JPS619401A - 粒子状ポリマ−の製法 - Google Patents

粒子状ポリマ−の製法

Info

Publication number
JPS619401A
JPS619401A JP13048784A JP13048784A JPS619401A JP S619401 A JPS619401 A JP S619401A JP 13048784 A JP13048784 A JP 13048784A JP 13048784 A JP13048784 A JP 13048784A JP S619401 A JPS619401 A JP S619401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
particulate polymer
polymerization
dispersant
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13048784A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Nakamura
正志 中村
Shinobu Ikeno
池野 忍
Hiroaki Usui
宏明 碓氷
Tetsuya Takanaga
高永 哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP13048784A priority Critical patent/JPS619401A/ja
Publication of JPS619401A publication Critical patent/JPS619401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、粒子状ポリマーの製法に関するものである
〔背景技術〕
一般に、スチレン、メタクリル酸メチル、塩化ビニルな
どを重合する際には、懸濁重合が用いられている。懸濁
重合は、モノマーとポリマーが不溶性の溶媒(主として
水)に、攪拌などによって七ツマ−を分散させ、これを
安定にするために分散剤を加え、溶媒に難溶でモノマー
に易溶性の重合開始剤を用いて、分散しているモノマー
の小滴中で重合反応を進行させるものである。
この方法には、これによれば透明な粒子状のポリマー(
以下ビーズという)が得られ、それに含まれる不純物も
わずかであり、重合反応中の温度調節も容易であるなど
の利点がある。
しかし、懸濁重合の際に添加する分散剤として、水溶性
高分子たとえば6、ポリビニルアルコール、部分ケン化
ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウムなど
を用いた場合、重合が進行するにつれて分散媒の乳化が
見られる。これは、モノマーがわずかではあるが分散媒
に溶解し、分散媒中で乳化重合が起こっているのが主な
原因と考えられる。分散媒中で乳化重合が起これば、そ
れにより生成したポリマー粒子のため、スケールが増加
して収率が低下したり、七ツマー相中にそのポリマー粒
子が不純物を伴って侵入し、ビーズが白濁してその品質
が低下したりする弊害が生じる。
〔発明の目的〕
この発明は、水を分散媒とする懸濁重合によって粒子状
ポリマーを製造するにあたり、分散媒に生じる、乳化重
合による白濁を防ぎ、透明な粒子状ポリマーを収率よく
得る方法を提供することを目的とする。
〔発明の開示〕
前記の目的を達成するため、この発明は、水を分散媒と
する懸濁重合によって粒子状ポリマーを製造するにあた
り、分散系に添加する分散剤としてヒドロキシエチルセ
ルロースを用い、水に対する濃度を0.25〜Q、 5
 w t%とすることを特徴とする粒子状ポリマーの製
法をその要旨とする。以下に、この発明の内容を詳しく
説明する。
一般に行なわれる懸濁重合法と同様に、この発明の方法
でも、モノマー不溶性の溶媒に、攪拌などによって分散
させたモノマーの小滴中で重合を進行させる。通常、モ
ノマー小滴の分散を安定にするために、分散剤を添加す
る。
この発明の方法に用いる分散剤は、ヒドロキシエチルセ
ルロース(水に2wt%溶解したときの粘度が、20℃
で、70〜120CPの範囲のものが好ましい)であり
、濃度を水に対して、0.25〜0.5 w t%(こ
の明細書において、wt%は水100gに対する分散剤
のグラム数を表わす。
)とする。
分散剤として、他の水溶性高分子たとえば、ポリビニル
アルコール、部分ケン化ポリビニルアルコールやポリア
クリル酸ナトリウムを用い、上記の濃度範囲にした場合
にも、ある程度分散媒の乳化を防ぐことはできるが、そ
の反面、分散能力が悪化して、安定にビーズを得ること
ができなくなる。上記他の水溶性高分子において上記の
濃度範囲をこえると、分散媒の乳化を防ぐことができな
い。
したがって、前記この発明の目的を達成するためには、
ヒドロキシエチルセルロースが、分散剤として適当なの
である。
つき゛に、分散剤としてのヒドロキシエチルセルロース
の濃度について説明する。ヒドロキシエチルセルロース
の濃度が、0.25 w t%よりも小さいと分散能力
が悪くなり、0.5 w t%よりも大きいと分散媒の
乳化が生しる。
この発明の方法に使用できるモノマーとしては、メタク
リル酸メチル、スチレン、塩化ビニル。
およびメタクリル酸メチル(MMA)とそのコモノマー
、たとえばスチレン、パラメチルスチレン、MMA以外
のメタクリル酸エステル(メタクリル酸シクロヘキシル
3メタクリル酸イソブチルなど)など懸濁重合可能なも
のであればよい。
重合開始剤については、非水溶性であれば使用できる。
また、分子量調節のための連鎖移動剤を添加しても、ヒ
ドロキシエチルセルロースの分散能力には影響ない。
つぎに、実施例および比較例について述べる。
(実施例1) メタクリル酸メチル100gに、重合開始剤としてベン
ゾイルパーオキサイドを1.0g熔解したモノヲモノマ
ー相(分散相)とした。ヒドロキシエチルセルロース1
.5gを蒸溜水300gに溶解した液を分散媒とした。
これはヒドロキシエチルセルロースの濃度が0.5 w
 t%の溶液である。分散媒を80℃に保ち、この中に
モノマー相を加え、適当な粒径となるように攪拌速度を
設定して、3時間重合反応を行った。重合反応後、分散
媒およびビーズの白濁の有無、スケールの有無を観察し
た。得られたビーズを濾過し、ビーズに付着している分
散剤を洗い流し、60 ’cで2時間乾燥した。乾燥後
、ふるいを用いて分粒し、収率を求めた。結果を第1表
に示す。
(実施例2) ヒドロキシエチルセルロース0.75 g ’c蒸溜水
300gに熔解しくヒドロキシエチルセルロース濃度0
.25 w t%)、これを80 ”cに保って、実施
例1と同じモノマー相を加えて、実施例1と同様の操作
を行った。
(実施例3) ヒドロキシエチルセルロース0.9gを蒸溜水300g
に熔解しくヒドロキシエチルセルロース濃度0.3 w
 4%)、これを80℃に保って、実施例1と同じモノ
マー相を加えて、実施例1と同様の操作を行った。
(比較例1) ヒドロキシエチルセルロース3.0 g ’fc蒸W1
水300gにRHしくヒドロキシエチルセルロース濃度
1. Ow 4%)、これを80℃に保って、実施例1
と同じモノマー相を加えて、実施例1と同様の操作を行
った。
(比較例2) ポリアクリル酸ナトリウム(平均分子量M W =5〜
10万)1.5gを蒸溜水300gに熔解しく分散剤濃
度Q、5 w 4%)、これを80℃に保って、実施例
1と同じモノマー相を加えて、実施例1と同様の操作を
行った。
上記実施例2.3および比較例1.2についても、実施
例1と同様に、重合反応後の、分散媒およびビーズの白
濁の有無、スケールの有無を観察し、分粒後の収率を求
めた。結果を第1表に示す。なお、得られた粒子状ポリ
マーの平均粒径も同表に併せて示す。
(以下余白) 第1表に示すように、懸濁重合において、分散剤として
ヒドロキシエチルセルロースをこの発明の範囲内で使用
すれば、分散媒の乳化がみられず、ビーズを収率よく得
ることができる。
〔発明の効果〕
この発明の方法は、前記のごとく分散剤としてヒドロキ
シエチルセルロースを用い、その水に対する濃度を0.
25〜0.5 w 4%とするようにしているので、こ
れを用いれば、懸濁重合によって粒子状ポリマーを製造
するにあたり、重合進行に伴う分散媒の乳化が生じない
ので、粒子状ポリマーの品質低下や収率の低下を防ぐこ
とができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水を分散媒とする懸濁重合によって、粒子状ポリ
    マーを製造するにあたり、分散系に添加する分散剤とし
    てヒドロキシエチルセルロースを用い、水に対する濃度
    を0.25〜0.5wt%とすることを特徴とする粒子
    状ポリマーの製法。
  2. (2)ヒドロキシエチルセルロースは、水に2wt%溶
    解したときのその粘度が、20℃で、70〜120cP
    の範囲のものである特許請求の範囲第1項記載の粒子状
    ポリマーの製法。
JP13048784A 1984-06-25 1984-06-25 粒子状ポリマ−の製法 Pending JPS619401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13048784A JPS619401A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 粒子状ポリマ−の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13048784A JPS619401A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 粒子状ポリマ−の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS619401A true JPS619401A (ja) 1986-01-17

Family

ID=15035429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13048784A Pending JPS619401A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 粒子状ポリマ−の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS619401A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4352916A (en) Use of hydrophobically modified water soluble polymers in suspension polymerization
US4226966A (en) Method for producing vinyl chloride resins
JPH07316208A (ja) アクリルポリマーの製造方法
JPS6154801B2 (ja)
JP2002526574A (ja) 重合反応中の非常に速い開始剤の連続的配量
US2440808A (en) Suspension polymerization
JPS6339606B2 (ja)
JPS6028282B2 (ja) ビニル化合物の懸濁重合用分散安定剤
JPS6028286B2 (ja) ビニル化合物の懸濁重合方法
JPS619401A (ja) 粒子状ポリマ−の製法
JPH09188706A (ja) 水性懸濁液中でのアクリル系モノマーの重合方法
JP3317830B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2614881B2 (ja) ボリマー粒子体の製造方法
JPH0224842B2 (ja)
JPS62235303A (ja) 塩化ビニル系懸濁重合方法における懸濁安定剤の仕込み方法
US6025443A (en) Process for the production of spherical polymers
JP2000128903A (ja) 単分散球形重合体の製造
JP2549940B2 (ja) 高架橋重合体粒子の製造方法
JP2800314B2 (ja) スケール生成の少ないスチレン系樹脂の懸濁重合方法
JP2588569B2 (ja) 塩化ビニル懸濁重合方法
DE4330180C2 (de) Verfahren zur Herstellung von schlagzähen Pfropfcopolymerisaten des Vinylchlorids
JPH05112605A (ja) 乳化重合物の製造法及びそれを用いてなるフイルム
JPS62215604A (ja) 架橋共重合体粒子の製造方法
JP2023059567A (ja) 塩化ビニル系樹脂凝集体の製造方法
JPH09302005A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法