JPS6187124A - マイクロリソグラフイ装置 - Google Patents

マイクロリソグラフイ装置

Info

Publication number
JPS6187124A
JPS6187124A JP60160045A JP16004585A JPS6187124A JP S6187124 A JPS6187124 A JP S6187124A JP 60160045 A JP60160045 A JP 60160045A JP 16004585 A JP16004585 A JP 16004585A JP S6187124 A JPS6187124 A JP S6187124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
lens
elements
reticle
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60160045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0638388B2 (ja
Inventor
ミシエール・シー・キング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GCA Corp
Original Assignee
GCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GCA Corp filed Critical GCA Corp
Publication of JPS6187124A publication Critical patent/JPS6187124A/ja
Publication of JPH0638388B2 publication Critical patent/JPH0638388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70241Optical aspects of refractive lens systems, i.e. comprising only refractive elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/24Optical objectives specially designed for the purposes specified below for reproducing or copying at short object distances
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70833Mounting of optical systems, e.g. mounting of illumination system, projection system or stage systems on base-plate or ground
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70883Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of optical system

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、マイクロリソグラフイH置に関し、特;こ、
マイクロリソグラフイPi置か作動する大気の気圧変1
1:によってもたらされる誤差を減少するレンズ技術に
係わる。
[発明の技術的背景5よぴその問題点]従来から、気圧
変化かレンズの焦点および18率の特性に影響を与える
事が認識されていたが、かかる影Sの1:1正を意図す
ることはめったになく、板金、意図されても、極めて高
価で、複雑な圧力制1aJI!!置になった0例えば、
米国特許3.498゜695および同一1.331.3
88において、レンズの内部が重または2密カスで加圧
され、その加圧に伴う屈折率の変化を制御または刊用し
ている。 N1kon Precision、 Inc
、によって製造されたマイクロリソグラフィ装置は米国
特許4.331゜388に開示された杉式の自動気圧補
正H置を組み込んでいるものと思われるが、その内部レ
ンズ圧力はコシピユータ制御で調節されている。か7ノ
)る従来技術装置において、基本的なしンズテリイン二
よ、制御装置か意図した如く作動させるためには実質的
に変更されねはならない。
[発明の目的] これらの従来技術の方法と明らかな対p、qを示すが、
本発明は本質的に大気圧で供給された極めて低密度のカ
スをマイクロリソグラフィ投影レンズの内部空間に充填
することを意図している。当業者にとって理解できるよ
うに、かかるガスは直に極めて近い屈折係数を有し、ガ
ス/ガラス境界の屈折特性における圧力の影響は最小で
ある。
本発明の目的は、マイクロリソグラフィ装置が作動する
大気の圧力変化の影響を減少するマイクロリソグラフィ
のレンズ技術を提供すること、細心な圧力制W装置を下
心・要とするかかる技術を提供すること、マイクロリソ
ゲラブイレンズ系における倍率および焦点の高安定性を
与えるかかる技術を提供すること、レンズデザ、インに
実質的に拘束されないかかる装置を提供す菖こと、高信
頼性てあり、比較的Ii!i素、1!!価な構造で、容
易に設備可能なかV)る技術を提供する二とてS’S。
Ill!の目的ど特徴は以下;こおいて部分的に明らか
になり、部分的;ご指摘される。
[発明の概要] 二のような目的を達成するために本発明のマイクロリソ
グラフィ装置によれば、レチクルの画像を半導体ウェハ
の表面に投影して該半導体ウェハ上に回路パターンを生
成するマイクロリソグラフィHeにおいて、レチクルホ
ルダとウェハステージとを有する光学系を備え、前記光
学系は、前記レチクルホルダと、ウェハステージとの間
に、複数個の隔置され光透過性の屈折素子からなるレン
ズと、前id禦子を支持し、かつ囲繞するレンズホルダ
、「0段と、このホルダ(−fJは前記素j′−のうも
2個の最も端の水子に本質的に密閉されており、該2個
の最も端の素子に続く本Fの閏の内部空間はたがいここ
通気されており、さらにiq記光学系は面記ホルyから
・\リウムガスを通気する手段を含みl\リウムカスの
ルjialIされた流れを前記内部空間を通って供給す
る手段を有するものである。また、レチクルの縮小画を
象を半導体ウェハの表面に投影して該半導体ウェハ上に
回路パターンを生成するマイクロリソグラフィBBにお
いて、レチクルホルダと、前記レチクルホルダに整置さ
れたウェハステージとを有する光学系を備え、前記光学
系は、前記レチクルホルダとウェハステージとの間の軸
線上に、複数個の171置され光透過性の屈折素子から
なるレンズと、前記素子を支持し、かつ囲繞するレンズ
ホルダ手段と、このホルダ手段は前記素子のうち2個の
最も端の素子に本質的に密閉されており、該2Mの最も
端の素子ここ続く素子の間の内部空間はたがいに通気さ
れており、さらに前記光学系は、前記ホルダ手段の内部
と連通する第1、第2のボート手段と、)\リウムカス
のル制御された流れを前記第1のボート手段に供給する
手段と、iiQ記ホルダからヘリウムガスを前記第2の
ボート手段を通って通気す;5手段とを有し、該レンズ
とレチクルホルダとの空間および該レンズとウェハステ
ージとの空間zi大気に開放し、かつ気圧変1ヒを受け
°Cいろものである。
[発明の好まし・い実らセ例] 以下、本発明の好ましい実施例を図面により説明する。
なお、企図において対応する符号は対応する部分を示す
本発明のマイクロリソグラフィ装置は、第1図:こ示す
ように、レチクルホルダ11を有している。
典型的ここは、半導体テハイスの製造に使用されるマイ
クロリソグラフィ装置は自動レチクル交換装置13を1
史用し・でいる。二の交換装置は、例えば持顎昭59−
104381号(特開昭  −号)に詳細に開示されて
いる形式のものでもよい。この交換装置は、マガジン1
4から必要なレチクルを週択し・、その週択されたレチ
クルをホルダIfに搬送する機能を持つ。
ホルダ11に筺持されたレチクルを照射する光源−集光
レンズ装置17か設けられている。一つの適当な光源か
米国特許4,206.494に開示されている。精密投
影レンズ21が設けられてホルダ11にぢけるしチクル
の縄小画橡をウェハステージ25上に保持されたウェハ
23上に形成する。
図示されたマイクロリソグラフィ装置は、好まし・くは
、殆との高密度半導体製品を製造するため現今用いられ
ている所謂ステップアントリピート方式のものである。
そのようなH置では慣用であるか、ステージ25は精密
なX軸−)′軸移動能力を持ち、そのX軸サーボ装置は
27で示す。二のようなステップアントリピート露光装
置はアメリカa衆国、Massachuset、t、s
、 Bedford  在の GCACorporat
ionにより商t= ”osv”として販売されている
。このような装置においては、ウェハ表面の一部のみを
一度に露光し、モしてウェハ表面を全面的に使用するた
めに、当該レチクルの繰り返し・画像を後続する露光の
ためウェハ面を横切って定まったパターンで形成する。
当業者にとって理解出来るように、各半導体チップ上に
なるべく多くの数の電子素子を配置するという要求によ
り、半導体工業界はウェハ表面上に回路素子を形成する
マイクロリソグラフィ装置−こおいてなるへく微細寸法
化を゛追及している。現在、二のような寸(五1L;ま
、汐りえば、1 、 (1lt mもの徹細なものC5
す、厳しい光学限界に追い込まれている。1だって、α
めて複雑なレンズか要求されて画像を所望の精密度てウ
ェハの表面に形成しなけれはならず、また歪または倍率
および焦点誤差の各原因か検討され、画像を形成し、か
つ次々に偵重ねていく精度を増大するのである。これは
ICの製造における後続する工程で要求されるものであ
る。
本発明のvjl置:こ従えは、マイクロリソグラフィH
aか作動している大気圧の気圧変化によってもたらされ
る誤差は極めて簡素な態様で有効に減少される。特に、
しシス21内の素子間の全ての空間には流動〕\ツリウ
ム充填される。二の目的のため、レンズ21はレンズ基
の内部と連通ずる第1のボート31、第2のボート32
を備えている。
第1のボート31は配管35、流量制御弁39を/l 
UてI\リウム源、例えばタンク37に接続されている
。第2のボート32は配管41を介して通気機43に接
続されている。通気機43は流出・°・。
リウJ、をマイクロリソグラフィ装置から離れた点へ通
気する。
理解できるように、本発明により意図されたマイクロリ
ソグラフィ装置の型式は、典型的には、クリーン状態お
よび温度さえも管理するが密閉されていない環境II 
1all室内に位置されるものである。
従って、マイクロリソグラフィ装置は、典型的には、気
圧変化を受けており、かつレンズ21とレチクルホルダ
11との空間およびレンズとウェハステージとの空間を
充填する大気内で作動する。
レンズ21のデザインは第2図に詳しく示されている。
前記のように、典型的には、比較的複雑なレンズが要求
されてICの製造に所望な精密度を達成する。この特定
なレンズデザインは14個のカラス屈折素子51−64
を使用する0図示された特定なレンズデザインはNew
 York、 Buffal。
在のGCA Corporat、ion  のTrop
el Divisionにより製造された5768x 
 レンズである。
レンズ素子はレンスホルダ膚たはバレル(筒)67で支
持され、かつ囲繞され゛ている。各素子51−6 lは
しンスホル’IG7の内部上のそれぞれのリング81−
94に装着されている。理解できろように、これらのリ
ングは、典型的には、円筒状のレンズケーシンクの内部
に螺子込められて係合している。なお、この譚子は第2
図に示されていない。
前記のよつに、2個の最も端の素子51.6,1はレン
ズホルダ67に本υ的に密閉されており、その中間の全
てのリングは通気されている。第2図において、この通
気手段は各リングを通る孔71によって図示されている
が、典型的には、慣用の装着リングを用い、別個の通気
孔を要することなく、これらを密閉しないように容易に
組み立てることができる。理解できるように、通気手段
は比較的簡素である。けたし、ヘリウムは軽く、極めて
流動性のカスであり、これを密閉しないことよりも効果
的に密閉することがより困難であるからである。
多重レンズ素子を間の内部空間の全てがヘリウムで充填
されるのを保証するために、一定のガス流かレンズ系に
与んられる。前記のよ−)に、この流れは流量制御弁3
9により計量される。前述の1蓬来特許に教示されたも
のと反対に、レンズ某台体21内でヘリウムガスの圧力
を正確に制御する必要はないか、寧ろその流れは、例え
ば第2のボート32、配管41およU外部の通気機43
を介して大ス二こ単に通気てきる。従って、レンズ;こ
おける圧力は本質的と二大気となり、大気圧の圧力変化
を追従する傾向を呈する。
他方、細心の圧力側′m:よ不必要であるか、レンズ2
1の内部空間を充填する場合にヘリウムを使用すること
により、実際上の目的から、マイクロリソクラフイ装置
が作動する大気環境における圧力変化の影響を著し・く
減少し、かつ効果的に解消する。例えは、前述のTro
pel 576gxレンズては、水銀柱50 mm、即
ち710mm〜760mmでの大気圧変化は−5,97
μn1のバック焦点変化をもたらし、これに対し、ヘリ
ウムをレンズに充填し・た場合の変化は僅か−1,06
μnlてあった。同様に、対物レンズから11mmの基
°4点の横方向の移動についての18率変化はり 、 
−12μnlから0. 15μmに減少された。ヘリウ
ムの導入はレンズの公称焦点距離および倍率を多少変化
させるが、その変化は、比較的小さく、かつ典型的には
、レンズ素子それ自体の典型的な製造公差について為れ
ろ調整と同様な技法でその軸線に沿って該素子の開隔の
調整をすることにより対処できるものである。従って、
重カスが利用され、総てのレンズデザインが圧力側1a
lI装置で作動する仕様の装置と異なり、本発明ではレ
ンズデザインが本質的に自由にてきる。
ヘリウム充填の中性効果が、当業者にとって理解できる
ように、ガス充填とインターフェースする光学素子の湾
曲(そり)の関数であるので、中性光学素子、例えば薄
膜は本発明の実施に際し、特に、全体のレンズの最も端
の素子に容易−2利用できる。この薄膜は、それに入る
光の一部を反対し、残りの光を透過するから中性)℃学
素子として機能し、池の光学素子のように円曲したレン
ズ面を持たないようにてきる。
炊上に鑑み、本発明の星つかの目的か達成され、曲の利
点か得られる。
晟つかの変形例か本発明の範囲から逸脱することなく上
記構造から案出てきるが、炊上の説明;こ含まれ、図面
に図示された総ての事項は例示的なものと解釈されるへ
さて、限定的なものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による半導体ウェハを露光し、光学系の
使用に適したマイクロリソクラフイ1%’ FEの説明
図、第2図は本発明の実施に際し使用;こ連したマイク
ロリソグラフィ投影レンズ系の断面図である。 11・・・・・・・・・・・・レチクルホルダ25・・
・・・・・・・・・・ウェハステージ21・・・・・・
・・・・・・レンズ 51−64・・・素子 (51,64・・・最も端の素子) 67・・・・・・・・・・・・レンズホルダ手9段31
.35.39.37・・・ヘリウムガスの制御された流
れを内部空間を通って供給す る手段 32.41.43・・・ヘリウムガスを通気する手段:
31.32・・・第1.第2のボート手段:35、;3
9、;37・・・ノ\リウムカスの制御された流れを第
1のボート手段に供給する手 段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レチクルの画像を半導体ウェハの表面に投影して該
    半導体ウェハ上に回路パターンを生成するマイクロリソ
    グラフイ装置において、レチクルホルダとウェハステー
    ジとを有する光学系を備え、前記光学系は、前記レチク
    ルホルダと、ウェハステージとの間に、複数個の隔置さ
    れ光透過性の屈折素子からなるレンズと、前記素子を支
    持し、かつ囲繞するレンズホルダ手段とを有し、このホ
    ルダ手段は前記素子のうち2個の最も端の素子に本質的
    に密閉されており、該2個の最も端の素子に続く素子の
    間の内部空間はたがいに通気されており、さらに前記光
    学系は前記ホルダからヘリウムガスを通気する手段を含
    みヘリウムガスの制御された流れを前記内部空間を通つ
    て供給する手段を有することを特徴とするマイクロリソ
    グラフィ装置。 2、レチクルの縮小画像を半導体ウェハの表面に投影し
    て該半導体ウェハ上に回路パターンを生成するマイクロ
    リソグラフィ装置において、レチクルホルダと前記レチ
    クルホルダに整置されたウェハステージとを有する光学
    系を備え、前記光学系は、前記レチクルホルダとウェハ
    ステージとの間の軸線上に、複数個の隔置され光透過性
    の屈折素子からなるレンズと、前記素子を支持し、かつ
    囲繞するレンズホルダ手段とを有し、このホルダ手段は
    前記素子のうち2個の最も端の素子に本質的に密閉され
    ており、該2個の最も端の素子に続く素子の間の内部空
    間はたがいに通気されており、さらに前記光学系は、前
    記ホルダ手段の内部に連通する第1、第2のボート手段
    と、ヘリウムガスの制御された流れを前記第1のボート
    手段に供給する手段と、前記ホルダからヘリウムガスを
    前記第2のボート手段を通つて通気する手段とを有し、
    該レンズとレチクルホルダとの空間および該レンズとウ
    ェハステージとの空間は大気に開放し、かつ気圧変化を
    受けていることを特徴とするマイクロリソグラフイ装置
JP60160045A 1984-07-19 1985-07-19 マイクロリソグラフイ装置 Expired - Lifetime JPH0638388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/632,449 US4616908A (en) 1984-07-19 1984-07-19 Microlithographic system
US632449 1984-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6187124A true JPS6187124A (ja) 1986-05-02
JPH0638388B2 JPH0638388B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=24535569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60160045A Expired - Lifetime JPH0638388B2 (ja) 1984-07-19 1985-07-19 マイクロリソグラフイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4616908A (ja)
JP (1) JPH0638388B2 (ja)
DE (1) DE3524533A1 (ja)
FR (1) FR2568025A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213813A (ja) * 1987-01-07 1988-09-06 サイテックス・コーポレーション・リミテッド レーザー光走査装置における光線強度分布安定化装置
JPH0855792A (ja) * 1995-07-17 1996-02-27 Canon Inc 素子製造方法
WO1999025010A1 (fr) * 1997-11-12 1999-05-20 Nikon Corporation Appareil d'exposition, appareil de fabrication de composants, et procede de fabrication d'appareils d'exposition
JP2015143652A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 オムロン株式会社 光学計測装置用のセンサヘッド

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3443856A1 (de) * 1983-12-02 1985-06-13 Nippon Kogaku K.K., Tokio/Tokyo Optisches projektionsgeraet
US5363171A (en) * 1993-07-29 1994-11-08 The United States Of America As Represented By The Director, National Security Agency Photolithography exposure tool and method for in situ photoresist measurments and exposure control
FR2708757B1 (fr) * 1993-08-05 1997-05-09 Fujitsu Ltd Procédé et appareil d'exposition par de la lumière ultraviolette.
US5696623A (en) * 1993-08-05 1997-12-09 Fujitsu Limited UV exposure with elongated service lifetime
US5602619A (en) * 1993-09-22 1997-02-11 Nikon Precision, Inc. Scanner for step and scan lithography system
BE1007907A3 (nl) * 1993-12-24 1995-11-14 Asm Lithography Bv Lenzenstelsel met in gasgevulde houder aangebrachte lenselementen en fotolithografisch apparaat voorzien van een dergelijk stelsel.
JP3819048B2 (ja) * 1995-03-15 2006-09-06 株式会社ニコン 投影光学系及びそれを備えた露光装置並びに露光方法
KR0166852B1 (ko) * 1996-05-21 1999-01-15 문정환 반도체 노광 공정용 축소 투영 렌즈의 디스토션 보정 장치
JPH10133150A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Canon Inc 回折光学装置及びこれを用いた露光装置
JPH10340850A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Nikon Corp 露光装置
KR100636451B1 (ko) 1997-06-10 2006-10-18 가부시키가이샤 니콘 광학 장치 및 그 세정 방법과 투영 노광 장치 및 그 제조방법
DE19734715A1 (de) 1997-08-11 1999-02-25 Lambda Physik Gmbh Vorrichtung zum Spülen des Strahlenganges eines UV-Laserstrahles
US6424666B1 (en) 1999-06-23 2002-07-23 Lambda Physik Ag Line-narrowing module for high power laser
US6381256B1 (en) 1999-02-10 2002-04-30 Lambda Physik Ag Molecular fluorine laser with spectral linewidth of less than 1 pm
US6490307B1 (en) 1999-03-17 2002-12-03 Lambda Physik Ag Method and procedure to automatically stabilize excimer laser output parameters
US6426966B1 (en) 1999-02-10 2002-07-30 Lambda Physik Ag Molecular fluorine (F2) laser with narrow spectral linewidth
US6795473B1 (en) 1999-06-23 2004-09-21 Lambda Physik Ag Narrow band excimer laser with a prism-grating as line-narrowing optical element
US6442182B1 (en) 1999-02-12 2002-08-27 Lambda Physik Ag Device for on-line control of output power of vacuum-UV laser
US6389052B2 (en) 1999-03-17 2002-05-14 Lambda Physik Ag Laser gas replenishment method
US6463086B1 (en) 1999-02-10 2002-10-08 Lambda Physik Ag Molecular fluorine laser with spectral linewidth of less than 1 pm
US6717973B2 (en) 1999-02-10 2004-04-06 Lambda Physik Ag Wavelength and bandwidth monitor for excimer or molecular fluorine laser
US6678291B2 (en) 1999-12-15 2004-01-13 Lambda Physik Ag Molecular fluorine laser
US6546037B2 (en) 1999-02-10 2003-04-08 Lambda Physik Ag Molecular fluorine laser with spectral linewidth of less than 1 pm
US6421365B1 (en) 1999-11-18 2002-07-16 Lambda Physik Ag Narrow band excimer or molecular fluorine laser having an output coupling interferometer
US6965624B2 (en) 1999-03-17 2005-11-15 Lambda Physik Ag Laser gas replenishment method
US6327290B1 (en) 1999-02-12 2001-12-04 Lambda Physik Ag Beam delivery system for molecular fluorine (F2) laser
US6219368B1 (en) 1999-02-12 2001-04-17 Lambda Physik Gmbh Beam delivery system for molecular fluorine (F2) laser
US6727731B1 (en) 1999-03-12 2004-04-27 Lambda Physik Ag Energy control for an excimer or molecular fluorine laser
US6700915B2 (en) 1999-03-12 2004-03-02 Lambda Physik Ag Narrow band excimer laser with a resonator containing an optical element for making wavefront corrections
US6714577B1 (en) 1999-03-17 2004-03-30 Lambda Physik Ag Energy stabilized gas discharge laser
DE29907349U1 (de) 1999-04-26 2000-07-06 Lambda Physik Gmbh Laser zur Erzeugung schmalbandiger Strahlung
US6553050B1 (en) 1999-11-18 2003-04-22 Lambda Physik Ag Narrow band excimer or molecular fluorine laser having an output coupling interferometer
US6529533B1 (en) 1999-11-22 2003-03-04 Lambda Physik Ag Beam parameter monitoring unit for a molecular fluorine (F2) laser
US6603788B1 (en) 1999-11-23 2003-08-05 Lambda Physik Ag Resonator for single line selection
US6795456B2 (en) 1999-12-20 2004-09-21 Lambda Physik Ag 157 nm laser system and method for multi-layer semiconductor failure analysis
WO2001055684A2 (en) 2000-01-25 2001-08-02 Lambda Physik Ag Energy monitor for molecular fluorine laser
US6735232B2 (en) 2000-01-27 2004-05-11 Lambda Physik Ag Laser with versatile output energy
US7075963B2 (en) 2000-01-27 2006-07-11 Lambda Physik Ag Tunable laser with stabilized grating
US6496246B1 (en) * 2000-03-15 2002-12-17 Nikon Corporation Optical assembly for an exposure apparatus
US6618403B2 (en) 2000-03-16 2003-09-09 Lambda Physik Ag Method and apparatus for compensation of beam property drifts detected by measurement systems outside of an excimer laser
WO2001084678A2 (en) 2000-04-18 2001-11-08 Lambda Physik Ag Stabilization technique for high repetition rate gas discharge lasers
US6862307B2 (en) * 2000-05-15 2005-03-01 Lambda Physik Ag Electrical excitation circuit for a pulsed gas laser
US6577663B2 (en) 2000-06-19 2003-06-10 Lambda Physik Ag Narrow bandwidth oscillator-amplifier system
US6603789B1 (en) 2000-07-05 2003-08-05 Lambda Physik Ag Narrow band excimer or molecular fluorine laser with improved beam parameters
US6721345B2 (en) 2000-07-14 2004-04-13 Lambda Physik Ag Electrostatic precipitator corona discharge ignition voltage probe for gas status detection and control system for gas discharge lasers
US6807205B1 (en) 2000-07-14 2004-10-19 Lambda Physik Ag Precise monitor etalon calibration technique
US6801561B2 (en) 2000-09-25 2004-10-05 Lambda Physik Ag Laser system and method for spectral narrowing through wavefront correction
US6747741B1 (en) 2000-10-12 2004-06-08 Lambda Physik Ag Multiple-pass interferometric device
US6804327B2 (en) * 2001-04-03 2004-10-12 Lambda Physik Ag Method and apparatus for generating high output power gas discharge based source of extreme ultraviolet radiation and/or soft x-rays
DE10117170A1 (de) * 2001-04-06 2002-10-10 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung zum Druckausgleich für optische Geräte
US6998620B2 (en) 2001-08-13 2006-02-14 Lambda Physik Ag Stable energy detector for extreme ultraviolet radiation detection
US6847431B2 (en) * 2003-03-10 2005-01-25 Nikon Corporation Method and device for controlling fluid flow in an optical assembly
US20050254035A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Chromaplex, Inc. Multi-photon lithography

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079357A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 投影露光装置
JPS60120342A (ja) * 1983-12-02 1985-06-27 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 投影光学装置
JPS60136746A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 投影光学装置
JPS60159748A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 投影露光装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1968267A (en) * 1931-08-15 1934-07-31 Zeiss Carl Fa Optical instrument
US3498695A (en) * 1966-10-11 1970-03-03 Sanders Associates Inc Pressure compensated optical device
US3586499A (en) * 1968-06-17 1971-06-22 Wilber B Driver Co Sealing alloy
US3944325A (en) * 1972-03-23 1976-03-16 Optical Research And Development Corporation Semi-liquid stabilized optices
US3788730A (en) * 1972-03-29 1974-01-29 Itek Corp Multielement window
US3976364A (en) * 1973-12-21 1976-08-24 Harley Burke Lindemann Optical air lens system
US4168882A (en) * 1975-04-30 1979-09-25 The Secretary Of State For Social Services In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Optical systems
FR2371716A1 (fr) * 1976-11-19 1978-06-16 Thomson Csf Appareil photorepeteur de masques
FR2388371A1 (fr) * 1977-04-20 1978-11-17 Thomson Csf Procede d'alignement, dans un photorepeteur, d'une plaquette semi-conductrice et des motifs a y projeter et photorepeteur mettant en oeuvre un tel procede
US4331388A (en) * 1980-02-25 1982-05-25 Xerox Corporation Gas zoom lens
JPS5885338U (ja) * 1981-12-07 1983-06-09 株式会社日立製作所 自動焦点装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079357A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 投影露光装置
JPS60120342A (ja) * 1983-12-02 1985-06-27 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 投影光学装置
JPS60136746A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 投影光学装置
JPS60159748A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 投影露光装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213813A (ja) * 1987-01-07 1988-09-06 サイテックス・コーポレーション・リミテッド レーザー光走査装置における光線強度分布安定化装置
JPH0855792A (ja) * 1995-07-17 1996-02-27 Canon Inc 素子製造方法
WO1999025010A1 (fr) * 1997-11-12 1999-05-20 Nikon Corporation Appareil d'exposition, appareil de fabrication de composants, et procede de fabrication d'appareils d'exposition
JP2015143652A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 オムロン株式会社 光学計測装置用のセンサヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0638388B2 (ja) 1994-05-18
FR2568025A1 (fr) 1986-01-24
US4616908A (en) 1986-10-14
DE3524533A1 (de) 1986-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6187124A (ja) マイクロリソグラフイ装置
CN100576444C (zh) 衬底保持装置、曝光装置以及器件制造方法
US5025284A (en) Exposure method and exposure apparatus
US7227615B2 (en) Exposure apparatus and method
US6721032B2 (en) Exposure apparatus and control method therefor, and device manufacturing method
JPS63157419A (ja) 微細パタ−ン転写装置
KR20010023314A (ko) 노광 장치, 노광 방법, 투영 광학계의 압력 조정 방법 및노광 장치의 조립 방법
JP4965829B2 (ja) 真空用露光装置
CN1877455B (zh) 浸入式光刻装置和方法
CN101171667A (zh) 投影光学系统、曝光装置及曝光方法
TW201117261A (en) Exposure apparatus, and device manufacturing method
EP1843385A1 (en) Projection optical system, exposure system, and exposure method
TW200527162A (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
US7697222B2 (en) Apparatus for holding optical element, barrel, exposure apparatus, and device producing method
WO2006009064A1 (ja) 光学部材の支持方法及び支持構造、光学装置、露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2004103961A (ja) ミラー保持装置及び方法、並びに、ミラー交換方法
JPH06177007A (ja) 投影露光装置
JPH10142555A (ja) 投影露光装置
JPS6312134A (ja) 露光装置及びそれを用いた回路の製造方法
JP2004246030A (ja) 光学素子、光学素子保持装置、温度調節装置、露光装置及びデバイスの製造方法
JP2002151578A (ja) 真空中で使用するエアベアリングリニアガイド
US20070126999A1 (en) Apparatus and method for containing immersion liquid in immersion lithography
JPS62296135A (ja) 縮小投影型露光装置
JPH0274024A (ja) 投影光学装置
JP2852227B2 (ja) 縮小投影露光装置