JPS6225442B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225442B2
JPS6225442B2 JP53041045A JP4104578A JPS6225442B2 JP S6225442 B2 JPS6225442 B2 JP S6225442B2 JP 53041045 A JP53041045 A JP 53041045A JP 4104578 A JP4104578 A JP 4104578A JP S6225442 B2 JPS6225442 B2 JP S6225442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
rolling
plate
final stand
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53041045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54133463A (en
Inventor
Norio Iwanami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP4104578A priority Critical patent/JPS54133463A/ja
Publication of JPS54133463A publication Critical patent/JPS54133463A/ja
Publication of JPS6225442B2 publication Critical patent/JPS6225442B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/28Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2275/00Mill drive parameters
    • B21B2275/02Speed
    • B21B2275/04Roll speed
    • B21B2275/05Speed difference between top and bottom rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 金属板の圧延においては、圧延荷重を減少させ
ることが圧延機の小型化、ロール摩耗の減少、硬
い材料の圧延、エツジドロツプの減少、板形状の
修正等のために必要である。
この圧延荷重を減少させる圧延方法として、最
近RD(Rolling Drawing)圧延法が提案されてい
る。このRD圧延法は、第1図に示す如く上下ワ
ークロール周速を異速とし、高速側である上ワー
クロール周速をV1、低速側である下ワークロー
ル周速をV0、入側板厚をh0、出側板厚をh1、入側
板速度をv0、出側板速度をv1としたとき、v0
V0、v1=V1とし且つV1/V0=h0/h1=λ(λは
板の伸び率である)となるよう圧延するものであ
る。この圧延法によれば、ロールと板の速度が一
致する点、即ち、中立点は高速側のワークロール
では中立点N1が圧延出口に、又低速側のワーク
ロールでは中立点N0が圧延入口にあるため、摩
擦力の方向が上下の接触弧の全長にわたつて逆方
向になり、このため圧延される板が水平方向に圧
縮されることがなくて圧延荷重が摩擦力の影響を
受けることがなく、圧延荷重を大幅に減少させる
ことができるのである。
上記の異速圧延において、ロール周速比と圧延
荷重との関係は、第2図に示す如く、ロール周速
比V1/V0が大きくなれば圧延荷重Pが小さくな
る関係にある。第2図において、RD圧延である
V1/V0=h0/h1=λの点で圧延荷重Pが最小と
なり、1<V1/V0<λの如くロール周速比を小
さくすると、圧延荷重Pは大きくなり通常圧延で
あるV1/V0=1の点で最大となる。次に、圧延
荷重Pと板形状(板クラウンCμ)とは、第3図
に示す如く圧延荷重Pが大きくなれば板クラウン
Cμも大きくなる関係にあり、圧延荷重の大きさ
により板形状が変化して来る。
本発明は、上記上下ワークロール周速比による
圧延荷重の変化とこの圧延荷重の変化による板形
状の変化に着目し、タンデムコールドミルにおけ
る最終スタンドのみを制御することによつて板の
形状を制御しようとしてなしたもので、タンデム
コールドミルの最終スタンドにおいて、上下ワー
クロールの周速比を変えることにより圧下率を変
えずに圧延荷重を変化させ、該圧延荷重をロール
ベンデイングによる形状制御限界内に納めて最終
スタンド出側の板形状を制御することを特徴とす
る形状制御方法及び装置に係るものである。
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明
する。
第4図及び第5図は本発明の一例を示すもの
で、タンデムコールドミルの最終スタンドSnの
みの上下ワークロール1,2の周速を異速とし、
下ワークロール2は速度制御装置5により周速を
V0に設定され且つ該装置5により制御されるモ
ータ6により駆動されるようにすると共に、上ワ
ークロール1は速度制御装置3により下ワークロ
ール周速V0より速い周速V1に設定され且つ該装
置3により制御されるモータ4により駆動される
ようにし、且つ最終スタンドSnの出側に、出側
の板9の形状を検出する板形状検出器7を設け、
該板形状検出器7からの信号を受けて該信号と予
め入れられている形状目標値信号とを比較演算
し、差があるとその差がなくなるようにいずれか
の速度制御装置3又は5に速度修正信号を送るよ
うにしてある演算装置8を設け、板形状に変化が
あると上下ワークロール1,2の周速比を自動的
に変え、板形状を制御させるようにする。尚、1
0は板9を巻き出すアンコイラー、11は圧延さ
れた板9を巻き取るテンシヨンリール、S1は第1
スタンドである。
上記構成としてあるので、アンコイラー10か
ら巻き出された板9は第1スタンドS1より順次後
続のスタンドで通常圧延されて最終スタンドSn
に導かれる。最終スタンドSnでは、上下ワーク
ロール1,2が独立したモータ6,4により別々
に駆動され且つ速度制御装置5,3により異速に
設定されて異速圧延されるようにしてあるため、
通常の圧延法に比して圧延荷重を小さくして圧延
されることになる。最終スタンドSnで圧延され
た板9の形状は、板形状検出器7により常時検出
されていて、その信号は演算装置8に入れられて
形状目標値の信号と比較されている。今、形状目
標値と検出板形状信号との間に差があると、演算
装置8より速度制御装置3,5のいずれかに上記
形状差に応じた速度修正信号を供給し設定速度を
修正して周速比V1/V0を変化させる。第2図及
び第3図の如く、ロール周速比V1/V0が変化す
ると、圧延荷重が変化し、圧延荷重が変化すると
板形状が変る関係にあるため、上記最終スタンド
Snにおいて上下ワークロール1,2の周速比を
変化させると、自動的に出側の板形状は上記差が
なくなるよう制御され、又前記圧延荷重がロール
ベンデイングによる形状制御限界内に低下される
ことにより、容易且つ確実な形状制御が可能にな
る。この際、上下ワークロール1,2の圧下は一
定の状態であるので圧下率は変らない。
このように本発明によれば、タンデムコールド
ミルの最終スタンドにおける上下ワークロール周
速を異速とし、スタンドのロール周速比を変える
ことにより圧延荷重そのものを減少させると共に
圧下率を変えることなく圧延荷重のみを変化させ
て板の形状を制御するので、形状制御が容易にで
きる。
しかも最終スタンドでの調整が上下ワークロー
ルの周速比のみで他スタンドは一切いじらないで
板形状制御を行い得ることから、板厚精度、形状
制御の応答性がよく、高精度が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はRD圧延法による圧延状態図、第2図
はロール周速比と圧延荷重との関係図、第3図は
圧延荷重と板クラウンの関係図、第4図は本発明
の装置を用いたタンデムコールドミルの概略図、
第5図は本発明の装置の概略図である。 1……上ワークロール、2……下ワークロー
ル、3……速度制御装置、4……モータ、5……
速度制御装置、6……モータ、7……板形状検出
器、8……演算装置、9……板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 タンデムコールドミルの最終スタンド前にお
    いて、他スタンドにできるだけ影響を及ぼさない
    制御を行つて板厚、板形状を目標値に近付けた
    後、最終スタンドの上下ワークロールの周速比を
    変えることにより圧下率を変えずに圧延荷重を変
    化させ、該圧延荷重をロールベンデイングによる
    形状制御限界内に納めて最終スタンド出側の板形
    状を制御することを特徴とする異速圧延による形
    状制御方法。 2 タンデムコールドミルの最終スタンドの上下
    ワークロールを速度制御装置或いは無段変速機構
    により自由な周速比で駆動できるようにすると共
    に、最終スタンドの出側の板形状を検出する装置
    と、該装置からの信号と形状目標値とを比較演算
    して差があると速度制御装置へ修正信号を与える
    ようにした演算装置とを備え、形状信号に応じて
    上下ワークロール周速比を変え得るようにしてな
    ることを特徴とする異速圧延による形状制御装
    置。
JP4104578A 1978-04-07 1978-04-07 Method and apparatus for shape control in differential- speed rolling Granted JPS54133463A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4104578A JPS54133463A (en) 1978-04-07 1978-04-07 Method and apparatus for shape control in differential- speed rolling

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4104578A JPS54133463A (en) 1978-04-07 1978-04-07 Method and apparatus for shape control in differential- speed rolling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54133463A JPS54133463A (en) 1979-10-17
JPS6225442B2 true JPS6225442B2 (ja) 1987-06-03

Family

ID=12597423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4104578A Granted JPS54133463A (en) 1978-04-07 1978-04-07 Method and apparatus for shape control in differential- speed rolling

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54133463A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010060845A (ko) * 1999-12-28 2001-07-07 이구택 압연소재 형상에 기초한 롤속도 제어장치 및 그 방법
JP5565189B2 (ja) * 2010-08-11 2014-08-06 Jfeスチール株式会社 連続式冷間圧延機における圧延形状制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54133463A (en) 1979-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4145901A (en) Rolling mill
US4145902A (en) Rolling mill
US4173133A (en) Continuous rolling mill
US5809817A (en) Optimum strip tension control system for rolling mills
JPS6225442B2 (ja)
EP0109235B1 (en) Rolling mill control for tandem rolling
JPH07144211A (ja) 熱間仕上圧延における鋼板尾端蛇行制御方法
JPS5942568B2 (ja) 調質圧延設備の張力制御方法
JP2902383B2 (ja) 調質圧延における伸び率の制御方法
JPH0347613A (ja) 冷間タンデム圧延機の板厚制御装置
JPS5851770B2 (ja) 張力制御方法および装置
JPS637362Y2 (ja)
JPS60121B2 (ja) 圧延方法及びその装置
JPH0246284B2 (ja)
JPH0122043B2 (ja)
JP3433581B2 (ja) 連続熱間圧延機における蛇行制御方法
JP3079913B2 (ja) 冷間タンデム圧延機の圧延制御方法
JP2763490B2 (ja) 圧延機のスタンド間張力制御方法
JPH03161108A (ja) 調質圧延方法
JPS56163017A (en) Controlling method for rolling mill in continuous rolling work
JPH0364205B2 (ja)
JPS5452654A (en) Automatic thickness controller for continuous rolling mill including different speed rolling mill
JPS61226109A (ja) 熱間圧延方法及び装置
JPS6289518A (ja) 金属板の特殊圧延方法および装置
JPS6240085B2 (ja)