JPS6110372A - カメラにおける自動追尾装置 - Google Patents

カメラにおける自動追尾装置

Info

Publication number
JPS6110372A
JPS6110372A JP59130679A JP13067984A JPS6110372A JP S6110372 A JPS6110372 A JP S6110372A JP 59130679 A JP59130679 A JP 59130679A JP 13067984 A JP13067984 A JP 13067984A JP S6110372 A JPS6110372 A JP S6110372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tracking
subject
circuit
view
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59130679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0628399B2 (ja
Inventor
Masamichi Toyama
当山 正道
Yoichi Iwasaki
陽一 岩崎
Akihiro Fujiwara
昭広 藤原
Naoya Kaneda
直也 金田
Takashi Amikura
網蔵 孝
Masahiro Takei
武井 正弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59130679A priority Critical patent/JPH0628399B2/ja
Publication of JPS6110372A publication Critical patent/JPS6110372A/ja
Priority to US07/569,371 priority patent/US5031049A/en
Priority to US07/860,289 priority patent/US5204749A/en
Publication of JPH0628399B2 publication Critical patent/JPH0628399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/78Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S3/782Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/785Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using adjustment of orientation of directivity characteristics of a detector or detector system to give a desired condition of signal derived from that detector or detector system
    • G01S3/786Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using adjustment of orientation of directivity characteristics of a detector or detector system to give a desired condition of signal derived from that detector or detector system the desired condition being maintained automatically
    • G01S3/7864T.V. type tracking systems
    • G01S3/7865T.V. type tracking systems using correlation of the live video image with a stored image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/675Focus control based on electronic image sensor signals comprising setting of focusing regions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、カメラ、とくにビデオカメラ用の自動焦点
検出又は自動焦点調節装置において、移動する被写体に
対する自動追尾装置に関し、とくに被写体に最適な大き
さの追尾視野を設定する手段に関する。
(背景技術) ビデオカメラの映像信号を利用する自動焦点検出装置に
ついては、例えば米国特許第2,831.057号明細
書、特公昭39−5285号公報又は特公昭46−17
172号公報等多くの提案がなされている。
また上記の方式中のひとつであるいわゆる山登り制御方
式についてはrNHK技術研究」第17巻第1号(通巻
第86号)(昭和40年発行)の21頁石田ほかによる
「山登りサーボ方式によるテレビカメラの自動焦点調整
」の論文に、またこの山登り制御と後玉フォーカス駆動
レンズとを組み合わせた方式については昭和57年11
月29日のテレビジョン学会技術報告で半開はかにより
[輪郭検出オートフォーカス方式」としてそれぞれ詳細
に発表されている。
ところで、この種の装置では、第1図(A)に示すよう
に測距視野が撮影画面中央部に固定上ハているため、同
図(E)に示すようにピントを合わせたい被写体(以下
目標被写体という)(この例では人物)が移動してしま
うと、この目標被写体とは異る距離にある物体(この例
では家屋)にピントが合い、目標被写4体である人物が
ぼけてしまうという欠点がある。なお第1図及び後記第
2図は、無視差の自動焦点調節装置をiえるカメラで測
距した場合の画面を示すものである。
(目的) この発明は、従来の自動焦点検出装置の前述の欠点を解
消し、移動する被写体に追尾して追尾視野を自動的に移
動させ、さらに追尾視野の移動に伴って測距視野を移動
させて焦点検出ないし焦点調節を行うに当たり、被写体
までの距離及び撮影光学系の焦点距離の変化にかかわら
ず、つねに被写体に最適の大きさの追尾視野を設定する
ことができる自動追尾装置を提供することを目的とする
(実施例暢よる説明) 以下第2図ないし第7図等を事照して上記の目的を達成
するためこの発明のおいて講じた手段について例示説明
する。下記の説明は、測距すべき被写体の特徴を色信号
情報によって抽出する例について、この発明を適用した
自動追尾焦点検出機能の概要、この発明の自動追尾装置
の実施例の順序で行う、なおこの発明を実施するに当た
り、被写体の特徴抽出は、上記の色信号情報のみならず
、輝度信号情報さらに形状、温度あるいは被写体中の特
徴あるコントラスト等その他の情報を利用して行うこと
ができる。
(この発明を適用した自動追尾焦点検出機能の概要)(
第2図〜第5図) 先ず、この発明における自動追尾焦点検出機能の一例に
ついてのその概要を説明すると、第1図(A)の状態に
あった目標被写体(人物)がwIJ2図(A)に示すよ
うに同一距離のまま画面右上方へ移動すると、後述の追
尾手段により、被写体の移動を自動的に検出し、測距視
野を第2図(A)に示すように被写体の移動に追尾して
移動させ、この移動位置で焦点検出ないし焦点調節を行
うものである。すなわち、被写体の特徴を表わすなんら
かのパラメータ、例えば被写体及び背景の色を、前記の
追尾手段により設定された追尾視野に関して抽出し、こ
の抽出された特徴を記憶させ、この記憶された特徴と新
たに抽出された被写体の特徴とに基づいて被写体の移動
及び被写体が移動した場合にその移動方向又は移動位置
を検出して前記の追尾視野を被写体の移動に追尾して移
動させ、また追尾視野の移動に伴って測距視野をこれと
同じ位置関係で移動させるものである。したがって、第
2図は被写体の移動と追尾視野の移動との関係を示すも
のとみなすこともできる。なお追尾視野は被写体の移動
を判定する手段のひとつであって、通常は、測距視野の
ようにファインダ画面等に表示し、これを介して被写体
が観察されることはない、また追尾視野を仮に画面上に
表示したとすれば、前述のように追尾視野と測距視野と
は画面上同じ位置関係で表示されるが、これらの大きさ
は1.必要に応じ、追尾視野又は測距視野のどちらを大
きくすることもできる。
第2図(A)では、距離が同一であるから、撮影レンズ
のうちの合焦レンズを調整することはないが、同図(B
)では、被写体が画面内の右上方へ移動するとともに距
離も変化するので、測距の結果に従って合焦レンズが移
動する。そこで、この発明の実施例では、後述の追尾ゲ
ート大きさ決定手段により追尾視野の大きさを変化させ
、つねにその被写体に適した大きさに保ち、その状態で
焦点検出ないし焦点調節を行うようにする。さらに、こ
の発明の実施例では、被写体距離が′変化する場合のほ
か、合焦レンズの焦点距離を変える場合にも追尾視野の
大きさを調節するようにする。
なお、被写体とカメラとの間の移動は相対的であるから
、上記の追尾作用は、カメラが固定されて被写体が移動
する場合のほか、逆に被写体が停止していてカメラが移
動する場合、あるいは両者がともに移動する場合にも有
効に機能する。
追尾視野は、原則として2次元の広がりをもつものであ
るが、説明を簡単にするために、ここでは第3図(A)
に示すように追尾視野が水平方向に延びる1次元の広が
りをもつものであるとする。また追尾視野は、A、B、
Cの3部分(以下各部分を画素という)に分かれている
とする。なお2次元の追尾視野を構成するには、例えば
同図のB又はA、B、Cを中心にしてその上下に位置す
る画素を設ければよい。
上記の各画素から時系列信号として得られる色差信号(
R−Y)及び(B −Y)に、第4図に示すように、゛
それぞれ、積分回路100a、100b、サンプルホー
ルド(S/H)回路101a。
101b及びA/D変換回路102a、102bによっ
て積分、サンプルホールド及びA/D変換の各処理を行
って、それぞれメモリ103a。
103bに記憶させる。この記憶された値を、各画素A
、B及びCについて(R−Y)及び(B−Y)直交座標
上にプロットすると、例えば第5図に示すように表示さ
れる0図でAO,BO及びCOの各点は、それぞれ、第
3図(A)のA、B及びCの各画素から抽出された信号
を夢わしている。ここで、画素Bからは被写体である人
物の例えば服装のみを表わす信号が、画素A及びCから
°は、それぞれ被写体の服装と背景とを表わす信号が加
算された信号が抽出されるとする。さらに。
同図で被写体の左側と右側とで背景の色が異っているも
のとする。したがって、点A、とCoとは、色差信号座
標上の位置が異っている。
次に、第3図(A)に示す被写体が、同図(B)に示す
ように画面内で右方向へ移動すると、画素A及びC内に
占める被写体と背景の割合が変化する結果、画素A及び
Cから得られる信号は、第5図A1及びC1に示すよう
にそれぞれ変化する。一方、画素Bは第3図(B)に示
すように被写体内にとどまっているので、その服装がほ
ぼ単色であるとすれば、画素Bから得られる信号はほと
んど変化しない、したがって、ここでは。
簡単のためにB1=B、とする、この場合、第5図に示
すように、点C1は点Bo(=B1)に近づき、点A1
は点Bo(=B1)から遠ざかるので、線分BIC1は
線分BoC,より小さくなり、線分AlB1は線分Ao
B、より大きくなる。逆に、線分BIC,が線分BoC
,より大きくなり、線分AIB、が線分AoB、より小
さくなる場合は、被写体が第3図(B)で左方向へ移動
していることになる。なお被写体の左右両側で背景の色
が同じであるとすれば、被写体が画面内で第3図(B)
の右方向へ移動するとき上記の点A1は線分AOBOの
延長線上に位置を占め、点C1は線分BOCO上に位置
を占めることになる。この発明は、上記どちらの場合に
も適用することができるものである。
(この発明の自動追尾装置の実施例)(第6図、第7図
) 第6図は、この発明の自動追尾装置の一実施例を示し、
図において撮影光学系は、合焦レンズ1、ズーム系レン
ズ2、絞り3及びリレーレンズ4からなり、被写体像は
撮像素子5(例えばC0C,D、)上で受光される。6
はクロック信号発生回路であり、その出力は分周器7で
所要の比率に分周され、この分周出力が後述の撮像素子
駆動回路8、追尾ゲート設定回路11及び測距ゲート設
定回路16に付与される。撮像素子5は、撮像素子駆動
回路8により駆動されて時系列信号が出力され、この出
力は信号処理回路9で所要の同期信号合成、変調及び補
正処理を受け、出力ビデオ信号例えばNTSC信号が形
成される。これらの・処理は、当業者に周知であるので
、その詳細な説明を省略する。なお以下の説明では、出
力ビデオ信号がNTSC信号であるとする。
信号処理回路9は、同時に、色差信号(R−Y)及び(
B−Y)を追尾ゲート(追尾視野に対応する)設定回路
11及び測距ゲート設定回路16に出力する。追尾ゲー
ト設定回路11の出力は色検出回路12に供“給されて
、被写体の色が検出され、これが例えば不図示のスイッ
チ等の手動による機械的入力手段を介してメモリ13に
記憶される。なお色検出回路12は、第4図に示す積分
回路lOO、サンプルホールド回路101及びA/D変
換回路102を含むものである。上記の処理゛は、テレ
ビジョン信号の1フイールドの期間であるl/60秒の
間に又はその数フィールド分の期間の間にその平均値に
従って行われる。以′下両者を一括して1フイールドの
期間に処理されるとして説明する。
次の1フイールドでは、新たに抽出された信号とメモリ
13に記憶されている信号とが移動判定回路14で比較
され、被写体の移動の有無及び被写体が移動する場合の
移動方向が検知される。移動があった場合には、ゲート
移動回路15によって追尾ゲート設定回路11を制御し
て追尾視野を移動させ、次の1フイールドで同様の演算
を行い、以後追尾が完了するまで上記の処理をくり返す
追尾が完了した時点で、ゲート移動回路15によって、
測距ゲート設定回路16により設定される測距視野を追
尾視野と同じ関係位置に設定し。
この測距視野内の映像信号(信号処理回路9の出力)を
用いて自動焦点調節(AF)回路17で。
例えば山登り制御等の公知の手段によって焦点検出を行
い、その出力によってモータMを駆動し、合焦レンズ1
の位置を制御する。
第6図において、Plは合焦レンズlの位置(被写体距
離に相当する)の絶対位置を検出するポジションセンサ
、P2はズーム系レンズ2の位置(焦点距離に相昌する
)の絶対位置を検出するポジションセンサであり、これ
らの信号に基づいて追尾ゲート大きさ決定回路lOが追
尾ゲート設定回路11及び測距ゲート設定回路16を制
御し、それぞれ追尾視野及び測距視野の大きさを定める
。いま、撮影レンズの焦点距離をf、被写体距離をR1
撮像面の長手方向の寸法をy、追尾視野長(第3図(A
)の画素A、B、Cの合計の長さ)をa、追尾視野長の
被写体上での長さをW。
n/y=にとおくと、に=fW/Ryで与えられる。数
値例を掲げると、f=30mm、R=5000mm、!
=8.8mmとし、追尾被写体が大人の場合としてW=
500mmとするとに=0.34 となる、ここでyは撮像素子、例えばC,C。
D、の大きさによって、Wは被追尾被写体によって定ま
るので、ポジションセンサP1.P2の出力値から上記
の式によりkを追尾ゲート大きさ決定回路10で演算す
れば、つねに被写体に対して最適の大きさの追尾視野が
得られる。
前述のように、合焦レンズlの絶対位置を検出するポジ
ションセンサP1及びズーム系レンズ2の絶対位置を検
出するポジションセンサP2の出力により追尾ゲート大
きさ決定回路10が追尾ゲート設定回路11を制御し、
追尾視野の大きさを再変に設定するようにしたので、被
写体距離及び合焦レンズの焦点距離の変化にかかわらず
、つねに被写体に最適の大きさの追尾視野を設定し。
かつ追尾ゲート大きさ決定回路lOが測距ゲート設定回
路16をも制御するから、被写体に最適の大きさの測距
視野を設定することができる。
第7図は、前述の色検出回路12、メモリ13及び移動
判定回路14の詳細を示すものであって、第6図の追尾
ゲート設定回路11を通った画素A及びBそれぞれの(
R−Y)信号及び(B−Y)信号から距離演算回路21
により第5図の(R−Y)及び(B−Y)座標上の線分
AoB。
の長さDAO,BOが求められ、メモリ22に記憶され
る0次のフィールドの信号から、同様にしてDAl、B
1又はDAl、BGが求められる。
ここで、簡単のためにBl=BOである場合を考えると
DAl、B1=DA1.BO であり1割算器23で DAl、B1/DAO,BO が算出される。この値が、しきい値設定器24が設定す
る第1のしきい値と比較回路25で比較され、しきい値
を超える変化があると移動判定回路14に“1″を出力
する。同様にして、距離演算回路31から比較回路35
までの回路によってDcx、st/Dco、a。
が算出され、これに第2のしきい値を超える変化がある
と比較回路35から移動判定回路14に“1”を出力す
る。具体的な数値例について説明すると、第5図に示す
設例では、第1及び第2のしきい値をともに2として。
DAl、Bl/DAO−BO=2.2゜Dcl、sx/
Dco、5o=0.36−であるので、比較回路25の
みが“1”を出力する。この場合は、移動判定回路14
がゲート設定タイミングを所定時間(例えばNTSC方
式の場合1水平走査周期のl/125程度)だけ遅らせ
る信号を発生する。逆に比較回路35のみが゛1′°を
出力する場合は、移動判定回路14がゲート設定タイミ
ングを上記の所定時間だけ早める信号を発生する。後者
は、被写体が第3図で左方向へ移動した場合である。
上記のように、比較回路25又は35の出力°“1”に
応じて移動判定回路14がゲート設定タイミングを例え
ば上記の所定時間だけ変化させる信号を発生し、この信
号に応じてゲート移動回路15が前述のようにゲート設
定回路11及び16を制御することにより、追尾視野及
び測距視野を被写体が移動する方向へ移動させ、その位
置で焦点検出を行うことができる。
(効 果) 前述のように、この発明によれば、被写体までの距離を
検出する第1の検出手段と、撮影光学系の焦点距離を検
出する第2の検出手段と、前記第1及び第2の検出手段
の出力に応じて追尾視野の大きさを設定する手段とを具
えているので、被写体距離及び撮影光学系の焦点距離の
変化にかかわらず、つねに被写体に最適の大きさの追尾
視野を設定することができ、精度の高い追尾動作を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のカメラにおける測距視野と被写体像との
関係を示すもので同図(A)は測距視野と被写体像とが
一致している場合、同図(B)は被写体が移動した場合
をそれぞれ示す説明図、第2図はこの発明を実施したカ
メラにおける測距視野と被写体像との関係を示すもので
同図(A)は被写体が同一距離で画面内を移動した場合
、同図(B)は被写体が画面内を移動し、かつその距離
が遠ざかった場合をそれぞれ示す説明図、第3図(A)
はこの発明を実施した自動追尾装置において追尾視野を
分割した場合の追尾視野と被写体像との関係を示す説明
図、同図(B)は同図(A)において被写体が画面内を
移動した状態を示す説明図、第4図は第3図の分割され
た視野から得られる信号を処理する装置のブロック図、
第5図は第4図の装置から得られる信号を2次元平面上
にプロットした状況を示す説明図、第6図はこの発明の
自動追尾装置の一実施例における光学系及び電気制御系
を組み合わせて示すブロック図、第7図は第6図の装置
の要部の詳細を示すブロック図である。 符号の説明 l:合焦レンズ、2:ズーム系レンズ、5:撮像素子、
8:撮像素子駆動回路、9:信号処理回路、ll:追尾
ゲート設定回路、12二色検出回路、13:メモリ、1
4:移動判定回路、15:ゲート移動回路、16:測距
ゲート設定回路、17:自動焦点調節回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被写体までの距離を検出する第1の検出手段と、 撮影光学系の焦点距離を検出する第2の検出手段と、 前記第1及び第2の検出手段の出力に応じて追尾視野の
    大きさを設定する手段と、 を具えるカメラにおける自動追尾装置。
JP59130679A 1984-05-25 1984-06-25 カメラにおける自動追尾装置 Expired - Lifetime JPH0628399B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59130679A JPH0628399B2 (ja) 1984-06-25 1984-06-25 カメラにおける自動追尾装置
US07/569,371 US5031049A (en) 1984-05-25 1990-08-14 Automatic object image follow-up device
US07/860,289 US5204749A (en) 1984-05-25 1992-03-20 Automatic follow-up focus detecting device and automatic follow-up device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59130679A JPH0628399B2 (ja) 1984-06-25 1984-06-25 カメラにおける自動追尾装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5254238A Division JPH0815315B2 (ja) 1993-10-12 1993-10-12 自動焦点調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6110372A true JPS6110372A (ja) 1986-01-17
JPH0628399B2 JPH0628399B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=15040016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59130679A Expired - Lifetime JPH0628399B2 (ja) 1984-05-25 1984-06-25 カメラにおける自動追尾装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628399B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58109332A (ja) * 1981-12-22 1983-06-29 Sharp Corp 用紙給紙装置
JPS5896544U (ja) * 1981-12-23 1983-06-30 株式会社東芝 給紙装置
JPS59151255U (ja) * 1984-02-06 1984-10-09 株式会社東芝 画像形成装置
JPS6015332A (ja) * 1983-07-04 1985-01-26 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置
JPS61183340U (ja) * 1985-05-09 1986-11-15
JP2006184742A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Fujinon Corp オートフォーカスシステム
DE102007054051A1 (de) 2007-11-13 2009-05-20 Genima Innovations Marketing Gmbh System und Verfahren zur Verringerung von Angst und Belastungen des Patienten bei der Zahnbehandlung

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6024728B2 (ja) 2014-08-08 2016-11-16 カシオ計算機株式会社 検出装置、検出方法及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53132213A (en) * 1977-04-25 1978-11-17 Hitachi Ltd Tracking control unit
JPS5573180A (en) * 1978-11-28 1980-06-02 Nippon Abionikusu Kk Picture tracking system
JPS5772112A (en) * 1980-10-23 1982-05-06 Canon Inc Method for selecting focusing recognition range in focusing position detector
JPS57143763U (ja) * 1981-03-06 1982-09-09

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53132213A (en) * 1977-04-25 1978-11-17 Hitachi Ltd Tracking control unit
JPS5573180A (en) * 1978-11-28 1980-06-02 Nippon Abionikusu Kk Picture tracking system
JPS5772112A (en) * 1980-10-23 1982-05-06 Canon Inc Method for selecting focusing recognition range in focusing position detector
JPS57143763U (ja) * 1981-03-06 1982-09-09

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58109332A (ja) * 1981-12-22 1983-06-29 Sharp Corp 用紙給紙装置
JPS6354617B2 (ja) * 1981-12-22 1988-10-28 Sharp Kk
JPS5896544U (ja) * 1981-12-23 1983-06-30 株式会社東芝 給紙装置
JPS6210270Y2 (ja) * 1981-12-23 1987-03-10
JPS6015332A (ja) * 1983-07-04 1985-01-26 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置
JPS59151255U (ja) * 1984-02-06 1984-10-09 株式会社東芝 画像形成装置
JPS61183340U (ja) * 1985-05-09 1986-11-15
JP2006184742A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Fujinon Corp オートフォーカスシステム
JP4596246B2 (ja) * 2004-12-28 2010-12-08 富士フイルム株式会社 オートフォーカスシステム
DE102007054051A1 (de) 2007-11-13 2009-05-20 Genima Innovations Marketing Gmbh System und Verfahren zur Verringerung von Angst und Belastungen des Patienten bei der Zahnbehandlung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0628399B2 (ja) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8605942B2 (en) Subject tracking apparatus, imaging apparatus and subject tracking method
US9063290B2 (en) Subject tracking apparatus, camera having the subject tracking apparatus, and method for tracking subject
US5204749A (en) Automatic follow-up focus detecting device and automatic follow-up device
JPS6110372A (ja) カメラにおける自動追尾装置
JP2012208507A (ja) 画像追尾装置
JP2605004B2 (ja) カメラにおける自動追尾装置
JPS60249477A (ja) 自動追尾焦点検出装置
JPH0815315B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPH0568666B2 (ja)
JP2603212B2 (ja) カメラにおける自動追尾装置
JP2603211B2 (ja) カメラにおける自動追尾装置
JPS61123368A (ja) カメラ
JP2537170B2 (ja) カメラ
JP2605005B2 (ja) カメラにおける自動追尾装置
JPH065909B2 (ja) カメラにおける自動追尾装置
JPS60254107A (ja) カメラにおける自動追尾装置
JPS60263584A (ja) カメラにおける自動追尾装置
JPS6139009A (ja) カメラ
JP2001165622A (ja) 光学装置
JPH0560714B2 (ja)
JPS6138918A (ja) カメラ
JPH0586701B2 (ja)
JPH065906B2 (ja) カメラにおける自動追尾装置
JP4973369B2 (ja) 画像処理装置および撮像装置
JPH065911B2 (ja) カメラ