JPS6195714A - 圧延における板厚補正方法 - Google Patents

圧延における板厚補正方法

Info

Publication number
JPS6195714A
JPS6195714A JP59218986A JP21898684A JPS6195714A JP S6195714 A JPS6195714 A JP S6195714A JP 59218986 A JP59218986 A JP 59218986A JP 21898684 A JP21898684 A JP 21898684A JP S6195714 A JPS6195714 A JP S6195714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
plate thickness
final
speed
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59218986A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kitano
北野 慎一
Hideyo Satani
佐谷 秀世
Yasutaka Nawata
康隆 縄田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP59218986A priority Critical patent/JPS6195714A/ja
Publication of JPS6195714A publication Critical patent/JPS6195714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/48Tension control; Compression control
    • B21B37/52Tension control; Compression control by drive motor control

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野〕 本発明は複数スタンドでなる圧延機の板厚制御に関し、
特に、スタンドの圧延ロール周速の制御により板厚を補
正する板厚補正制御に関する。
〔従来の技術〕
複数スタンドでなる圧延機の出側板厚を目標値に近づけ
る板厚補正制御は、たとえば特開昭59−4912号公
報に開示されている。これにおいては。
各スタンド間の張力を一定に制御ししかも目標板厚を得
る目的で、自動板厚制御は全てロール周速の変更によっ
て行ない、張力制御は圧下位置制御によって行なって、
最終スタンドについては板厚制御・張力制御に関して全
く操作しないことを特徴としている。
また、一般の圧延板厚制御におけるフィードバック制御
AGC(自動板厚制御)では、板厚等の検出を行なう位
置とその結果を反映してパラメータを調整する操作端の
位置が、制御対象である鋼板の流れに関して距離が短い
程、制御系の応答性が良好であるので1通常は、最終ス
タンド出側板厚計による検出値と目標値との偏差に応じ
て最終スタンド入側張力を変更し、最終スタンド出側板
厚を目標板厚に制御する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、ik終スタンドに、その表面が梨地の、
いわゆるダルロールを使用した場合には、最終スタンド
圧下率が1表面がなめらかなブライドロール使用の場合
に比べて、1710〜115となり。
最終スタンドと最終スタンド直前のスタンドの速度比が
1.0に近いため、最終スタンド出側板厚偏差による操
作量が極めて狭い範囲に限定される。
すなわち、ダルロールでは摩擦力が大きいため。
大きな圧延パワーを要するが、スタンドのパワー限度お
よび張力、トルク限度があるため、圧下率を1%程度の
低い値に設定せざるを得ない、圧下率が低いと該スタン
ドとその直前のスタンドの間で張力制御では十分な制御
結果が得られない。
そこで従来は、最終スタンドにダルロールを用いる場合
には、操作端を最終スタンド直前のスタンド入側の張力
としていた。このように最終スタンド直前のス゛タンド
の入側張力を制御する場合、ならびに、前記特開昭59
−4912号公報のように最終スタンドで張力制御を行
なわない場合には、S作端を上流スタンドに移す分、制
御の応答性の低下がある。また、ダルロールを用いて圧
延を始めた後、該ロールの表面が次第になめらかになっ
て摩擦が低下する。摩擦が低下するにつれて最終スタン
ドの制御範囲(能力)が向上するが、操作端を最終スタ
ンドの直前のスタンドとしているため、この制御能力が
無駄となり、張力制御AGCの効率が低いという結果と
なっている。
本発明は最終スタンドの張力制御能力を効率良く利用し
て、応答性のよい、しかも制御範囲が広い張力制御AG
Cを行なうことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明においては。
最終スタンドiの圧下率がある設定値(例えば5%)を
越えている場合、つまり、最終スタンドiの摩擦力が設
定値未満の場合、には、操作対象を最終スタンドi入側
張力とし;最終スタンドiの圧下率が該設定値以下の場
合、つまり、最終スタンドiの摩擦力が設定値以上の場
合、には、操作対象を最終スタンドiの直前のスタンド
(i−1)の入側張力とする。
なお、最終スタンドi入側張力は、第1〜第(+ −1
)スタンド、あるいは、第1スタンドの圧延ロール周速
で制御し;スタンド(i−1)の入側張力は、第1〜第
(i−2)スタンドあるいは第(i−1)、第1スタン
ドのロール周速で制御する。
〔作用〕
これによれば、最終スタンドiの圧下率がある設定値を
越えている場合、つまり、最終スタンドiの摩擦力が設
定値未満の場合は、最終スタンドで比較的に広い範囲の
制御が可能でしかも制御の応答性が良いので、効率のよ
いしかも応答性のよい張力制御による板厚補正が行なわ
れる。
また、最終スタンドiの圧下率が該設定値以下の場合、
つまり、最終スタンドiの摩擦力が設定値以上の場合は
、最終スタンドで制御不可の分、直前のスタンド(i−
1)で比較的に広い範囲で張力制御による板厚補正が行
なわれる。
最終スタンドiの圧下率は、たとえば最終スタンドiの
圧延ロール周速と直前スタンド(i−1)のロール周速
とにより容易に、しかもオンラインで自動的に検出され
、上述の切換えが自動的に行なわれるので、最も効率が
良い、しかも応答性が良い形で板厚補正が行なわれる。
〔実施例〕
第1a図に1本発明を第1の態様で実施する装置構成の
概略を示す。
この例では、圧延機は、圧延材2の流れ方向(矢印)で
見て、上流側から第1スタンド11゜第2スタンド12
.第3 (i−2)スタンド13゜第4(i−1)スタ
ンド14および第5(i)スタンドISでなっている。
第5スタンドが最終スタンドである。
最終スタンド1sの出側には板厚計3が設置されており
、これが最終スタンド1.出側の板厚を検出し、設定板
厚(目標板厚hs)と検出板厚との偏差Δh5を示す信
号を板厚制御族[4に与える。
各スタンドの圧延ロールを駆動する電動機61〜65を
付勢し、その速度(ロール周速、以下同じ)を制御する
速度制御装置51〜55のそれぞれには、速度制御装置
E4より上位の計算機より速度主幹として基準速度v1
〜v5が与えられる。
速度制御装!!t 5 sは、この例では最終スタンド
ISの速度は制御(調整)しないので、最終スタンド1
sの圧延ロールを定速度v5で駆動する。
最終スタンドISの速度VSに対して各スタンド11〜
14又は11〜13の速度を調整して最終スタンド15
人側張力又は最終直前スタンド14人側張力を制御する
ため、速度制御装に51〜51は、基準速度v1〜v4
に調整量Δv1〜Δv1を加算(Δvl〜Δv4の符号
が負のときには、実質は減算)した速度v1+Δv1〜
v4+Δv4で各スタンドの圧延ロールを駆動する。
調整量Δv1〜Δv4は、板厚制御装置4が演算して各
速度制御装置51〜54に与える。
第4スタンド14と第5スタンド15のロール周速がそ
れぞれ速度検出器74および75で検出され、圧下率演
算装置!8に与えられる。圧下率演算袋!i!8は、第
4スタンド14と第5スタンドISのロール周速検出値
v4およびV5より、最終スタンド1sの圧下率Red
= (v5  V4 )/vsを演算し、これを設定値
5%(O,OS)と比較する。
そして、Redが0.05を越えているときには、高圧
下率信号を板厚制御装置4に与え、所定のタイミングで
スイッチ9を閉とする。板厚制御装置4は、高圧下率信
号を受けると、Δh、=oとするに必要な最終スタンド
1.入側張力を得るための、第1スタンド11〜第4ス
タンド14の速度:A!1量Δvl〜Δv4を演算して
速度制御装置51〜54のそれぞれに、所定のタイミン
グで与える。
ΔVl =kXVI XAh、/h。
AV2 =kXV2XΔhs/hs AVi =kXV3 XAhs /h。
AV4 =kxv、XΔhs/hs である。にはAGCゲインであり、最終スタンド15の
圧延速度v5に対応した、予め定められた値であり、第
2図に示すような値である。なお、この場合のkiは、
最終スタンド15の入側張力、制御であるので、第2図
に実線で示す比較的に高い値を用いる。
以上に説明した高圧下率時の張力制御により、各スタン
ドの圧延速度は第1b図に2点鎖線で示すように114
mされ、最終スタンド15の入側張力が、Δh5に対応
して制御される。
Redが0.05以下であるときには、低圧下率信号を
板厚制御装置4に与え、所定のタイミングでスイッチ9
を開とする。板厚制御装置4は、低圧下率信号を受ける
と、Δh5=oとするに必要な最終の直前スタンド14
人側張力を得るための。
第1スタンド11〜第3スタンド13の速度調整量Δv
l〜Δv3を演算して速度制御装置51〜53のそれぞ
れに、所定のタイミングで与える。このときのゲインに
は、最終直前スタンド14の入側張力制御であるので、
第2図に点線で示す比較的に低い値を用いる。
以上に説明した低圧下率時の張力制御により、各スタン
ドの圧延速度は第1c図に2点鎖線で示すように調整さ
れ、最終直前スタンド14の入側張力が、Δhsに対応
して制御される。
第3a図に本発明を第2の態様で実施する装置構成の概
略を示す。
この例では、第1スタンド1.〜第3スタンド13の圧
延速度を固定して、最終スタンド1.の圧下率が比較的
に高い場合には最終スタンドISの速度を調整して最終
スタンド入側張力を制御し、最終スタンド15の圧下率
が低い場合には最終直前スタンド14およびそれに連動
して最終スタンド15の速度をm!l!シて最終直前ス
タンド14の入側張力を制御する。
すなわち、最終スタンド15の圧下率Redが0.05
を越えているときには、圧下率演算装置18が高圧下率
信号を板厚制御装置4に与え、所定のタイミングでスイ
ッチ9を開とする。板厚制御装置4は、高圧下率信号を
受けると、Δhs=oとするに必要な最終スジ2115
人側張力を得るための、!&終スタンド1−.の速度調
整LΔvsを演算して速度制御装置55に、所定のタイ
ミングで与える。
AV、=kS XV、XΔh、/h5 である。この場合のkは、最終スタンド15の入側張力
制御であるので、第2図に実線で示す比較的に高い値を
用いる。
以上に説明した高圧下率時の張力制御により、各スタン
ドの圧延速度は第3b図に2点鎖線で示すように調整さ
れ、最終スタンド15の入側張力が、Δhsに対応して
制御される。
最終スタンドISの圧下率RedがO,OS以下である
ときには、圧下率演算装置8が低圧下率信号を板厚制御
装置!!4に与え、所定のタイミングでスイッチ9を閉
とする。板厚制御装置4は、低圧下率信号を受けると、
Δhs=oとするに必要な最終直前スタンド14入側張
力を得るための、第4スタンドおよび第5スタンド1s
の速度g*量Δv4およびΔV、を演算して速度制御装
置54および55のそれぞれに、所定のタイミングで与
える。このときのゲインには、最終直前スタンド14の
入側張力制御であるので、第2図に点線で示す比較的に
低い値を用いる。
以上に説明した低圧下率時の張力制御により、各スタン
ドの圧延速度は第3c図に2点鎖線で示すように調整さ
れ、最終直前スタンド14の入側張力が、Δh、に対応
して制御される。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明によれば、最終スタンド
15の圧下率が自動検出され、それに応じて自動的に、
高圧下率のときには最終スタンド15の入側張力制御に
よる板厚補正が行なわれ。
また、低圧下率のときには最終直前スタンド14の入張
力制御による板厚補正が行なわれて、応答性が可及的に
高くしがも制御範囲が所要広範囲となる。したがって、
最終スタンドlSの表面状態に応じた最適な張力制御に
よる板厚補正が行なわれる。
【図面の簡単な説明】
第1a図は、本発明を第1の態様で実施する装置構成概
略を示すブロック図、第1b図は該態様で最終スタンド
Isの圧下率が高い場合の各スタンドの圧延速度を示す
グラフ、第1c図は圧下率が低い場合の圧延速度を示す
グラフ、第2図は各スタンドの速度調M量ゲインkを示
すグラフである。 第3a図は、本発明を第2の態様で実施する装置構成概
略を示すブロック図、第3b図は該態様で最終スタンド
1sの圧下率が高い場合の各スタンドの圧延速度を示す
グラフ、第3c図は圧下率が低い場合の圧延速度を示す
グラフである。 11〜1s:圧延スタンド  2:圧延材3:板厚計 
       4:板厚制御装置51〜5s:速度制御
装置  61〜65:電動機74 +7S :速度検出
器   8:圧下率演算装置9:スイッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数個iのスタンドでなる圧延機の、最終スタン
    ド出側厚み計による厚み検出値と目標値との偏差に応じ
    てスタンド間の張力を変更して最終スタンド出側板厚を
    制御する、圧延における板厚補正において: 最終スタンド(第iスタンド)の圧下率が設定値より高
    い場合には、第1〜第(i−1)スタンドと第iスタン
    ドとの少なくとも一方の周速を変更して第iスタンド入
    側張力を変更し;最終スタンドの圧下率が設定値より低
    い場合には、第1〜第(i−2)スタンドと第(i−1
    )、第iスタンドとの少なくとも一方のロール周速を変
    更して第(i−1)スタンド入側張力を変更して;最終
    スタンド出側板厚を目標板厚に制御することを特徴とす
    る圧延における板厚補正方法。
  2. (2)最終スタンドの圧下率が設定値より高い場合には
    、第1〜第(i−1)スタンドの周速を変更して第iス
    タンド入側張力を変更し;最終スタンドの圧下率が設定
    値より低い場合には、第1〜第(i−2)スタンドのロ
    ール周速を変更して第(i−1)スタンド入側張力を変
    更して;最終スタンド出側板厚を目標板厚に制御する、
    前記特許請求の範囲第(1)項記載の、圧延における板
    厚補正方法。
  3. (3)最終スタンドの圧下率が設定値より高い場合には
    、第iスタンドの周速を変更して第1スタンド入側張力
    を変更し;最終スタンドの圧下率が設定値より低い場合
    には、第(i−1)、第iスタンドのロール周速を変更
    して第(i−1)スタンド入側張力を変更して;最終ス
    タンド出側板厚を目標板厚に制御する、前記特許請求の
    範囲第(1)項記載の、圧延における板厚補正方法。
JP59218986A 1984-10-18 1984-10-18 圧延における板厚補正方法 Pending JPS6195714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59218986A JPS6195714A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 圧延における板厚補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59218986A JPS6195714A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 圧延における板厚補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6195714A true JPS6195714A (ja) 1986-05-14

Family

ID=16728475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59218986A Pending JPS6195714A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 圧延における板厚補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6195714A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999024184A1 (de) * 1997-11-07 1999-05-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und einrichtung zum walzen eines metallbandes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226225A (en) * 1975-08-22 1977-02-26 Ricoh Co Ltd Method for erasing durable photoconductivity memory of photosensitive material
JPS594912A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 Toshiba Corp 連続圧延機の自動板厚制御方法およびその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226225A (en) * 1975-08-22 1977-02-26 Ricoh Co Ltd Method for erasing durable photoconductivity memory of photosensitive material
JPS594912A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 Toshiba Corp 連続圧延機の自動板厚制御方法およびその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999024184A1 (de) * 1997-11-07 1999-05-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und einrichtung zum walzen eines metallbandes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03238112A (ja) タンデム式冷間圧延装置における速度効果を補償する制御方法および装置
JPS605373B2 (ja) 圧延機
JPS6195714A (ja) 圧延における板厚補正方法
JP3743253B2 (ja) 調質圧延機の伸び率制御方法
JPS5942568B2 (ja) 調質圧延設備の張力制御方法
JPS62289306A (ja) 連続タンデム圧延機の走間ロール交換制御方法
JPH0347613A (ja) 冷間タンデム圧延機の板厚制御装置
JPS5851770B2 (ja) 張力制御方法および装置
JPH09136107A (ja) 熱間圧延機における搬送テーブルローラの速度制御方法
JPS59110410A (ja) 連続熱間圧延機における圧延材張力及びル−パ位置制御方法並びにその装置
JPH0569019A (ja) 伸び率制御方法及び装置
SU829237A1 (ru) Устройство дл автоматического регу-лиРОВАНи ТОлщиНы пОлОСы HA ВыХОдЕлиСТОВОгО CTAHA
JPH04189246A (ja) 巻取機の制御装置
JPH07124620A (ja) 冷間圧延機におけるストリップの蛇行制御装置
JPS62187513A (ja) タンデム圧延機の張力制御方法
JPH04305305A (ja) 調質圧延機の伸率制御方法
JPH0241367B2 (ja)
JPH058379A (ja) 印刷機械の最適張力演算装置
JPH1015607A (ja) 冷間圧延機の制御装置
JPS6268614A (ja) 連続圧延機の制御方法
JP3079913B2 (ja) 冷間タンデム圧延機の圧延制御方法
JPS6225442B2 (ja)
JPH0768319A (ja) テンションレベラの制御方法
JPS59169614A (ja) 先進率制御装置
JPH0246284B2 (ja)