JPS61236570A - 現像剤薄層形成装置 - Google Patents

現像剤薄層形成装置

Info

Publication number
JPS61236570A
JPS61236570A JP60076665A JP7666585A JPS61236570A JP S61236570 A JPS61236570 A JP S61236570A JP 60076665 A JP60076665 A JP 60076665A JP 7666585 A JP7666585 A JP 7666585A JP S61236570 A JPS61236570 A JP S61236570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
developer
sleeve
pole
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60076665A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Nakamura
俊治 中村
Kimio Nakahata
中畑 公生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60076665A priority Critical patent/JPS61236570A/ja
Publication of JPS61236570A publication Critical patent/JPS61236570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 充亙豆! 本発明は、非磁性現像剤と磁性粒子を用いて現像剤保持
部材表面に非磁性現像剤の薄層を形成して現像に供する
為の現像剤薄層形成装置に関するものである。
1j」L週 従来、乾式現像方式としては各種装置が提案され又実用
化されている。しかし、いずれの現像方式においても乾
式現像剤の薄層を形成することは極めて難しく、このた
め比較的厚い層の形成で現像装置を構成していた。しか
るに現像画像の先明度、解像力、等の向上が求められて
いる現在、乾式現像剤の薄層形成方法及びその装置に関
する開発は必須となっている。
従来知られている乾式現像剤の薄層を形成する方式とし
ては特開昭54−43037が提案されており、且つ実
用化されている。しかし、これは磁性現像剤の薄層形成
に関するものであった。
磁性現像剤は磁性を持たせるため現像剤内に磁性体を内
添しなければならず、これは転写紙に転写した現像像を
熱定着する際の定着性の悪さ、現像剤自身に磁性体を内
添するため(磁性体は通常黒色である)そのカラー再現
の際の色彩の悪さ等の問題点がある。
このため非磁性現像剤の薄層形成方式としてビーバーの
毛のような柔らかい毛を円筒状のブラシにして、これに
現像剤を付着塗布する方法や、表面がベルベット等の繊
維で作られた現像ローラにドクターブレード等により塗
布する方式が提案されている。
しかしながら上記繊維ブラシにドクターブレードとして
弾性体ブレードを使用した場合、現像剤量の規制は可能
であるが、均一な塗布は行なわれず、現像ローラ上の繊
維ブラシを摺擦するだけで、ブラシの繊維間に存在する
現像剤への摩擦帯電電荷賦与は行なわれないため、かぶ
り等の発生しやすい問題点であった。
11立11 本件出願人は上述の従来方法と全く異なる現像剤薄層形
成方法として、現像剤保持部材に対向して磁性粒子拘束
部材を設け、該保持部材表面の移動方向に関し、磁性粒
子拘束部材の上流に磁界発生手段の磁気力によって磁性
粒子の磁気ブラシを形成し、磁性粒子拘束部材によって
拘束したこの磁気ブラシにより非磁性現像剤の薄層を現
像剤の保持部材に形成する方法および装置を既に提案し
た。この方式においては形成された薄層中に磁性粒子が
含まれないこと、すなわち磁性粒子が確実に拘束される
ことが重要である。
本発明は上述の現像剤薄層形成装置を改良することによ
り、磁気力を実質的に増加させることなく、簡単な構成
でさらに良好な磁性粒子拘束性が得られる現像剤薄層形
成装置を提供することを目的とする。
l見立11 本発明によれば開口を有し、非磁性現像剤と磁性粒子を
収容する現像剤容器と、該開口に設けられ、前記開口の
内部と外部とを無端移動可能な現像剤保持部材と、該現
像剤保持部材の外側にその表面と空隙をあけて設けられ
、磁性粒子を拘束する磁性部材と、現像剤保持部材内部
に設けられた固定磁界発生手段を有し、該固定磁界発生
手段は、たがいに極性の異なる磁極を有し、該磁極間部
分に対向して、前記磁性部材を現像剤保持部材回動下流
方向へ傾け、しかもその先端部を現像剤保持部材表面に
沿う方向に曲げて配設した現像剤薄層形成装置が提供さ
れるので、現像剤保持部材内の磁極の磁束密度をあげる
ことなく、すなわち現像剤に加わる磁気的圧力をあげる
ことなく、軽負荷で磁性粒子の現像剤供給容器外への漏
出を防止できる。
1崖l 以下図を用いて本発明を詳述する。
第1図は本発明による現像剤薄層形成装置を用いた現像
装置の断面図であり、lは、潜像担持体としての円筒状
電子写真感光体であり図示しない潜像形成手段のより形
成した潜像を担持し1図示の現像位置を矢印方向aに移
動する。この感光体lに対して間隙を介して、現像剤を
保持する現像剤保持部材2が設けられ、本実施例におい
てはこの保持部材2は円筒状現像剤保持部材(スリーブ
)2であるが、無端移動するウェブ状としても良い、?
lF像担持体1は、感光ドラムlとして示されているが
、これについても同様である。この潜像担持体lの移動
とともにスリーブ2を矢印す方向に回転移動させる。こ
のスリーブ2に現像剤を供給するために、スリーブ2の
上部には現像剤供給容器3が設けられ、非磁性現像剤4
と磁性粒子5の混合体を貯蔵する。現像剤供給容器3は
樹脂やアルミニウム等の非磁性材料で作られている。
スリーブ2の内部には固定磁界を発生する固定磁界発生
手段、すなわち、磁石7が固定的に設けられている。し
たがって、スリーブ2のみが回転する。
スリーブ2のほぼ上方には磁性粒子拘束部材である規制
ブレード6が設けられ1図示の如く、スリーブ2の回転
方向下流に倒し先端部をほぼスリーブ表面の接線方向に
曲げたいわゆる「すくい(掬)」状に配設される。スリ
ーブ2の右下方には、シール部材8が設けられ、これは
磁性材料製で、マグネット7の32極が存在するスリー
ブ表面に空隙を介して対向し、この空隙に磁性粒子を連
鎖させ非磁性現像剤の現像剤容器3の下への飛散を防止
するものである。
上記構成において、現像剤供給容器3内の磁性粒子は、
磁石7のN極と規制ブレード6との間に生ずる磁界の作
用により、磁気ブラシ8を形成する。そしてスリーブ2
が回転することにより上記磁気ブラシを保持したまま、
磁性粒子5と非磁性現像剤4とは撹拌混合される。この
状態で現像剤供給容器3の規制ブレード6側では、この
ブレード6の存在により現像剤4と磁性粒子5の混合体
は、このブレード6により移動が阻止されて上昇し、矢
印C方向に循環運動する。非磁性現像剤4は磁性粒子5
との混合およびスリーブ2との接触により摩擦帯電され
、混合体中の現像剤の一部は鏡映力によって、スリーブ
2の表面に付着し、ブレード6の影響を受ることなく(
現像剤は非磁性であるため)ブレード7の下部を通過し
、スリーブ2の表面に現像剤が薄層として形成される。
しかし、この場合スリーブ2の周速、磁性粒子の磁気特
性、スリーブ表面の性質等によっては。
磁性粒子5が規制ブレード6を通過して現像部に至り、
複写画像上での磁性粒子の散点の発生1通過磁性粒子と
感光体の間での放電発生による画質低に至ることがある
。このような磁性粒子の通過漏洩を防ぐために、拘束磁
極の強さを強めることは、有効ではあるが、他方で現像
剤供給容器3内にある非磁性現像剤4を担持した磁性粒
子5のスリーブ2への圧力も高まり、現像剤流動性の低
下を招くことになる。圧力定着現像剤を用いた場合には
、この圧力増加によって、スリーブ2への現像剤融着が
生ずる。さらに、この圧力増加によって、非磁性現像剤
のスリーブとの摩擦力が増加するので、過度の摩擦帯電
電荷賦与が行なわれ、非磁性現像剤が規制ブレード6の
下流部分のスリーブ2上に薄層として塗布はされるもの
の、その帯電量が大きすぎることとなり、スリーブ2と
の間に働く静電鏡映力が大きくなりすぎる場合がある。
このときは、現像部において該現像剤薄層が感光体1と
対向してもスリーブ表面からの現像剤の離脱が困難とな
り、画像ムラを生じ易い等の問題がある。
本発明においては、この問題を解決するために、スリー
ブ表面のほぼ接線方向に傾けた規制ブレード6の先端部
分が鉄、パーマロイ等の磁性体よりなり、かつ第1図に
図示の如く規制ブレード先端をはさんでスリーブ2の内
部に固定磁極N1.31極が配されている。すなわち、
NS磁極の極間にスリーブ表面のほぼ接線方向磁性ブレ
ードの先端を対向させている。
N1極は1表面に非磁性現像剤4を保持した磁性粒子5
を磁気的にスリーブ2の表面に吸引し、スリーブ2の回
転によって現像剤の搬送−循環を行なわしめるので、こ
の領域で現像剤4はスリーブ表面との摩擦で帯電される
。したがって、かぶりおよび画像均一性に影響を与える
現像剤帯電量Q/Mを決定する重要な役割を果す、先に
も述べた如く、現像剤のスリーブ表面からの均一な離脱
を妨げることになる現像剤の帯電過多防止のため、Nl
極としていたずらに強磁界を用いることはできない。
Nl極のもう一つの機能として、その磁力線を磁性ブレ
ード6の先端部に収束させ磁性粒子のホッパー外への漏
出を防止することがある0本発明の構成においては、磁
性ブレード6の先端部分が、N1極による磁界のスリー
ブ法線方向成分が小さくなる領域でほぼ接線方向に配設
されるので、ブレード部での磁気を有効に磁性粒子の拘
束に用いることができ、しかも、磁気による磁性粒子の
スリーブ側への吸引力を小さくして、スリーブ2どの摩
擦に基づく供給容器3外部への漏出力を小さくすること
ができる。
第2図は、S1極がなくNl極と接線方向規制ブレード
とを組合せた場合の磁力線の状態を示す、Nl極から出
た磁力線はS2極の影響を受けて、全体的に上流部に傾
き、磁性ブレード6への磁界収束が弱く、磁性粒子漏洩
防止能力も低い。
第3図は、第1図の規制ブレード近傍の磁力線分布を示
すものである。Nl極とS1極とを磁性ブレードを挾む
ような位置に設けたものである。
このS1極はN1極から出た磁力線の引込み極として機
能し、Nl極の磁力線の磁性ブレードへの集中を強める
。Sl極を設けたことにより、N1極の磁束密度を強め
ることなくすなわち、現像剤の摩擦帯電性能に影響を与
えることなく、磁性粒子の拘束能力をあげることができ
る。
非磁性現像剤として、スチレン/ブタジェン共重合体系
樹脂100部に銅フタロシアニン系顔料5部からなる平
均粒径1OILの現像剤粉体にコロイダルシリカ0.6
wt%外添したブルー現像剤、磁性粒子として粒径80
 IL” 100 JL(150/200、メツシュ)
の海綿状鉄粉(最大磁化190emu/g)を用いスリ
ーブ周速70mm/secで回転したところ、第2図に
示した磁力線引き込み極31のない系では磁性粒子漏洩
を防ぐためにNl磁力としてスリーブ表面上約700G
以上の磁束密度を必要としたが、磁性ブレードを境に下
流側にSl極600Gを配設した系(第3図)において
は、磁性粒子漏れはNl極の強さを500Gまで落とし
ても生じなかった。
久」Lり」L釆 以上説明したように、現像剤保持部材内部の固定磁界発
生手段のN、S磁極を隔置させこれの間に対向させてす
くい状の磁性粒子拘束部材を配置したので、磁性粒子拘
束部材への磁力線集中を高めることができる。
これによって、比較的弱い磁極で、したがって、現像剤
供給容器内での粉体圧を高めることなく、磁性粒子の現
像剤供給容器外への漏洩を防ぐことができる。
所望により、圧力定着現像剤の使用及び高速複写が可能
な多色現像装置とすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による現像剤薄層形成装置の断面図、 第2、第3図は磁性ブレード近傍の磁力線分布図を示す
断面図である。 符号の説明 1、潜像担持体 2゜現像剤保持部材 3、現像剤供給容器 4、非磁性現像剤 5、磁性粒子 6、Bi磁性粒子拘束部 材、固定磁界発生手段 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 開口を有し、非磁性現像剤と磁性粒子を収容する現像剤
    容器と、 該開口に設けられ、前記開口の内部と外部とを無端移動
    可能な現像剤保持部材と、 該現像剤保持部材の外側にその表面と空隙をあけて設け
    られ、磁性粒子を拘束する磁性部材と、 現像剤保持部材内部に設けられた固定磁界発生手段を有
    し、 該固定磁界発生手段は、たがいに極性の異なる磁極を有
    し、該磁極間部分に対向して、前記磁性部材を現像剤保
    持部材回動下流方向へ傾け、しかもその先端部を現像剤
    保持部材表面に沿う方向に曲げて配設したことを特徴と
    する現像剤薄層形成装置。
JP60076665A 1985-04-12 1985-04-12 現像剤薄層形成装置 Pending JPS61236570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60076665A JPS61236570A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 現像剤薄層形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60076665A JPS61236570A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 現像剤薄層形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61236570A true JPS61236570A (ja) 1986-10-21

Family

ID=13611704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60076665A Pending JPS61236570A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 現像剤薄層形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61236570A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63225259A (ja) * 1987-03-16 1988-09-20 Canon Inc 現像装置
JP2005189249A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Ricoh Co Ltd 現像装置及びこれを備えた画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63225259A (ja) * 1987-03-16 1988-09-20 Canon Inc 現像装置
JP2005189249A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Ricoh Co Ltd 現像装置及びこれを備えた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4606990A (en) Method for forming a thin layer of developer
US4637706A (en) Developer thin layer forming apparatus
JP2554249B2 (ja) 現像装置
JPH0220989B2 (ja)
JP2668781B2 (ja) 現像方法
JPS61236570A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPH08202153A (ja) 現像装置
JPS603675A (ja) 静電荷像現像装置
JP2511951B2 (ja) 現像装置
JPS5855941A (ja) 一成分系磁性現像剤による現像方法
JPH0384572A (ja) 電子写真装置
JPS60159772A (ja) 現像装置
JPH0574824B2 (ja)
JPS62192773A (ja) 現像装置
JP2528650B2 (ja) 現像装置
JPS59231565A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPH0527110B2 (ja)
JPS6186772A (ja) 現像剤薄層形成装置
JP2537849B2 (ja) 現像装置
JPH04328780A (ja) 現像装置
JPH0522906B2 (ja)
JP2511916B2 (ja) 現像装置
JPS5921028B2 (ja) 静電潜像現像方法
JPS59204870A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPS59229572A (ja) 現像剤薄層形成方法