JPS6194581A - 位置決め制御方式 - Google Patents

位置決め制御方式

Info

Publication number
JPS6194581A
JPS6194581A JP59214217A JP21421784A JPS6194581A JP S6194581 A JPS6194581 A JP S6194581A JP 59214217 A JP59214217 A JP 59214217A JP 21421784 A JP21421784 A JP 21421784A JP S6194581 A JPS6194581 A JP S6194581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command value
motor
positioning control
operation mode
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59214217A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Miki
広志 三木
Narihisa Toyoshima
豊島 成久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP59214217A priority Critical patent/JPS6194581A/ja
Publication of JPS6194581A publication Critical patent/JPS6194581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、主として工作機械主軸駆動システム用とし
て用いられる誘導電動機のベクトル制御方式に関するも
のであり、更に詳しくは、工作機械主軸に取付けられた
工具を、工作上の都合などにより、他の工具に交換する
場合などに必要となる工作機械主軸(ひいては電動機回
転軸)の所定回転位置における停止のための位置決め制
御方式%式% なお付言すると、工作機械主軸駆動システムでは、主軸
が所定の回転位置に停止しないと、工具の自動交換が出
来ないような構成になっているので、上述のような位置
決め制御方式が必要とされるわけである。
〔従来技術〕
第7図は電流モデルによる磁束演算方式を採用した従来
公知の誘導電動機のベクトル制御方式を示すブロック図
である。
同図において、1は速度設定器、2は速度調節器、3は
電流モデルによる磁束演算回路、4は速度演算回路、5
は磁化電流演算回路、6は電動機の回転子位置検出回路
、7は電流指令値演算部、8はPWMインバータ、IM
は誘導電動機、PGは該電動機の回転軸に取付けられた
パルスジェネレータ、ADIは減算回路、DVは割算回
路、である。
第7図を参照する。制御対象とする誘導電動機IMに関
し、その一次電流ベクトルを磁束と同一方向成分である
磁化電流成分と直交方向成分であるトルク電流成分とに
分離して考え、与えられた磁化電流成分指令値i、4*
とトルク電流成分指令値i、11と当該時点における電
動機IMの回転子位置ωzt(但し、ω2は電動機回転
子の角速度、tは時間を示す)とから、電流指令値演算
部7において電流指令値 iu” + ’ I v” 
)  1 w”の大きさと位相を演算によって求め、こ
れらの値によってPWMインバータ8を制御することに
より、電動機IMに電流指令値に見合った電流を流し、
該電動機IMの速度を、速度設定器1により設定された
速度に制御している。
なお、速度演算回路4において、パルスジェネレータP
Gの出力から電動機IMの実際速度を求め、磁束演算回
路3ではこの実際速度から磁束を演算し、この磁束から
磁化電流演算回路5において磁化電流成分指令値irを
算出している。
他方、速度演算回路4からの実際速度は、減算回路AD
Iにおいて、速度設定器ILこおける設定速度と比較さ
れ、その偏差が速度調節器2に入力される。調節器2か
らの調節出力を、割算器DVにおいて、磁束演算回路3
からの出力(磁束)によって除算することにより、トル
ク電流成分指令値iげを得ている。
また上述の回転子位置ω2tは、回転子位置検出口路6
において、パルスジェネレータPGの出力から求めてい
る。
第8図は、第7図における電流指令値演算部7の詳細を
示すブロック図である。
同図において、9は演算部、lOは積分器(実際はディ
ジタル積分器としてのカウンタ)、11はsinθテー
ブル(ディジタル量でθを入力されるとき、sinθの
値をディジタル量で出力するテーブル、普通ROMで構
成される)、12.13はそれぞれD/A (ディジタ
ル/アナログ)変換器、14は電動機定数設定器、AD
2は加算器、AD3は減算器、である。
第8図を参照する。演算部9では、トルク電流成分指令
値iげと磁化電流成分指令値t 、11と設定器14に
おいて設定された電動機定数とを与えられ、これらから
一次電流指令値の絶対値li、”lと位相差β(i、1
)とs 14”Iとの間の位相差)と滑り角ω52を算
出している。
積分器10におけるω5アの積分値(ω5や・t)とβ
とω2tとを加算器AD2において加算することにより
ω、1=θ (但し、ω1は一次電流の角速度)を得て
いる。
sinθテーブル11の出力とli、”lとからU相の
一次電流指令値を作成し、これをD/A変換器12にお
いてアナログ量に変換し、iu′として出力する。他方
、iu″より1206位相をずらすことによりiv*が
得られるわけであるからsinθテーブル11の出力と
li、”lを用いることにより、同様にV相の一次電流
指令値を作成し、これをD/A変換器13においてアナ
ログ量に変換し、iu′として出力する。
W相の一次電流指令値18′は、減算器AD3において
、iu″″とiv″から作成することが出来る。
電流指令値演算部7における演算は、マイクロコンピュ
ータによって処理されており、その際、演算処理時間の
最短化を図り、所要メモリ容量の低減を図ることを目的
として、データ長は通常1バイト(8ビツト)に選択さ
れている。
第9図は、かかるマイクロコンピュータによる一次電流
指令値の演算処理を示すフローチャートである。
同図において、ステップ■に続くステップ@において、
オフセットとあるのは、sinθテーブル11としての
メモリの実際の番地の割付は、必ずしも0番地から始ま
って、1番地、2番地、・・・・・・となされていると
は限らず、例えば1000番地から始まり、1001番
地、1002番地、・・・・・・となされている場合も
あるので、後者の場合には、オフセットとして1000
なる値を入力アドレスに加えることにより、当該メモリ
の番地割付に適合した正しいアドレスを得ることができ
るわけで、このような意味合いのものである。
またステップOにおいて、出力ポートとあるのはこの場
合、D/A変換器12を指す。
ステップ■において、「120°相当のオフセットを更
に加える」のは、前述のように120°位相をずらした
データを求めるためであり、ステップ■における出力ポ
ートとは、この場合、D/A変換器I3を指している。
さて、このような演算動作を行う演算部7においては、
演算処理時間の最短化やメモリ容量の低減を図る都合上
、通常1バイト(8bit)のデータ長を用いて処理を
行っている。従って電気角360゜を2”=256によ
って割ることにより得られるビット分解能は、360°
/ 256 #1.4 ’ /bitである。
一方、誘導電動機IMのトルク制御の原理は第10図に
示すように、該電動機に加わる一次電流ベクトルを磁束
と同一方向成分である磁化電流成分(i、)と直交方向
成分であるトルク電流成分(it )とに分離し、相互
の干渉を除去してその各々を独立に制御することにより
トルクを制御しようとするものである。
第10図を参照して具体的に説明する。同図において、
横軸には、磁化電流成分i、(磁束φと同一方向成分)
をとり、縦軸にはトルク、電流成分iアをとっている。
また破線で示した曲線Sは、iMx i7 =一定なる
関係の設立する点を連ねた曲線である。すなわち、ip
rと17のそれぞれの大きさによって決まる座標点がこ
の曲線S上にあるときは、電動機トルクは常に同じ(つ
まり一定)である。
この第10図において、一次電流ベクトルi。
の位相がΔθだけ変化してi+zとなった場合には、そ
れに対応する磁束の変化が生じるのに遅れがあるから、
過渡的に動作点がa点からb点に移り、対応した磁束の
変化が生じると共に、動作点は再びa点に戻ることにな
る。
ここで、動作点aにおける電動機トルクをτ1とし、動
作点すにおけるそれをτ2とすると、τ2〉τ、の関係
にあり、一次電流ベクトルの位相がΔθだけ変化した場
合のトルクの変化量の最大値はこの場合、(τ2−τ1
)となる。
所で今、電動機速度が一定で、負荷トルクも一定の場合
を考えると、一次電流ベクトルの大きさは一定で位相だ
けが変化する。
一次電流ベクトルは、三相の瞬時電流ベクトルを合成し
たものであるから、一次電流ベクトルの位相変化は、電
流指令値の角度変化に対応する。
従って、前述のように電流指令値演算のデータ長を1バ
イトとすると、角度変化の最小単位は約1.4゜elと
なる。
一次電流ベクトルの位相が1.4°el変化した場合、
実際の電動機内部では、磁束の変化に遅れがあるため、
発生トルクは一定とはならず、過渡的にトルクが変動し
、トルクあ変化量は定格トルクの数%にも及ぶ。この影
響は電動機回転軸の停止位置の位置決め制御時に顕著と
なり、特に負荷トルクが小さく、GD”  (はずみ車
効果)が小さい場合には、停止位置近傍で振動を生じる
ことになる。
以上述べたように、従来のベクトル制御方式では、演算
処理時間の最短化やメモリ容量の低減を図るという観点
から、角度の分解能が164°/ b i tとなるよ
うなデータ長を用いていたが、このために角度が1 b
it相当分変化した時に過渡的に生じるトルク変化量が
大きく、位置決め制御時に電動機回転軸がその停止位置
近傍で振動を生じることがあり、位置決め制御が困難に
なるという欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで本発明が解決しようとする問題点は、電動機のベ
クトル制御方式において、電動機回転軸の停止位置の位
置決め制御に際して、停止位置近傍で回転軸が振動する
その振動量を軽減し、位置決め制御を容易にする点にあ
ると云える。
従って本発明の目的は、電動機のベクトル制御方式にお
いて、電動機回転軸の停止位置の位置決め制御に際し、
停止位置近傍で回転軸がなるべく振動を生じないように
した位置決め制御方式を提供することにある。
C問題点を解決するための手段および作用〕この発明に
おいては、位置決め制御運転モードとそれ以外の通常運
転モードとを区別するモード判別器を従来のベクトル制
御方式に付加し、位置決め制御運転モードでは電流指令
値演算の過程に用いるデータのデータ長をより大きなデ
ータ長のものに切り換え、それによって電流指令値の角
度分解能を向上させ、角度の最小単位の変化によるトル
クの変化量を低減しようとするものである。
〔実施例〕
次に図を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の要部を示すブロック図であ
る。同図において、第8図におけるのと同じ要素には同
じ符号を付しである。そのほか、19は切換スイッチ、
11Aはsinθテーブル、20はモード判別器、すな
わち電動機が位置決め制御運転モードにあるか否かを判
別するためのモード判別器、である。
要するに、第1図から分かるように、本発明の実施例に
おける電流指令値演算部7Aは、従来のそれとは異なり
、sinθテーブル1.1のほかに、sinθテーブル
IIAをももち、通常運転モードでは、テーブル11に
加算器AD2からのアドレスを入力するようにしている
が、モード判別器20が、電動機は位置決め制御運転モ
ードにあると判別したときは、その判別出力によってス
イッチ19を切り換え、別のsinθテーブル11Aに
加算器AD3からのアドレスを入力するようにしている
モード判別器20では、位置決め指令信号が発せられ、
かつ電動機速度が位置決め制御にふされしい低速度に達
した時点で判別出力を発生するようになっている。
かかるモード判別器20の具体例が第2図に示されてい
る。同図において、Pは接点、■はインバータ、Aはア
ンド回路、Rは速度設定器、Kはコンパレータ、である
すなわち、第2図において、位置決め指令が発せられる
と、接点Pが閉じ、それにより接点入力がインバータ■
を介してアンド回路Aの一方の入力側に加わる。他方、
電動機速度は設定器Rにおいて設定された速度とコンパ
レータKにおいて比較され、設定速度を下まわる低速度
に達したとき、コンパレータKから出力が発生し、アン
ド回路Aの他方の入力側に加わる。
これにより、アンド回路Aは、判別出力を発生する。
第1図に戻り、再び同図を参照する。演算部9は、トル
ク電流成分指令値11′、磁化電流成分指令値iMth
および設定器14により設定された電動機定数を与えら
れ、これらから一次電流ベクトルの大きさli+”l、
トルク電流ベクトルと磁化電流ベクトルのなす角度β、
そしてすべり角周波数ωsIlを演算することは従来と
変わりがない。
このすべり角周波数”sitは積分器10によって積分
され、ωs、2・tとなる。サンプリング周期か一定の
ディジタル制御システムでは、積分は定周期毎のデータ
の加算で処理され、従って、積分器10はソフトカウン
タで構成される。
誘導電動機の定格すべり周波数は定格周波数の数%程度
であり、従ってこれを積分するために必要なカウンタの
ピント数はかなり大きなものとなる。例えば、カウンタ
のビ・ノド数を16ビツトとすると、通常運転モードで
はカウンタの上位8bitのデータがω5ア・tのデー
タとして加算器AD2に出力され、電流指令値演算用に
使用されいてるが、実際にはωS4・tのデータとして
の分解能は16ビツト分あり、電流指令値を求めるため
に必要な回転角度の情報としてカウンタの下位8bit
のデータをも使用することができる。
一方、sinθテーブルを考えると、テーブルデータの
データ長を1バイトとすると、電気角θに対応するテー
ブルデータは [)X= 127 X sinθ となる。DX=1の条件から、θの分解能はθ= 5i
n−’ Dx/127 = 5in−’ 1/127 
=°θ、45 ’程度あればよい。
従来は角度分解能は1.46であるから、テーブルのデ
ータ長を変更しなくても、テーブル容量を増すだけで角
度分解能を向上させることができる。
カウンタの下位8bitのデータのうちbit ? (
MBS)は角度0.7°に、bit 6は0.35°に
それぞれ対応する。従って、テーブルデータが1バイト
の場合にはカウンタの上位から10bitをω5j2・
tデータとして使用するとよい。
第3図に、モード判別器20の出力に応じて電流指令値
の角度分解能を増すためのソフトウェアの処理をフロー
チャートで示す。
第3図に示すフローチャートは、ステップ■乃至■より
成っている。
ステップ■は、第1図において、加算器AD2でなされ
る加算プロセスに相当する。加算結果であるω1tは1
バイト(8ビ・7ト)からなるデータである。
次にステラ7°■において、0口は4倍(つまり2ビツ
トだけ上位へシフト)されてω tlとなる。従って、
ω 1 /は10ビツトから成るデータとなり、特にそ
の下位2ビツトは「00」である。
このステップ■に相当する処理も加算器AD2で行われ
ると考えてもよい。
ステップ■はモード判別器20によってなされる処理で
ある。以下、■乃至■のステップは、先に第9図を参照
して行った従来技術による処理と変わる所がない。
ステップ■においてY(イエス)の場合には、ステップ
■に進む。第1図においては、スイッチ19が切り換わ
り、加算器AD3の出力がsinθテーブルIIAへ人
力されるようになる。
ステップ■においては、ωSjl・tカウンタ(すなわ
ち積分器10)の下位バイトのデータ〔B7゜B6. 
B5. B4. B3. B2. Bl、 BO)につ
いて、そのビットB5〜BOをマスクし、左へ2回シフ
トすることにより、(0,0,0,0゜0、O,B7.
B6)なるデータを得る。なお、ω52・tカウンタの
当初のカウンタデータを示せば第4図の如くである。
次にステップ■に進み、ω tTに、ステップ■で得た
データ(第5図にそのフォーマットを示す)とオフセッ
トを加えてθとし、テーブル11Aよりsinθを求め
る。
ステップ■と■は、加算器AD3で主として行われると
考えればよい。
第6図は、第3図におけるステップ■において用いるs
inθテーブルの構成を示す説明図である。
同図において、通常モードで使用するsinθテーブル
データは、1.4°きざみの粗いデータであるのに対し
、位置決め制御モードで使用するそれは、B7.86の
両ビットの一値に従って0.35°きざみの細かいデー
タであることが認められるであろう。
なおテーブル容量は、この場合、2”= 1024バイ
ト必要になるが、従来方式のそれは256バイトである
またsinθテーブルは、第1図に示すように、運転モ
ード別に2種類用意してもよいが、一つのテーブルを使
い分けるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
この発明によれば、電動機のベクトル制御方式において
、運転モードの判別器を設け、位置決め制御時には、使
用データのデータ長を大きくして電流指令値の角度分解
能を向上せしめたので、停止位置近傍でも電動機回転軸
の振動が小さく、安定した位置決め制御動作が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部を示すブロック図、第
2図は第1図におけるモード判別器20の具体例を示す
回路図、第3図は本発明により電流指令値の角度分解能
を増すためのソフトウェアの処理を示すフローチャート
、第4図は第1図における積分器(ω5.!・【カウン
タ)10におけるカウンタデータのフォーマントを示す
説明図、第5図は第3図におけるステップ■において得
られたデータにω t lを加えて形成されたデータの
フォーマットを示す説明図、第6図は本発明において用
いるsinθテーブルの構成を示す説明図、第7図は電
流モデルによる磁束演算方式を採用した従来公知の誘導
電動機のベクトル制御方式を示すブロック図、第8図は
第7図における電流指令値演算部7の詳細を示すブロッ
ク図、第9図はマイクロコンピュータにより一次電流指
令値の演算を行う場合の演算処理動作を示すフローチャ
ート、第10図はベクトル制御における電動機トルク制
御の原理説明図、である。 符号説明 1・・・速度設定器、2・・・速度調節器、3・・・磁
束演算回路、4・・・速度演算回路、5・・・磁化電流
演算回路、6・・・回転子位置検出回路、7,7A・・
・電流指令値演算部、8・・・PWMインバータ、9・
・・演算部、10・・・積分器、11.IIA・・・s
inθテーブル、12.13・・・D/A変換器、14
・・・電動機定数設定器、19・・・切換スイッチ、2
0・・・モード判別器。 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎   清 第 I Q tJ 2 図 MS 3 図 ωs14 とL2 イブ困 ωzt 第 8111I tJj 第9図 @jolt!1 φ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)制御対象とする電動機に関し、その一次電流ベクト
    ルを磁束と同一方向成分である磁化電流成分と直交方向
    成分であるトルク電流成分とに分離して考え、与えられ
    た磁化電流成分指令値とトルク電流成分指令値と当該時
    点における電動機の回転子位置とからディジタル演算に
    よって電流指令値を求め、該指令値に従って電動機の一
    次電流を制御することにより、電動機速度を、前記磁化
    電流成分指令値とトルク電流成分指令値とに対応した設
    定速度に制御するようにした電動機のベクトル制御方式
    において、 該電動機がその電動機軸を所定の回転位置において停止
    させるための位置決め制御運転モードにあるか、或いは
    それ以外の通常運転モードにあるかを判別するモード判
    別手段を備え、位置決め制御運転モードにあるときは、
    電流指令値を求めるための前記ディジタル演算において
    データ長を構成するビット数を、通常運転モード時にお
    けるそれより大きいビット数に切替え、それによって電
    流指令値の電動機回転角度に対する分解能を向上させる
    ようにしをこことを特徴とする電動機回転軸の停止位置
    の位置決め制御方式。
JP59214217A 1984-10-15 1984-10-15 位置決め制御方式 Pending JPS6194581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59214217A JPS6194581A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 位置決め制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59214217A JPS6194581A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 位置決め制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6194581A true JPS6194581A (ja) 1986-05-13

Family

ID=16652152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59214217A Pending JPS6194581A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 位置決め制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6194581A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02214496A (ja) * 1989-02-14 1990-08-27 Fanuc Ltd 交流電動機の制御方式
EP0915318A2 (en) * 1997-11-05 1999-05-12 Nissan Motor Co., Ltd. Ball spine joint slackness measuring method and measuring apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02214496A (ja) * 1989-02-14 1990-08-27 Fanuc Ltd 交流電動機の制御方式
EP0915318A2 (en) * 1997-11-05 1999-05-12 Nissan Motor Co., Ltd. Ball spine joint slackness measuring method and measuring apparatus
EP0915318A3 (en) * 1997-11-05 2000-12-06 Nissan Motor Co., Ltd. Ball spine joint slackness measuring method and measuring apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08182398A (ja) 永久磁石形同期電動機の駆動装置
JPS61180592A (ja) 査導電動機の制御装置
US6147470A (en) Device for controlling induction motor and method of controlling the same
JP7357204B2 (ja) 電動工具、制御方法、プログラム
JP2001008486A (ja) 永久磁石式同期モータの制御装置
JP2004032907A (ja) 永久磁石式同期モータの制御装置
JPH1127996A (ja) Acモータ用電流ベクトル制御方法およびacモータ駆動装置
JPH01103184A (ja) サーボモータの制御方式
JPS6194581A (ja) 位置決め制御方式
JP2019208329A (ja) センサレスベクトル制御装置及びセンサレスベクトル制御方法
JP7153879B2 (ja) 電動工具
WO1990009699A1 (en) Method of controlling ac motor
JPH05244792A (ja) 電動機の電流位相遅延補償装置及びその遅延補償方法
JPS5949797B2 (ja) 交流機の電流制御方式
JP3294236B2 (ja) インバータ装置
JP3745633B2 (ja) 電動機制御装置
JP3958920B2 (ja) 主軸制御装置
JP3513413B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPS6152176A (ja) 誘導電動機のベクトル制御方法
JPS5996888A (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH0446074B2 (ja)
JPS5926197B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH08191600A (ja) インバータの電流制御装置
JPH0226476B2 (ja)
JPH0246190A (ja) 誘導電動機制御装置