JPS618750A - 情報記録方法及びその構造 - Google Patents

情報記録方法及びその構造

Info

Publication number
JPS618750A
JPS618750A JP60091332A JP9133285A JPS618750A JP S618750 A JPS618750 A JP S618750A JP 60091332 A JP60091332 A JP 60091332A JP 9133285 A JP9133285 A JP 9133285A JP S618750 A JPS618750 A JP S618750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
homogenization
uniform
fractionation
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60091332A
Other languages
English (en)
Inventor
ロジヤー・ウエストウツド・バートン
ハンス・ジヤージエン・コーフアル
ビクター・バー・ジプソン
ウエン・ヤング・リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS618750A publication Critical patent/JPS618750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25706Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing transition metal elements (Zn, Fe, Co, Ni, Pt)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25708Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 13 elements (B, Al, Ga)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/2571Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 14 elements except carbon (Si, Ge, Sn, Pb)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25715Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing oxygen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は光メモ1ハ更に詳細に説明すれば、エネルギに
誘導された分別または均質化による光学記録の方法およ
び構造に係る。
B、開示の概要 本発明はエネルギに誘導された分別 (fract 1onat ion )または均質化(
homogen i za t i on )による光
学記録の方法および構造を開示する。光学記録の方法が
分別を行う場合、マトリックス材料および入射エネルギ
吸収材料の均一な混合物を含む薄膜が提供される。薄膜
上のスポットは、電界、光または熱もしくけこれらの組
合せの形式の十分なエネルギにより処理され、薄膜の分
別および/または均質化が生じ、更に、薄膜に追加エネ
ルギによる処理の場合以外は物理的な状態遷移が起きな
い。本発明の良好な実施例では、分別はレーザ照射によ
り行なわれる。
レーザ照射されたスポットは不均一になり、その光学的
性質の変化により検出される。光学記録の方法が均質化
を行う場合、不均一な混合物を含む薄膜が提供される。
この場合、エネルギにより処理されたスポットは、無定
形(amorphous )の相(phase)  と
結晶質(crystalline)の相の間の相遷移を
伴なわずに均一になる。分別と均質化の多数の組合せに
より、記憶装置における情報の書込みと消去を行なうこ
とができる。
C1従来の技術 米国特許第3530441号では、半導体材料における
無定形状態と結晶状態の遷移を利用した情報データの記
憶が開示されている。例えば、ある半・!t、体モメリ
材料は、いくらかの酸素および(または)硫黄を含めて
原子百分率で約85%のテルル(tellurium)
および約15チのゲルマニウムを含む。これらの無定形
材料は電気、光または熱エネルギを加ぐ−で変化させる
ことができる。1つの状態では、このような材料は、い
わゆる非結晶すなわち無定形のバルク構造で、低い光学
濃度を有する。別の状態では、該材料は結晶構造で、比
較的高い光学濃度を有する。
米国特許第3971874号では、酸化テルルの薄膜に
おける非結晶(無定形)・結晶状態間の遷移の利用が開
示されている。この場合も、非結晶構造は低い光学濃度
を有し、結晶構造は比較的高い光学濃度を有する。米国
特許は40’91171号では、Ge、Sn、Sb、T
t、BiおよびMo亜酸化物における非結晶(無定形)
・結晶状態間の遷移について開示している。米国特許第
4278734号では、金属または半金属亜酸化物にお
ける非結晶(無定形)・結晶状態間の、遷移、について
開示している。これらの3つの米国特許において、光学
濃度の変化は、構造が非結晶(無定形)構造から結晶構
造に変る場合に生じる。
アーン他、パ応用物理ジャーナル”  (A h na
tal 、  ”Journal of Applie
d Physics”)、第53巻、1982年、37
77頁には、2つの成分から1つの化合物への不可逆性
化学反応の利用が記載されている。2つの状態の光学濃
度は異なっており、遷移は試料を短かいレーザパルスに
より加熱することにより行なわれる。
■)1発明が解決しようとする問題点 前述の特許に記載されているような、非結晶構造と結晶
構造の間の遷移を行なう場合の光学濃度の変化を利用す
る、これまでに提案された情報記憶材料にはいくつかの
問題点がある。これらの光学記憶方式の主要な問題点け
これらの方式が露光後の成長を生じることである。露光
後の成長とけ、使用する材料に応じて、レーザが材料を
照射してから10分1での期間にわたって光反射率が変
化し続けることを意味する。これは時間がかかりすぎて
光学濃度の完全な対比が得られないことを意味する。コ
ンピュータでは、ビットを書込んでから読取り、検査す
る時間が長すぎることになる。
また、アーンの方式では、化学反応は非可逆性、すなわ
ち消去不可能である。
本発明の主要な目的はすぐれた光学記録の方法および構
造を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、露光後の成長時間が短かい
光学記憶方法および構造を提供することである。
E0問題点を解決するための手段 本発明による光学記録の方法および構造はエネルギに誘
導された均質化または分別により実現される。前記方法
が分別を行う場合、マトリックス材料および入射エネル
ギ吸収材料の均一な混合物を含む薄膜が提供される。マ
トリックス材料の例には、5in2、TeO2、GeO
2、MoO2,5b203、Bi2O3、■n203、
Tb01(CP 4 ) n 、S e  およびこれ
らの混合物があり、吸収材料の例には、Au、Ag、P
t、Pd、Ti、Cr、Cu。
Te、Ge、Mn、Sb、B i、Sn、In、Pbお
よびこれらの混合物がある。薄膜上のスポットは、電界
、光または熱、もしくはこれらQ組合せの形成の十分な
エネルギで処理され、薄膜の分別を生じる。本発明の良
好な実施例では、分別はレーザ照射により行なわれ、そ
の反応は1ミリ秒よりも短かい時間で完了する。レーザ
照射され不均一になったスポットは、その光学的性質の
変化により検出することができる。前記方法が均質化を
必要とする場合、不均一な混合物を含む薄膜が提供され
る。この場合、照射されて均一になったスポットは、そ
の光学的性質の変化により検出することができる。分別
と均質化の客数の組合せにより、記憶装置において情報
の書込および消去を行なうことができる。マトリックス
および/または吸収材料の適切な選択により、付随して
生じる薄膜の状態の変化、例えば無定形から結晶状態へ
の遷移を抑制し、もしくは、分別または均質化の反応と
同じ時間スケールで生じるようにすることができる。そ
れによって、露光後の成長の問題が取除かれ、薄膜は、
再び照射されて最初の反応の状態が一変されるまで、ま
たはそのようにして最初の反応の状態が一変されない限
り、分別または均質化された状態で安定している。物理
的な状態の変換は、追加のエネルギを与えない限り生じ
ることはない。
F、実施例(第1A図〜第5C図) 第2A図および第2B図は均一な混合物の概念を示す。
均一とは、第2A図では、2つの素子、マトリックスM
と吸収材料Aとが原子のスケールで混合されていること
を意味する。しかしながら、第2B図に示すように、よ
り粗い分布でも、書込まれるスポットの大きさく一般に
直径が1〜2ミクロン)と比較して化学的組成の変化が
小さい場合は、依然として均一と呼ばれる。薄膜は、第
3A図に示すように、薄膜の表面からの深さとともに一
様に変化するように組成される場合、または、第3B図
に示すように、照射されるスポットの大きさに似たスケ
ールで水平に変化が生じる場合には、不均一とみなされ
る。更に、薄膜は、十分なエネルギによる処理の後に、
化学的組成の変化の粗さが光学111度に変化を生じる
のに十分な程度捷で増す場合、相対的な意味で、不均一
とみなされる。
露光後の成長時間がない、レーザに誘導された均質化“
止たは分別による光学記録の方法および構造を第1A図
および第1B図に示す。光学記録構造10は、基板12
、およびマ) IJツクス材料Mと入射エネルギ吸収材
料Aの均一な混合物を含む薄膜14を有する。マトリッ
クス材料Mの例として、S i02、TeO2、GeO
2、M2O3,5b203B+203、■n203、T
b01(CF4)n、Seおよびこれらの混合物があり
、吸収材料Aの例には、Au、Ag%Pt、Pd、Ti
、Cr、Cu。
TeV Ge、Mn、Sb、Bi、Sn、  丁n1P
bおよびこれらの混合物がある。1llii14の厚さ
は500オングストロームのオーダである。
第1B図に示すように、フィルム14上のスポット16
は、電界、光または熱、もしくはこれらの組合せの形式
の十分なエネルギにより処理されて薄膜14から分別さ
れ、入射吸収材料Aを有する領域18およびマトリック
ス材料Mを有する領域20を形成する。マトリックス材
料および吸収材料の分別は1ミリ秒以内のエネルギ処理
の間に行なわれ、その後、薄膜は、無定形・結晶間の変
換を含む他のどんな物理的変換に対しても安定している
ので露光後の成長時間の問題が椴除かれる。
第1A図および第1B図では、書込みは均一な薄膜14
を分別することにより行なわれ、スポート16の下に不
均一な領域18および20が形成される。
薄膜14のスポット16に供給されるエネルギは電界、
光または熱もしくはこれらの組合せのエネルギである。
良好な実施例では、分別はレーザ照射により行なわれる
。レーザ照射は、スポット16が静止している場合、1
ミリ秒またはそれ以下の短かい持続時間のレーザパルス
により行なわれるのであろう。別の実施例では、レーザ
照射ステップは、スポット16が薄膜14上を移動して
いる場合、1ミリ秒よりも長い持続時間のレーザパルス
により行なわれる。適切なレーザの例には、Kr+、人
r+、GaAs1HeNe5、N2、エキ7? (EX
Cime r )などがある。
第1A図および第1B図では、光学記憶媒体の書込みは
均一なフィルムの分別により行なわれたが、第4A図お
よび第4B図に示すように、不均一な薄lIl!22の
均質化によシ書込みを行なうこともできる。これは、ス
ポット24に、例えばレーザを照射することにより行な
われ、スポット24の下に均一な領域26を形成する。
捷た、第4A図に示すような不均一な薄膜22にエネル
ギを与えて活性化し、第1A図に示すような均一な薄膜
に変換してから、第1A図の均一な薄膜14を、第1B
図の不均一な領域18および20に変換することにより
、書込みを行なうこともできる。
書込みステップは均一な試料の分別または不均一な試料
の均質化を必要とするが、消去には反対の状態へ変換す
るステップが必要である。すなわち、均一な薄膜に不均
一な領域が書込捷れている場合、消去ステップは、書込
まれた不均一な領域の均質化を含む。同様に、不均一な
薄膜に均一な領域が書込まれている場合、消去ステップ
は、■込まれた均一な領域の分別を含む。
第5A図および第5B図に示すように、均一な薄膜30
のスポット32が、例えばレーザ照射のエネルギを与え
られ、第5C図に示すように、均一な領域36に四重れ
た不均一な領域34を形成する。この特定の場所の領域
34は円形のスポットではないが、図示の都合でこのよ
うな形のスポットになったものである。
次に、本発明によるいくつかの異なった実施例について
説明する。ただし、最初の3例は従来の技術によるもの
で、比較のために示すものである。
例1.2および3(従来の技術): マトリックス材料として10〜45原子百分率のTeO
□ および吸収材料として90〜55原子百分率のTe
を含む薄膜が、3つの異なった種畑の基板、すなわち、
ガラス基板(例1)、石英ガラス基板(例2)、および
ポリメタクリル酸メチル(PMMA)基板(例3)上に
これらの材料を一緒に蒸着することにより、これらの基
板上に形成された。蒸着された薄膜の厚さは、薄膜の反
射率が、反射率の変化をG a A sレーザにより監
視することになっている、波長830mmで最小化され
るように、選択された。この薄膜の厚さは01μmのオ
ーダであった。蒸着される薄膜はすべて、TeとTeO
□ の無定形および均質の混合物であった。これらの無
定形の均一な薄膜は、XeCtエキシマのレーザにより
308 nmの波長で露光された。前記レーザからの1
0ナノ秒の単一のパルスは、10〜6 ’Om J /
 cm 2のエネルギ密度により薄膜に分別を生じ、不
定形の均一な薄膜を不定形の不均一な薄膜に変換した。
分別は化学分析用電子分光器(ESCA)によって判定
され、20〜30%から25〜35%のかなりの光反射
率の変化を生じた。しかしながら、吸収材料としてテル
ルの使用により、これらの薄膜はすべて、照射後5〜1
0分の間、更に40〜50チの光反射率の変化を生じた
。後から生じたこれらの変化は、X線回折分析によシ決
定されたようにテルルの結晶化によるものであった。こ
れらの薄膜は露光後の成長を生じ、その結果、高精度の
光学装置に適合しなかった。
例4: 薄膜はガラス基板上に、5Bmの厚さの純粋なTeの層
およびl、 7 nmの厚さのTeO2の層を順次に蒸
着することにより作成された。合計11のこれらの2重
の層が蒸着され、マトリックス材料として20原子百分
率のTeO2および吸収材料として残りの80原子百分
率のTeを含む薄膜が生じた。蒸着された薄膜の厚さの
合計は74nmであった。蒸着されたときの薄膜は、T
eとTeO2の結晶質で不均一の混合物であった。この
結晶質で不均一の薄膜はXeCtエキシマ−のレーザに
より308 nmの波長で露光された。前記レーザから
の10ナノ秒の単一のパルスは、60mJ/aT+2の
エネルギ密度により、試料に均質化を生じさせ、結晶質
の不均一な薄膜を無定形の均一な薄膜に変換した。均質
化はESCAにより判定され、光反射率にかなりの変化
を生じた。均質化前の薄膜の光反射率は8.301mの
波長で50%であった。均質化後の薄膜の光反射率は8
30旧]]の波長で20%であった。この光反射率は安
定しており、更にエネルギ入力によシ励起されない限り
変更しない。従って、後露光成長はない。
例5: 吸収材料Aとして77〜50重量百分率のAuおよびマ
トリックス材料Mとして23〜50重量百分率のTeO
2′f:含む薄膜は、これらの材料をガラス基板に一緒
に蒸着することにより形成された。蒸着された薄膜の厚
さは、エキシマまたはG a A、 7A sのレーザ
照射(20〜6omJ/cIn2)により、それらの光
学的な性質を最適化するため、6”Onmになるように
選択された。820 nmでこれらの薄膜の光反射率は
、露光前の35〜4゜チから、露光後の45〜50%に
変化した。分別は、X線回折分析および可視および赤外
線で記録された光学スペクトルにより判定された。この
材料を使用して回転ディスク上に記録された情報は、4
5dbを越える信号対雑音比でその光反射率の変化から
読取ることができた。光反射率の変化は安定しており、
露光後の成長は生じなかった。
例6および7: 例5の処理が石英ガラス基板(例6)およびPMMA基
板(例7)で行なわれた。どちらの場合も、820nm
のこれらの薄膜の光反射率は、露光前の35〜40%か
ら、露光後の45〜50%に変化した。光反射率の変化
は安定しており、露光後の成長は生じなかった。
例8: 交互に2.OnmO金の層と18〜3.7 nmのTe
O2の層から成る多層構造は、順次蒸着することにより
交互にガラスとPMMAの基板上に形成され、合計26
層(各13層)が蒸着された。
これらの薄膜のエキシマ−レーザ照射は、15〜40m
J/am2のエネルギにより、アブレーショ/(abl
ation)またはマイクロスエリング(micros
wel I ing)の形跡なしに、光反射率のかなり
の増加(35%前後から55%前後に)を生じた。光反
射率の増加は、Au粒子の平均め大きさがかなり増して
いる、すなわち、例3の場合に似た方法で分別が生じて
いることを表わす。この場合も、露光された領域の光反
射率の変化は安定しており、露光後の成長が生じないこ
とが判った。
以上の例に示したように、薄膜の分別および(−またけ
)均質化は、情報記憶のために魅力のある技法を提供す
るが、レーザ露光中に分別するすべての材料が光学記憶
に使用するのに適合するものではない。捷だ、分別され
た状態の光学的な性質が後から変化しないように安定し
ており、特に、露光後の成長を生じないことも必要であ
る。適切な材料選択により、これらの要件が満足される
その特宇の例として、A、uとTeO2を−緒に蒸着す
ることが挙げられる。一般に、急速に結晶して凝固する
吸収材料の選択により、露光後の成長の問題は十分に防
止される。
G1発明の効果 この発明の光記憶方法及び構造によれば、きわめて短時
間で露光後の変化が得られ、その後は光学的性質が変化
することなく安定であるため、種々の光学記憶に適して
いる。
【図面の簡単な説明】
第1A図および第1B図は本発明に従って分別される均
一な混合物の断面図、第2A図および第2B図は均一な
混合物を示す図、第3A図および第3B図は不均一な混
合物を示す図、第4A図および第4B図は本発明のもう
1つの実施例に従って均質化される不均一な混合物の断
面図、第5A図、第5B図および第5C図は本発明のも
う1つの実施例に従って異なった外形で分別される均一
な混合物の平面図である。 10・・・・光学記録構造、12・・基板、14 ・・
薄膜、16・・・スポット、18.2o・・・領域、2
2・・・・薄膜、24・・・・スポット、26・中領域
、30・・・薄膜、32・・スポット、34.36・・
領域。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に、マトリックス材料と入射エネルギ吸収
    材料とを含む均質なまたは不均質な薄膜を設け、前記材
    料の均質領域と不均質領域とを前記薄膜内に生ずるため
    に、前記薄膜の一部に前記材料の分別または均質化を引
    き起すのに十分なエネルギを与え、 前記薄膜の一部の前記材料の分別または均質化によつて
    引き起された前記薄膜の物理的性質の変化を検出する、 ことを含む情報記録方法。
  2. (2)基板上に、マトリックス材料と入射エネルギ吸収
    材料とを含む均質なまたは不均質な薄膜を有し、前記薄
    膜は十分なエネルギを受けると前記材料の分別または均
    質化を生じて物理的性質変化を発生しまたこの分別また
    は均質化後には、さらにエネルギを受けることがなけれ
    ば、それ以上の物理的性質変化を生じないことを、特徴
    とする情報記録構造。
JP60091332A 1984-06-18 1985-04-30 情報記録方法及びその構造 Pending JPS618750A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/621,410 US4576895A (en) 1984-06-18 1984-06-18 Optical recording by energy-induced fractionation and homogenization
US621410 1996-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS618750A true JPS618750A (ja) 1986-01-16

Family

ID=24490067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60091332A Pending JPS618750A (ja) 1984-06-18 1985-04-30 情報記録方法及びその構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4576895A (ja)
EP (1) EP0165440B1 (ja)
JP (1) JPS618750A (ja)
CA (1) CA1227571A (ja)
DE (1) DE3573858D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62217436A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Fuji Electric Co Ltd 光記録用薄膜

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR890004230B1 (ko) * 1984-08-24 1989-10-27 가부시끼가이샤 도오시바 광(光) 디스크 메모리
US4653024A (en) * 1984-11-21 1987-03-24 Energy Conversion Devices, Inc. Data storage device including a phase changeable material
JPS6222249A (ja) * 1985-07-19 1987-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式記録担体およびその製造方法
US4900598A (en) * 1987-09-22 1990-02-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium
EP0405605B1 (en) * 1989-06-30 1998-07-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical recording medium and method
JP2909913B2 (ja) * 1990-03-08 1999-06-23 松下電器産業株式会社 光学的情報記録媒体およびその製造方法および光学的情報記録方法
US5242784A (en) * 1990-07-13 1993-09-07 International Business Machines Corporation System and method for optical phase change recording
US5424526A (en) * 1993-12-17 1995-06-13 Storage Technology Corporation High data density label and system using same
DE4401850A1 (de) * 1994-01-22 1995-07-27 Horst Hans Juergen Verfahren zur Herstellung regenerierbarer Datenträger aus Glas durch lichtinduzierte Mikroheterogenitäten
JP5437793B2 (ja) * 2007-03-30 2014-03-12 パナソニック株式会社 情報記録媒体及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712425A (en) * 1980-06-25 1982-01-22 Tdk Corp Heat mode optical recording medium
JPS57208648A (en) * 1981-06-12 1982-12-21 Rca Corp Recording medium
JPS5854338A (ja) * 1981-09-28 1983-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学記録媒体および記録方法
JPS59185048A (ja) * 1983-04-01 1984-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記録部材及び記録方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3530441A (en) * 1969-01-15 1970-09-22 Energy Conversion Devices Inc Method and apparatus for storing and retrieving information
US3971874A (en) * 1973-08-29 1976-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information storage material and method of making it
US4188214A (en) * 1975-08-11 1980-02-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording material
US4091171A (en) * 1975-11-18 1978-05-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information storage material and method of making it
CH632346A5 (de) * 1977-11-25 1982-09-30 Inst Radiotekh Elektron Bildaufzeichnungsverfahren.
JPS5528530A (en) * 1978-08-17 1980-02-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical information recording method
US4383261A (en) * 1980-08-21 1983-05-10 The United States Of America As Represented By The Director Of The National Security Agency Method for laser recording utilizing dynamic preheating
JPS5764596A (en) * 1980-10-06 1982-04-19 Fuji Photo Film Co Ltd Heat mode recording material
JPS57205193A (en) * 1981-06-12 1982-12-16 Fuji Photo Film Co Ltd Optical information recording medium

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712425A (en) * 1980-06-25 1982-01-22 Tdk Corp Heat mode optical recording medium
JPS57208648A (en) * 1981-06-12 1982-12-21 Rca Corp Recording medium
JPS5854338A (ja) * 1981-09-28 1983-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学記録媒体および記録方法
JPS59185048A (ja) * 1983-04-01 1984-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記録部材及び記録方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62217436A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Fuji Electric Co Ltd 光記録用薄膜

Also Published As

Publication number Publication date
DE3573858D1 (en) 1989-11-23
US4576895A (en) 1986-03-18
EP0165440A2 (en) 1985-12-27
CA1227571A (en) 1987-09-29
EP0165440A3 (en) 1988-01-07
EP0165440B1 (en) 1989-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60125285T2 (de) Informationsaufzeichnungsmedium, Verfahren zu seiner Herstellung, und Aufzeichnungs- /-Wiedergabeverfahren dafür
DE4421221C2 (de) Informationsaufzeichnungs-Dünnfilm und Informationsaufzeichnungsmedium sowie Verfahren zu deren Herstellung
KR890004231B1 (ko) 광학정보 기록부재와 그 제조방법
US5637372A (en) Phase change optical recording medium
EP0735158A2 (en) Sputtering target and its use in the production of an optical recording medium
JPS618750A (ja) 情報記録方法及びその構造
US4860274A (en) Information storage medium and method of erasing information
JPS62250533A (ja) 光デイスクの初期結晶化方法
DE3722100C2 (ja)
JP2577349B2 (ja) 光記録媒体
JPH01100745A (ja) 情報記録媒体
JPS63155439A (ja) 情報記録媒体
JPH01100748A (ja) 情報記録媒体
JP2978652B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS6190341A (ja) 光デイスク
JP2652572B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS62275334A (ja) 情報記録媒体
JPS61168142A (ja) 光記録媒体
JPH01191344A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS6358632A (ja) 情報記録媒体
Suh et al. Optical writing characteristics of multilayered bismuth/selenium thin films
JPS62283431A (ja) 光記録媒体
JPS6358633A (ja) 情報記録媒体
JPH0558910B2 (ja)
JPS62275335A (ja) 情報記録媒体