JPS61175662A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS61175662A
JPS61175662A JP60016334A JP1633485A JPS61175662A JP S61175662 A JPS61175662 A JP S61175662A JP 60016334 A JP60016334 A JP 60016334A JP 1633485 A JP1633485 A JP 1633485A JP S61175662 A JPS61175662 A JP S61175662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
developer
sleeve
developing device
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60016334A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yoshikawa
吉河 雅雄
Norihisa Hoshika
令久 星加
Nobuhiro Hayashi
信弘 林
Ikumi Omura
大村 郁巳
Taku Hino
日野 卓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60016334A priority Critical patent/JPS61175662A/ja
Publication of JPS61175662A publication Critical patent/JPS61175662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • G03G15/0898Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894 for preventing toner scattering during operation, e.g. seals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1亙±j 本発明は非磁性現像剤により静電潜像等の潜像を現像す
る現像装置に関するものである。
11亘遣 従来、乾式−成分現像装置としては各種装置が提案され
又実用化されている。しかし、いずれの現像方式におい
ても乾式−成分現像剤の薄層を形成することは極めて難
しく、このため比較的厚い層の形成で現像装置を構成し
ていた。しかるに現像画像の鮮明度、解像力、などの向
上が求められている現在、乾式−成分現像剤の薄層形成
方法及びその装置に関する開発は必須となっている。
従来知られている乾式−成分現像剤のS暦を形成方法と
しては、特開昭54−43037号が提案されており、
且つ実用化されている。しかし、これは磁性現像剤の薄
形酸に関するものであった。磁性現像剤は磁性を持たせ
るため磁性体を内添しなければならず、これは転写紙に
転写した現像像を熱定着する際の定着性の悪さ、現像剤
自身に磁性体を内添するためのカラー再現の際の色彩の
悪さ等の問題点がある。
このため非磁性現像剤の薄層形成方法として、ヒーバー
の毛のような柔らかい毛を円筒状のブラシにして、これ
に現像剤を付着塗布する方法や、表面がベルベット等の
繊維で作られた現像ローラにドクターブレード等により
塗布する方法が提案されている。しかしながら上記繊維
ブラシにドクターブレードとして弾性体ブレードを使用
した場合、現像剤肇の規制は可能であるが、均一な塗布
は行われず、現像ローラ上の繊維ブラシを摺擦するだけ
で、ブラシの繊維間に存在する現像剤への摩擦帯電電荷
賦与は行われないため、かぶり等の発生しやすいという
問題点があった。また、非磁性現像剤を有しているので
、装置からの現像剤の漏れを防止することが難しかった
色且立11 本発明は上述の従来方法の問題点を除き、現像剤を現像
剤保持部材表面に均一な薄層として形成し、且つ、十分
な摩擦帯電を与え、塗布する新規な現像装置を提供する
ことを目的としている。更に本発明は、上記非磁性現像
剤が現像装置から漏れ出すのを防止するのを可能にする
ことを目的としている。
兄m 本発明によれば開口を有する現像剤供給容器と、該開口
に設けられ前記容器の内部と外部を、無端移動可能な現
像剤保持用非磁性部材と、保持部材内部に設けられた固
定磁界発生手段と、前記現像剤保持部材の外側に設けら
れ固定磁界発生手段とともに磁性粒子を現像剤供給容器
内部に拘束する磁性粒子拘束部材と、上記容器の現像剤
戻り側に設けられ、磁気ブラシを形成する磁性部材を有
と、該磁性部材と、上記現像剤保持部材との間隙に設け
られ、前記現像剤保持部材の回転方向の該磁性部材下流
側で、該保持部材の回転方向に対して順方向となるよう
に、該保持部材と面接触する保持部材を有することを特
徴とする現像装置が提供されるので、摩擦帯電が十分な
現像剤の均一薄層が得られるとともに、現像剤が現像装
置から漏出することを有効に防止することができる。
上記本発明の潜像担持体としては、感光体や絶縁体層を
有するドラム状やベルト状の部材であり、磁界発生手段
としては磁石ローラの軸方向に同極性または異極性の磁
極を着磁したものや、棒状の複数の磁石を固定支持部材
上に接着したものを用い得る。更に回動する現像剤保持
部材としては、アルミニウム・銅・ステンレス・黄銅等
の非磁性金属や合成樹脂材料によるスリーブまたは樹脂
や金属の無端ベルトの使用が可能であり、その周面はト
ナーの搬送性や帯電特性を高めるのに、必要に応じて粗
面化または凹凸模様を設けても良い、また、磁性粒子拘
束部材としては、鉄等の磁性体やアルミニウム、銅、樹
脂等の非磁性体によるブレード板や壁を用い得る。更に
、現像剤の流出防止のための磁気ブラシを形成するため
に磁界発生手段に対向する磁性部材を設けるときは、鉄
等の金属以外にもこの磁界発生手段とは逆極性の関係に
対向する磁石であってもよい、これら磁性部材は磁界発
生手段に対向する容器の壁に取付けても良い。
以下、図面に従って、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明が指摘可能な現像装置の断面図を示す。
第1図において、11は円筒状電子写真感光体であり矢
印a方向に移動する。この感光体llに対して間隙を介
して現像剤保持部材である非磁性スリーブ12が設けら
れている。このスリーブ12は感光体11の移動ととも
に矢印す方向に回転移動する。スリーブ12内には磁界
発生手段として固定されたマグネット13が設けられて
いる。14は現像剤供給容器としてのホッパーであり、
スリーブ12と共に非磁性現像剤15及び磁性粒子16
を有する現像剤混合体を収容している。
マグネッ)13の磁極17に対応するスリーブ12の表
面付近では、磁性粒子16による磁気ブラシが形成され
ている。スリーブ12を矢印す方向に回転させた時、磁
極17の配置位置と磁性粒子16の流動性及び磁気特性
を適宜選ぶことによって、磁気ブラシは磁極17の付近
で矢印C方向に循環し、循環層18を形成する。
一方、磁極17よりもスリーブ回転方向下流側の点19
の位置では、磁性体よりなる磁性粒子拘束部材としての
磁性ブレード21をスリーブ12と間隔で1点19の位
置におけるスリーブ12の法線nに対しブレードをlと
の為す角度δをもたせてスリーブ移動方向下流側に傾け
て配置しである。磁性粒子16は重力と磁気力及び磁性
ブレード21の存在による効果に基づく拘束力と、スリ
ーブ12の移動方向への搬送力との釣合によってスリー
ブ12表面の点19で拘束され、多少は動き得るが殆ど
不動の静止層20を形成する。この循環R18と静止層
20とからなる磁性粒子層がスリーブ12の表面に形成
される。磁性粒子層は非磁性現像剤15を含んでおり、
静止層20の磁性粒子は前述の拘束力と搬送力との釣合
によってスリーブ表面上に拘束されるが、現像剤は非磁
性であるため、磁極17の磁界によっては拘束されず、
鏡映力によってスリーブ表面に均一に薄くコーティング
され、スリーブの回転に供なって搬送され、感光体11
の表面に対面して現像に供される。
循環層1Bでは重力と磁極による磁気力と摩擦力及び磁
性粒子の流動性(粘性)によって矢印Cの如く磁気ブラ
シの循環が行なわれ、磁気ブラシはこの循環の際に磁性
粒子層の上にある現像剤層から非磁性現像剤15を取込
んで現像剤供給容器14の下部に戻り、以下この循環を
繰返す、この現像剤薄層形成方法の原理については本出
願人による特願昭58−151028号に詳しいので、
詳細な説明は略す。
容器14の下部には、非着磁の磁性部材22が設けられ
その一端はマグネット13の磁極17の磁界の方向を向
いており、この磁極17と磁性部材22との間には磁界
により磁性粒子による磁気ブラシが形成されこの磁性部
材22からスリーブ回転方向上流側へ現像剤又は磁性粒
子が漏出するのを防いでいる。
しかしながら、現像装置の振動又は外的要因による衝撃
等によっては、多少の磁性粒子がスリーブ回転方向上流
側に漏出し、その結果磁気ブラシが上流側へ広がってし
まうことがある。
第2および3図は、磁極17と磁性部材22との間の磁
界により形成される磁気ブラシを説明する図であり、第
2図は本来形成される磁気ブラシであるが、前述したよ
うな現像装置の振動又は外的要因による衝撃等によって
多少の磁性粒子16が漏出し第3図に示した状態となる
ここで重要なことは、磁気ブラシの働きは磁性粒子など
の漏出を防ぐのみでなく、現像に供されなかった(非画
像部など)現像剤が、容器などに戻ることを妨げてはな
らないということである。
第2図のようにスリーブ12の回転方向に対し磁気ブラ
シが順方向を向いた状態では、現像に供しなかった現像
剤15は磁気ブラシに掻き落とされるということはない
が、第3図のように磁気ブラシがスリーブ12の回転方
向に対し逆方向を向いた部分を有する状態では回収すべ
き現像剤15の一部を掻き落としてしまい現像剤飛散の
原因となることが実験により判明した。
本発明はこのような現像剤飛散の無い現像装置を提供す
るものである。
第4図は本発明の実施例による現像装置の断面図であり
、第5図は磁性部材部分を詳細に説明する拡大図である
第1図と同一機能を果す部材については、同一符号を付
することによって詳細な説明に代える。
第5図に示すように1本発明においてはシール部材26
が、スリーブ12と、磁性部材22との間の間隙を塞ぐ
ように磁性部材長手方向全体にわたってに設けである。
シール部材26の向きはスリーブ12の回転方向と順方
向で、磁性部材22の位置よりも、下流側(上流側では
第3図の状態となる)で、スリーブ12と弾性・的に腹
出りの状7gで面接触するように配しである。
本実施例では、スリーブ径を20φ、磁性部材先端位置
をスリーブ中心を通る水平面から20”下方、スリーブ
12と磁性部材22との間隙をQ、8mmとしシール部
材26として25糾m厚の平担なマイラーを用い、磁性
部材先端からの長さしを5mmとした。
このような構成においては現像装置下部における現像剤
飛散は殆ど認められなかった。
次にシール部材26の磁性部材先端からの長さLと、現
像剤飛散量について示したのが次の表1である。
表1 注)飛散量は現像装置を単体で30分回転させた場合の
飛散量である。
表1に示したように、Lを4mm以上に設定することに
より格段の効果があった。この理由は、シール部材26
がスリーブ12と面接触する場合に一層好ましい効果が
得られるためでありLが3mm以下ではシール部材26
のエツジがスリーブ12と接触し、このエツジが現像残
り現像剤15を掻き落としてしまうために大幅な飛散量
の減少が得られない、好ましいLの範囲は磁性部材先端
とスリーブ12の表面との距離によって変化するが、重
要なことはシール部材がスリーブ12と面接触すること
である。
逆にLが6mm以上では磁性粒子16の循環を乱し、現
像剤のスリーブ12へのコーティングに悪影響を及ぼす
従って本実施例の構成では4≦L≦6mmが適当である
が、その他の構成でも、シール部材26がスリーブ12
と面接触し、磁性粒子16の循環を乱さないように構成
すれば°同様の効果が得られる。
次にシール部材26としてマイラーを使用した場合のそ
の厚さtと現像剤飛散量について示したのが次の表2で
ある。この場合L=5mmとした。
表2 表2に示したように本実施例の構成ではシール部材26
の厚さtは504m以下、望ましくは25pm程度が適
当である。厚みが厚くなる程シールの腰が強くなり、L
を長くとらなければ腹当たり(面接触)せず、エツジ当
りとなる。エツジ当りすれば、トナーコーティングにス
ジが発生し、画質を落とすことになる。逆に腹当りする
ようにLft長くとれば、前述のように循環に悪影響が
ある。
以上本実施例においては、シール部材26としてマイラ
ーを使用したが可撓性樹脂シート、例え1−F+ノロソ
 ギ11;ピ Jt11南−¥4t  ゾ二ロン、トリ
アセテート、塩化ゴム、塩ビ、防湿セロファン、ポリ″
エチレン、PTFE等のシートを使用することが可能で
ある。
又、このような構成において磁性部材22は。
磁気ブラシを構成することで磁性粒子16の重量を支え
ており、磁性粒子16の荷重が直接、シール部材26に
かかることを防いでいるために磁性粒子16のスリーブ
上流側への漏出防止には基本的な役割を果しており1本
発明のシール部材26は、それを補足しているものであ
る。
以上の説明は、磁性部材が着磁されていない場合につい
て行なった。磁性部材22の自由端側を磁石13の磁極
17と逆極性に着磁してもよい。
この場合は磁性部材22によるシール効果が強くなるの
で、全体として非着磁の場合に比べて一層強いシール効
果がある。磁石22の先端の着磁の強さは50G〜30
0Gが好ましい。
着磁した場合の実験結果を以下に示す。
表3 上記の結果から明らかなごとく1本発明は着磁した部材
22を用いた場合にも効果がある。
第6図、第7図は本発明の他の実施例による現像装置の
部分断面図で、第6図では着磁されたあるいは非着磁の
磁性部材22の下面にシール部材26を配したものであ
り、第7図は着磁されたあるいは非着磁の磁性部材22
を取り付けた現像装置容器底部14にシール部材26を
配している。その余の部分の構成については、上記の実
施例の場合と同様であるので詳細な説明を省略する。こ
れらの構成によっても、上記の実施例と同様の効果が得
られる。
l豆立亘j 以上説明のごとく、本発明によれば、現像剤漏れを減少
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用可能な現像装置の断面図を示し。 第2および3図は磁極と磁性部材との間に形成される磁
気ブラシを示し。 第4図は本発明の実施例による現像装置の断面図を示し
、 第5図は磁性部材の詳細を説明する拡大断面図を示し、 第6図および第7図は本発明の他の実施例による現像装
置の部分断面図である。 13・−・マグネット、14・・・現像剤供給容器、1
5・・・非磁性現像剤、16・・・磁性粒子、17.2
3−、−磁極、18−−−循環層。 20@−−静止層、21−−一磁性ブレード、22◆・
・磁性部材、25・・・電源を表わす。 第5図 第6図  第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)開口を有する現像剤供給容器と、 該開口に設けられ前記容器の内部と外部を、無端移動可
    能な現像剤保持用非磁性部材と、該保持部材内部に設け
    られた固定磁界発生手段と、 前記現像剤保持部材の外側に設けられ固定磁界発生手段
    とともに磁性粒子を現像剤供給容器内部に拘束する磁性
    粒子拘束部材と、 上記容器の現像剤戻り側に設けられ、磁気ブラシを形成
    する磁性部材を有し、 該磁性部材と、上記現像剤保持部材との間隙に設けられ
    、前記現像剤保持部材の回転方向の該磁性部材下流側で
    、該保持部材の回転方向に対して順方向となるように、
    該保持部材と面接触する保持部材を有することを特徴と
    する現像装置。 2)特許請求の範囲第1項に記載の現像装置において、
    前記磁性部材が磁石であることを特徴とする現像装置。
JP60016334A 1985-01-30 1985-01-30 現像装置 Pending JPS61175662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60016334A JPS61175662A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60016334A JPS61175662A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61175662A true JPS61175662A (ja) 1986-08-07

Family

ID=11913528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60016334A Pending JPS61175662A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61175662A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63130770U (ja) * 1987-02-18 1988-08-26
JPH01161273A (ja) * 1987-12-18 1989-06-23 Canon Inc 現像器のトナー飛散防止部材
JPH0450980A (ja) * 1990-06-15 1992-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像器のシール装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63130770U (ja) * 1987-02-18 1988-08-26
JPH01161273A (ja) * 1987-12-18 1989-06-23 Canon Inc 現像器のトナー飛散防止部材
JPH0450980A (ja) * 1990-06-15 1992-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像器のシール装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0519149B2 (ja)
JPS59232363A (ja) 現像方法
JPS61175662A (ja) 現像装置
JPS6095571A (ja) 現像装置
JPS61175663A (ja) 現像装置
JPS61175664A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPH0342677A (ja) 電子写真現像装置
JPS61175661A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPS6186770A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPS607451A (ja) 現像装置
JPS6042776A (ja) 現像装置
JPS6186772A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPH0384572A (ja) 電子写真装置
JP2528650B2 (ja) 現像装置
JPH0522906B2 (ja)
JPS6186773A (ja) 現像装置
JPS6041069A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPS59231565A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPS6061775A (ja) 現象剤薄層形成装置
JPS59187371A (ja) 現像装置
JPS62153878A (ja) 現像装置
JPS6296977A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPS60144769A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPH0574824B2 (ja)
JPH0527576A (ja) 現像装置