JPS6186772A - 現像剤薄層形成装置 - Google Patents

現像剤薄層形成装置

Info

Publication number
JPS6186772A
JPS6186772A JP59207143A JP20714384A JPS6186772A JP S6186772 A JPS6186772 A JP S6186772A JP 59207143 A JP59207143 A JP 59207143A JP 20714384 A JP20714384 A JP 20714384A JP S6186772 A JPS6186772 A JP S6186772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
developer
blade
magnet
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59207143A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yoshikawa
吉河 雅雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59207143A priority Critical patent/JPS6186772A/ja
Publication of JPS6186772A publication Critical patent/JPS6186772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • G03G15/0898Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894 for preventing toner scattering during operation, e.g. seals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 挟J口り舅 本発明は乾式現像剤を用いて現像剤保持部材上に現像剤
の薄層を形成して現像に供するための現像剤薄層形成装
置に関する。
1汰且3 従来、乾式現像方式としては各種装置が提案され又実用
化されている。しかし、いずれの現像方式においても乾
式現像剤の薄層を形成することは極めて難しく、このた
め比較的厚い層の形成で現像装置を構成していた。しか
るに現像画像の鮮明度、解像力1等の向上が求められて
いる現在、乾式現像剤の8層形成方法及びその装置に関
する開発は必須となっている。
従来知られている乾式現像剤のS層を形成する方式とし
ては特開昭54−43037が提案されており、且つ実
用化されている。しかし、これは磁性現像剤の薄層形成
に関するものであった。
磁性現像剤は磁性を持たせるため現像剤内に磁性体を内
添しなければならず、これは転写紙に転写した現像像を
熱定着する際の定着性の悪さ、現像剤自身に磁性体を内
温するため(11性体は通常黒色である)そのカラー再
現の際の色彩の悪さ等の問題点がある。
このため非磁性現像剤の薄層形成方式としてビーバーの
毛のような柔らかい毛を円筒状のブラシにして、これに
現像剤を付着塗布する方法や、表面がベルベット等の繊
維で作られた現像ローラにドクターブレード等により塗
布する方式が提案されている。
しかしながら上記繊維ブラシにドクターブレードとして
弾性体ブレードを使用した場合、現像剤量の規制は可能
であるが、均一な塗布は行なわれず、現像ローラ上の繊
維ブラシを摺擦するだけで、ブラシの繊維間に存在する
現像剤への摩擦帯電電荷賦与は行なわれないため、かぶ
り等の発生しやすい問題点があった。
L1立13 本件出願人等は上述の従来方法と全く異なる現像剤薄層
形成方法として、現像剤保持部材に対向して磁性粒子拘
束部材を設け、該保持部材表面の移動方向に関し、磁性
粒子拘束部材の上流に磁界発生手段の磁気力によって磁
性粒子の磁気ブラシを形成し、磁性粒子拘束部材によっ
て拘束したこの磁気ブラシにより非磁性現像剤の薄層を
現像剤の保持部材に形成する方法および装置を既に提案
した。この方式においては形成された薄層中に磁性粒子
が含まれないこと、すなわち、磁性粒子が確実に拘束さ
れることが重要である。
本発明は上述の現像剤薄層形成装置を改良することによ
り、簡単な構成で更に良好な磁性粒子の拘束性が得られ
、しかも、地かぶりの無い良好なコピー画像の得られる
安定かつ均一な非磁性現像剤の薄層形成を保証すること
を目的としている。
i」Jと1虞 本発明によれば、開口を有し、非磁性現像剤と磁性粒子
とを収容する現像剤供給容器と、該開口に設けられ、前
記容器の内部と外部とを無端移動可能な現像剤保持部材
と、前記現像剤保持部材の外側に前記現像剤保持部材と
空隙をあけて設けられ、前記保持部材の移動方向下流側
に傾けて配置した磁性材料の磁性粒子拘束部材と、前記
現像剤保持部材の内側で、前記磁性粒子拘束部材に対向
する位置よりも現像剤保持部材の移動方向上流側に位置
する磁極を有する固定磁界発生手段とを有し、前記磁性
粒子拘束部材の近傍で、前記現像剤供給容器外側に第2
の固定磁界発生手段を設けたことを特徴とする現像剤薄
層形成装置が提供されるので、簡単な構成で磁性粒子が
確実に拘束される。
第1図は本発明の基本的な構成を示す説明図である。
第1図において、11は円筒状電子写真感光体であり矢
印a方向に移動する。この感光体11に対して間隙を介
して現像剤保持部材である非磁性スリーブ12が設けら
れている。このスリーブ12は感光体11の移動ととも
に矢印す方向に回転移動する。スリーブ12内には磁界
発生手段として固定されたマグネッ)13が設けられて
いる。14は現像剤供給容器としてのホッパーであり、
スリーブ12と共に非磁性現像剤15及び磁性粒子16
を有する現像剤混合体を収容している。
マグネット13の磁極17に対応するスリーブ12の表
面付近fは、磁性粒子16による磁気ブラシが形成され
ている。スリーブ12を矢印す方向に回転させた時、磁
極17の配置位置と磁性粒子16の流動性及び磁気特性
を適宜選ぶことによって、磁気ブラシは磁極17の付近
で矢印C方向に循環し、循環層18を形成する。
一方、磁極17よりもスリーブ回転方向下流側の点19
の位置では、磁性体よりなる磁性粒子拘束部材としての
磁性ブレード21をスリーブ12と間隔dで、点19の
位置におけるスリーブ12の法線nに対しブレードの中
心線lとの為す角度δをもたせてスリーブ移動方向下流
側に傾けて配置しである。
又、磁性ブレード21の感光体側端部近傍には、マグネ
ット13の磁極17とは反対極性の磁極27(本実施例
では磁極17はN極であり従うてm44I27はS極で
ある)が磁性ブレード面と接触し、他の極性(N極)側
が磁性ブレード面と接しないような向きで固着している
。これにより。
スリーブ12の外部の磁石で、スリーブ回転方向下流側
に傾けたブレード21とスリーブ内部の磁石との間で形
成される磁界をさらに強めることができる。
このように、構成することにより、マグネット13の磁
極17からブレード21を通って、ブレード21の感光
体側端部に配したマグネット26の磁極27へ向かう、
磁力線の強い通路が形成される0m性粒子16は重力と
、この磁気力及び磁性ブレード21の存在による効果に
基づく拘束力と、スリーブ12の移動方向への搬送力と
の釣合によって、スリーブ12の表面の点19で拘束さ
れ多少は動き得るが、殆んど不動の静止層20を形成す
る。この循環層18と静止層20とからなる磁性粒子層
がスリーブ12の表面に形成される。磁性粒子層は非磁
性現像剤15を含んでおり、静止層20の磁性粒子は前
述の拘束力と搬送力との釣合によってスリーブ表面上に
拘束されるが、現像剤は非磁性であるため、磁極17の
磁界によっては拘束されず、鏡映力によってスリーブ表
面に均一に薄くコーティングされ、スリーブの回転に伴
なって搬送され、感光体11の表面に対面して現像に供
される。
循環層18では重力と磁極による磁気力と摩擦力及び磁
性粒子の流動性(粘性)によって矢印Cの如く磁気ブラ
シの循環が行なわれ、磁気ブラシはこの1環の際に磁性
粒子層の上にある現像剤層から非磁性現像剤15を取込
んで現像削供給容3114の下部に戻り、以下この循環
を繰返す、この現像剤薄層形成方法の原理については本
出願人による特願昭58−151028号に詳しいので
、詳細な説明は略す。
図中、容器14の下部にはL字形の磁性部材が設けられ
、その一端はマグネッ)13のai極17の磁界の方向
を向いており、この磁極17と磁性部材上22との間に
は磁界により磁性粒子による81気ブラシが形成され、
この磁性部材22からスリーブ回転方向上流側へ現像剤
又は磁性粒子が漏出するのを防いでいる。この磁性部材
22と磁性ブレード21との間の領域には1図の如く1
つの磁極17(N)のみが設けられている。
第2および第3図は、マグネッ)13の磁極17と磁性
体からなる磁性ブレード21周囲の磁力線の様子を、磁
性ブレード21のドラム側端部にマグネット26を配し
た場合と、無い場合について比較して説明した図1ある
第2図はマグネット26が無い場合であり、第3図はマ
グネット26を配した場合である。第3図に示したよう
に、マグネット26を、マグネット13の磁極17の極
性(第2図はN極)と、反対の極性の面(同S極)が磁
性ブレード21に接し、他の極性の面がブレード21に
間隔をもって配すことによりブレード部に強い磁気回路
が形成されることとなり、ブレード先端部19に集中す
る磁力線が増加する。この部分での磁力線のベクトル成
分は、磁性ブレード21の形状、及び向きからスリーブ
円周方向成分だけが、増加することとなる。
次に、ブレード先端部19における磁性粒子16に働く
磁気力を第4図で説明する。
マグネット13の磁極17と磁性ブレード21の間に働
く磁界による磁気拘束力Fは、スリーブの円周方向成分
Fθとスリーブの中心方向への成分Frとに分解される
0m性粒子16はこの中心方向成分Frに比例した摩擦
力4Fr(μはff!擦係数)と、円14成分FOとの
力のバランスによりブレード先端部で拘束されている。
この場合の拘束条件は、概ね #LFrくFo     ・拳・・(1)である、(1
)の条件がくずれた時に、磁性粒子16は磁気拘束力に
勝って、スリーブ12の回転に伴なって、もれ出てしま
うこととなる。
本発明の実施例のように磁性ブレード21のドラム側端
部にマグネット26を配した効果により、磁性ブレード
21、先端部19の磁気拘束力の円周成分だけが増加す
る構成にすると(1)の条件が更に安定なものとなる。
未発II者の実験によれば、磁極17の磁束密度を75
0G、磁性ブレード21の材質を鉄として、磁性ブレー
ド21の先端部19に、ブレード単体でブレード先端部
に50Gauss以上の磁束密度を発生させれば磁性粒
子の漏れの殆んど無い、良好な状態が得られた。
又、ブレード先端部磁束密度がブレード単体で200G
以下であればコピー画像に何ら影響を与えず良好な画質
が得られることも確認された。
更に、磁性ブレード21のドラム側端部にマグネット2
6を配することにより、万一磁性粒子が漏れた場合でも
、その磁極28の磁力で、マグネット26に漏出粒子を
吸引し、現像部29へは漏れた磁性粒子を搬送させない
効果も有する。
第5図は本発明の他の実施例の断面図である0本実施例
は後述の点を除いて第1図実施例と同様であるので、対
応する部材に同一の参照番号を符することによって詳細
な説明を省略する。
本実施例においては、マグネッ)13の磁極17の極性
と反対の極性の面が磁性ブレードの端部に当接するよう
に固定されている。この構成によっても、磁性ブレード
21の先端部19において、スリーブ円周方向成分だけ
が増加し、第1図と同様の効果が得られた。
11立羞】 以上説明したように、本発明によればブレード21のド
ラム側端部にマグネットを、そのブレードに接する側の
磁極がマグネット13の磁極17と1反対極性を有する
ように配することで、磁性粒子の漏れが無く且つ良好な
コピー画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による現像剤薄層形成!Ita
tの断面図、 第2図および第3図はマグネット26が無い場合と有る
場合の磁力線の様子を示した図、第4図は磁性粒子に働
く磁気力を説明する図。 第5図は本発明の他の実施例による現像剤薄層形成装置
の断面図である。 14:ホッパー筒体 25:感光体及びスリーブ間に直流又は交流又は交流に
直流を重畳したバイアスを印加させるための電源。 第1因 、2d口       第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 開口を有し、非磁性現像剤と磁性粒子とを収容する現像
    剤供給容器と、 該開口に設けられ、前記容器の内部と外部とを無端移動
    可能な現像剤保持部材と、 前記現像剤保持部材の外側に前記現像剤保持部材と空隙
    をあけて設けられ、前記保持部材の移動方向下流側に傾
    けて配置した磁性材料の磁性粒子拘束部材と、 前記現像剤保持部材の内側で、前記磁性粒子拘束部材に
    対向する位置よりも現像剤保持部材の移動方向上流側に
    位置する磁極を有する固定磁界発生手段とを有し、 前記磁性粒子拘束部材の近傍で、前記現像剤供給容器外
    側に第2の固定磁界発生手段を設けたことを特徴とする
    現像剤薄層形成装置。
JP59207143A 1984-10-04 1984-10-04 現像剤薄層形成装置 Pending JPS6186772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207143A JPS6186772A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 現像剤薄層形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207143A JPS6186772A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 現像剤薄層形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6186772A true JPS6186772A (ja) 1986-05-02

Family

ID=16534915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59207143A Pending JPS6186772A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 現像剤薄層形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6186772A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6353575A (ja) * 1986-08-25 1988-03-07 Canon Inc 現像装置
JPH01120581A (ja) * 1987-11-04 1989-05-12 Canon Inc 現像装置
JP2006154542A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Kyocera Mita Corp 現像装置及び画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6353575A (ja) * 1986-08-25 1988-03-07 Canon Inc 現像装置
JPH01120581A (ja) * 1987-11-04 1989-05-12 Canon Inc 現像装置
JP2006154542A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Kyocera Mita Corp 現像装置及び画像形成装置
JP4664052B2 (ja) * 2004-11-30 2011-04-06 京セラミタ株式会社 現像装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0384573A (ja) 現像装置
JPS59232363A (ja) 現像方法
JPS6186772A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPS6095571A (ja) 現像装置
JPS6230033Y2 (ja)
JPH08202153A (ja) 現像装置
JPH0583903B2 (ja)
JPS59121347A (ja) 現像装置
JPH05297721A (ja) 現像装置
JPS61175662A (ja) 現像装置
JPS61175663A (ja) 現像装置
JPS6042776A (ja) 現像装置
JPS61236570A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPS59231565A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPH0519150B2 (ja)
JPH0574824B2 (ja)
JPS56107275A (en) Developing method
JPS61175664A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPS61175661A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPS60176071A (ja) 現像装置
JPS60159772A (ja) 現像装置
JPS60144769A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPS62153878A (ja) 現像装置
JPH0466513B2 (ja)
JPS59204870A (ja) 現像剤薄層形成装置