JPH07144211A - 熱間仕上圧延における鋼板尾端蛇行制御方法 - Google Patents

熱間仕上圧延における鋼板尾端蛇行制御方法

Info

Publication number
JPH07144211A
JPH07144211A JP5293344A JP29334493A JPH07144211A JP H07144211 A JPH07144211 A JP H07144211A JP 5293344 A JP5293344 A JP 5293344A JP 29334493 A JP29334493 A JP 29334493A JP H07144211 A JPH07144211 A JP H07144211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meandering
control
tail end
rolling
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5293344A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Goto
義人 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP5293344A priority Critical patent/JPH07144211A/ja
Publication of JPH07144211A publication Critical patent/JPH07144211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱間仕上圧延において、高応答で安定した蛇
行制御を達成する。 【構成】 タンデム圧延において、蛇行検出装置をスタ
ンド間ほぼ中央に設置し、蛇行制御を行い、圧延材尾端
が蛇行検出装置通過後は、差荷重方式にて蛇行制御を行
うことにより高応答且つ安定した制御を達成すると共
に、低温材でもセンサ方式蛇行制御を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱間圧延の仕上圧延で
の鋼板尾端部の蛇行制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鋼板の圧延中に、圧延条件によっ
て圧延材がロールの中央に一定せず、図1の平面図に示
すように、圧延の進行と共にロール端部の方へ移動して
しまう現象がよく知られており蛇行と呼ばれている。
【0003】従来実用化されている熱間仕上圧延の蛇行
制御方法は、以下の2つに大別される。
【0004】1つは、圧延機のドライブサイドとワーク
サイドの荷重差を用いて制御する方法で、特開昭63−
68209、あるいは特開昭49−133256等に開
示されている。これは、一般に「差荷重方式蛇行制御」
と呼ばれており、板の曲がりの緩やかな変化に対しては
効果がある。
【0005】もう1つは、蛇行量を直接測定し制御する
方法で、特開昭63−20117、あるいは特開昭60
−210304等に開示されている。これは、一般に
「センサ方式蛇行制御」と呼ばれており、ミル直下の蛇
行の原因となる板の曲がりを検出できるので、蛇行制御
が容易であり、高応答で安定な制御系を容易に構成でき
る。
【0006】この2つの方法以外にも、ルーパ型張力検
出値を用いて、ワークサイドとドライブサイドの張力差
を検出し制御する方法、板のウェッジを測定し制御する
方法等考案されているが、熱間圧延の仕上圧延では実用
化はされていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記差
荷重方式蛇行制御は、ミル直下の蛇行の原因となる板の
曲がりを検知できない。即ち、感度が鈍く、差荷重を検
出した時には板の曲がりは大きくなっており、それ以降
の蛇行を修正するのが難しいという問題がある。又、無
理に修正しようとして、制御ゲインを上げると制御系が
不安定になってしまう。
【0008】従って、緩やかな変化に対しては効果があ
るが、鋼板尾端部が、上流スタンドを抜けて張力が無く
なり、それまで潜在化していた両端のアンバランスが、
一挙に顕在化した場合のような、急激な変化に対して
は、ほとんど制御効果がない。
【0009】一方、上記センサ方式では、鋼板尾端がセ
ンサを通過してから圧延機を抜けるまでの間は無制御状
態となる。即ち、無制御状態を短くしようとしてセンサ
を圧延機入側に近付けて設置すると、センサ方式の優位
な点である板の曲がりを検出できる点が失われる。逆
に、板の曲がりを検出し易くして、制御性能を向上させ
るために、センサを圧延機入側から遠ざけて配置する
と、無制御状態が長くなってしまうという問題がある。
【0010】従って、従来のセンサ方式蛇行制御では、
この無制御状態を極力短くするために、蛇行検出センサ
を設備上できる限り、圧延機入側に近く配置してきた。
そのため、センサも圧延機から遠ざけて配置した場合に
比べて、板の曲がりを検出し難く、蛇行検出が遅れ制御
性もよくなかった。
【0011】更に、圧延機入側に近くセンサを配置する
ために、設備上の制約からセンサの方式は鋼板からの自
発光を検出する方式に限定されてしまい、鋼板温度65
0℃程度の低温材では検出不能になってしまうという問
題点もあった。
【0012】本発明は、前記従来の問題点を解決するべ
くなされたもので、高応答で且つ安定した蛇行制御を行
うことのできる熱間仕上圧延における鋼板尾端蛇行制御
方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱間仕上圧延
における鋼板尾端蛇行制御方法において、鋼板蛇行量を
検出する蛇行検出装置を、スタンド間のほぼ中央に設置
し、検出した蛇行量を用いて蛇行制御することにより、
前記目的を達成したものである。
【0014】本発明は又、鋼板尾端部が前記蛇行検出装
置を通過した後は、圧延機のドライブサイドとワークサ
イドの荷重差を用いて蛇行制御することにより、同様に
前記目的を達成したものである。
【0015】
【作用】鋼板尾端部の蛇行現象は、尾端が上流スタンド
を抜けるまでは、張力のために顕在化しないが、尾端が
上流スタンドを抜けるとたちまちにして、鋼板両端のア
ンバランスが顕在化し、鋼板が曲がり、圧延機直下での
蛇行量が増大するというプロセスである。この時、一度
鋼板両端のアンバランスをレベリングにより修正してや
れば、蛇行量の増大は抑えられることがよく知られてい
る。従って、蛇行制御のポイントは、尾端が上流スタン
ドを抜けた時に顕在化するアンバランスを如何に速く修
正するかにかかっている。又、一度アンバランスを修正
した後は、それほど高精度の制御は必要ない。
【0016】本発明は、以上のような事実に注目してな
されたものである。
【0017】即ち、本発明によれば、蛇行検出装置を、
従来のように圧延機入側近くの、図1においてAで示す
位置に設置するのではなく、スタンド間のほぼ中央の、
図1においてBで示す位置に設置するようにしたので、
鋼板尾端の曲がりを検出し易く、安定して高応答な制御
系を構成できるようになった。更に、鋼板尾端が蛇行検
出装置を抜けた以降は、差荷重方式を用いることにした
ので、センサ方式蛇行制御のみの場合のように無制御状
態を生じずに蛇行制御を行うことが可能になった。
【0018】又、蛇行検出装置をスタンド間のほぼ中央
に設置することにより、従来のように設備上の制約から
自発光方式のセンサに限定されてしまうということがな
く、バックライト方式のセンサも使用できるようになっ
たため、低温材での蛇行制御もセンサ方式で可能となっ
た。
【0019】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0020】図2は、本発明の実施例の概要を示す構成
図である。
【0021】図2において、1は圧延材、2は圧延を行
うロール、4はロール左右の差荷重を検出するロードセ
ル、6は蛇行検出装置であり、図1にもBの位置で示す
ようにスタンド間のほぼ中央に設置され、蛇行検出装置
6は光源7及びカメラ8とから構成される。又、10は
蛇行制御を行うコントローラで、ロードセル4及び蛇行
検出装置6それぞれからの信号を受ける制御量演算装置
11、12を含む。14は鋼板トラッキング装置、16
はレベリング装置である。
【0022】以下、本実施例の作用を説明する。
【0023】圧延材1の尾端は図1に示すようにスタン
ドを抜け次のスタンドとの間で蛇行を始めると、蛇行検
出装置6により、それを検知しコントローラ10内の制
御量演算装置12により蛇行制御に最適な制御量を算出
し、レベリング装置16により図1に示すロール2の左
右のチョック3の圧下量を調整して蛇行制御を行う。
【0024】又、鋼板トラッキング装置14により、圧
延材1の尾端が蛇行検出装置6を通過したことを検知し
たら、コントローラ10内の制御を、蛇行検出装置6に
よる制御量演算装置12から、ロードセル4で求める差
荷重による制御量演算装置11へと切換える。
【0025】圧延材1の尾端が蛇行検出装置6を抜けた
ら、ロードセル4によって検出される差荷重を基にし
て、制御量演算装置11によりロール2のチョック3の
適切な圧下量を算出し、レベリング装置16によりロー
ル左右の圧延力の調整をして蛇行制御を行う。
【0026】図3は、本実施例による制御結果と、従来
のセンサ方式による制御結果を比較したものである。
【0027】図3に示すように、制御結果は、従来のよ
うに蛇行検出装置を当該スタンド入側に近付けた場合よ
りも、本実施例の方が応答のよいものになり、又圧延材
尾端が蛇行検出装置を通過した後の蛇行量をよく制御で
きている。
【0028】一方、従来方法では、図1にAで示すよう
に蛇行検出装置が圧延機入側に近いので、鋼板の曲がり
を検出し難く、蛇行制御の応答が悪い。又、圧延材尾端
が、蛇行検出装置を抜けた後、無制御の状態となり蛇行
量が変動している。
【0029】本実施例の方法によれば、制御の応答がよ
く又尾端が蛇行検出装置を抜けた後も、差荷重による制
御を行うため、よく安定している。
【0030】又、本実施例の変形例として蛇行検出装置
6のカメラ8により圧延材尾端の蛇行検出装置抜けを判
定するようにしてもよい。この方法だと鋼板トラッキン
グ装置が不要になるという利点がある。
【0031】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
鋼板蛇行量を検出する装置をスタンド間のほぼ中央に設
置するようにしたので、尾端が上流スタンドを抜けた直
後、高応答で且つ安定した蛇行制御ができるようにな
る。
【0032】又、蛇行検出装置をスタンド間のほぼ中央
に設置するようにしたので、バックライト方式のセンサ
を使用可能となり、低温材でもセンサ方式蛇行制御が可
能になったという効果を有する。
【0033】更に尾端が蛇行検出装置を抜けた後は差荷
重方式の蛇行制御を行うようにした場合は、従来のセン
サ方式蛇行制御における無制御領域でも、安定した制御
ができるようになるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】圧延材の蛇行及び蛇行検出装置設置位置を示す
平面図
【図2】本実施例の概要を示す構成図
【図3】本実施例と従来例の結果を比較して示す線図
【符号の説明】
1…圧延材 4…ロードセル 6…蛇行検出装置 8…カメラ 10…コントローラ 14…鋼板トラッキング装置 16…レベリング装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱間仕上圧延における鋼板尾端蛇行制御方
    法において、 鋼板蛇行量を検出する蛇行検出装置を、スタンド間のほ
    ぼ中央に設置し、 検出した蛇行量を用いて蛇行制御することを特徴とする
    熱間仕上圧延における鋼板尾端蛇行制御方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、鋼板尾端部が前記蛇行
    検出装置を通過した後は、圧延機のドライブサイドとワ
    ークサイドの荷重差を用いて蛇行制御することを特徴と
    する熱間仕上圧延における鋼板尾端蛇行制御方法。
JP5293344A 1993-11-24 1993-11-24 熱間仕上圧延における鋼板尾端蛇行制御方法 Pending JPH07144211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5293344A JPH07144211A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 熱間仕上圧延における鋼板尾端蛇行制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5293344A JPH07144211A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 熱間仕上圧延における鋼板尾端蛇行制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07144211A true JPH07144211A (ja) 1995-06-06

Family

ID=17793591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5293344A Pending JPH07144211A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 熱間仕上圧延における鋼板尾端蛇行制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07144211A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006059709A1 (de) * 2006-12-18 2008-06-19 Siemens Ag Walzverfahren für ein Band
US7854155B2 (en) 2005-11-18 2010-12-21 Sms Siemag Aktiengesellschaft Method and rolling mill for improving the running-out of a rolled metal strip whose trailing end is moving at rolling speed
CN107107137A (zh) * 2015-02-02 2017-08-29 东芝三菱电机产业系统株式会社 轧制生产线的蛇行控制装置
JP2021016888A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 Jfeスチール株式会社 熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備
JP2021016889A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 Jfeスチール株式会社 熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備
KR20220020967A (ko) 2019-07-22 2022-02-21 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 열간 압연 강대의 사행 제어 방법, 사행 제어 장치 및 열간 압연 설비
JP2022096790A (ja) * 2020-12-18 2022-06-30 Jfeスチール株式会社 熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7854155B2 (en) 2005-11-18 2010-12-21 Sms Siemag Aktiengesellschaft Method and rolling mill for improving the running-out of a rolled metal strip whose trailing end is moving at rolling speed
DE102006059709A1 (de) * 2006-12-18 2008-06-19 Siemens Ag Walzverfahren für ein Band
WO2008074539A1 (de) * 2006-12-18 2008-06-26 Siemens Aktiengesellschaft Walzverfahren für ein band
CN101563174A (zh) * 2006-12-18 2009-10-21 西门子公司 用于带材的轧制方法
US8459074B2 (en) 2006-12-18 2013-06-11 Siemens Aktiengesellschaft Rolling method for a strip
CN107107137B (zh) * 2015-02-02 2018-12-18 东芝三菱电机产业系统株式会社 轧制生产线的蛇行控制装置
CN107107137A (zh) * 2015-02-02 2017-08-29 东芝三菱电机产业系统株式会社 轧制生产线的蛇行控制装置
JP2021016888A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 Jfeスチール株式会社 熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備
JP2021016889A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 Jfeスチール株式会社 熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備
KR20220020967A (ko) 2019-07-22 2022-02-21 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 열간 압연 강대의 사행 제어 방법, 사행 제어 장치 및 열간 압연 설비
CN114126776A (zh) * 2019-07-22 2022-03-01 杰富意钢铁株式会社 热轧钢带的蛇行控制方法、蛇行控制装置以及热轧设备
US11833560B2 (en) 2019-07-22 2023-12-05 Jfe Steel Corporation Meandering control method, meandering control device, and hot rolling equipment for hot rolled steel strip
JP2022096790A (ja) * 2020-12-18 2022-06-30 Jfeスチール株式会社 熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07144211A (ja) 熱間仕上圧延における鋼板尾端蛇行制御方法
US4145901A (en) Rolling mill
US4706479A (en) Tandem rolling control system
KR102045604B1 (ko) 열연 마무리 압연 스탠드 간의 초기 장력 제어 장치 및 방법
JPS605373B2 (ja) 圧延機
JPH10263692A (ja) 調質圧延ラインでの熱延鋼帯の巻き姿制御方法
JP2010247177A (ja) 熱間圧延における尾端蛇行制御方法
JP2018015766A (ja) 熱間仕上圧延における鋼板尾端蛇行制御方法
JPS5916528B2 (ja) 圧延機の蛇行修正装置
JPH1034220A (ja) 板圧延における蛇行制御方法
JP3321051B2 (ja) 圧延材の形状制御方法および装置
JP7314921B2 (ja) 熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備
JP3935116B2 (ja) 圧延機の板厚制御装置
JPS6380908A (ja) 圧延材の蛇行及びキヤンバ−制御方法
JPH1133615A (ja) タンデム圧延機における蛇行制御方法及び装置
JPH10244309A (ja) 熱間仕上連続圧延機におけるルーパステアリング装置及び圧延設備の蛇行制御方法
JP2957402B2 (ja) 熱間圧延における蛇行制御方法
JP2650356B2 (ja) 熱間圧延方法
JPS6225442B2 (ja)
JPS5851770B2 (ja) 張力制御方法および装置
JP3433581B2 (ja) 連続熱間圧延機における蛇行制御方法
JPH05285521A (ja) 鋼ストリップの絞り込み防止方法
JPH0471604B2 (ja)
JPH03216207A (ja) 圧延材の蛇行制御方法
JPS6023888B2 (ja) リ−ラミルの圧下制御方法