JPS6194201A - デイスククリ−ニングマツト - Google Patents

デイスククリ−ニングマツト

Info

Publication number
JPS6194201A
JPS6194201A JP59215648A JP21564884A JPS6194201A JP S6194201 A JPS6194201 A JP S6194201A JP 59215648 A JP59215648 A JP 59215648A JP 21564884 A JP21564884 A JP 21564884A JP S6194201 A JPS6194201 A JP S6194201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
recess
mat
cleaning
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59215648A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Yamaguchi
泉 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagaoka KK
Original Assignee
Nagaoka KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagaoka KK filed Critical Nagaoka KK
Priority to JP59215648A priority Critical patent/JPS6194201A/ja
Priority to EP85300258A priority patent/EP0182449B1/en
Priority to DE8585300258T priority patent/DE3570785D1/de
Priority to AU37672/85A priority patent/AU567601B2/en
Priority to CA000472228A priority patent/CA1223527A/en
Priority to US06/692,626 priority patent/US4574418A/en
Publication of JPS6194201A publication Critical patent/JPS6194201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/50Reconditioning of record carriers; Cleaning of record carriers ; Carrying-off electrostatic charges
    • G11B23/505Reconditioning of record carriers; Cleaning of record carriers ; Carrying-off electrostatic charges of disk carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B3/00Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor
    • G11B3/58Cleaning record carriers or styli, e.g. removing shavings or dust or electrostatic charges
    • G11B3/589Cleaning record carriers or styli, e.g. removing shavings or dust or electrostatic charges before or after transducing operation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明はディスククリーニングマットに係り、LPディ
スクやレーザディスク、EPディスク、コンパクトディ
スク等各種レコードディスクのクリーニングをする場合
に、前記各ディスクを載せるディスククリーニングマッ
トに関するものである。 〔従来の技術〕 アナログ式オーディオディスクをクリーニングする場合
、ディスクを手に持ってクリーナでクリーニングするか
、ディスクをしp−ドプレーヤのターンテーブル上に載
置してクリーニングを行なっている。 前者によると、とりわけ300LPデイスクについては
、手に持ちずらいためクリーニング作皐がしにくく、ま
た、手で持って宙に浮いた状態のディスクをクリーナで
拭くため、クリーナを十分にディスク面に押付けること
ができず、十分なりリーニングをすることができない。 その点、後者の場合、ターンテーブル上でクリーニング
作業を行なうので、作業が容易であるとともに、クリー
ナをディスク面に十分押付けることができ、十分なりリ
ーニングを行なうことができる。 従って、後者の方法でクリーニング作業を1行なうこと
が望まれる。 〔発明が解決しようとする問題点〕 ところで、近時、いわゆるフロントローゲイン、  グ
式のターンテーブルを備えているレコードプレーヤが多
種提供されているが、このようなターンテーブルはディ
スクの支持には十分な強度を有しているが、この上にデ
ィスクを載せてクリーナでディスク面を拭くには強度が
十分でない。 また、プレーヤ台の上にターンテーブルを載置した一般
的なレコードプレーヤにあっても、最近、ターンテーブ
ルを覆うダストカバーの全開角度が小さくなる傾向があ
り、ダストカバーが邪魔になってターンテーブル上での
クリーニング作業が容易でない。 また、最近普及してきた、レーザディスクやコンパクト
ディスクについては、レーザディスクプレーヤやコンパ
クトディスクプレーヤのディスクテーブルはそこにディ
スクを載置してクリーニング作業を行なえるものではな
いので、手でディスクを持ってクリーニング作業をしな
ければならず、前述のようにクリーニング作業が容易で
なく、十 □分なりリーニングもできない。 ところで、塩化ビニルで形成されているレコードディス
クをクリーナで拭くと、摩擦により静電気が生じ、再生
時におけるノイズの原因となり、また、ごみや塵をディ
スク面に吸い付ける要因となる。 本発明はこのような問題点に鑑みなされたもので、各種
ディスクを載置して、クリーニング作業を容易にし、か
つ、十分なりリーニングをすることができ、しかもクリ
ーニング時に生じた静電気をディスク面から逃がすこと
のできるディスククリーニングマットを提供することを
目的とするものである。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は前記問題点を解決するため、マット本体の表面
にLPディスク、LPデイスク、コンパクトディスクの
多径に対応してこれら各ディスクをそれぞれ載置する第
1乃至第3の凹部を設け、これら各凹部にマット本体の
裏面に導通するアース部をそれぞれ設けたものである。 〔作用〕 本発明は、LPディスクやレーザディスク、LPデイス
ク及びコンパクトディスクを第1乃至第3の凹部内に載
置し、クリーニング作業をするもので、作業時に発生し
た静電気をアース部から大地に逃がすものである。 (実施例〕 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。 1は平板状のマット本体で、このマット本体1はポリウ
レタン発泡体、ポリエチレン発泡体、ポリ塩化ビニル発
泡体等の柔軟性を有する合成樹脂発泡材で矩形状に形成
されている。そして、このマット本体1は矩形状といっ
てもその一対の長辺2.2が約34.5.であるととも
に一対の短辺3゜3の長さが約32゜5cIRで、略正
方形に近い形状をしている。 このマット本体1の上面に30cm径のアナログ式のL
Pディスク(以下、単にLPという)及び30α径の光
学式のレーザディスク(以下、単にLDという)に対応
した略30z径の円形状をなす第1の凹部4が形成され
ている。 そして、この第1の凹部4内にこの第1の凹部4より縮
径の第1の環状突起5及びこの第1の環状突起5より縮
径の第2の環状突起6が順次同心円状に形成されており
、これら第1及び第2の環状突起5,6の高さは同一で
あるとともに、第1の凹部4の外周縁の高さより低く、
その差dはLPやLDの厚さに略等しい。 また、第2の環状突起6の内径は17cIlI径のアナ
ログ式EPディスク(以下、単にEPという)に対応し
て略17c#Iに形成され、この内部に前記第1の凹部
4と同心円をなす円形状の第2の凹部7が形成されてい
る。そして、この第2の凹部7の前記第1の凹部4の外
周縁を基準とした深さは前記第1の凹部4の深さより深
く形成されている。 さらに、前記第2の凹部7内にこの第2ゐ・凹部7より
縮径の第3の環状突起8及びこの第3の環状突起8より
縮径の第4の環状突起9が順次同心円状に形成されてお
り、これら第3及び第4の環状突起8.9の高さは同一
であるとともに、第2の環状突起6の高さより低く、そ
の差eはEPの厚さに略等しい。 また、これら第1及び第2の凹部4,7、第1乃至第4
の環状突起5,6,8.9の共通の中心に円形の中心孔
10が穿設されている。 この中心孔10は前記一対の短辺3,3の各中央を結ぶ
横断線上にあるとともに、この横断線の中央よりやや一
方の短辺3側に寄っている。すなわち、第1及び第2の
凹部4,7、第1乃至第4の環状突起5,6,8.9全
体がマット本体の一方の短”辺3側に寄り、他方の短辺
3側に一定幅の余白を残している。 そして、この余凹部分を持つ短辺3の中央から前記横断
線に沿い前記中心孔1Gまで切込み11が入れられてい
るとともに、この切込み11の延長線となる前記横断線
上に前記中心孔10から前記一方の短辺3の中央まで凹
状の第1の折込み線12が形成されている。 さらに、マット本体1上を一方の長辺2から他方の長辺
2まで横断し、前記中心孔10を通過するとともに前記
切込み11及び前記第1の折込みI!12と直交する凹
状の第2の折込み線13がマット本体1上に形成されて
いる。 そして、これら切込み11、第1の折込み線12、及び
第2の折込み線13で区分された1/4の部分であって
、前記切込み11で区分されている部分の一方に直径1
20Iのコンパクトディスク(以下、単にCDという)
に対応した略12a1径の円形状をなす第3の凹部14
が形成されている。さらに、この第3の凹部14内に、
この第3の凹部14より縮径の第5の環状突起15及び
この第5の環状突起15より縮径の第6の環状突起16
が同心円状に形成されているとともに、第3の凹部14
の中心にCDの中心孔に嵌合する円形突起17が突設さ
れている。 そして、この第5及び第6の環状突起15.16の高さ
は同一で、第3の凹部14の外縁の高さより低く、その
差fはCDの厚さと略等しくなっているとともに、前記
円形突起17の高さは第3の凹部14の外縁の高さと同
一である。 そして、前記第1乃至第3の凹部4.7.14の内底面
及びマット本体1の裏面に炭素繊維等によるアース部1
8が形成され、これら前記第1乃至第3の凹部4,7.
14の内底面のアース部18とマット本体1の裏面のア
ース部18とは前記切込み11を介し、あるいは図示し
ない金具等でマット本体1の表面側から裏面側に電気的
に導通している。また、アース部18としては、マット
本体1の表面から裏面にかけて連続したS電性のある部
材をコーティングして形成してもよい。 さらに、前記他方の短辺3に沿う前記余凹部分に、前記
切込み11を跨ぐ挟持部21とホルダレスト22とがこ
の他方の短辺3に沿って一連に設けられている。この挟
持部21とホルダレスト22の厚さはマット本体1の厚
さより薄く形成されている。そして、挟持部21に前記
切込み11を間に挟んで一対の対向する第1及び第2の
係合孔23.24が穿設されているとともに、第2の係
合孔24から前記第1及び第2の係合孔23.24間の
距離と同一の距離だけ離れて前記ホルダレスト22に第
3の係合孔25が穿設されている。 次に、31は合成樹脂製のホルダで、このホルダ31は
一対の矩形状の平板32.32を薄肉ヒンジ33で一体
的に連設し、一方の平板32の板面に前記第1及び第2
の係合孔23.24間の間隔と同一間隔だけ離れた一対
の係合11m34.34が突設されており、他方の平板
32の板面に前記各係合筒34に対応すると ”ともに
この他方の平板32を前記薄肉ヒンジ33を中心に前記
一方の平板32側へ回動して閉じた時、係白筒34内に
挿入係止される一対の係合突起35.35が前記第1及
び第2の係合孔23.24間の間隔と同一間隔だけ離れ
て突設されている。 次に、この実施例のクリーニングマットの作用について
説明する。 このクリーニングマットを使用してLPやLD、EP及
びCDのクリーニングを行なう場合、ホルダ31で前記
切込み11を跨いだ挟持部21を挟持し、切込み11を
境に2つに分断された部分がばたつかないようにしてお
く。すなわち、ホルダ31で挟持部21を挟持する場合
、先ず、薄肉ヒンジ33を介して一対の平板32.32
を開き、一方の平板32に設けた一対の係合筒34を挟
持部21の第1及び第2の係合孔23.24内に挿入し
た後、他方の平板32を閉じて一対の係合突起35.3
5を前記各係合筒34.34内に挿入係止して挟持部2
1を一対の平板32.32で挟持する。 そして、例えばLPのクリーニングを行なう場合、第1
の凹部4内にLPを載置し、クリーナでLPの音溝に沿
って円周方向に拭いてクリーニングする。この場合、ク
リーナによってLPに水平方向の力が加わりLPがクリ
ーニングマット上を滑ろうとするが、LPは第1の凹部
4内に載置され、外周が第1の凹部4の外縁に保持され
位置規制されているのでマット上からずれてまうことが
ない。 以上のクリーニング作業は、LD、EP、CDについて
も同様である。但し、LDは第1の凹部4内に載置する
が、EPは第2の凹部7内に載置し、CDは第3の凹部
14内に載置する。また、LD、CDについては円周方
向に拭かず、中心から外方へ放射方向に拭く。何故なら
、LDやCDには円周方向に渦巻状に
〔0〕と〔1〕の
パルスコードが^密度で刻み込まれ、これをレーザ読取
り装置で読取り、多少の信号のエラーがあっても、欠落
した信号の前後関係から判断してエラーの訂正をするよ
うにしているため、ディスクの表面をその円周方向に拭
いていると、円周方向である信号の記録方向に重なって
ディスクの表面に傷がつき、この傷によるレーザ光線の
乱反射により信号の連続した長い欠落が生じ、欠落が長
ずきる故に、その前後関係からのエラー訂正ができなく
なる恐れがあるからである。 ところで、ディスクのクリーニング時に発生する静電気
がごみや塵を吸引したり、特にアナログ式の場合にはレ
コード針による再生時にノイズの原因となったりするが
、このクリーニングマットでは各ディスクを載置する第
1乃至第3の四部4゜7.14の内底部にアース部18
を設けであるので、各ディスクに発生した静電気は針端
放電によりアース部18から大地側へと放電される。 そして、第1乃至第3の凹部4,7.14内に載置され
る各ディスクは第1乃至第6の環状突起5゜6、8.9
.15.16で支持され、第1乃至第3の凹部4,7.
14の内底部との間に一定の空間が形成されているが、
静電気はこの空間を越えてアース部18に放電される・ 従って、静電気により再びごみや塵が各ディスクに吸着
されることがなく、光学式のC’DやLDに・とってご
み等で読取り用のレーザー光線が妨げられてノイズや音
の欠落等が生じるようなことがなく、また、ヒPやEP
等のアナログ式の場合、再生用のレコード針にごみが付
いてノイズの原因となったり、静電気自体がノイズの原
因になったりしない。 そして、クリーニング作業が終了したら、ホルダ31を
外し、その一対の係合筒34.34を第2及び第3の係
合孔24.25内に挿入し、ホルダレスト22に取付け
ておく。 そして、第1の折込み線12を境にマット本体1の内側
に2つ折りにし、次に、第2の折込み線13を境にさら
に外側へと2つ折りにして、全体として4つ折りにして
収納する。 なお、この実施例では第1及び第2の凹部4゜7を同心
円状に形成しており、第3の凹部14は第1及び第2の
凹部4,7の中心から外れた位置に形成しであるが、こ
の第3の凹部14をも第1及び第2の凹部4,7ととも
に同心円状に形成してもよい。但し、この実施例の様に
CDを載置する第3の凹部14を独立させれば、前記の
如<CDは特殊なりリーニング方法を必要とするもので
あるということを使用者に印象づけられ、作業ミスがな
くなる。 また、前記ホルダレスト22は挟持部21と一連に形成
する必要はなく、マット本体1の他の外縁部分に形成し
てもよい。但し、この実施例の様に、ホルダレスト22
と挟持部21とを一連に形成しておけば、挟持部21に
ホルダ31を取付けるための第1及び第2の係合孔23
.24の内、第2の係合孔24をホルダレスト22にホ
ルダ31を取付けるための係合孔24.25として共用
でき、製造等が容易となる。 また、マット本体1は、裏面に微細な凹凸加工を施すこ
とにより、使用時に滑らないようにするのがよい。 (発明の効果) 本発明によれば、マット本体の表面にLPディスク、E
Pディスク、コンパクトディスクの多径に対応する第1
乃至第3の凹部を設けたので、前記各ディスク並びにL
Pディスクと同一径のレーザディスクをそれぞれ対応す
る各凹部内に載置してできるので、各ディスクを手で持
ってクリーニングする場合に比べ、極めて容易にクリー
ニングすることができる。 また、各ディスクは対応する各凹部に位置規制されるの
で、クリーニング中にマット上から滑り落ちることがな
い。 さらに、各凹部にアース部を設け、クリーニング時に各
ディスクに生じる静電気を逃′がして除去できるので、
各ディスクに静電気で再びごみや塵が吸着されるのを防
止できるとともに、LPディスクヤEPディスク等のア
ナログ式ディスクでは、静電気による再生ノイズを防止
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクリーニングマットの一実施例を示す
平面図、第2図はその平面図、第3図はその側面図、第
4図は第1図におけるTV−rV断面図、第5図及び第
6図は挟持部をホルダで挟持した状態の縦断面図、第7
図はホルダ及び挟持部部分の斜視図である。 1・・マット本体、4・・第1の凹部、7・・第2の凹
部、11・・切込み、12・・第1の折込み線、13・
・第2の折込み線、14・・第3の凹部、18・・アー
ス部。 昭和59年10月15日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マット本体の表面にLPディスク、EPディスク
    、コンパクトディスクの各径に対応してこれら各ディス
    クをそれぞれ載置する第1乃至第3の凹部を設け、これ
    ら各凹部に前記マット本体の裏面に導通するアース部を
    それぞれ設けたことを特徴とするディスククリーニング
    マット。
  2. (2)前記第1の凹部と前記第2の凹部とは同心円状に
    形成されるとともに、前記第3の凹部は前記第1の凹部
    と前記第2の凹部との共通の中心から外れた位置に形成
    されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のデ
    ィスククリーニングマット。
  3. (3)前記マット本体は、一部に切込みを設けて折畳み
    可能としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載のディスククリーニングマット。
  4. (4)前記マット本体は、少なくとも一部に凹状の折込
    み線を設けて折畳み可能としたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項または第2項記載のデスククリーニング
    マット。
JP59215648A 1984-10-15 1984-10-15 デイスククリ−ニングマツト Pending JPS6194201A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215648A JPS6194201A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 デイスククリ−ニングマツト
EP85300258A EP0182449B1 (en) 1984-10-15 1985-01-15 Disk cleaning mat
DE8585300258T DE3570785D1 (en) 1984-10-15 1985-01-15 Disk cleaning mat
AU37672/85A AU567601B2 (en) 1984-10-15 1985-01-15 Disk cleaning mat
CA000472228A CA1223527A (en) 1984-10-15 1985-01-16 Disk cleaning mat
US06/692,626 US4574418A (en) 1984-10-15 1985-01-18 Disk cleaning mat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215648A JPS6194201A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 デイスククリ−ニングマツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6194201A true JPS6194201A (ja) 1986-05-13

Family

ID=16675881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59215648A Pending JPS6194201A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 デイスククリ−ニングマツト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4574418A (ja)
EP (1) EP0182449B1 (ja)
JP (1) JPS6194201A (ja)
AU (1) AU567601B2 (ja)
CA (1) CA1223527A (ja)
DE (1) DE3570785D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001057866A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-09 Chen, Chung, Chin Structure for protecting compact disc being played on compact disc drive

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4641391A (en) * 1985-12-31 1987-02-10 Geneva Group Of Companies, Inc. Compact digital disc cleaner apparatus
JPS6353746A (ja) * 1986-08-25 1988-03-08 Sony Corp フロントロ−デイング型デイスクプレ−ヤ
GB8725569D0 (en) * 1987-10-31 1987-12-02 See B Pad & method of cleaning cooking utensil
GB2219123B (en) * 1988-04-18 1992-09-30 Tandy Corp Magnetic head cleaning material
US5012377A (en) * 1988-04-18 1991-04-30 Tandy Corporation Homogeneous magnetic head cleaning material
GB2313697B (en) * 1996-05-29 2000-05-24 John David Michael Rogers Compact disc playing arrangements
US6721345B2 (en) * 2000-07-14 2004-04-13 Lambda Physik Ag Electrostatic precipitator corona discharge ignition voltage probe for gas status detection and control system for gas discharge lasers
US6631849B2 (en) * 2000-12-06 2003-10-14 Bank One, Delaware, National Association Selectable multi-purpose card
FR2843228B1 (fr) * 2002-08-05 2007-09-21 Paul Vincent Collini Dispositif augmentant la duree de vie des compacts disques ou produits similaires

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52150601A (en) * 1976-06-09 1977-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Record player
JPS5519381B2 (ja) * 1974-02-12 1980-05-26

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1946488A1 (de) * 1969-09-13 1971-03-18 Orgelmann Hans Joachim Fahrtwind getriebener Flugzeugreifen
US3947063A (en) * 1974-01-18 1976-03-30 Robert Roland Webster Handling of phonograph records
US4194464A (en) * 1978-01-03 1980-03-25 Ball Corporation Record care pad
US4486916A (en) * 1981-10-15 1984-12-11 Allsop, Inc. Phonorecord cleaner
US4520470A (en) * 1982-11-29 1985-05-28 Staar S. A. Cleaning device for discs

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519381B2 (ja) * 1974-02-12 1980-05-26
JPS52150601A (en) * 1976-06-09 1977-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Record player

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001057866A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-09 Chen, Chung, Chin Structure for protecting compact disc being played on compact disc drive

Also Published As

Publication number Publication date
CA1223527A (en) 1987-06-30
AU567601B2 (en) 1987-11-26
EP0182449B1 (en) 1989-05-31
EP0182449A1 (en) 1986-05-28
US4574418A (en) 1986-03-11
DE3570785D1 (en) 1989-07-06
AU3767285A (en) 1986-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006313B1 (ko) 디스크의 수납트레이 및 그것을 사용한 플레이어
JPS6194201A (ja) デイスククリ−ニングマツト
JPS631660B2 (ja)
US6473382B1 (en) Optical disk device with slidable holding members on disk tray for holding disks of different diameters
JPH0320956Y2 (ja)
WO1988000385A1 (en) Disk cartridge
JPH10320955A (ja) ディスクカートリッジ
WO2003067592A1 (fr) Adaptateur pour disque non circulaire
JPH0617226Y2 (ja) 情報記録円盤のクリーニング用保持装置
JPH0341353Y2 (ja)
JP2819492B2 (ja) クリーニングディスク
JPH03505141A (ja) データ記憶ディスク用分割キャリヤ
JP2001256745A (ja) 小径円盤状記録媒体アダプタ装置
JPS61982A (ja) デイスクカ−トリツジ
JP3024083U (ja) 光ピックアップ清掃装置
JP3023302B2 (ja) 光ピックアップ用のレンズクリーナ
JPH02128386A (ja) ディスクカートリッジ
JP3453883B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH064457Y2 (ja) ディスクアダプタ
JP3577096B2 (ja) 情報記録再生装置用クリーニング装置
JP2864007B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPS60164975A (ja) デイスクカ−トリツジ
JPH08124199A (ja) 光ディスクプレーヤ用のレンズクリーナ
WO2001021041A1 (en) Disc support
JPH0273584A (ja) ディスクカートリッジ