JPS6190270A - 辞書機能を用いた翻訳方式 - Google Patents

辞書機能を用いた翻訳方式

Info

Publication number
JPS6190270A
JPS6190270A JP59212159A JP21215984A JPS6190270A JP S6190270 A JPS6190270 A JP S6190270A JP 59212159 A JP59212159 A JP 59212159A JP 21215984 A JP21215984 A JP 21215984A JP S6190270 A JPS6190270 A JP S6190270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dictionary
translation
word
speech
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59212159A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidezo Kugimiya
釘宮 秀造
Hitoshi Suzuki
等 鈴木
Shinji Tokunaga
徳永 信治
Koji Miyao
宮尾 孝治
Hajime Asano
浅野 肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59212159A priority Critical patent/JPS6190270A/ja
Priority to DE8585111799T priority patent/DE3585937D1/de
Priority to EP85111799A priority patent/EP0175357B1/en
Publication of JPS6190270A publication Critical patent/JPS6190270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、対話形機械翻訳システムの辞書tM能を用い
た翻訳方式に関する。
背景技術 対話形機械翻訳システムにおいて、11訳処理の進行時
に任意の語に関して、たとえば他の訳R1’tなど辞書
に記f!されているような内容を知ることが必要になる
ことがある。このようなときに、システムの辞書内容に
その語が無ければ、システムは処理を中断してしまう、
このような中断はシステムの判断に起因するので、その
原因に関して何等かの表示が無いと、ユーザにとっては
原因不明の中断ということになる。
またこのような辞書に無い語に関して、その語の品詞や
訳8斤を入力できないと処理は続イテできず、またシス
テム内の辞書に登録できないと、その語を含んでいる入
力文は翻訳不可能になる。一方で、このような語が登録
されなければならないとすると、処理が繁雑になってし
まう。
発明が解決しようとする問題、α 本発明は、上述の問題点を解決し、111訳処理中に辞
書表示をすべく指示された語に関して、機械翻訳システ
ムが内蔵する辞書内容にこの語がないときには、このこ
とを表示するようにし、またこの:aの品詞や訳語を入
力すれIl処理を続行でき、一方でこの語をシステム内
の辞書に登録できるようにした辞書表示方式を提供する
ことを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、入力された入力文に含まれている語の複数の
翻訳された翻訳語を出力する辞書8!能をそなえ、 この辞書機能に従って入力文に対する語の辞書に含まれ
ている予め定める翻訳語を用いて翻訳処理をおこない、 入力文の必要゛な語を指示することによって、この語に
対応する辞書内容を表示し、 システムが内蔵する辞書に前記の語がないときにはその
ことを表示し、 前記指示された語の品詞と訳語とを別途に入力し、 前記指示された語と、この語の品詞と訳語とはユーザ辞
書に登録できることを特徴とする辞書は能を用いた翻訳
方式である。
実施例 第1図は、本発明を実施することができる翻訳装置の構
成を示すブロック図である。翻訳処理などの処理を行な
う中央処理!ifi!(CPU)1に関連して、CPU
Iで処理を行なうためのプログラムなどがストアされる
メインメモリ2、翻訳処理に必要な表示を行なうための
表示装置(CRT)3、翻訳処理に必要な入力を行なう
ためのキーボード4および翻訳過程に必要な情報がスト
アされる翻訳モノニール5が備えられている。キーボー
ド4にはリターンキー4&などが備えられる。
tJ42図は翻訳モノニール5の一実施例を示す。
翻訳モジュール5には、5つのバッファA、B1C,D
、Eお上り翻訳用の辞書と文法規則と本構造変換規則と
を有するテーブル6が含まれる。これらのバッフ7A−
Eには、後述するように(羽訳過程の各解析レベルにお
けるデータがストアされる。
ここで一般的な機械翻訳処理について説明する。
機械翻訳には、一般的にf:t43図のようなレベルが
ある。左上からソース言語が入力されると、■の辞書引
き、■の形!!!!累解析、■の構文解析と解析が進め
られる。機械翻訳はこの解析レベルの程度により、大き
く2つに分けられる。1つは、■の各′言語に依存しな
い概念(中間言語とよよ)まで解析し、そこからターゲ
ットM語を生成して(1くピボット方式である。もう1
つは、トランス77一方式と呼ばれ、■の形態素解析、
■の構文解析、■の意味解析、■の文脈解析のいずれか
まで解析を行なって、ソース言語の内部vtmを得、次
にターデッド言語の同レベルのも1造に′R換した後、
ターゲット言語を生成するものである。ここで、各解析
の内容をtj&1表に記載する。
゛  (以下余白) 第1表 本発明では、少なくとも■の構文解析のレベルまで行な
われるものとする。すなわち、本発明ではfjS2図に
示されているように辞書引き形態索六繁析部、構文解析
部、M語変換部、ターデッドg語生成部の4つ部分から
成る翻訳モジュールを考える。
第5図は、第2図の各バッフ7の内容をI  read
  a  book。
という英文を日本語に翻訳する場合について示している
。まず、第2図のバッファAにlQ5図(1)のように
原文が読み込まれる。第4図の辞書引き形態素解析部に
より、各単語の必要な情報が引かれ、第2図のパフ77
Bに入れられる。その一部である品詞情報は、第5図(
2)のようになる、 this  は、多品詞語である
が、これは、次の第4図の構文解析部により一意に決定
され、係り受は関係が!@2図のバッフ7Cに第5図(
3)のように入る。この時、第2図のテーブル6の文法
法則から第2表に示すような解析が行なわれる。
(以下余白) 第  2  表 この規則は、たとえば“文とは、主部と述部からできて
いる”ということを表わす、第4図の言語変換部では、
構文解析同様、本構造変換の規則により解析が行なわれ
、結果が、第5図(4)のようにm2図のバッフyDに
入れられる。第4図のターデッF言語生成部では、適切
な助詞や助動詞がつけられ、日本語の形になって、第5
図(5)のように第2図のバッフ7Eに入れられる。こ
れは、翻訳モノニール5のアウトプットとなる。
第6図は本発明の70−チャートであ’)、ff17図
は鶴訳処理の70−チャートであり、第8図は第6図の
入力処理の各段階におけるCRT3の画面の表示例であ
る。第6図〜第8図を用いて本発明が実現可能であるこ
とを説明する。第6図のステップn1  において、シ
ステムのバッフ7Aに文が入力されたかどうかが判断さ
れる。入力文が無ければ処理は終了する。入力文があれ
ばステップn2に移り、システムは辞書引きを開始する
。ステップn3  で辞書引きに失敗したかどうかが判
断される。辞書引きに失敗すると、ステップn7 以降
のルーチンに移る。
ステップ17 では、第8図(1)の表示がなされる。
すなわちこの語の品詞と訳語とを入力するかどうかの判
断が要請される。このステップは、同時に第7図のステ
ップn1  である。次に第6図のステップ118  
に移り、afi入力を行なうかどうかが選択される。こ
のステップは、同時にiQT図のステップ112  で
ある。辞書引きの失敗が綴りの間違いによるものであれ
ば、ユーザは”No″とキーボード4から入力して、た
とえぼリターンキー4aを押す。このときシステムは何
もせず、CR73画面上の表示を消去して入力処理ルー
チンを終了し、第6図のステップn8  からステップ
n1  に戻る。このときユーザは正しい綴りをキーボ
ード4から入力すればよい。ユーザが”Yes″と入力
すると、第6甲のステップn9 に移り、入力処理が行
なわれることになる。
第7図を参照して、入力処理の方法を説明する。
tjS6図のステップn9 に移った段階で、第7図の
ステップn3  に移っている。すなわち第7図のステ
ップn3  では、カーソルは第8図(2)図示の位置
に表示される。すなわちユーザは、カーソルを移動する
必要が無く、語を入力するだけでよい。
ステップn4 で、キーボード4から語を入力し、たと
えばリターンキー4aを押r、rるとステ・ノブn5 
 に移り、入力された語はバッフ1に格納される。次に
ステップn6  に移り、CRT 3の画面上ではカー
ソルが第8図(3)図示のように品詞候補の先頭に移慟
している。このときカーソルの位置には”◆”が表示さ
れ品詞候補を明瞭にR認でトるようにされる。
犬にステップn7  に移り、第8図のように二一ザは
カーソルを必要な位置に移動させる。このとき最初のカ
ーソル位置で表示された品詞が適切なものであれば、ユ
ーザはリターンキー4aを押すだけでよい。次にステッ
プn8 に移り、システムは前記カーソルで表示された
品詞をバッファに格納する。次にステップn9 に移り
、カーソルは訳語欄の先頭に表示される。次にステップ
nlOに移り、ユーザはキーボード4から訳語を入力し
、たとえばリターンキー4aを押す1次にステップni
l  に移り、システムは訳語をバッフ7に格納する。
このときCRT3の画面には、第8図(5)のように訳
語が表示される。
ステップn12  では、第8図(6)のような表示が
なされシステムの辞書に登録するかどうかを問い合わせ
る。ステップn13  では、この問い合わせに対する
回答への判断がなされる。このステップは、第6図のス
テップnlo  である、”No″ならばシステムは第
7図のステップn4  で入力された語などを辞書に登
録せず、この入力処理を終了して第6図のステップn1
  に戻って翻訳処理を続行する。もし”Yes”なら
ば第7図のステップn14に移る。このステップn14
  は、第6図のステップnil  である、ステップ
n14  では、前記バッファに格納された語と、その
訳語、品詞などが辞書に登録されて処理は終了する。す
なわち第6図のステップn11  が終了し、第6図の
ステップn1に戻る。
以上のようにして、f:A6図の説明で述べたように、
入力された語がシステム内の辞書にないとき、ステップ
n7 でこのことを表示するようにして、この語および
その品詞、訳語などを別途に入力して翻訳処理を進めら
れるようにできた。また前記の語およびその品詞、訳語
がシステム内の辞書に登録されるようにできた。
発明の効果 以上のように本発明に従えば、入力されたgQがシステ
ム内の辞書に無いとき、このことが表示されるようにで
きた。またこの語、およびその品詞、訳語を別途に入力
して翻訳処理が進められるようにできた。また前記の語
およびその品詞、訳語などがシステム内の辞書に登録さ
れるようにできた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施することができる翻訳装置の構成
を示すブロック図、tA2図は翻訳モノエール5の一実
施例を示すブロック図、第3図は機械翻訳処理のレベル
について説明するための図、tjS4図は翻訳モジュー
ルの具体的構成を示す図、第5図は各バッファA−Eに
スFアされる内容を示す図、第6図は本発明の一実施例
の翻訳処理を説明するための70−チャー)、第7図は
第6図のステップ07 〜ステップnil  の入力処
理ルーチンの70−チャート、第8図は翻訳処理の各段
階におけるCRTの表示内容である。 5・・・翻訳モノエール、6・・・テーブル、A−E・
・・バッフ7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力された入力文に含まれている語の複数の翻訳された
    翻訳語を出力する辞書機能をそなえ、この辞書機能に従
    って入力文に対する語の辞書に含まれている予め定める
    翻訳語を用いて翻訳処理をおこない、 入力文の必要な語を指示することによって、この語に対
    応する辞書内容を表示し、 システムが内蔵する辞書に前記の語がないときにはその
    ことを表示し、 前記指示された語の品詞と訳語とを別途に入力し、 前記指示された語と、この語の品詞と訳語とはユーザ辞
    書に登録できることを特徴とする辞書機能を用いた翻訳
    方式。
JP59212159A 1984-09-18 1984-10-09 辞書機能を用いた翻訳方式 Pending JPS6190270A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212159A JPS6190270A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 辞書機能を用いた翻訳方式
DE8585111799T DE3585937D1 (de) 1984-09-18 1985-09-18 Uebersetzungssystem.
EP85111799A EP0175357B1 (en) 1984-09-18 1985-09-18 Translation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212159A JPS6190270A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 辞書機能を用いた翻訳方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6190270A true JPS6190270A (ja) 1986-05-08

Family

ID=16617873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59212159A Pending JPS6190270A (ja) 1984-09-18 1984-10-09 辞書機能を用いた翻訳方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6190270A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61223980A (ja) * 1985-03-29 1986-10-04 Toshiba Corp 翻訳処理装置
JPS62271057A (ja) * 1986-05-20 1987-11-25 Ricoh Co Ltd 翻訳装置における辞書登録方式
JPS62271056A (ja) * 1986-05-20 1987-11-25 Ricoh Co Ltd 翻訳装置における辞書登録方式
JPS62272359A (ja) * 1986-05-20 1987-11-26 Sharp Corp 機械翻訳装置
JPS6398774A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Ricoh Co Ltd 言語解析装置
JPS63136265A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Sharp Corp 機械翻訳装置
US4962452A (en) * 1986-05-08 1990-10-09 Kabushiki Kaisha Language translator which automatically recognizes, analyzes, translates and reinserts comments in a sentence
JPH03252192A (ja) * 1990-03-01 1991-11-11 Taiyo Yuden Co Ltd 混成集積回路部品及び組立方法
US5079701A (en) * 1987-09-29 1992-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha System for registering new words by using linguistically comparable reference words
US5220503A (en) * 1984-09-18 1993-06-15 Sharp Kabushiki Kaisha Translation system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175076A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 Toshiba Corp 自然言語処理装置
JPS6118071A (ja) * 1984-07-04 1986-01-25 Hitachi Ltd 辞書検索方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175076A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 Toshiba Corp 自然言語処理装置
JPS6118071A (ja) * 1984-07-04 1986-01-25 Hitachi Ltd 辞書検索方式

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220503A (en) * 1984-09-18 1993-06-15 Sharp Kabushiki Kaisha Translation system
JPS61223980A (ja) * 1985-03-29 1986-10-04 Toshiba Corp 翻訳処理装置
JPH0444981B2 (ja) * 1985-03-29 1992-07-23 Tokyo Shibaura Electric Co
US4962452A (en) * 1986-05-08 1990-10-09 Kabushiki Kaisha Language translator which automatically recognizes, analyzes, translates and reinserts comments in a sentence
JPS62271057A (ja) * 1986-05-20 1987-11-25 Ricoh Co Ltd 翻訳装置における辞書登録方式
JPS62271056A (ja) * 1986-05-20 1987-11-25 Ricoh Co Ltd 翻訳装置における辞書登録方式
JPS62272359A (ja) * 1986-05-20 1987-11-26 Sharp Corp 機械翻訳装置
JPS6398774A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Ricoh Co Ltd 言語解析装置
JPS63136265A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Sharp Corp 機械翻訳装置
US5079701A (en) * 1987-09-29 1992-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha System for registering new words by using linguistically comparable reference words
JPH03252192A (ja) * 1990-03-01 1991-11-11 Taiyo Yuden Co Ltd 混成集積回路部品及び組立方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2175718A (en) A translating apparatus
JPS62163173A (ja) 機械翻訳方法
JPS61255468A (ja) 機械翻訳処理装置
JPS6190270A (ja) 辞書機能を用いた翻訳方式
US5132901A (en) System and method for input of target language equivalents and determination of attribute data associated therewith
JPH0261763A (ja) 機械翻訳装置
JPH0332106B2 (ja)
JPS6190269A (ja) 翻訳方式
JPS6310265A (ja) 翻訳装置
JPS6337471A (ja) 翻訳方法及び装置
JPS63136265A (ja) 機械翻訳装置
JPS6174068A (ja) 翻訳装置
JPS6180360A (ja) 翻訳方式
JPS6190272A (ja) 辞書機能を用いた翻訳方式
GB2208730A (en) A translating apparatus
JPS6180359A (ja) 翻訳装置
JPS6174069A (ja) 翻訳方式
JPH0332105B2 (ja)
JPS638863A (ja) 翻訳装置
JPH07122876B2 (ja) 機械翻訳装置
JPS6180361A (ja) 翻訳表示方式
JPH05108712A (ja) 機械翻訳装置
JPS6320567A (ja) 翻訳装置
JPH06124302A (ja) 機械翻訳システム
JPH04367071A (ja) 機械翻訳装置