するという問題があった。 1問題点を解決Jるための手段1 この発明は、1−記事情に鑑み<2されたもので、1、
’、 ii+! J★術的課題を解決覆る手段として、
延長線上で〃いに交差する傾斜−1一部及び傾斜下部を
有し、これら傾斜1一部の先端部下面側及び傾斜下部の
下     ;喘部内面側にそれぞれぞの軸方向に沿っ
てローラー無限軌道の0荷域を構成Jる転走面を備えた
負荷溝が形成され、かつ、−に記傾斜−に部の先端部下
面側及び傾斜下部の下端部外面側にはそれぞれその軸方
向に沿って上記負荷溝に対応してロラー無限軌道を構成
する無負荷部が形成されている一対の摺動台半体と、互
いに所定の間隔をおいて相対峙する上記各摺動台半体の
上面間に架設されると共に、これら一対の摺動台半体間
で弾性変形可能な天板と、上記各摺動台半体の傾斜上部
先端及び傾斜下部下端にそれぞれ取付【ノられ、傾斜上
部及び傾斜下部の負荷溝あるいはこの負荷溝や無負荷部
と共働してローラー無限軌道を形成Jる一対のローラー
ガイドと、−に部が上記両層動台半体及び天板にて形成
された凹部内に互いに所定の間隔を維持して嵌合される
と共に、各W4初台半体の1ば1斜上部及び傾斜下部に
形成された負荷溝の転走面に相対向する傾斜状の転走面
を有する軌道台と、上記各摺動台半体の傾斜」下部及び
傾斜下部にそれぞれ形成された各ローラー無限軌道内を
循環し、摺動台半体側転走而と軌道台側転走面との間で
荷重を負荷する多数のローラーどで構成され、−に記軌
通合に沿っ(移動する可動体に取付番プられる際の予圧
調整において、−F記天板が弾性変形することにJ:す
、1配摺動台半体と軌道台との間の間隙を調整可能とし
たことを特徴とする直線摺動用1]−ラーベアリングを
提供しにうとづるものである。 [作用] 1”記の技術的手段は次のJ:うに作用する。 軌道台に沿って移動する可nノ体に摺動台を組込む際の
予圧調整において、取付はボルトをもって一対の摺動台
半体及び天板とがら成るPIJ動台を可動体に仮組込み
し、調整ポル]−にて予圧調整を行うことにより、上記
天板が弾性変形して−に記摺vJ台ど軌)11台どの隙
間が調節され、また、軌道台の1+及び左右方向からロ
ーラーが挟持されるため、【コーラ−に均一な予圧がイ
1与される。しがもこの際、可動体の剛性を利用して摺
動台の組込みが行なわれているので、天板を薄肉にでる
ことができる。また、このJ:うに、天板を薄肉にづる
ことと1記摺動台半体が軌道台の側面がら係合すること
とが相俟ってベアリング全体の高さ寸法を小さくするこ
とができ、可動体の重心を低くして安定性の向上を図る
ことができる。 [実施例] 以下にこの発明の実施例を図面に基づいて訂細に説明す
る。 第1図はこの発明の直線摺動用ローラーベアリングの第
一実施例の使用状態を示す断面図で、この発明の直線摺
動用ローラーベアリングは、第1図及び第2図に示すよ
うに、延長線!二で互いに交差する傾斜下部(12)と
傾斜下部(14)どを右Jる断面はぼ三角形の一対の摺
動台半体(10)ど、各摺動台半体(10)の傾斜下部
(12)先端及び傾斜下部(14)下端に取(=J【J
られた一対のローラーガイド(20)と、]−記両槽動
台半体(10)の土面同士を連結して下向きの四部(6
0)を形成すると共に、両槽動台半体(10)間におい
て弾性変形可能な天板(30)と、上部が上記四部(6
0)内に!jいに所定の間隔を相持して嵌合される軌道
台(40)と、上記傾斜上部(12)及び傾斜下部(1
4)にそれぞれ形成されたローラー無限軌道内を循環し
て摺動台半体(10)と軌道台(40)との間の荷重を
負荷する多数のローラー(70)とで主要部が構成され
ている。 1−配器動台半体(10)は、第1図及び第2図に示1
ように、傾斜下部(12)の可動体(A)への取イー1
面に対してそれぞれ45°に傾斜し、万いに90°をな
す上記傾斜下部(12)と傾斜下部(14)とを右して
おり、−?−1ノーC1傾斜り部(12)の先端部下面
側と傾斜下部(14)の下端部内面側とにそれぞれの軸
方向に治ってローラー無限軌道の負荷域を構成Jる傾斜
角度45°の転走面を備えた負(V+溝(16)を形成
すると共に、この負荷溝(16)に対応してローラー無
限軌道を構成する無負荷部(18)が形成されている(
第6図aいし第8図参照)。また、各摺動台半体(10
)の上部における傾斜下部(12)と反対側には水平取
イ・上部(11)が突設されており、この水平取付部(
11)には摺動台半体(10)を可動体(Δ)に取(=
1ける取イ・目ノボルI・(13)が貫通16貫通孔(
15)が穿設されている。なお、摺動台半体(10)の
長手方向の各端部にはねじ孔(19)が設【ノられ、こ
のねじ孔(19〉に第9図ないし第13図に示すような
合成樹脂製の蓋体(50)が、この蓋体(50)に穿設
された目通孔(52)を貫通する固定ボルト(53)を
もって固定されている。 また、上記ローラーガイド(20)は、第14図及び第
15図に示すように、金属板のプレス成形や硬質合成樹
脂の射出成形等により形成され、イの両端部にはほぼ半
円形状のローラ一方向転換案内部(22)を有するど共
に、これらローラ一方向転換案内部(22)の間には断
面はぼ1−字状に形成された保持部(24)を有してい
る。そして、この保持部(24)が摺動台半体(10)
の傾斜上部(12)先端部と傾斜下部(14)にそれぞ
れ形成した負荷溝(16)及び溝状の無負荷部(18)
と相俟ってローラー無限軌道の負荷域及び無負荷域を形
成すると共に、上記ローラ一方向転換案内部(22)が
ローラー無限軌道の負荷域と無負荷域との間において各
ローラー(70)である円筒コロを案内するようになっ
ている。なお、ローラーガイド(20)の保持部(24
)先端には、ローラー(70)の脱落をflJl +I
ニするための係止爪(26)が形成されている。また、
図中、符号(28)はこのローラーガイド(20)の保
持部(24)に穿設されたh通孔であり、この目通孔(
28)を貫通して摺動台半体(10)の各取昏1孔(1
7)にねじ結合するビス(21)によってローラーガイ
ド(20)が摺動台半体(10)に取付(Jられるよう
になっている。イ【おこの場合、[1−ラーガイド(2
0)のローラ一方向転換案内部(22)は、蓋体(50
)に設けたほぼ半円形状の取(d溝(!i/I)に嵌合
固定される(第12図及び第13図参照)。 上記天板(30)は、第16図及び第17図に示づ゛よ
うに、はぼ矩形状の鋼板等で形成されており、そして、
その中央部において弾祠変形を司るためのA41肉部(
32)が形成されるとバに(第1図及び第2図参照)、
この薄肉部(32)に関して対象位冒に、それぞれ天板
(30)を摺動台半体(10)に取f4IJる固定ねじ
(33)が貫通ずる2個の取付孔(34)と、M WJ
J台半体(10)を可動体(A)に取= 11− 付ける取付ポルI〜(13)が貫通する3個の貫通孔(
36)とが穿設されている。そして、取付孔(34)を
貫通づる固定ねじ(33)が摺動台半体(10)の頂部
に設けたねじ孔にねじ結合されることにより天板(30
)は各摺動台半体(10)に固定される。 この場合、天板(30)は、上記摺動台半体(10)及
び各蓋体(50)の全面を覆うど共に、各益体(50)
より若干突出した状態とすることが望ましい。その理由
は、使用時に、この発明のローラーベアリングが往復運
動を行って、その終端(17首にて機械装置等の固定側
に衝突する場合、天板(3(1)により蓋体(50)を
保護するためである。 なお、摺動台半体(10)ど天板(30)どの固定手段
は必ずしも固定ねじ(33)である必要はなく、例えば
、溶接等の固定手段であってもJ:い。 一方、上記軌道台(40)は、第1図、第2図及び第1
8図、第19図に示すように、その両側面上部にほぼ9
0°の台形状突出部(42)が設けられると共に、各突
出部(42)の、F面側に1記傾斜上部の負荷溝(16
)と相対応して負荷域を構成ずる土部転走而(44)が
形成され、また、下面側には、ト記傾斜下部(14)の
負荷溝(16)と相対応して0荷域を構成Jる下部転走
面(46)が形成されている。また、軌道台(4o)の
中央部には、この軸道台(4(1)を機械装置等のベッ
ド(r3)に固定するための取付用貫通孔(48)が長
手方向に適宜間隔をおいC′g設されており、この取付
用n通孔(48)を貫通する固定ポルh(49)に−’
CIII通台通合0)がベッド(B)に固定されるJ:
うにイ1っている。 以1−のにうに構成されるこの発明の直線摺動用ローラ
ーベアリングは、第1図に示ずJ:うに、軌jO台(4
0)を機械装]d等に取イ・1けられるベッド(B)の
M型面(C)に固定ポル1−(49)で固定すると共に
、ベッド(B)の側端面(D)にボルト(82)をもっ
て取イーロノられる押え部材(84)とIi t%(而
(C)トに起立する突条(F)との間に與直度を相持し
て挟持し、また、摺動台(4o)に冶     1つて
摺動するベアリングを構成づる摺動台半体(10)及び
天板(30)トに剛性ある可動体(A)を架設して取付
ポル1〜(13)により取付1ノ、種々の機械器具の直
線往復運動を案内する直線摺動用テーブルに組込まれて
使用される。この時、ベアリングに所定の予圧を付与す
るため、一方のPFJ e合手体(10)を可動体(A
)側から締め込まれる調節ボルト(86)をもって軌道
台(40)側へ押圧するのであるが、この際、天板(3
0)の薄肉部(32)が両店動台半体(10)間におい
て弾性変形し、この弾性変形に基づいて摺動台半体(1
0)ど軌道台(40)どの間の隙間調整を使用目的に応
じて行うことができる。 なお、上記実施例では天板(30)の中央部に薄肉部(
32)を形成して予圧調整の際に天板(30)が弾性変
形するようにしであるが、必ずしも薄肉部(32)に限
定されるものではなく、第20図の第二実施例に示すよ
うに、天板(30)の中央部に弾性変形を司るための屈
曲部(38)を形成しても同様の効果が得られる。 また、上記実施例ではローラー(70)が円筒1口であ
る場合について説明したが、第21図に示リように円筒
][1にかえて球面]口(72)を使用することもでき
る。この場合、−ト記層動台半体(10)のロ6b溝(
16)及び軌道台(40)の転走面(44)、 (11
6)は、それぞれ円弧状に形成され、これら円弧状口前
溝(16)及び転走面(44)、 (46)の曲率半径
は、球面1口(72)の曲率半径よりも僅かに大きく形
成されている。このように球面1口(12)を使用Jる
ことににす、僅かな軌道台(40)の曲りが部分的にあ
る場合でも自動調整ができるので、局部的な高負荷荷車
を回避することができる。 なお、−上記第二及び第三実施例において、その伯の部
分は上記第一実施例と同じであるので、同一部分には同
一符号を付してその説明は省略する。 [発明の効果1 以上に説明」)たにうに、この発明の直線摺動用ローラ
ーベアリングによれば、ベアリングを構成する多数の1
]−ラーを有する一対の摺動台半体が、これら摺動台半
体の、に面周[を連結し、所定の間隔を紺持して軌道台
を嵌合Jべき凹部を形成する= 15− と共に、両摺動合手体間において弾性変形可能な天板で
予め組付番jられているため、可動体への取付1ノが容
易であると共に、用途に応じて予共働をイ・1与したり
、予圧を付与しないように調整することができるほか、
予圧の稈度についても、その子l■−調整を簡単に行う
ことができる。しか1)、i!勅体の剛着を利用して摺
動台の組込みが可能!i 1;二め、天板を薄肉にJる
ことができ、また、天板の薄肉化と相俟って軌道台の上
下及び左右方向から[1−ラーを挟持状に取付けるため
、ベアリング全体の高さ寸法を小さくづることができ、
可動体に水平方向の荷重が作用した際における荷重作用
点が低くなり、安定性の向上を図ることができ、更には
、ボール使用のベアリングに比べて高負荷に耐えるベア
リングの提供が図れるなどの優れた効果が得られるので
、その利用価値は顕著である。 4、図面の簡単な説明 第1図はこの発明の直線摺動用ローラーベアリングの第
一実施例の使用1と態を示す断面図、第2図はこの発明
の直線間動用ローラーベアリングの一部を断面で示Jw
面図、第3図は第2図の側面図、第4図【、1第2図の
T−1断面図、第5図は第2図の■−■断面図、第6図
はこの発明におIJる摺動台半体の正面図、第7図は第
6図の平面図、第8図は第6図の一部を断面で承り側面
図、第9図はこの発明におIJる益体の1面図、第10
図は第9図の側面図、第11図は第9図の背面図、第1
2図は第9図のX及びY矢視図、第13図は第12図の
II−III断面図、第14図はこの発明にお1)る[
]−ラーガイドの正面図、第15図は第14図のTV 
−IV断百図、第16図はこの発明の第一実施例にお【
Jる天板の斜視図、第17図は第16図のV−V断面図
、第18図はこの発明にお()る軌道台の斜視図、第1
9図は第18図のVl −Vl断面図、第20図はこの
発明の第二実施例を使用状態の断面図、第21図はこの
発明の第三実施例を示覆使用状態の断面図である。 旬月説明                     
 1(10)・・・摺動台半体 (12)・・・傾斜土
部(14)・・・傾斜下部  (16)・・・0荷満(
18)・・・無負荷部 (20)・・・ローラーガイド

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)延長線上で互いに交差する傾斜上部及び傾斜下部
    を有し、これら傾斜上部の先端下面側及び傾斜下部の下
    端内面側にそれぞれその軸方向に沿ってローラー無限軌
    道の負荷域を構成する転走面を備えた負荷溝が形成され
    、かつ、上記傾斜上部の先端及び傾斜下部の下端にはそ
    れぞれその軸方向に沿って上記負荷溝を構成する無負荷
    部が形成されている一対の摺動台半体と、互いに所定の
    間隔をおいて相対峙する上記各摺動台半体の上面間に架
    設されると共に、これら一対の摺動台半体間で弾性変形
    可能な天板と、上記各摺動台半体の傾斜上部先端及び傾
    斜下部下端にそれぞれ取付けられ、傾斜上部及び傾斜下
    部の負荷溝あるいはこの負荷溝や無負荷部と共働してロ
    ーラー無限軌道を形成する一対のローラーガイドと、上
    部が上記両摺動台半体及び天板にて形成された凹部内に
    互いに所定の間隔を維持して嵌合されると共に、各摺動
    台半体の傾斜上部及び傾斜下部に形成された負荷溝の転
    走面に相対面する傾斜状の転走面を有する軌道台と、上
    記各摺動台半体の傾斜上部及び傾斜下部にそれぞれ形成
    された各ローラー無限軌道内を循環し、摺動台半体側転
    走面と軌道台側転走面との間で荷重を負荷する多数のロ
    ーラーとで構成され、上記軌道台に沿って移動する可動
    体に取付けられる際の予圧調整において、上記天板が弾
    性変形することにより、上記摺動台半体と軌道台との間
    の間隙を調整可能としたことを特徴とする直線摺動用ロ
    ーラーベアリング。
  2. (2)天板中央部に弾性変形を司るための薄肉部を形成
    して成る特許請求の範囲第1項記載の直線摺動用ローラ
    ーベアリング。
  3. (3)天板中央部に弾性変形を司るための屈曲部を形成
    して成る特許請求の範囲第1項記載の直線摺動用ローラ
    ーベアリング。
  4. (4)各摺動台半体及び軌道台に形成された各転走面が
    平面状に成っており、また、ローラー無限軌道内を循環
    する各ローラーが円筒コロである特許請求の範囲第1項
    ないし第3項のいずれかに記載の直線摺動用ローラーベ
    アリング。
  5. (5)各摺動台半体及び軌道台に形成された各転走面が
    円弧状に成っており、また、ローラー無限軌道内を循環
    する各ローラーが球面コロである特許請求の範囲第1項
    ないし第3項のいずれかに記載の直線摺動用ローラーベ
    アリング。
JP59215215A 1984-09-21 1984-10-16 直線摺動用ロ−ラ−ベアリング Granted JPS6196213A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215215A JPS6196213A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 直線摺動用ロ−ラ−ベアリング
US06/776,265 US4614382A (en) 1984-09-21 1985-09-16 Straight sliding roller bearing
FR8513940A FR2570776B1 (fr) 1984-09-21 1985-09-20 Palier lisse rectiligne a rouleaux
IT22226/85A IT1185361B (it) 1984-09-21 1985-09-20 Cuscinetto a rulli a scorrimento rettilineo
DE19853533670 DE3533670A1 (de) 1984-09-21 1985-09-20 Gerades gleitrollenlager
KR1019850006925A KR890000319B1 (ko) 1984-09-21 1985-09-21 직선접동용 로울러베어링
GB08523439A GB2164709B (en) 1984-09-21 1985-09-23 Straight sliding roller bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215215A JPS6196213A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 直線摺動用ロ−ラ−ベアリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6196213A true JPS6196213A (ja) 1986-05-14
JPS6224649B2 JPS6224649B2 (ja) 1987-05-29

Family

ID=16668600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59215215A Granted JPS6196213A (ja) 1984-09-21 1984-10-16 直線摺動用ロ−ラ−ベアリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6196213A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425617A (ja) * 1990-05-21 1992-01-29 T H K Kk 直線摺動用ボールベアリング及び直線案内装置
EP1471273A3 (en) * 2003-04-23 2009-10-28 NSK Ltd., Linear guide apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069844A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Nsk Ltd 直動案内装置
GB0816022D0 (en) * 2008-09-03 2008-10-08 Airbus Uk Ltd Slat support assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425617A (ja) * 1990-05-21 1992-01-29 T H K Kk 直線摺動用ボールベアリング及び直線案内装置
EP1471273A3 (en) * 2003-04-23 2009-10-28 NSK Ltd., Linear guide apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6224649B2 (ja) 1987-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6854816B2 (en) Three member thin drawer slide
JPH0522841U (ja) 直線運動用スライドユニツト
US4614382A (en) Straight sliding roller bearing
US5004203A (en) Supporting arm
WO1990010159A1 (en) Bearing for straight slide and method of setting thereof
US4789249A (en) Linear motion bearing and shafts
JPS59196137A (ja) 往復台用支持装置
JPS6234029Y2 (ja)
JPS628427Y2 (ja)
EP0489165B1 (en) Table for linear sliding
JPS6196213A (ja) 直線摺動用ロ−ラ−ベアリング
JPS6150166B2 (ja)
JPH0345250B2 (ja)
JPS59164415A (ja) 直線摺動用ロ−ラ−ベアリング及び直線摺動用ロ−ラ−テ−ブル
US20040151409A1 (en) Rolling guide apparatus
CN110056178B (zh) 一种附着式升降脚手架导轨
US4765754A (en) Inclined contact recirculating roller bearing
CN213117152U (zh) 一种防锈导轨
JP2527219Y2 (ja) 直動転がり案内ユニット
JP3843371B2 (ja) 弾性支持台ユニット及び免震ガイドユニット
JPS6196215A (ja) 直線摺動用ロ−ラ−ベアリング及び直線案内装置
JPH04121331A (ja) 多段スライド案内レール
JP2578091Y2 (ja) 直動案内ユニット
JPH02150508A (ja) 直動転がり案内ユニット
JP4711055B2 (ja) 水平移動装置又は免震装置及びその組立方法