JPS619084A - カメラにおける自動追尾装置 - Google Patents

カメラにおける自動追尾装置

Info

Publication number
JPS619084A
JPS619084A JP59129517A JP12951784A JPS619084A JP S619084 A JPS619084 A JP S619084A JP 59129517 A JP59129517 A JP 59129517A JP 12951784 A JP12951784 A JP 12951784A JP S619084 A JPS619084 A JP S619084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
tracking
movement
circuit
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59129517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065909B2 (ja
Inventor
Naoya Kaneda
直也 金田
Masamichi Toyama
当山 正道
Yoichi Iwasaki
陽一 岩崎
Takashi Amikura
網蔵 孝
Akihiro Fujiwara
昭広 藤原
Masahiro Takei
武井 正弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59129517A priority Critical patent/JPH065909B2/ja
Publication of JPS619084A publication Critical patent/JPS619084A/ja
Priority to US07/569,371 priority patent/US5031049A/en
Priority to US07/860,289 priority patent/US5204749A/en
Publication of JPH065909B2 publication Critical patent/JPH065909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/78Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S3/782Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/785Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using adjustment of orientation of directivity characteristics of a detector or detector system to give a desired condition of signal derived from that detector or detector system
    • G01S3/786Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using adjustment of orientation of directivity characteristics of a detector or detector system to give a desired condition of signal derived from that detector or detector system the desired condition being maintained automatically
    • G01S3/7864T.V. type tracking systems
    • G01S3/7865T.V. type tracking systems using correlation of the live video image with a stored image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、カメラ、とくにビデオカメラ用の自動焦点
検出又は自動焦点調節装置において、移動する被写体に
対する自動追尾装置に関し、とくに3jl境変化にかか
わらず精度の高い追尾動作を行う手段に関する。
(背景技術) ビデオカメラの映像信号を利用する自動焦点調節装置に
ついては、例えば米国特許第2,831,057号明細
書、特公昭39−5265号公報又は特公昭46−17
172号公報等多くの提案がなされている。また上記の
方式中のひとつであるいわゆる山登シ制御方式九ついて
は「順技術研究」第17巻第1号(通巻第86号)(昭
和40年発行)の21ページ、万円t1かKよる「山登
シサー?方式によるテレビカメラの自動焦点調整」の論
文に、またこの山登り制御と後玉フォーカス駆動レンズ
とを組み合わせた方式については昭和57年11月29
日のテレビジョン学会技術報告で半間ほかによシ「輪郭
検出オートフォーカス方式」としてそれぞれ詳細に発表
されている。
ところで、この種の装置では、第1図(ト)に示すよう
に測距視野が撮影画面中央に固定されているため、同図
の)に示すようにピントを合わせたい被写体(以下目標
被写体という)(この例では人物)が移動してしまうと
、この目標被写体とは異なる距離にある物体(この例で
は家屋)にピントが合い、目標被写体である人物がぼけ
てしまうという欠点がある。なお第1図及び後記第2図
は、無視差の自動焦点検出装置を具えるカメラで測距し
た場合の画面を示すものである。
(目 的) この発明は、従来の自動焦点検出装置の前述の欠点を解
消し、移動する被写体について自動的にその移動位置を
検出し、測距視野を被写体の移動に追尾して移動させて
焦点検出ないし焦点調節を行うに当たシ、環境の変化に
よる誤動作全防止し、環境変化にかかわらず精度の誦い
追尾動作を行うことができる自動追尾装mlを提供する
ことを目的とする。
(実施例による説明) 以下第2図〜第11図等を参照して上記の目的を達成す
るためこの発明において購じた手段について例示説明す
る。下記の説明は1、被写体の特徴を色信号情報によっ
て抽出する例について、この発明を適用した自動追尾焦
点検出機能の概要、とl        の発明が適用
される自動追尾焦点検出装置、この発明の自動追尾装置
の一実施例及びその他の実施例の順序で行う。なおこの
発明を実施するに当たシ、被写体の特徴抽出は、上記の
色信号情報のみならず、輝度信号情報、さらに形状、温
度又は被写体中の特徴あるコントラスト等その他の情報
を利用して行うことができる。
(この発明を適用した自動追尾焦点検出機能の概要)(
第2図〜第5図) 先ず、この発明を適用した自動追尾焦点検出機能の一例
についてその概要を説明すると、第1図(A)の状態に
あった目標被写体(人物)が第2図(A)に示すように
同一距離のままファインダ画面右上方へ移動するとき、
後述の追尾手段によシ、被写体の移動を自動的に検出し
、測距視野を第2図IA)に示すように被写体の移動に
追尾して移動させ、この移動位置で焦点検出々いし焦点
調節を行うものである。すなわち、被写体の特徴を表わ
すなんらかの・ぐラメータ、例えば被写体及び背景の色
を、前記の追尾手段によシ設定された追尾視野に関して
抽“し・00抽ttiaa*特4を88憶さ5・Co 
       。
記憶された特徴と新たに抽出された被写体の特徴とに基
づいて被写体の移動の有無、及び被写体が移動した場合
にその移動方向又は移動位置を検出して、前記の追尾視
野を被写体の移動に追尾して移動させ、また追尾視野の
移動に伴って測距視野をこれと同じ位置関係で移動させ
るものである。
したがって、第2図は、被写体の移動と追尾視野の移動
との関係を示すものとみなすこともできる。
なお追尾視野は被写体の移動を判定する手段のひyつで
あって、通常は、測距視野のようにファインダ画面等に
表示し、これを介して被写体が観察されることはない。
また追尾視野を仮りに画面上に表示したとすれば、前述
のように追J、”r<視野と測距視野とは画面上同じ位
賃PM係で表示されるか、これらの大きさは、必要に応
じ、追尾視野又は測距視野のどちらを大きくすることも
できる。
第2図囚では、距離が同一であるから、撮影レンズのう
ちの合焦レンズを訓・(寝することはないが、同図03
)では、被写体が画面内の右上方へ移動するとともに距
離も変化するので、測距の結果に従って合焦レンズが移
動する。したがって、後述の追尾ダート大きさ決定手段
によシ追尾視野の大きさ・を変化させ、つねにその被写
体に適した大きさに保ち、その状態で焦点検出ないし焦
点調節を行う。
ここで、被写体とカメラとの間の移動は相対的であるか
ら、上記の追尾作用は、カメラが固定されて被写体が移
動する場合のほか、逆に被写体が停止してカメラが移動
する場合、あるいは両者がともに移動する場合にも有効
に機能し、また追尾視野の大きさは、被写体距離が変化
する場合のほか、レンズの焦点距離を変える場合にも調
整することができる。
追尾視野は、原則として2次元の拡がシをもつものであ
るが、説明を簡単忙するために、ここでは第3図(A)
に示すように追尾視野が水平方向に延びる1次元の拡が
シラもつものであるとする。また追尾視野は、A、B 
、Cの3部分(以下各部分を画素という)に分れている
とする。なお2次元の追尾視野を構成するには、例えば
同図の画素B又はA、B及びCを中心にしてその上下に
位置する画素を設ければよい。
上記の各画素から時系′列信号として得られる色差信号
(R−、Y)及び(B−Y)に、第4図に示すように、
それぞれ、積分回路100a、100b。
サンプルホールド(S/H’)回路101 a 、10
1b及びA/D変換回路102a、102bによって積
分、サンプルホールド及pA/D変換の各処理を行って
、それぞれメモリ103a、103bに記憶させる。こ
の記憶された値を、各画素A、B及びCについて(R−
Y)及び(B−Y)の直交座標上にプロットすると、例
えば第5図に示すように表示される。図でA。、Bo及
びC8の各点は、それぞれ、第3図(NのA、B及びC
の各画素から得られた信号を表わしている。ここで、画
素Bからは被写体である人物の例えば服装のみを表わす
信号が、画素A及びCからは、それぞれ被写体の服装と
背景とを表わす信号が加算された信号が得られるとする
。さらに、同図で被写体の左側と右側とで背景の色が異
っているものとする。しe       たがって、点
A。とC0とは、色差信号座標上の位置が異っている。
次に、第3図囚に示す被写体が、同図(B)に示すよう
に画面内で右方向へ移動すると、画素人及びC内に占め
る被写体と背景の割合が変化する結果、画素A及びCか
ら得られる信号は、第5図A1及びC1に示すようにそ
れぞれ変化する。一方、画素Bは第3図(B)に示すよ
−うに被写体内にとどまつているので、その服装がほぼ
単色であるとすれば、画素Bから得られる信号はほとん
ど変化しない。
したがって、ここでは、簡単のためにB1=B。
とする。この場合、第5図に示すように、点C1は点B
。(=B、)に近づき、点A1は点B。
(=B、)から遠ざかるので、線分B、C1は線分B。
Coよシ小さくなシ、線分A1B1は線分AoBoよシ
大きくなる。逆に線分B、C1が線分B。Coよシ大き
くなシ、線分A、B、が線分AoBoよシ小さくなる場
合は、被写体が第3図の)で左方向へ移動していること
になる。
なお被写体の左右両側で背景の色が同じr6るとす1ば
・被写体t゛画面内7”31ω)0右方向″ス移動する
とき上記の点A1は線分A。Boの延長線上に位置を占
め、点C4は線分B。C0上に位置を占めることになる
。この発明は、上記どちらの場合にも適用することがで
きる。
(この発明が適用される自@追尾焦点検出装置)(第6
図) 第6図は、この発明が′適用される自動追尽焦点検出装
置の一例を示し、図において撮影光学系は、合焦レンズ
1、ズーム系レンズ、?、絞Ft 、q及U+)シ体レ
ンズ4休らなり、披写体作は撮像素子5(例えばC,C
,D、)上で受光される。6はクロック信号発生回路で
あシ、その出力は分周器7で所要の比率に分周され、こ
の分周出力が後述の撮は、撮像素子駆動回路8によシ駆
動されて時系列信号を出力し、との出力は信号処理回路
9で所要の同期信号合成、変調及び補正処理を受け、出
力ビデオ信号例えばNTSC信号が形成される。これら
の処理は、当業者に周知であるので、その詳細な説明を
省略する。なお以下の説明では、出力ビデオ信号がNT
SC信号であるとする。
信号処理回路9は、同時に、色差信号(R−Y)及び(
B−Yl追尾ダート(追尾視野に対応する)設定回路1
ノ及び測距f−)設定回路16に出力する。追尾ゲート
設定回路11の出力は色検出回路12((供給されて、
被写体の色が検出され、これが例えば不図示のスイッチ
等の千酊!!による機械的入力手段を介してメモリ13
に記憶される。
なお色検出回路12は、第4図に示+積分回路100、
サンプルホールド回路101及びA/D変換回路102
を含むものである。上記の処理は、テレビジョン信号の
1フイールドの期間である1760秒の間に又はその数
フィールド分の期間の間にその平均値に従って行われる
。以下両者を一括して1フイールドの期間で処理される
として説明する。
次の1フイールドでは、新たに抽出された信号とメモリ
13に記憶されている信号とが移動判定回路14で比較
され、被写体の移動の有無及び被写体が移動する場合の
移動方向が検知される。移動があった場合には、グツト
移動回路15によつて追尾ダート設定回路11を制御し
て追尾視野を移動させ、次の1フイールドで同様の演算
を行い、以後追尾が完了するまで上記の処理をくり返す
追尾が完了した時点でダート移動回路15によって、測
距ダート設定回路16によシ設定される測距視野を追尾
視野と同じ関係位置に設定し、この測距視野内の映像信
号(信号処理回路9の出力)を用いて自動焦点調節(A
F)回路17で、例えば山登シ制御等の公知の手段によ
って焦点検出を行い、その出力によってモータMを駆動
し、合焦レンズ1の位置を制御する。
第6図において、Plけ合焦1/ンズ1の位置(被写体
距離に相当する)の絶対位置を検出するポジションセン
サ、P2はズーム系レンズ2の位置(焦点距離に相当す
る)の絶対位置を検出するポジションセンサであり、こ
れらの信号に基づいて追尾ダート大きさ決定回路10が
追尾ダート設定回路11及び測距ゲート設定回路16を
制御し、それぞれ追尾視野及び測距視野の大きさを定め
る。
いま、撮影レンズの炊点距*f:r、被写体距離をR1
撮像面の長手方向の寸法をy1追尾視野長(第3図(4
)の画素A、B、Cの合計の長さ)をt、追尾視野表の
被写体上での長さをw、 t/y = kとおくと、 で与えられる。数値例を掲げると、f=30+mn。
R=5000W、、y = 8.8簡とし、追尾被写体
が大人の場合としてW=500■とするとに=0.34 となる。ここでyは撮像素子、例えばC,C,D。
の大きさによって、Wは被追尾被写体によって定まるの
で、ポジションセンサP  、P2の出力値から上記の
式によfikを追尾ダート大きさ決定回路10で演算す
れば、つねに被写体に対して最適の大きさの追尾視野が
得られる。
(この発明の自動追尾装置の実施例) (第7図、第8図) 前述の自動追尾焦点検出作用において、画素Am   
    yB、Cの色特徴を表わす信号A  、B  
、CがOOO いったん初期設定されたままで更新されない場合には、
例えば環境の変化に伴う色温度の変化があったときK(
R−Y)及び(B−Y)直交座標上で被写体の色特徴を
表わす信号Bが、被写体と画素Bとの相対的な関係位置
が変化しないにもかかわらず、変化することになる。す
なわち、被写体が静止しているにもかかわらず、′周囲
が明るくなシ色の差が目立って来ると’ bAQ、II
Qに比してDA4.B、及びDIIQ、CQに比してD
Bl、C1がともに大きくなシ、これらの比のどちらが
先に前記のしきい値を超えるかによって被与体の移動検
出に誤動作を生ずることがある。
この発明は、前述のように、環境の変化にかかわらず追
尾動作に誤動作を生ぜず精度の高い自動追尾装置を提供
しようとするものであシ、第7図はその一実施例の要部
を示すものであって第6図中の色検出回路12、メモリ
13及び移動判定回路14よりなる移動判定部をこの発
明に従っで構成した一例を示すものである。
第7図において、50は前記のDAn、Bn/DA0.
B。
の値としきい値KAとを比較する@舒を、51は前記の
DC,、□2勺。。6.。の値としきい値に0とを比較
する装置を示している。(R−Y ) 、(B−Y)直
交座標上で画素A及びBの色特゛徴をそれぞれ表わす点
A及び点Bの座標上の値は、初期設定によ・シスイ、チ
52がオンになシ、メモリ53に記憶される。すなわち
、メモリ53VC記憶される値は八 n/60秒ごとに得゛られる点An及びBnのうち点A
 の(R−Y)、(B−Y)直交座標上の値が直接距離
演算回路54に転送される。なおここで距離とは、(R
−Y)、(B−Y)座標上での2点間の長さをいう。し
たがって演算回路54には、A  、B  及びA  
、Hの各点の情報がとシこo       o    
     n      nまれ、DAo−1io及び
DAn−Inがそれぞれの式に従って算出される。これ
らの値に基づいて割算器55でDAn、IIn/bAo
、Boが算出され、しきい値設定回路56で設定される
しきい値KAと比較回路57で比較される。そしてしき
い値KAを超える変化があると、前述と同板に移動判定
回路58に″1′″が出力される。比較装俗51におい
ても、同様にしてり、n、Bn/DCo、Boが算出さ
れ、しきい値Kcを超える変化があると、移動判定回路
58に1”が出力される。なお多くの場合比較装置50
と51とでスイッチ52をオンにするタイミングは実質
的に同時刻であり、またK A=に、である。
いま画素A、B、Cの色特徴を表わす点の(R−Y)、
(B−Y)直交座標上における移動状況が第5図に示す
如くであるとしてDAn、Bn/bA。、、。
及びDcn、BνΦCQ−BQの具体的方数値例を求め
ると、この場合はn=1.B0=B、であり、かつKA
==Kc≠2として ”Al−117DAo、B、。=2.2DC1−11/
DCO”BO””・36となシ、比較装置50内の比較
回路57のみが琶動判定回路58に′1#を出力する。
この場合は移動判定回路58が追尾ダート設定タイミン
グを所定時間(例えばNTSC方式の場合1水平走査周
期の1/125程度)だけ遅らせる信号を出力し、第6
図のダート移動回路15によって追尾ダート設定回路1
1を制御し、追尾視野を被写体の移動の方向、すなわち
第3図の)の画面内で右方向へ移動させる。これに対し
て比較装置51内の対応する比較回路のみが移動判定回
路に・11′を出力する場合は、移動判定回路58が追
尾ダート設定タイミングを上記の所定時間だけ早める信
号を出力し、追尾視野を第3図(B)の画面内で左方向
へ移動させる。
このようにして、DAl、II、/DAo、B。又はD
Cl−11,/DCQ、BQのうちのどちらが設定され
たしきい値を超えるかに応じて、移動判定回路58が追
尾f−)設定タイミングを例えば上記の所定時間だけ遅
らせ又は早める信号を出力し、この信号に応じて、前記
と同様にダート移動回路(第6図       (yの
15)がダート設定回路(同じく1)及び16)を制御
することによシ、追尾視野及び測距視野を被写体の移動
の方向へ移動させ、その位置で焦点検出を行う。なお移
動判定回路58に接続されたカウンタ58aは、移動判
定回路58において後述の特定の判定が連続して何回得
られたかをカウントするものである。
次に、第7図の装置における標準色更新手段について第
8図を参照して説明する。撮影開始又はスタンバイ開始
によシ追尾動作が開始すると、ステラfeoでA。e 
B o及びC0各点の基準設定がなされる。これは、第
7図のスイッチ52がオンになシ、メモリ53に画素A
、B及びCの色特徴が記憶されることにょシ行われる。
ステ、グ61及び62は第7図の移動判定回路58にお
ける判定方法を示し、「ステラ7’61でイエス、ステ
、ゾロ2でノー」又は「ステラ7°61でノー、ステプ
f62でイエス」の判定がなされれば被写体が実際に移
動したことが検知されたので、ステ、プロ3又は64で
それぞれその方向へ追尾視野を移動させる。そしてこの
被写体移動中は、前記のAo、Bo及びcoの設定基準
値の更新は行われない。これに対し、「ステップ6ノで
イエス、ステラf15.?でイエス」又は「ステップ6
ノでノー、ステップク2でノー」の判定がなされたとき
は、被写体が停止しているか、あるいはその移動検知が
不可能な場合である。なおこの判定は、多くの場合1/
60秒ごと妃行うのを可とする。
後者の判定がなされたときは、第7図のカウンタ5Bm
によって後者の判定が連続して何回得られたかをカウン
トする(ステラfes、ee)。
この場合、「ノー、ノーJ又は「イエス、イエス」がm
回連続して判定された後に「イエス、ノー」又は「ノー
、イエス」が1回判定されると上記のカウンタがクリア
される。これらのカウンタのカウント値が、あらかじめ
設定されfcn(n>m)を超えたかどうかが、ステラ
f62及び68で判定宮れる。もし「ノー、ノー」又は
「イエス、イエス」が連続n回以上続いたら、その旨を
示す信号が第7図の端子59を経てスイッチ52へ入力
され、Ao、Bo及びcoの値の再設定、すなゎち標準
色更新がなされる(ステップ60)。第7図の移動判定
回路58による判定m;t/6o秒ごとになされるとし
て、n=5とすれば被写体が1/12秒間停止している
と標顛色更新が々されることに々る。
したがって、上記の標準色更新モーrの付加によシ、被
写体の特徴を記憶する記憶手段(第7図の例ではメモリ
53)の記憶内容を更新するととができ、被写体の移動
判定において環境変化による誤動作を防ぎ、精度の高い
追尾動作を行うことができる。
(との発明の自動追尾装置の他の実施例)(第9図〜第
11図) 被写体の移動が比較的早い場合には、追尾視野を構成す
る画素のうち中央部分の画素(例えば後記第9図のB)
から得られる信号を特定時点(例えば被写体指定時)に
おける同画素の特徴を表わす信号に固定して被写体の移
動判定を行うことを可とする。
第9図〜第11図を参照してさらに詳細に説明すると、
第3図及び第5図の説明では、中央部の画素Bから抽出
される信号についてB 0==B 、を前提としていた
。これに対して、例えば1フイールド1/60秒の間の
被写体の移動が比較的速く、画素BについてB1)Bo
となり、さらに被写体が移動した方向の背景の色が被写
体の色に比較的近いとすると、次のような問題が起こる
。すなわち、第9図は、第3図(B)に示した場合と比
較し、1フイールドの間に被写体が右方向へ大きく移動
した場合を示し、第10図は、この場合における被写体
移動後の(R−Y)I (B−Y)直交座標上の各゛画
素を表わす点の移動を示すものであり、図示のように点
B、は点B。から点A。の方向に位置を変えている。こ
こで第7図の移動検知回路と同様にしきい値を2とする
と、第10図ではDAl、B〆DAo、Boが約15に
なシ、移動判定回路14から′1″が出力されず、被写
体の移動が早いのにかえって移動検知ができないことが
ある。           寸第11図は、さらに条
件が悪い場合であって、画素Bと画素Cとの座標上の位
置が接近し、画素Aと画素Bとの位置が離れている場合
である。このような場合DA1.!11/DAQ−BQ
が前述のしきい値2に達せず、逆にD (1m B 1
 / D c o 、 B oが2を超えることがあシ
、このような条件のもとでは被写体の隊 実務の移動と逆方向にその移動判定がされることがある
この発明の他の実施例では、前述のように追尾視野を構
成する画素のうち中央部分の画素Bから得られる信号を
、画素Bの座標上の移動に伴うその都度の位置Bnによ
る信号ではなく特定時点、例えば被写体指定時における
同画素の特徴を表わす信号B。に固定して前述の移動判
定を行うようにする。すなわちDAn、Bn/DA。、
860代わシにDAn、Bo/DAo、Boに基づき、
Dcn、、n/Dco、B。
の代わ’) KDcll、Bo/Dco−Boに基づい
て被写体の移動判定を行う。第10図において上記の値
を計算するとり、 1. 、 o / DAO,B O
ζ2゛2” C1” ” O/Dc0.B。#0.5と
なり、ま走用11図においてもDAl、B0/DA0.
B。#2,2.DC7,B0/Dc0.Bo#0.5と
なシ、ともに正しい判定結果を得ることができる。
(効果) 前述のように、この発明によれば、被追尾被写体の特徴
を記憶する記憶手段と、被追尾被写体の移動を判定する
手段と、この判定手段が連続して所定回数被追尾被写体
の実質的な停止を判定するときその判定結果に応じて前
記記憶手段の記憶内容を更新する手段とを具えているの
で、環境の変化による誤動作を防止し、環境変化にかか
わらず精度の高い追尾動作を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のカメラにおける測距視野と被写体像との
関係を示すもので同図体)は測距視野と被写体像が一致
している場合、同図(B)は被写体が移動した場合をそ
れぞれ示す説明図、第2図はこの発明を実施したカメラ
における画面内の測距視野と被写体像との関係を示すも
ので同図囚は被写体が同一距離で画面内全移動した場合
、同図の)は被写体の距離が遠ざかシかつ画面内を移動
した場合をそれぞれ示す説明図、第3図(ト)はこの発
明の自動追尾装置において追尾視野を分割した場合の追
尾視野と被写体像との関係を示す説明図、同図(13)
は同図(3)において被写体が画面内を右方へ移動した
場合の説明図、第4図は第3図の分割された追尾視野か
ら得られる信号を処理する装置のブロック図、第5図は
@4図の装置で得られた信号を2次元平面上にプロット
した状況を示す説明図、第6図はこの発明が適用される
自動追尾焦点検出装置の一例の光学系及び電気制御系を
組み合わせて示すブロック図、第7図は第6図の装置の
要部の詳細を示すブロック図、第8図は第7図の装置に
おける標準色更新作用を説明する流れ図、第9図は第3
図(B)の場合よりも被写体がさらに右方へ大きく移動
した場合の追尾視野と被写体像との関係を示す説明図、
第10図は第9図に示す場合において分割はれた追尾視
野から得られる信号を2次元平面上にプロットした状況
の一例ケ示す説明図、“        第11図は同
じく他の一例を示す説明図である。 符号の説明 1:合焦レンズ、2:ズーム系レンズ 5 : 撮像素
子、8:撮像素子駆動回路、9:信号処理回路、11:
追尾ケ゛−ト設定回路、12:色検出回路、13:メモ
リ、14:移動判定′回路、15:ブート移動回路、1
6:測距ダート設定回路、17:自動焦点訓節回路、5
2:スイッチ、53:メモリ、54:距離演算回路、5
5:割算器、56:しきい値設定回路、57:比較回路
、58:移動判定回路、58a:カウンタ。 8,4.第2図 (B) 第4図 第5図 児6図 1n 児7図 范δ図 □□] 范9図 第10区

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被追尾被写体の特徴を記憶する記憶手段と、被追尾被写
    体の移動を判定する判定手段と、前記判定手段が連続し
    て所定回数被追尾被写体の停止を判定するときその判定
    結果に応じて前記記憶手段の記憶内容を更新する手段と
    、 を具えるカメラにおける自動追尾装置。
JP59129517A 1984-05-25 1984-06-23 カメラにおける自動追尾装置 Expired - Lifetime JPH065909B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59129517A JPH065909B2 (ja) 1984-06-23 1984-06-23 カメラにおける自動追尾装置
US07/569,371 US5031049A (en) 1984-05-25 1990-08-14 Automatic object image follow-up device
US07/860,289 US5204749A (en) 1984-05-25 1992-03-20 Automatic follow-up focus detecting device and automatic follow-up device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59129517A JPH065909B2 (ja) 1984-06-23 1984-06-23 カメラにおける自動追尾装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS619084A true JPS619084A (ja) 1986-01-16
JPH065909B2 JPH065909B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=15011452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59129517A Expired - Lifetime JPH065909B2 (ja) 1984-05-25 1984-06-23 カメラにおける自動追尾装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065909B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377285A (ja) * 1986-09-20 1988-04-07 Sony Corp 映像信号処理方法
JPH0738882A (ja) * 1993-04-05 1995-02-07 Anima Denshi Kk テレビ画面による移動物検出装置
JPH0829826A (ja) * 1994-07-18 1996-02-02 Canon Inc 撮像装置およびその撮像方法
JP2010054586A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Nikon Corp 焦点調節装置、撮像装置
JP2016028298A (ja) * 2015-10-07 2016-02-25 株式会社ニコン 焦点調節装置、撮像装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822975A (ja) * 1981-08-03 1983-02-10 Mitsubishi Electric Corp 相関画像追尾装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822975A (ja) * 1981-08-03 1983-02-10 Mitsubishi Electric Corp 相関画像追尾装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377285A (ja) * 1986-09-20 1988-04-07 Sony Corp 映像信号処理方法
JPH0738882A (ja) * 1993-04-05 1995-02-07 Anima Denshi Kk テレビ画面による移動物検出装置
JPH0829826A (ja) * 1994-07-18 1996-02-02 Canon Inc 撮像装置およびその撮像方法
JP2010054586A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Nikon Corp 焦点調節装置、撮像装置
JP2016028298A (ja) * 2015-10-07 2016-02-25 株式会社ニコン 焦点調節装置、撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH065909B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5418595A (en) Camera having a subject tracking function and method therefor
JP2008046354A (ja) 被写体追尾装置およびカメラ
JP2009017155A (ja) 画像認識装置、焦点調節装置および撮像装置
JPS619084A (ja) カメラにおける自動追尾装置
JPS6128914A (ja) カメラにおける自動追尾装置
JPS6110372A (ja) カメラにおける自動追尾装置
JPS60249477A (ja) 自動追尾焦点検出装置
JPH0730801A (ja) 自動焦点調節装置
JP2605004B2 (ja) カメラにおける自動追尾装置
JP2603212B2 (ja) カメラにおける自動追尾装置
JPH0568666B2 (ja)
JPS6139009A (ja) カメラ
JPS60263584A (ja) カメラにおける自動追尾装置
JP2537170B2 (ja) カメラ
JP2537169B2 (ja) カメラにおける自動追尾装置
JP2912649B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPH0560714B2 (ja)
JP3237273B2 (ja) 被写体追尾機能を有するカメラ
JPS60254108A (ja) カメラにおける自動追尾装置
JPS60254107A (ja) カメラにおける自動追尾装置
JPS614011A (ja) カメラにおける自動追尾装置
JPS60256113A (ja) カメラにおける自動追尾装置
JPS63217879A (ja) 電子スチルビデオカメラ
JPH07128583A (ja) ズーム機能付レンズシャッタカメラ
JPS6078413A (ja) 自動焦点調節装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term