JPS6190551A - データ処理システム - Google Patents

データ処理システム

Info

Publication number
JPS6190551A
JPS6190551A JP60219283A JP21928385A JPS6190551A JP S6190551 A JPS6190551 A JP S6190551A JP 60219283 A JP60219283 A JP 60219283A JP 21928385 A JP21928385 A JP 21928385A JP S6190551 A JPS6190551 A JP S6190551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
connection
address
subscriber
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60219283A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム・アーサー・ジヨージ・ウオルシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Standard Electric Corp
Original Assignee
International Standard Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Standard Electric Corp filed Critical International Standard Electric Corp
Publication of JPS6190551A publication Critical patent/JPS6190551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/272Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing only one subscriber number at a time, e.g. by keyboard or dial
    • H04M1/2725Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing only one subscriber number at a time, e.g. by keyboard or dial using electronic memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • H04M3/4931Directory assistance systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は自動通信システムの一部を形成するデータ処
理システムに関する。
[発明の技術的背景] 通信および関連する公共および私的回路網におけるサー
ビスの集約化は必要とするデジット数が変化することに
よって、およびプロトコールの正確なフィールドにアド
レスの適当な部分を挿入する必要があることによってア
ドレスの問題が生じる。なお、ここで使用するアドレス
とはスイッチングネットワークを介して所望の接続の設
定を制■するために必要であるデジットの組合わせを言
うちのとする。名簿システムで使用されるよく知られた
変換器の論理的拡張である電気的名簿は通常の電話のた
めに主として電話監督官庁によって設備される。それら
は加入者が所望の番号を見付けるためにデーターベース
にアクセスすることを可能にする。そのようなシステム
においてデーターベースにアクセスする設備を備えた各
加入者は適当な番号が表示されるスクリーンを有する。
[発明の目的] この発明の目的は、上述のようなシステムの有用性を拡
張することである。
[発明の概要] この発明によれば、使用者のある番号のライン    
 )にアクセス可能な名簿蓄積装置を備えたデータ処理
システムが提供される。それにおいては所望のラインま
たは他の端末のアドレスを含む情報を得るために呼出す
側の使用者はシステムを介して名簿蓄積装置に接続を設
定し、所望の情報の識別信号をそれに送る。そのシステ
ムにおいては、さらに、この識別信号の受信に応じて名
簿蓄積装置が所望の情報をシステム制■装置と協同する
メモリ装置に送る。その後名簿蓄積装置への接続が遮断
され、前記メモリ装置内の前記所望の情報の受信に応答
して前記所望のアドレスに関連した接続が設定され、或
いはその情報に適当した他の動作が実行される。接続は
直ちに、或いはそれより後の所望の時間に設定される。
この発明のさらに特定された応用によれば、同じ交換礪
或いはシステム中のいくつかの交換機に接続されること
のできる多数の加入者ラインにアクセス可能な名簿蓄積
装置を具備した自動通信システムが提供され、それにお
いては所望のラインあるいはシステムに接続された他の
端末のアドレスを得るために呼出している加入者がシス
テムを介して名簿蓄積装置への接続を設定し、それに所
望のライン或いは他の端末の識別信号を送り、この識別
信号の受信に応答して名簿蓄積装置は所望のアドレスを
システム制御装置中のメモリ装置に送り、その後名簿蓄
積装置への接続が遮断され、前記メモリ装置中の前記所
要のアドレスの受信に応答して接続が直ちに、或いはそ
れより後の所望の時間に設定される。
したがって前記従来の形式のシステムの動作はシステム
中に呼びの設定のためのアドレス情報を挿入する手動動
作を除くように拡張される。したがって電話番号は将来
の使用に備えて蓄積されるか、或いは直接呼び設定過程
中に挿入される。このシステムはまたメツセージ処理ま
たは電子郵便のために使用することができ、それにおい
てはアドレスは通常の手紙のように地理的に決定される
通信への適用においては加入者はまず最初に名簿蓄積装
置から所望の番号を得ることによって呼びを行ない、そ
れから呼んでいる使用者により付加的な陣古を最小にし
て自動的に所望の接続が設定される。
[発明の実施例] 第1図に示すように、この発明が多数の別々の交換曙E
1 、E2 、E3 、E4を有する電話交換回路網中
で使用されるとき、単一の名簿蓄積装置DSUが設けら
れ、それはこの回路網でサービスされる全ての加入者に
よって利用できる。すなわち、交換tlE1に接続され
た加入者Aが名簿蓄積装置DStJのサービスが必要で
あるような呼びを行ないたいときには彼は名81蓄積装
@osuに対する特別のコードをダイヤルし、その結果
最初の呼びが呼出しをしようとしている加入者から名簿
蓄積装置DSUに対して設定される。この呼びは第1図
で破線1で示されている。
最初の呼びが設定されると、呼出しをしようとしている
加入者は“送信進行”信号を受信し、彼はそれから所望
のライン(この場合には交換RE3に接続されたうイン
Y)に対する識別コードを送信する。これに応答して名
簿蓄積装置DSUはラインYのアドレスを出力し、それ
は加入者Aの端末で受信され、に表示される。加入者A
から名簿蓄積装置DSUへの接続1は解除される。加入
者Aは、もしも直ちに呼びを設定したいならば押ボタン
を押し、その結果名簿蓄積装置DSUから受信したアド
レスの制御下に呼びが設定される。
このAからYへの接続は2で示されている。
Yへの接続を設定するのに必要な信号は呼出しをしてい
る加入者がどの接続されているかによって変化する。名
簿蓄積装@osuはこれを考慮して呼出しをしようとし
ている加入者の交換償の識別信号に応じて異なったアド
レスを出力するようにプログラムされることができる。
この情報がDSEで利用されるようにするには多くの方
法かある。例えば、名簿蓄積装置DSUへの接続の完了
に応じて自動的に呼出しをする加i人者の端末から名簿
蓄積装置Dsuへ交換磯コード信号が送信されるように
することができる。
第1因を参照に動作を簡単に説明したが、ここに名簿蓄
積装置DStJのサービスが必要である電話呼びの設定
に含まれる過程を挙げると次のとお    ;りである
■ 前記のように名簿サービスにアクセスし、それは呼
んでいる加入者の端末に所望のアドレスを表示させる。
■ カーソル、ライトベンその他の手段(例えば°°進
行”押ボタン)によって表示された情報はメモリ中に電
子的に蓄積される。そこでそれは組立てられ必要であれ
ば変換され(例えばレジスタコントローラ中で)、必要
であれば呼びの設定のために適当なフォーマット/プロ
トコールに変換される。回路網に必要な設備は自動また
は手動で追加される。
■ 名簿の呼び(第1図の呼び1)は今や消滅する。
■ 所望の接続は単に機能キーを作動させるだけで形成
され、或いは情報は蓄積され呼びはタイミング装置のM
wJ下に自動的に設定される。
そのような呼び設定過程は第2図のフローチャートにま
とめた形態で示されている。
そのような過程はまたl5DN型接続に適用することが
でき、それにおいては多数の端末が単一のインターフェ
イスまたは秘書型装置に接続されることができる。いず
れの場合にも名簿情報は−1つの端末で受信され、設定
された呼びは複合端末内の他の端末に伝送されることが
できる。これ・は第3図に小さな70−図として概略的
に示されている。
第4図はl5DNアクセスの一例の概略図である。図で
は一つの回路網終端装置NTを介して受動的バスPBに
、或いはさらにインターフェイスTを介して他の分配手
段に加入者ループが接続されている。またバスPBには
多数の端末A、B。
C1がそれぞれインターフェイスSを介して接続されて
いる。
そのようなシステムにおいて回路網端末が満足しなけれ
ばならない要求は次の通りである。
(a)名簿蓄積装置にアクセスする能力。
(b)表示能力、もし必要であれば名簿の頁をめくる、
すなわち名簿中の情報の部分または複数の頁にアクセス
する能力。
(C)入力する名簿情報を蓄積する能力。それによりそ
れは電子的にさらに処理するために抽出された適切な部
分ににアクセスすることが可能になる。
(d)抽出された情報の適切な呼び処理フォーマットへ
の処理。
(e)将来の使用のための名簿番号の蓄積。
(f)適切な回路網インターフェイス。
これらの能力を備えた端末は第5図に概略ブロック図と
して示されている。図では加入者ループはラインインタ
ーフェイス11を介して呼び処理装置!12に接続され
、その呼び処理装置12自身は端末バス13に接続され
ている。呼び処理装置12はトーンに応答するような機
能を含めて端末で必要な全ての“スイッチング″機能を
行なう。
バス13にはまたプロトコールアセンブリ装@14が接
続され、それは所望の番号を呼び設定の制御に適した形
態にする。バス13は交換機に伸びるライン(図示せず
)に接続され、それは交換機のスイッチング装置への端
末のアクセスを与える。バス13に接続された他の装置
は特にアドレス情報の受信のためのメモリ15、端末の
制御のためのマイクロプロセッサ16、アドレス情報が
表示される表示装置17およびタイマー18である。タ
イマー18は特にアドレス情報の受信接定められた時間
で接続が設定されなければならないときに使用される。
バス13にはまたカーソル処理装置19が接続され、名
簿蓄積装置から受信された情報の所望の部分の選択を制
御するのに使用される。
以上説明した技術の応用では販売システムの伝送/ポイ
ントを発見するように設計された端末が設けられ、それ
においてはカードに蓄積された呼び処理情報が読取られ
て呼びが自動的に設定される。これは訪問カードおよび
類似のものに拡張され、それは電子的に読取り可能であ
り、適当な電話および、またはテレックス審号が含まれ
る。
通信および関連システムの現代の傾向は暗号が情報の伝
送においてキーロールをすることであるそのようなシス
テムの一つは″“公共キー暗号″であり、それにおいて
は暗号キーは名簿の一部として出版されている。これは
記憶し、手動で挿入するには長過ぎる番号であり、した
がってこの発明の適用において名簿蓄積装置中に蓄積さ
れた情報の一部を形成する。それは全体の呼び設定過程
の一部として自動的に挿入される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の通信回路網の一例であり、
第2図および第3図はこの発明の説明のためのフロー図
である。第4図はこの発明を1sDNシステムに適用し
た一例であり、第5図はこの発明牽使用したシステムに
おける加入者端末の1実施例の機能的ブロック図である
。 E1〜E4・・・交換機、DsU・・・名簿蓄積装置、
A・・・加入者、Y・・・呼び出すライン、1.2・・
・接続、11・・・ラインインターフェイス、12・・
・呼び処理装置、13・・・バス、14・・・プロトコ
ールアセンブリ装置、15・・・メモリ、16・・・マ
イクロプロセッサ、17・・・表示装置、18・・・タ
イマー、19・・・カーソル処理装置。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所望のラインまたは他の端末のアドレスを含む情
    報を受ける複数のデータ伝送ラインにアクセス可能な名
    簿蓄積装置と、 前記名簿蓄積装置に要求する情報の識別信号を伝達する
    ための手段を含みシステムを介して前記名簿蓄積装置へ
    の接続を設定する手段と、 この識別信号の受信に応答してシステム制御装置と協同
    するメモリ装置に要求された情報を送る前記名簿蓄積装
    置中の手段と、 名簿蓄積装置への接続を遮断する手段と、 前記メモリ装置における前記所望の情報の受信に応答し
    て直ちに、或いはそれより後の時間のいずれかにおいて
    前記所望のアドレスに関する接続を設定する前記メモリ
    装置と協同する手段とを具備することを特徴とするデー
    タ処理システム。
  2. (2)同じシステムに接続されている複数の加入者ライ
    ンまたは他の加入者ラインにアクセス可能な名簿蓄積装
    置を具備し、さらに、 システムに接続された特定のライン或いは他の端末のア
    ドレスを得るための手段を具備し、この手段は、 呼出しをしている加入者と名簿蓄積装置との接続をシス
    テムを介して設定し、それに前記特定のライン或いは他
    の端末の識別信号を送信する手段と、 この識別信号の受信に応答して所望のアドレスをシステ
    ム制御装置中のメモリ装置に送る前記名簿蓄積装置中に
    設けられた手段と、 名簿蓄積装置への接続を遮断する手段と、 前記メモリ装置中の前記所要のアドレスの受信に応答し
    て前記アドレスに関する接続を直ちに、或いはそれより
    後の時間に設定する手段とを具備していることを特徴と
    する自動通信システム。
  3. (3)名簿蓄積装置から抽出された前記所望のアドレス
    は呼出しをしている加入者の端末において表示手段によ
    つて表示され、接続が設定されると直ちに加入者は呼び
    の設定を開始するようにその旨の信号を行ない、呼びの
    設定がそれより後のときには加入者は所望の時間に所望
    の接続を設定する手段を含む制御装置にその旨の信号を
    送る如く構成されている特許請求の範囲第2項記載の自
    動通信システム。
  4. (4)一つのラインの加入者からの呼びに応答して、シ
    ステムによつてサービスされているライン或いは他の端
    末の二つの他のものの間の接続を設定するためにアドレ
    スを名簿蓄積装置から抽出する手段を具備している特許
    請求の範囲第3項記載の自動通信システム。
JP60219283A 1984-10-03 1985-10-03 データ処理システム Pending JPS6190551A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8424892 1984-10-03
GB08424892A GB2165420B (en) 1984-10-03 1984-10-03 Data handling system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6190551A true JPS6190551A (ja) 1986-05-08

Family

ID=10567585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60219283A Pending JPS6190551A (ja) 1984-10-03 1985-10-03 データ処理システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0178111A3 (ja)
JP (1) JPS6190551A (ja)
GB (1) GB2165420B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500073A (ja) * 1986-10-08 1990-01-11 アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニー 電話帳問合せ呼処理と非管理信号監視装置
US4959855A (en) * 1986-10-08 1990-09-25 At&T Bell Laboratories Directory assistance call processing and calling customer remote signal monitoring arrangements
DE3856195T2 (de) * 1987-02-10 1998-10-08 Canon Kk Kommunikationsgerät
JP2893679B2 (ja) * 1987-09-04 1999-05-24 日本電気株式会社 電子交換機
JPH01168155A (ja) * 1987-12-24 1989-07-03 Canon Inc 通信端末装置
US4942599A (en) * 1989-02-02 1990-07-17 Alphanet Technology Corporation Location identification
FI922940A (fi) * 1991-06-27 1992-12-28 Texas Instruments Inc Elektronisk telefonkatalog
KR940009777B1 (ko) * 1992-02-29 1994-10-17 삼성전자 주식회사 비데오 텍스를 이용한 전화번호 검색시 자동 다이얼링 및 메모리 방법
DE4333398C2 (de) * 1993-09-30 2000-06-08 Siemens Ag Verfahren für ein rechnergesteuertes Vermittlungssystem zur Ermittlung einer Geräteanschlußnummer
DE19740862B4 (de) * 1997-09-16 2006-07-13 T-Mobile Deutschland Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Informationsübermittlung über ein Telefonnetz
DE19953272C1 (de) * 1999-11-06 2001-05-03 Ask Me Gmbh & Co Kg Verfahren zum Anwählen eines Abfragedienst innerhalb von Fest- und/oder Mobilfunknetzen
DE19956831A1 (de) 1999-11-25 2001-06-21 Siemens Ag Verfahren zum Erzeugen eines Wählverzeichnisses in einem Netzwerkendgerät und Kommunikationsnetzwerk für ein solches Verfahren
FR2826821B1 (fr) * 2001-06-29 2003-10-31 Eloquant Procede de selection d'un correspondant et de connexion
FR2845852B1 (fr) * 2002-10-11 2005-02-25 France Telecom Procede et systeme de messagerie automatique a transmission declenchee par une action du destinataire, et application
US8254554B2 (en) 2005-11-24 2012-08-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Telephone directory assisted dialing with automatic call connect by either an intermediate network node or the calling party's terminal
US20070183596A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-09 Festin Enterprises Corporation Personal short code translation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5382105A (en) * 1976-12-27 1978-07-20 Nec Corp System for numbering guide and dial service attendant board
JPS5689162A (en) * 1979-12-21 1981-07-20 Fujitsu Ltd Number change guide system
JPS60149253A (ja) * 1984-01-17 1985-08-06 Nec Corp 番号案内台

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765052A (en) * 1980-10-09 1982-04-20 Nec Corp Automatic all controller
DE3044642A1 (de) * 1980-11-27 1982-07-08 Friedrich Merk-Telefonbau GmbH, 8000 München Schaltungsanordnung zum aufbau einer waehlverbindung innerhalb eines fernmelde-, insbesondere fernsprechnetzes
DE3231835A1 (de) * 1982-08-26 1984-03-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anwendung einer automatischen elektronischen rufnummerauskunftseinrichtung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5382105A (en) * 1976-12-27 1978-07-20 Nec Corp System for numbering guide and dial service attendant board
JPS5689162A (en) * 1979-12-21 1981-07-20 Fujitsu Ltd Number change guide system
JPS60149253A (ja) * 1984-01-17 1985-08-06 Nec Corp 番号案内台

Also Published As

Publication number Publication date
EP0178111A3 (en) 1989-01-18
GB2165420B (en) 1988-06-22
GB2165420A (en) 1986-04-09
GB8424892D0 (en) 1984-11-07
EP0178111A2 (en) 1986-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0425163B1 (en) Customer programmable automated integrated voice/data technique for communication systems
DE60032081T2 (de) Telefonkarten Dienstesystem das virtuelle Rufnummern integriert
KR100249578B1 (ko) 개별화된 전화 호출 특징을 제공하는 시스템
JPS6190551A (ja) データ処理システム
JPH03145860A (ja) 音声データ信号転送方法とその処理システム
US4905274A (en) Key telephone management system
US6175620B1 (en) Compatibility between a telephone service with server and a calling line identification service
KR19980033418A (ko) 컴퓨터와 통신 교환 시스템 사이의 정보를 교환하기 위한 통신 시스템
US6707897B2 (en) Private branch exchange
JP2792563B2 (ja) ファクシミリ装置間の管理情報通信方法
US6005929A (en) Method of providing services to subscribers of a telephone network
EP0715795A1 (en) Facsimile systems for personal computing devices
US5764735A (en) Device for multimedia communication
JPH02500073A (ja) 電話帳問合せ呼処理と非管理信号監視装置
EP0715444A2 (en) Telephone call-back application
JPS6394760A (ja) ユ−ザ間情報返送方式
JP2002209017A (ja) 構内交換機、自動応答装置及び自動応答構内交換機システム
JP3058379B2 (ja) 転送制御装置
JPH1174976A (ja) 自動発信制御装置
JP2731961B2 (ja) 交換システム
JP2000041109A (ja) 多重電話番号管理方法
JP2825003B2 (ja) フアクシミリ装置
JP2717104B2 (ja) 個人番号と端末番号を併用する通信接続制御方式
JP3227310B2 (ja) マルチメディア情報サービスシステムにおけるサービス簡易選択方式
JPS63305640A (ja) データ交換のためのプロセス