JPH1133615A - タンデム圧延機における蛇行制御方法及び装置 - Google Patents

タンデム圧延機における蛇行制御方法及び装置

Info

Publication number
JPH1133615A
JPH1133615A JP9208433A JP20843397A JPH1133615A JP H1133615 A JPH1133615 A JP H1133615A JP 9208433 A JP9208433 A JP 9208433A JP 20843397 A JP20843397 A JP 20843397A JP H1133615 A JPH1133615 A JP H1133615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
rolling
target value
stand
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9208433A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Muneda
謙一 宗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP9208433A priority Critical patent/JPH1133615A/ja
Publication of JPH1133615A publication Critical patent/JPH1133615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋼板位置検出器、クラウン検出器等の特別な
検出器を用いることなく、圧延材尾端の蛇行を防止する
方法及び装置を提供する。 【解決手段】 張力計4により検出された前方張力Ti
と前方差張力ΔTiは、定常圧延状態においてロックオ
ンメモリ7、8に記憶される。後方張力が無くなったと
き、演算部9は、これらの記憶値と、実際の前方張力T
iに基づいて、前方差張力の目標値を算出して制御器1
0に与える。制御器10は、前方差張力の実際値がこの
目標値となるような圧下レベリング量を計算し、油圧圧
下制御装置11に与える。油圧圧下制御装置11は、こ
の指令に従って油圧圧下装置5を駆動してレベリングを
行う。これによって、圧延材尾端の蛇行が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タンデム圧延機に
おいて、圧延材料が後方スタンドを抜けた後の、尾端の
蛇行を防止する制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱間圧延、冷間圧延に用いられるタンデ
ム圧延機においては、適当な前方張力と後方張力を圧延
材に付加して圧延を行っている。そのために、定常状態
においては、材料は蛇行せず、安定した操業が実現でき
る。
【0003】ところが、圧延材の尾端においては、圧延
材が後方スタンドを抜けた時点で後方張力が失われ、圧
延材尾端を拘束している拘束力が失われる。その結果、
圧延材が蛇行しやすくなり、横方向に存在するガイドに
ぶつかったり、絞りとよばれる現象を引き起こしたりす
る。絞りが発生すると、圧延ロールに傷がつく場合があ
り、この場合には、圧延を停止してロールを交換する等
の対処が必要である。よって、材料尾端部において蛇行
制御を行い、圧延材の蛇行を防ぐことが操業上極めて重
要である。
【0004】このような蛇行制御の例として、種々の方
式のものが開示されている。
【0005】たとえば、特開昭63−188415号公
報には、第iスタンドと第i+1スタンドの前方差張
力、ストリップの幅方向のずれ量、ストリップの幅方向
のクラウン差分を検出し、これらに基づいて第iスタン
ドの圧下レベリングを制御する方法が開示されている。
【0006】また、特開平3−60811号公報、特開
平3−60812号公報には、圧延材左右の張力の差を
検出し、この差が無くなるように圧下レベリングを制御
する方法が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
63−188415号公報に開示された方法によれば、
鋼板の位置及びクラウンを検出する検出器が必要とな
り、設備的に高価なものとなる。また、スタンド間では
ロールクーラントの影響等で環境が悪く、鋼板位置検出
器、鋼板クラウン検出器の精度を維持することが困難で
あるという問題点がある。
【0008】また、特開平3−60811号公報、特開
平3−60812号公報に開示された方法では、実際に
は圧延材の蛇行を防止することは困難である。これは、
各スタンドにおいて左右には若干の構造上のアンバラン
スが存在するために、圧延材が蛇行しない最適な圧延位
置での鋼板センターとミルセンターは一致せず、各スタ
ンドに固有のオフセットがあり、左右の張力の差を0に
することが必ずしも鋼板位置を安定通板位置に一致させ
ることにならないためである。
【0009】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたもので、鋼板位置検出器、クラウン検出器
等の特別な検出器を用いることなく、圧延材尾端の蛇行
を防止する方法及び装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題は、複数圧延ス
タンドを有するタンデム圧延機における圧延材料の尻抜
け時の蛇行制御方法であって、定常圧延時に圧延スタン
ドの前方張力と、前方張力の左右の差である前方差張力
を検出して記憶しておき、当該圧延スタンドの後方張力
が無くなった時点で、前記記憶しておいた前方張力と前
方差張力、及び実際の前方張力から前方差張力の目標値
を算出し、前方差張力が当該目標値になるように、当該
圧延スタンドの圧下レベリングを調整することを特徴と
するタンデム圧延機における蛇行制御方法(請求項1)
により解決される。
【0011】前方差張力の目標値は、下記の(1)式に
より求めること(請求項2)により、簡単な計算で制御
が実施できるので好ましい。
【0012】
【数3】
【0013】また、この方法を実施するための装置は、
複数スタンド有するタンデム圧延機における圧延材料の
尻抜け時の蛇行制御装置であって、当該圧延スタンドの
後方張力の有無を検出する後方張力検出器と、当該圧延
スタンドの前方張力を検出する前方張力検出器と、当該
圧延スタンドの前方張力の左右の差である前方差張力を
検出する前方差張力検出器と、定常圧延状態において検
出された前方張力と前方差張力を記憶する記憶装置と、
後方張力が無くなったことを後方張力検出器が検出した
信号を受けて、記憶装置に記憶された前方張力と前方差
張力、および実際の前方張力の測定値に基づいて前方差
張力の目標値を算出する演算器と、検出された前方差張
力を当該目標値に一致させるように、当該圧延スタンド
のレベリングを調整するレベリング制御器を有してなる
タンデム圧延機における蛇行制御装置(請求項3)によ
り実現される。
【0014】この装置においても、前方差張力の目標値
は、前記の(1)式により求められるようにすることが
好ましい。
【0015】(作用)前方差張力、すなわち、圧延材左
右における前方張力の差は、下記の(2)式により表わ
されることが知られている。
【0016】
【数4】
【0017】 ただし、Tdi:第iスタンド前方差張力 W :圧延材幅 A :圧延ロール長 α :板幅方向張力分布の一次近似による傾き bi :第iスタンドの鋼板センタとミルセンタのオフセ
ット Tti:第iスタンド前方張力 ここで、Aは一定であり、Wも同一圧延材においては一
定である。また、αも同一圧延材においては一定とみな
すことができる。また、biの値も、定常圧延状態にお
いては、スタンド毎にはほぼ一定とみなすことができ
る。
【0018】よって、(2)式の両辺の差分をとると、
【0019】
【数5】 が得られる。ここで、圧延材が蛇行しない条件は、鋼板
センタとミルセンタのオフセットbiが一定に保たれる
ことであるので、Δbi=0とすると、
【0020】
【数6】 そこで、2bi/A=Kiとおき、
【0021】
【数7】 とすると、
【0022】
【数8】 が得られる。これが、蛇行を防ぐ条件である。
【0023】ここにおいてKiの値は直接的には測定す
ることができない。よって、定常状態において、
【0024】
【数9】 として、Kiの値を重回帰分析により求めておき、
(1)に利用する。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の例を
図を用いて説明する。図1は、本発明に係る装置の実施
の形態の一例を示す図である。図1において、1は圧延
材、2は第iスタンド、3は第i+1スタンド、4は張
力計、5は油圧圧下装置、6は蛇行制御装置、7は前方
張力ロックオンメモリ、8は前方差張力ロックオンメモ
リ、9は演算部、10は制御器、11は油圧圧下制御装
置である。
【0026】第iスタンド2の前方張力は張力計4で左
右別々に検出され、その和張力(単にに前方張力とい
う)Tiと、左右の差張力ΔTi(前方差張力という)
が、それぞれ蛇行制御装置6に入力される。
【0027】前方張力ロックオンメモリ7は、定常圧延
状態のときの前方張力Tiの値を記憶(ロックオン)す
る。
【0028】前方差張力ロックオンメモリ8は、定常圧
延状態のときの前方差張力ΔTiの値を記憶(ロックオ
ン)する。
【0029】圧延材には、圧延途中でサイズや圧下率を
変更するものがある。従って、コイル尾端での尻抜け時
の蛇行制御を制御する際のロックオンパラメータの値
は、できる限り圧延材の尾端に近い定常部でロックオン
することが好ましい。よって、圧延材尾端での圧延速度
減速直前のタイミングをもってロックオンタイミングと
することが好ましい。
【0030】また、実際の前方張力、前方差張力信号
は、ある程度の振幅で振動しているため、1回のサンプ
リングでロックオン値を求めると誤差を含みやすい。そ
こで、極短い間隔で連続して数回サンプリングを行い、
その平均値をロックオン値とすることで、前述の信号の
振動振幅に起因する誤差を小さくすることができる。
【0031】蛇行制御装置6には、図示しない第i−1
スタンド圧延荷重計、又は第iスタンド2の後方に設置
された張力計から信号が供給されており、この信号か
ら、圧延材1の尾端が第i−1スタンドを抜けて第iス
タンド2の後方張力が無くなったことが検出される。
【0032】このとき、演算部9は、前記(1)式を用
いて第iスタンド2の前方差張力目標値の値を計算す
る。計算に必要なKiの値は、予め計算されて、演算部
9に与えられている。
【0033】この目標値は、制御器10に与えられる。
制御器10は、実際の前方差張力張力ΔTiの値をこの
目標値に一致させるためには、左右の油圧圧下装置5を
どの程度操作すべきかというレベリング量を計算し、油
圧圧下制御装置11に指令を出す。油圧圧下制御装置1
1は、この指令に基づいて与えられたレベリング量だけ
油圧圧下装置5を制御してレベリングを行う。このレベ
リング操作により、圧延材1の尾端の蛇行が防止され
る。
【0034】第iスタンド2を圧延材1の尾端が通過し
た時点で、蛇行制御をオフとし、各ロックオンメモリ
7、8をクリアして次の圧延材に備える。
【0035】以上のような装置を、各スタンドに設け、
各スタンド毎に蛇行制御を行う。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、定常圧延時に圧延スタンドの前方張力と、前方張力
の左右の差である前方差張力を検出して記憶しておき、
当該圧延スタンドの後方張力が無くなった時点で、前記
記憶しておいた前方張力と前方差張力、及び実際の前方
張力から前方差張力の目標値を算出し、前方差張力が当
該目標値になるように、当該圧延スタンドの圧下レベリ
ングを調整するようにしているので、鋼板位置検出器、
クラウン検出器等の特別な検出器を用いることなく、圧
延材尾端の蛇行を防止することができる。
【0037】特に、前方差張力の目標値として、前記
(1)式を用いることにより、簡単な計算で制御を行う
ことができる。
【0038】また、当該圧延スタンドの後方張力の有無
を検出する後方張力検出器と、当該圧延スタンドの前方
張力を検出する前方張力検出器と、当該圧延スタンドの
前方張力の左右の差である前方差張力を検出する前方差
張力検出器と、定常圧延状態において検出された前方張
力と前方差張力を記憶する記憶装置と、後方張力が無く
なったことを後方張力検出器が検出した信号を受けて、
記憶装置に記憶された前方張力と前方差張力、および実
際の前方張力の測定値に基づいて前方差張力の目標値を
算出する演算器と、検出された前方差張力を当該目標値
に一致させるように、当該圧延スタンドのレベリングを
調整するレベリング制御器を有した制御装置としている
ので、上記方法を確実に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態である装置の例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 圧延材 2 第iスタンド 3 第i+1スタンド 4 張力計 5 油圧圧下装置 6 蛇行制御装置 7 前方張力ロックオンメモリ 8 前方差張力ロックオンメモリ 9 演算部 10 制御器 11 油圧圧下制御装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数圧延スタンドを有するタンデム圧延
    機における圧延材料の尻抜け時の蛇行制御方法であっ
    て、定常圧延時に圧延スタンドの前方張力と、前方張力
    の左右の差である前方差張力を検出して記憶しておき、
    当該圧延スタンドの後方張力が無くなった時点で、前記
    記憶しておいた前方張力と前方差張力、及び実際の前方
    張力から前方差張力の目標値を算出し、前方差張力が当
    該目標値になるように、当該圧延スタンドの圧下レベリ
    ングを調整することを特徴とするタンデム圧延機におけ
    る蛇行制御方法。
  2. 【請求項2】 前方差張力の目標値を、下記の(1)式
    により求めることを特徴とする請求項1に記載のタンデ
    ム圧延機における蛇行制御方法。 【数1】
  3. 【請求項3】 複数スタンド有するタンデム圧延機にお
    ける圧延材料の尻抜け時の蛇行制御装置であって、当該
    圧延スタンドの後方張力の有無を検出する後方張力検出
    器と、当該圧延スタンドの前方張力を検出する前方張力
    検出器と、当該圧延スタンドの前方張力の左右の差であ
    る前方差張力を検出する前方差張力検出器と、定常圧延
    状態において検出された前方張力と前方差張力を記憶す
    る記憶装置と、後方張力が無くなったことを後方張力検
    出器が検出した信号を受けて、記憶装置に記憶された前
    方張力と前方差張力、および実際の前方張力の測定値に
    基づいて前方差張力の目標値を算出する演算器と、検出
    された前方差張力を当該目標値に一致させるように、当
    該圧延スタンドのレベリングを調整するレベリング制御
    器を有してなるタンデム圧延機における蛇行制御装置。
  4. 【請求項4】 演算器において、前方差張力の目標値
    が、下記の(1)式により求められることを特徴とする
    タンデム圧延機における蛇行制御装置。 【数2】
JP9208433A 1997-07-18 1997-07-18 タンデム圧延機における蛇行制御方法及び装置 Pending JPH1133615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9208433A JPH1133615A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 タンデム圧延機における蛇行制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9208433A JPH1133615A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 タンデム圧延機における蛇行制御方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1133615A true JPH1133615A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16556139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9208433A Pending JPH1133615A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 タンデム圧延機における蛇行制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1133615A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007229764A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Kobe Steel Ltd リバース圧延における蛇行制御方法
JP2021016888A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 Jfeスチール株式会社 熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備
JP2021016889A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 Jfeスチール株式会社 熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備
WO2023037409A1 (ja) * 2021-09-07 2023-03-16 Primetals Technologies Japan 株式会社 レベリング制御装置、およびそれを備えた圧延設備、並びにレベリング制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007229764A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Kobe Steel Ltd リバース圧延における蛇行制御方法
JP2021016888A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 Jfeスチール株式会社 熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備
JP2021016889A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 Jfeスチール株式会社 熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備
WO2023037409A1 (ja) * 2021-09-07 2023-03-16 Primetals Technologies Japan 株式会社 レベリング制御装置、およびそれを備えた圧延設備、並びにレベリング制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4214150B2 (ja) 金属板材の圧延方法および圧延装置
WO2004082861A1 (ja) 金属板材の圧延方法および圧延装置
JPH1133615A (ja) タンデム圧延機における蛇行制御方法及び装置
JP4267609B2 (ja) 金属板材の圧延方法および圧延装置
JP2795791B2 (ja) 鋼板の冷却制御方法
JP2004243376A (ja) タンデム圧延機におけるストリップの蛇行制御装置及び蛇行制御方法
JP2006082118A (ja) 金属板材の圧延方法および圧延装置
JPS5916528B2 (ja) 圧延機の蛇行修正装置
JP3545541B2 (ja) 板圧延における蛇行制御方法
JP4256827B2 (ja) 金属板材の圧延方法および圧延装置
JP3120007B2 (ja) タンデム冷間圧延機の板厚制御装置
JP3062018B2 (ja) 熱間圧延における板厚制御方法
JP3490305B2 (ja) 圧延機の板厚制御装置
JP2763490B2 (ja) 圧延機のスタンド間張力制御方法
JPH08197125A (ja) 蛇行制御方法およびタンデム板圧延機設備列
JP3062017B2 (ja) 熱間圧延における板厚制御方法
JP4256832B2 (ja) 金属板材の圧延方法および圧延装置
WO2022201327A1 (ja) 連続式圧延機の蛇行制御装置
JPH09234505A (ja) 可逆式圧延機の形状制御方法
JPS5868414A (ja) 入側厚み計を用いた板厚制御方法
JPH08252624A (ja) 熱間連続圧延における仕上温度制御方法
JP3398658B2 (ja) タンデム圧延機の蛇行制御方法
JPS629711A (ja) 薄板熱間圧延ラインの板幅制御方法
JP2002273510A (ja) 連続圧延における被圧延材後端部分の絞り防止方法及び装置
JPH11123427A (ja) 圧延材の形状制御方法および装置