JPS6234029Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234029Y2
JPS6234029Y2 JP1982111608U JP11160882U JPS6234029Y2 JP S6234029 Y2 JPS6234029 Y2 JP S6234029Y2 JP 1982111608 U JP1982111608 U JP 1982111608U JP 11160882 U JP11160882 U JP 11160882U JP S6234029 Y2 JPS6234029 Y2 JP S6234029Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
saddle member
convex portion
raceway shaft
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982111608U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5917320U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982111608U priority Critical patent/JPS5917320U/ja
Priority to US06/515,102 priority patent/US4479681A/en
Priority to DE3326541A priority patent/DE3326541C2/de
Publication of JPS5917320U publication Critical patent/JPS5917320U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6234029Y2 publication Critical patent/JPS6234029Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/0638Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
    • F16C29/064Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with two rows of balls, one on each side of the rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/002Elastic or yielding linear bearings or bearing supports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、長尺の軌道軸に転動体を介して被
冠され軸方向に移動可能とされた摺動台を有する
軌道案内軸受に関する。
このような軌道案内軸受は、一般に転動体とし
てボールが用いられ、摺動台はボールのころがり
を介して支承されているので従来のすべり案内に
比べ摺動抵抗がきわめて小さく、ボールがボール
転動溝の凹溝に挾持されているものであるので、
従来のリニアボールガイドに比べ負荷容量が大い
という利点を有しているものである。
しかし、このような軌道案内軸受は、摺動台を
直接移動物体であるテーブルに固定して使用する
ようになつているものであつたので、テーブルの
振動に対する減衰性が悪いということが欠点であ
つた。
このような欠点を改善するため、軌道軸の案内
方向と平行に静圧のガイドを併設して振動の減衰
を行なわせることが考えられるが、このような静
圧ガイドを設けることは装置が複雑となり、テー
ブルの移動方向の減衰効果が良くないという欠点
がある。
この考案は、前記従来の軌道案内軸受の欠点を
解消すべくなされたもので、その目的とするとこ
ろは、全ての方向の振動を減衰させる減衰手段を
有する軌道案内軸受を提供するにある。
この目的を達成するためこの考案は、複数の転
動体転動溝を軸方向に形成した長尺の軌道軸と、
該軌道軸の転動体転動溝に対向する転動体転動溝
を前記軌道軸を受入れる軸方向の凹所の内面に有
しかつ前記凹所の底面に対向する外面に柱状に突
出する凸部を形成した摺動台と、該摺動台と前記
軌道軸の互いに対向する転動体転動溝の間に転動
自在に配された多数の転動体と、前記摺動台の凸
部の端面に僅かな隙間を介して対向する底部と前
記凸部の外側面に僅かな隙間を介して対向する内
側面とを有し前記凸部に遊嵌する円筒状の凹部を
設けたサドル部材と、該サドル部材の凹部と前記
摺動台の凸部との間に加圧流体を供給する流体通
路と、該流体通路に供給される加圧された流体と
を具え、前記軌道軸に転動体を介して軸方向に移
動自在に支承された摺動台に静圧軸受を介してサ
ドル部材を支持させたものである。
次に、この考案に係る実施例を第1図、第2図
により説明する。
軌道軸1は、長方形状の断面を有する長尺の軸
で、両側面には夫々軸方向の転動体転動溝である
ボール転動溝2が形成されている。ボルト孔3は
軌道軸1を取付る時に使用する孔である。
摺動台4は、軌道軸1を受入れる軸方向の凹所
5を有し、軌道軸のボール転動溝2に対向するボ
ール転動溝6が凹所5の側面に形成されている。
摺動台に形成した凹所5の底面に対向する摺動台
4の上面には、外方に突出する円柱状の凸部7が
中央部分に設けられている。
軌道軸のボール転動溝2とこれと対向する摺動
台のボール転動溝6の間には転動体である多数の
ボール8が転動自在に配され、摺動台4はボール
8を介して軌道軸1に被冠されている。
摺動台のボール転動溝6の後方には、ボール8
を循環させる軸方向のボール通路9が形成され、
ボール8は摺動台4の端部に設けたボール案内手
段によりボール通路9に案内され循環可能とされ
ている。この構成により摺動台4は、軌道軸1に
案内されボール8の転動を介して軸方向に移動可
能とされている。
サドル部材10は、摺動台の凸部7の端面及び
外側面に夫々僅かな隙間を介して対向する底部及
び内側面を有する円筒状の凹部11を有し、摺動
台4に被冠されている。サドル部材の凹部11の
内面の底部には、円周溝12が形成され、凹部1
1の内側面には、円周を等配する位置に三日月状
のポケツト13が4つ形成されている。この円周
溝12とポケツト13は、サドル部材10に穿設
された流体通路14に連通され、流体通路14に
加圧された潤滑油を供給することにより、摺動台
の凸部7とサドル部材の凹部11の間は加圧され
た流体で満し、摺動台4とサドル部材10の間に
は静圧軸受が形成される。
摺動台4とサドル部材10は、その四隅に夫々
同心の貫通孔が形成され、この貫通孔にはボルト
15が夫々挿通されている。摺動台4とサドル部
材10の間には、ボルト15に挿通されたばね1
6が配されており、サドル部材10は、摺動台4
から遠ざかる方向に付勢されている。ボルト15
の端部のねじにはナツト17が螺合され、ばね1
6により摺動台4より遠ざかる方向に付勢された
サドル部材10は、摺動台4から所定距離離れた
位置に保持されている。
サドル部材10の下面に設けた円周溝20は、
サドル部材10に穿設された気体通路21に連通
している。この溝20は、気体通路21に供給さ
れた加圧空気が前記静圧軸受をとり囲み、静圧軸
受よりの液洩れを防止するためのものである。
摺動台4の上面と突部7の隅部より凹所5の内
面に開口させた孔22は、加圧された液体の一部
をボール転動溝2,6に導くようになつている。
これは、静圧軸受に用いる液体として潤滑油を用
い、ボール8の潤滑をも合せ行なえるようにした
ものである。しかし、静圧軸受に用いる液体とし
て潤滑油以外のものを用いることも出来、この場
合は、孔22を設けずに液体を別に回収するよう
にすれば良い。
流体通路14に加圧された液体を供給すると、
軌道軸1の軸方向及びこれと直交する方向に設け
たサドル部材の三日月状のポケツト13は加圧流
体で満たされ、摺動台の凸部7との間に形成され
る静圧軸受を介してサドル部材10は、その水平
方向を摺動台4に支承され、垂直方向の上方から
下方に向つて作用する力に対しては摺動台の凸部
7の端面とサドル部材の凹部11の底面との間に
形成された静圧軸受とばね16が、垂直方向の下
方から上方に向つて作用する浮上り方向の力に対
してはボルト15が、夫々負荷を支承するように
なつている。
軌道軸1の軸方向とこれと直角な水平方向に対
するサドル部材10の変位に対してボルト15は
横方向となるので高い剛性を示さないようになつ
ている。
この実施例では、摺動台4の外面に円柱状の凸
部7を突出させたものを示したが凸部7を摺動台
4と別体で作り固定手段により固定するようにし
ても良いことはいうまでもない。
以上のように構成したこの考案の軌道案内軸受
は、複数の転動体転動溝を軸方向に形成した長尺
の軌道軸と、該軌道軸の転動体転動溝に対向する
転動体転動溝を前記軌道軸を受入れる軸方向の凹
所の内面に有しかつ前記凹所の底面に対向する外
面に柱状に突出する凸部を形成した摺動台と、該
摺動台と前記軌道軸の互いに対向する転動体転動
溝の間に転動自在に配された多数の転動体と、前
記摺動台の凸部の端面に僅かな隙間を介して対向
する底部と前記凸部の外側面に僅かな隙間を介し
て対向する内側面とを有し前記凸部に遊嵌する円
筒状の凹部を設けたサドル部材と、該サドル部材
の凹部と前記摺動台の凸部との間に加圧流体を供
給する流体通路と、該流体通路に供給される加圧
された流体とを具え、前記軌道軸に転動体を介し
て軸方向移動自在に支承された摺動台に静圧軸受
を介してサドル部材を支持させたものであるの
で、サドル部材をテーブル等の移動部材に固定し
て使用する場合、テーブルとこのテーブルを案内
する軌道軸との間には摺動台が介在しており、摺
動台とサドル部材との間には静圧軸受が形成され
ている。静圧軸受は一般に制御絞りを用いること
により静剛性を無限大にできるが、動剛性はあま
り大きくないから、テーブルに作用する振動に対
しては摺動台が質量ダンパー的に作用するため、
サドル部材に加わる振動を有効に吸収することが
でき、工作機械、測定機等のテーブルの急発進、
急停止においても振動によるふらつきを少くする
ことができるという効果を奏する。
サドル部材10は浮上り方向には、ボルト15
に支えられ剛性が大きいが、サドル部材10が垂
直下方に変位する場合静圧軸受の減衰を受けるの
で実用上十分な減衰を得ることができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案に係る軌道案内軸受の一実
施例を示す横断面図、第2図は、第1図のA−A
線における断面図である。 1……軌道軸、4……摺動台、5……凹所、7
……凸部、8……ボール、10……サドル部材、
11……凹部、14……流体通路、15……ボル
ト、16……ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の転動体転動溝を軸方向に形成した長尺の
    軌道軸と、該軌道軸の転動体転動溝に対向する転
    動体転動溝を前記軌道軸を受入れる軸方向の凹所
    の内面に有しかつ前記凹所の底面に対向する外面
    に柱状に突出する凸部を形成した摺動台と、該摺
    動台と前記軌道軸の互いに対向する転動体転動溝
    の間に転動自在に配された多数の転動体と、前記
    摺動台の凸部の端面に僅かな隙間を介して対向す
    る底部と前記凸部の外側面に僅かな隙間を介して
    対向する内側面とを有し前記凸部に遊嵌する円筒
    状の凹部を設けたサドル部材と、該サドル部材の
    凹部と前記摺動台の凸部との間に加圧流体を供給
    する流体通路と、該流体通路に供給される加圧さ
    れた流体とを具え、前記軌道軸に転動体を介して
    軸方向移動自在に支承された摺動台に静圧軸受を
    介してサドル部材を支持させたことを特徴とする
    軌道案内軸受。
JP1982111608U 1982-07-24 1982-07-24 軌道案内軸受 Granted JPS5917320U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982111608U JPS5917320U (ja) 1982-07-24 1982-07-24 軌道案内軸受
US06/515,102 US4479681A (en) 1982-07-24 1983-07-19 Track guide bearing assembly
DE3326541A DE3326541C2 (de) 1982-07-24 1983-07-22 Führungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982111608U JPS5917320U (ja) 1982-07-24 1982-07-24 軌道案内軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5917320U JPS5917320U (ja) 1984-02-02
JPS6234029Y2 true JPS6234029Y2 (ja) 1987-08-31

Family

ID=14565648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982111608U Granted JPS5917320U (ja) 1982-07-24 1982-07-24 軌道案内軸受

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4479681A (ja)
JP (1) JPS5917320U (ja)
DE (1) DE3326541C2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263724A (ja) * 1984-06-12 1985-12-27 Nippon Seiko Kk リニヤガイド装置
JPH0639144Y2 (ja) * 1987-08-07 1994-10-12 日本精工株式会社 リニアガイド装置
JPH073055Y2 (ja) * 1988-03-16 1995-01-30 日本トムソン株式会社 加圧式直動案内ユニット
JP2633610B2 (ja) * 1988-03-16 1997-07-23 日立精工株式会社 直線ころがり案内装置
JP2672564B2 (ja) * 1988-04-20 1997-11-05 日立精工株式会社 直線ころがり案内装置における振動減衰装置
DE8903980U1 (ja) * 1989-04-01 1989-05-18 Ina Waelzlager Schaeffler Kg, 8522 Herzogenaurach, De
US4927272A (en) * 1989-05-22 1990-05-22 The Warner & Swasey Company Linear bearing with improved lubrication system and method
JP2582328Y2 (ja) * 1992-11-25 1998-09-30 日本精工株式会社 ボールねじ一体型直動案内ユニット
JP3147680B2 (ja) 1994-10-18 2001-03-19 ブラザー工業株式会社 インク噴射装置およびその製造方法
US6086254A (en) * 1998-07-10 2000-07-11 Thomson Industries, Inc. Linear motion bearing assembly
US6499880B2 (en) * 1999-02-19 2002-12-31 Nikon Corporation Static pressure air bearing
US6364531B1 (en) 1999-03-24 2002-04-02 Phd, Inc. Bearing rail system
US7370867B2 (en) * 2004-08-11 2008-05-13 Metro Industries, Inc. Banquet cart
CN102079046A (zh) * 2010-12-24 2011-06-01 东莞市尚正机电科技有限公司 高承载机床运行高精度液体支承悬浮导轨
RU2484322C1 (ru) * 2011-10-25 2013-06-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Сибирский государственный аэрокосмический университет имени академика М.Ф. Решетнева" (СибГАУ) Гидростатическая опора
RU2534100C2 (ru) * 2013-03-04 2014-11-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Сибирский государственный аэрокосмический университет имени академика М.Ф. Решетнева" (СибГАУ) Гидростатическая опора
JP5594404B1 (ja) * 2013-07-02 2014-09-24 日本精工株式会社 テーブル装置、搬送装置、半導体製造装置、及びフラットパネルディスプレイ製造装置
JP5541398B1 (ja) * 2013-07-02 2014-07-09 日本精工株式会社 テーブル装置、及び搬送装置
DE102015220163A1 (de) 2014-10-17 2016-04-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Linearlagerung und Verfahren zum Betrieb einer Linearlagerung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421817U (ja) * 1977-07-15 1979-02-13

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4080009A (en) * 1976-09-29 1978-03-21 Giddings & Lewis, Inc. Servostatic bearing system with variable stiffness
JPS5659022A (en) * 1979-10-20 1981-05-22 Hiroshi Teramachi Linear bearing unit
DE3019377A1 (de) * 1980-05-21 1981-11-26 LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH, 7580 Bühl Einrichtung zum starten einer brennkraftmaschine
JPS58152928A (ja) * 1982-03-06 1983-09-10 Hiroshi Teramachi 自動二輪車等車両のキックペダル
JPS58169221U (ja) * 1982-05-07 1983-11-11 日本精工株式会社 軌道案内軸受

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421817U (ja) * 1977-07-15 1979-02-13

Also Published As

Publication number Publication date
DE3326541A1 (de) 1984-02-02
US4479681A (en) 1984-10-30
DE3326541C2 (de) 1984-11-29
JPS5917320U (ja) 1984-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6234029Y2 (ja)
JP4470194B2 (ja) リニアアクチュエータ
JPH078910Y2 (ja) 防振性を有する直動案内摺動ユニット
US3223463A (en) Machine tool spindle
JPH0251617A (ja) 直線摺動用ベアリング及び直線摺動用テーブル
WO1990010159A1 (en) Bearing for straight slide and method of setting thereof
JPS6344968B2 (ja)
JPS6211216B2 (ja)
KR890000319B1 (ko) 직선접동용 로울러베어링
JP3950686B2 (ja) 転動体間にセパレータを備えた直動案内ユニット
CN103323243A (zh) 具有弹性支承的径向滑动轴承实验台
JPH0536648B2 (ja)
JPH07507619A (ja) 転動するレール走行エレメントの群によってレールシステムに沿って対象物を案内するための案内装置
JPH02113114A (ja) 軸支ローラ式直線運動用ベアリング
US6086254A (en) Linear motion bearing assembly
JPH0416296B2 (ja)
JPS59194142A (ja) 差動作用減衰装置
JPH0646050B2 (ja) 直線摺動用ベアリング及び直線摺動用テーブル
JPS6211211B2 (ja)
US6309107B1 (en) Linear motion guide unit
JPS62200016A (ja) ボ−ルねじ内蔵の直線運動用ボ−ルベアリング
US4376556A (en) Linear bearing arrangement
KR102471232B1 (ko) Lm 가이드 및 이를 구비한 면진장치
JPH02186107A (ja) リニアアクチュエータ
JP3203115B2 (ja) 直動転がり案内ユニット