JPS6185414A - ポリプタジエンの製造方法 - Google Patents

ポリプタジエンの製造方法

Info

Publication number
JPS6185414A
JPS6185414A JP59205638A JP20563884A JPS6185414A JP S6185414 A JPS6185414 A JP S6185414A JP 59205638 A JP59205638 A JP 59205638A JP 20563884 A JP20563884 A JP 20563884A JP S6185414 A JPS6185414 A JP S6185414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polybutadiene
structure content
butadiene
cobalt
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59205638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357127B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Tsujimoto
辻本 信弘
Michinori Suzuki
通典 鈴木
Norishige Kawaguchi
憲重 川口
Tetsuji Nakajima
哲司 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP59205638A priority Critical patent/JPS6185414A/ja
Priority to US06/679,649 priority patent/US4579920A/en
Priority to CA000469872A priority patent/CA1252599A/en
Publication of JPS6185414A publication Critical patent/JPS6185414A/ja
Publication of JPH0357127B2 publication Critical patent/JPH0357127B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F136/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/02Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/04Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F136/06Butadiene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、1,2構造含有率の高いポリブタジェンの製
造方法に関するものである。さらに詳しくは本発明は、
 1.2tk造含有率とシス−1,4構造含有率が高く
、トランス−1,4構造含有率が低く。
かつ高分子量含有するポリブタジェンのh遣方法に関す
るものである。
〔従来の技術〕
スチレンモノマーにポリブタジェンを添加してラジカル
重合反応を行うことにより得られる共重合体はポリスチ
レンの持つ優れた特性に加えてその耐衝撃性も改良され
るため耐衝撃性ポリスチレン糸樹脂として広く市販され
ている。
この耐lIliTgI−性ポリスチレン系樹脂を製造す
るために用いられるポリブタジェンとしては、一般にア
ルキルリチウムを触媒としてブタジェノ(1,3−ブタ
ジエ:/)′f:重合して得られるンスー’l + 4
 (、’!)造含有率カ30−”+5%+  トラ7ス
ー1+4til)iMa商率が50〜60%、1.2構
造含有率か10〜20%であるポリブタジエ/(低シス
ポリブタジェン)、およびコバルトあるいはニッケル系
触媒の存在下でブタジェンを重合して得られるンスー1
.4構造含有率が96〜98%、トランス−1,4構造
さ有基が1〜2チ、1,2〜t14造含有率が1〜2%
であるポリブタジェンC高シスポリブタジェン)が知ら
れている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前者の低シスポリブタジェンはトランス−1,4構造が
主体となっているため、ゴム的特性が充分と言えず、こ
の低シスポリブタジェンとスチレンモノマーとを用いて
得られるポリスチレン系樹脂は耐衝撃性の点で充分満足
できるものではない。
一方、後者の高シスポリブタジェンは、1.2構造含有
率が1〜2チと低いためにスチレンモノマーとの反応性
(グラフト反応性)が低く、高シスポリブタジェンとス
チレンモノマーとを用いて得られるポリスチレン系樹脂
も耐衝撃性の点で充分満足できるものではないという欠
点を有している。
すなわち耐@撃性の高いポリスチレン系樹脂の原料とし
て用いるポリブタジェンとしては、1,2構造含有率お
よびシス−1,4構造含有率の双方が高いことが必要と
なる。
また耐衝撃性ポリスチレン系樹脂の原料として用いるポ
リゲタジエンとしては、上記の1,2構造含有率および
シス−1,4構造含有率のほかに分子量が高いことも重
要でちる。低分子量のポリブタジェンを用いて得られる
耐衝撃性ポリスチレン樹脂はポリブタジェンのゴムとし
ての性質が発現しにくいため耐衝撃性の点で充分満足で
きるものではない。
〔問題点を解決するための手段〕
従って2本発明は、高い1,2構造含有率と高いシス−
1,4構造含有率を併せ有し、かつゴムとしての特性に
も優れたポリブタジェンの製造方法を提供することを目
的とするものである。
すなわち1本発明は、コバルト化合物、二硫化炭素およ
び第二級アミンの反応物、ハロゲン含有有機アルミニウ
ム化合物および水からなる触媒系の存在下で1,3−ブ
タジエンを重合させることを特徴とする1、2−構造含
有率が7〜50チ、シス−1,4構造含有率が50%以
上、トラメス−1,4構造含有率が5%以下、そして固
有粘度〔η〕(トルエン、己0℃)が1以上のポリブタ
ジェンの製造方法に関するものである。
すなわち1本発明は、特定の触媒系を利用してブタジェ
ンの重合を行なわせることにより、高い1.2構造含廟
率と高いシス−1,4構造含有率を併せ有し、かつゴム
としての特性にも優れたポリブタジェンを製造すること
を可能としたものである。
本発明により得られるポリブタジェンとスチレンモノマ
ーとから得られるスチレン系樹脂はアイゾツト衝撃強度
が優れ、デュポン衝撃強度も顕著に改善されるなど耐衝
撃性に優れているため耐衝+j%性材料として特に優れ
たものとなる。
さらに本発明により得られるポリブタジェンは市販のゴ
ム表品の製造にも適するものである。
1だ1本発明の方法によれば重合温度を高くすることが
でき、高い収率で1,2構造含有率の多いポリブタジェ
ンを得ることができる。
本発明においてはコバルト成分としてコバルト化合物、
二硫化炭素および第二級アミンの反応物〔以下単に触媒
(A)成分と略記することもある〕を使用することが必
要である。
本発明の触媒(A)成分の調製に使用されるコバルト化
合物としては如何なる化合物でも使用することができる
か、好ましくは酢酸コバルト、オクテン酸コバルト、ナ
フテン酸コバルト、ステアリン酸コバルトなどの有機酸
塩、コバルト) リスアセチルアセトナート、コバルト
ビスアセチルアセトナートのような酸体、および塩化コ
バルト、臭化コバルト1.ヨウ化コバルト、硝酸コバル
ト、炭酸コバルトなどの無機塩類である。
第二級アミン忙おいても如何なる化合物でも使用するこ
とができるが、好ましくはジメチルアミン、ジエチルア
ミン、ジグ口ビルアミン、ジブチルアミン、ジヘキシル
アミン、ジオクチルアミン。
ピペリジン、ピペコリンなどを挙げることができる。
触媒(A)成分の調製に際して使用される溶媒はべ、・
ピノ、トルエン、キルンなどの′)yh族炭化水素、ヘ
キサン1ヘプタンなどの脂肪族炭化水素およl化メチレ
ン、クロロホルム、四塩化炭素。
クロルベンゼンなどのハロゲン化炭化水素が好まL<、
ジエン類モノマー、オレフィン類モノマー。
芳香族ビニルモノマーを一部含んでいてもよい。
触媒(A)成分の調製に際して使用されるコバルト化合
物の濃度は0.2モル/を以下、好ましくは0.1モル
/′を以下であり、コバルト化合物対第二級アミンのモ
ル比は1:1〜1:6.好ましくは1:1〜1:4であ
り、第二級アミン対二硫化炭素のモル比は1 : 0.
5以上、好ましくは1 : 0.5〜1゜5の範囲であ
って、コバルト化合物に対して第二級アミン、 C32
の比を変化させることにより1,2構造含有率を変化さ
せることができる。
触媒(A)成分の調製に際して、コバルト化合物。
二硫化炭素および第二級アミンのろ成分における添加順
序は特に制限はない。
また、混合反応温度も特に制限はないが、10〜40℃
が好ましく、混合反応時間も特に制限はないが、コバル
ト化合物が用いる溶媒に不溶の場合はコバルト化合物が
反応して溶解するための時間が必要となる。
本発明に用いられるハロゲン含有有機アルミニウム化合
物は一般式 %式% (ただし、Rは炭素数1〜8のアルキル基、フェニル基
またはンクロアルキル基、Xはハロ)y’ノf表わし、
nは1.5〜2の数字である)で表わすことができる。
前記Rの例としては、メチル基、エチル基、プロピル基
、ブチル基、ペンチル基、ヘキ/ル基。
オクチル基、ンクロヘキシル基およびフェニル基を挙け
ることができる。
本発明において用いられるハロゲン含有有機アルミニウ
ム化合物の具体例としては、ジエチルアルミニウムモノ
クロライド、ジエチルアルミニウムモノフロマイト、お
よびジイソブチルアルミニウムモノクロライドなどのジ
アルキルアルミニウムハライド、そしてエチルアルミニ
ウムセスキクロライドのようなアルキルアルミニウムセ
スキハライドなどを挙けることができる。
本発明の触媒系を用いてブタジェンの重合を行なう場合
には触媒(A)成分はブタジェン1モルに対して、コバ
ルト化合物基準で0.001〜0.5ミリモルの範囲で
用いることが好ましい〔以下、触媒(A)成分の量はコ
バルト化合物基準とする〕。触媒(A)成分対・・ロゲ
ン含有有機アルミニウム化合物のモル比は1:5〜1:
1000.特に1:10〜1 :350の範囲にあるこ
とが好ましい。
本発明の触媒系において水の存在は重合反応を円滑に進
行させるために必須な成分であシ、使用する水とハロゲ
ン含有有機アルミニウム化合物のモル比(H20/ A
 L )は使用するハロゲン含有有機アルミニウム化合
物の種類によって異なり、0.01:1〜0.7:1.
特に0.1:1〜0.6 : 1の範囲にあることが好
ましい(ジアルキルアルミニウムモノクロライドの場合
。セスキハロイドの場合は前記量より少なくてもよく1
モル比0.001〜0.5が好ましい。)。なお9本発
明の触媒系における水とハロゲン含有有機アルミニウム
とのモル比(H30/ A A )を変化させることに
より1,2構造含有率を変化させることも可能である。
重合溶媒としてはベンゼン、トルエン、キンレンなどの
芳香族炭化水素、ブタン、ブチ7、 n −ヘキサン、
n−へブタン、シクロヘキサンなどの脂肪族炭化水素、
塩化メチレン、四塩化炭素などのハロゲン化炭化水素を
使用することができるが。
好ましくは芳香族炭化水素溶媒である。またンクロオク
タジエン、112−ブタジエン、アレンなどの公知の分
子量調節剤を使用することもできる。
なお2本発明で使用する触媒系の調製に際しては、触媒
(A)成分とハロゲン含有有機アルミニウム化合物との
接触をブタジェンの存在下で行なうことが望ましい。す
なわち触媒系の調製に際して触媒(A)成分とハロゲン
含有有機アルミニウム化合物との接触をブタジェンが存
在しない系で行ない。
これと水とを混合して調製した触媒系を用いた重合反応
により得られるポリブタジェンは、1.2構造含有率が
低下する傾向にある。特に該触媒の調製に際して、フタ
ジエンの不存在下で触媒<A)成分と・・ロゲン含有有
機アルミニウム化合物とを高温で、あるいは低温でも長
時間接触させることにより熟成させる操作を経て調製さ
れた触媒系においては、史にその前向が顕著になる。丸
って1本発明で用いる触媒系の調製に際しては、触媒(
A)成分とハロゲン含有有機アルミニウム化合物との接
触操作をブタジェノの存在下で行なうことが望ましい。
また、l!1!!媒(A)成分と・・ロゲンさ有有機ア
ルミニウム化合物との接触操作をブタジェンの不存在下
で行なう場合ぺけ、それらの二成分間の熟成が余り進ま
ない条件、たとえば、温度50℃以下。
かつブタジェン不存在下の接触時間を5分間以内とする
ような制限を設けることが望ましい。
本発明の重合反応は、従来から知られているブタシェフ
(1,3−ブタジエン)の重合反応操作に従って実施す
ることができる。
特に本発明の実施に際しては上記の理由によシ。
フタジエンと溶媒の混合液中に水を溶解した後。
ハロゲン含有有機アルミニウム化合物を添加し。
次いで触媒(A)成分を添加して重合を開始する方法を
利用することが好ましい。
得られるポリブタジェンの1,2構造含有率は触媒(A
)IN、分中のコバルト化合物、二硫化炭素および第二
級アミンの組成比を変えることによシ変化させることが
できる。例えば二硫化炭素と第二級アミンのモル比を1
:1として、これらの量をコバルト化合物に対して増加
させることによシ1,2構造含有率を高くすることがで
きる。
さらに重合温度が低いほど、またハロゲン含有有機アル
ミニウム化合物と触媒体〕成分のモル比(At/Co)
が小さいほど1,2徊造含有率を高くすることができる
また水とハロゲン含有有機アルミニウム化合物のモル比
(H20/At)’e変えることによっても1.2構造
含有率を変化させることができる。
重合反応が終了した後、所望により反応液に老化防止剤
を加えるなどしてから、公知の方法、すなわちアルコー
ル、熱水あるいは水で反応液を処理する方法などを利用
してポリブタジェンを取シ出すことができる。本発明の
方法は連続あるいはバッチのいずれでも行なうことがで
きる。
本発明に従う以上のような方法によって1,2構造含有
率が7〜50俤、メス−1,4構造含有率が50%以上
、トランス−1,4構造含有率が5%以下、そして固有
粘度〔η〕(トルエン、ろo′c)が1以上1%に1〜
10のポリブタジェ/を容易に製造することができる。
本発明によって得られるポリブタジェンは1例えばポリ
フリジエン2〜25重量部(好ましくは2〜20重量部
)とスチレン75〜98重量部(好ましくは80〜98
重量部)とからなる混合物を塊状方式あるいは塊状・懸
濁方式、好ましくけ塊状・懸濁方式によりラジカル重合
する方法などを利用して、優れた耐衝撃性ポリスチレン
樹脂とすることができる。また市販のゴム製品の製造用
にも適している。
なお24明msに記載した1、24’l’l)造含有基
、7スー1 、4 、(i?j造含有率およびトランス
−1,4構造含有率(これらを一括してミクロよj4造
ともいう)は。
工RスペクトルおよびN M Rスペクトルから算出し
た値であり、また固有粘度〔η〕はトルエン中。
ジ0℃の温度で測定した値である。
〔実施例〕
触媒(A)成分の調製方法 所定量の溶媒中でコバルト化合物、二硫化炭素および第
二級アミンを各モル比に従って、所定量添加し、一定時
間攪拌後、適当な濃度に希釈して重合に使用する。具体
例は実施例1〜3に示した通りである。
以下、触媒(A)成分の調製に使用したコバルト化合物
、二硫化炭素および第二級アミンのモル比はこの順で示
し1重合に使用した触媒(A)成分の使用量はコバルト
化合物基準で示す。
次に本発明の実施例、比較例および参考例を記載する。
実施例1〜3 オクテン酸コバル) 0.035モル/lのベア 、5
ン溶液20m1に二硫化炭素07モル/lのベンゼンM
r& 2.2 mlを添加し1次いでジエチルアミン0
.7 化ルア’ lのベンゼンf652.2 ml ’
Ff: bj拌下に添加し、室温(25℃)で1日指担
−した後、この溶i(z 24.4mlをベンセ゛ン1
75.6虹で希釈して0.0035七ル/lの触媒(A
)成分浴液(モル比1 : 2.2 : 2.2 )を
調製した。
次に容量づtのオートクレーブ内の空気を乾燥窒素ガス
で置換した後、脱水ベンゼン213mgと1、′5−ブ
タジエン54!i’を入れ、水を所定量(第1表に記載
)添加し、30”Cで30分間攪拌し。
水を溶解させた。次にジエチルアルミニウムモノクロラ
イド0.9ミリモルを添加した後、60’(:’に昇温
して上記触媒(A)成分溶液5me(オクテン酸コバル
ト基準で0.0105 ミリモル)ヲ添加シ、60℃に
て60分間攪拌して重合を行なった。
重合反応が終了したのち、2,6−ジーt−ブチル−p
−クレゾールを少量含有するメタノール5mlを反応液
に加えて重合反応を停止させ、さらに500meのメタ
ノールを加え、生成した重合体を析出させ、この重合体
を室温で24時間減圧乾燥させた。
イ4すられた重合体について、ミリOtfl)造と同年
】粘度をJjl定した。それらの結果を第1表に示す。
第1表 たたし第1表において、 C15−1,4,tr−1,
4,および1,2は、それぞれ2ンスー1,4構造、ト
ランス−1,4構造、および1,2構造を、また、14
はミリモルを意味している(以下同じ)。
実施例4〜12 触媒仏)成分のモル比を第2表のように変化させた以外
は実施例2と同様に重合反応を行ない、結第   2 
  表 実施例15〜16 触媒(A)成分のモル比オクテン酸コバルト:二硫化炭
素ニジエチルアミンを1:3:3にして、調製時の反応
攪拌時間を第5表のように変えた以外は実施例2とP1
様に重合反応を行ない、結果を第第    6    
表 実施例17 触媒(A)成分の添加時、昇温することなく30’Cで
添加し1重合温度を30℃とした以外は実施例7と同様
に重合反応を行なった。得られたポリブタジェンの収量
は10.37であり、〔η〕は6.ろ2゜7スー1,4
構造含有率58.2%、トランス−1,4構造含有率0
.5%、1,2構造含有率41.5%であった。
実施例18 オクテン酸コバルトに変えて、コバルトトリスアセチル
アセトナートを用いた他は実施例2と同4)′SNに触
媒(A)成分を調製1重合反応を一行なった。得ら7し
たポリブタジェンの収量は24.69であシ。
〔η〕は4.50r /スー1.4構造含有率84,1
チ。
トランス−1,4構造含有率1咥係、1.2構造含有率
14.8係であった。
実施例19 オクテン酸コバルトに変えて、無水塩化コバルトを粉末
状で用いた他は実施例7と同様に触媒(A)成分を調製
、N合反応を行なった。得られたポリブタジェンの収量
は19.3yであシ、〔η〕は3.55./グー1,4
構造含基本78,9%、トランス−1,4構造含有率0
.9係、1,2構造含有率20,2チであった。
実施例20 ジエチルアミンに変えて、ジ−n−ブチルアミ/を用い
た他は実施例2と同様に触媒(A)成分を調失1重合反
応を行なった。得られたポリブタジェノの収量は29.
09であり、〔η〕は4.42 、シス−1,4構造含
有率78,2%、トランス−1,4構造含有率0.7%
、1,2構造含有率21,1%であった。
比較例1 ベンゼン2oaeに二硫化炭素0.7モル/lのベンゼ
ン溶液3 mlとジエチルアミン0.7モル/lのベン
ゼン溶液3mlを添加し、室@(25’C)で1日攪拌
下に反応させて全液量26rytlの溶液を得た。
次に容量1tのオートクレーブ内の空気を乾燥窒素ガス
で置換した後、脱水ベンゼン2’+’5mgと1.3−
ブタジエン54gを入れ、水f:0.36ミリモル添加
し、30℃で30分間攪拌し、水を溶解させた。次にジ
エチルアルミニウムモノクロライド0.9ミリモルを添
加した後、60℃に昇温しで上記溶液0.3’/nlを
添加し、最後にオクテン酸コバルトo、o 1o s 
ミリモルを添加して、60℃にて10分間攪拌して重合
を行なった。得られたポリブタジェンの収量は32,7
りであり、〔η〕は6.21 、シス−1,4構造含有
率96.3.)う/ノー1,4構造含有率1.4%、1
,2構造含有率2,3%であった。
実施12す21. 22 容気1.5,3のオートクレーブ内の空気を乾燥窒素ガ
スで置換した後、脱水ベンゼン710rnlと1.3−
ブタジエン180yを入れ、水を所定量(第4表に記載
)添加し、30℃で30分間攪拌し、水を溶解させた。
次にジエチルアルミニウムモノクロライド4ミリモルと
1.5−フクロオクタジエン46ミ9 温して,実施例1〜3で使用した触媒(A)成分溶液2
0IrLi(オクテン酸コバルト基準で0.070ミリ
モル)を添加し,60’Cにて30分間攪拌して重合を
行なった。
重合反応終了後1 2,6−ジーt−ブチル−p−クレ
ゾールを少量含有するメタノール15./を反応液に加
えて重合反応を停止させ,この溶液を14のメタノール
に加えて,生成した重合体を析出させ,この重合体を室
温で24時間減圧乾燥させた。
得られた重合体について,ミクロ構造と固有粘度を画定
した。それらの結果を第4表に示す。
第    4    表 〔参考例〕 実施例21.22で製造したポリブタジェンについて次
に示す方法により耐衝撃性ポリスチレン樹脂を製造して
,それぞれについて耐衝撃性試験を行なった。
また市販の高シスポリブタジェノゴム(高シスBR:シ
スー1.4構造含有率95.1%,トランス−1,4構
造含有率2.5係,1.2構造含有率2,4%。
〔v)=2.o)、および市販の低ノスボリブタジエン
ゴム(低シスBR:ンスー1.4m造含有率31、7%
,トランス−1,4構造含有率54.9チ。
1、2構造含有率13,4チ,〔η)=1.9)からも
同様な方法により耐衝撃性ポリスチレン樹脂を製造して
,それぞれについて耐衝撃性試験を行なった。
1丁価撃はポリスチレン樹脂の製造法 11のセパラフルフラスコ内の空気を窒素ガスで置換し
た後、スチレン5709とポリブタジェン6ay(su
es)とを加えて溶解し、ついでn−)テシルメルカブ
タン0.57およびn−ブチルステアレート11.49
を加えたのち、120’Cでスチレン重合率がろ0チに
なるまで攪拌下に重合させた。次に、0.5i量係のポ
リビニルアルコール水浴液600m/に反応液を加え、
これをオートクレーブに注入し1ベンゾイルパーオキサ
イド0.93fL−よひジクミルパーオキサイド0.9
3 fを加えて100℃で2時間、ついで125’Cで
6時間、さらに140℃で2時間攪拌下に重合させた。
この反応混合物からビーズ状のポリマーを濾集し、水洗
、乾燥したのち、押出機でベレット化して、ポリスチレ
ン樹脂5007を得た。測定結第    5    表 て行なった。
(1)アイゾツト衝撃強度の測定 ASTM  D  256により測定。
(2)デュポン衝撃強度の測定 厚さ2aのシートをプレス成形して試験片を調製し、撃
芯=1/2インチ、受台=1/2インチ、荷重=500
9の条件にて測定。
〔発明の効果〕
前述のように1本発明の方法によれば1,2構造含有率
とシス−1,4構造含有率が高く、トランク−1,4構
造含有率が低く、かつ高分子量のポリブタジェンを高収
率で製造することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、コバルト化合物、二硫化炭素および第二級アミンの
    反応物、ハロゲン含有有機アルミニウム化合物および水
    からなる触媒系の存在下で1,3−ブタジエンを重合さ
    せることを特徴とする1,2−構造含有率が7〜50%
    、シス−1,4構造含有率が50%以上、トランス−1
    ,4構造含有率が5%以下、そして固有粘度〔η〕(ト
    ルエン、30℃)が1以上のポリブタジエンの製造方法
    。 2、触媒系の調製に際して、コバルト化合物、二硫化炭
    素および第二級アミンの反応物とハロゲン含有有機アル
    ミニウム化合物との接触を1,3−ブタジエンの存在下
    で行なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ポリブタジエンの製造方法。
JP59205638A 1984-10-02 1984-10-02 ポリプタジエンの製造方法 Granted JPS6185414A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205638A JPS6185414A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 ポリプタジエンの製造方法
US06/679,649 US4579920A (en) 1984-10-02 1984-12-10 Polybutadiene having high 1,2 and cis-1,4 microstructure contents
CA000469872A CA1252599A (en) 1984-10-02 1984-12-12 Polybutadiene having high 1, 2 and cis-1,4 microstructure contents

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205638A JPS6185414A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 ポリプタジエンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6185414A true JPS6185414A (ja) 1986-05-01
JPH0357127B2 JPH0357127B2 (ja) 1991-08-30

Family

ID=16510205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59205638A Granted JPS6185414A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 ポリプタジエンの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4579920A (ja)
JP (1) JPS6185414A (ja)
CA (1) CA1252599A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3073509B2 (ja) * 1990-07-26 2000-08-07 日本ゼオン株式会社 シス1,4―ポリブタジエンの製造方法
CA2192156C (en) * 1995-12-08 2006-07-11 Nobuhiro Tsujimoto Catalyst and process for producing conjugated diene polymer
US5981667A (en) * 1996-11-12 1999-11-09 Ube Industries, Ltd. Impact-resistant polystyrene resin composition
WO1999040133A1 (fr) * 1998-02-04 1999-08-12 Japan As Represented By Director General Of The Agency Of Industrial Science And Technology Polymeres de butadiene et procede de production de polymeres dieniques conjugues
US6160063A (en) * 1999-12-30 2000-12-12 Bridgestone Corporation Iron-based catalyst for producing binary cis-1,4-/1,2-polybutadiene
TW200424255A (en) * 2003-01-31 2004-11-16 Ube Industries Rubber-modified high impact polystyrene resin composition
KR100905544B1 (ko) * 2007-08-13 2009-07-01 금호석유화학 주식회사 이형원자가 배위된 단분자 알루미늄과 코발트가 함유된촉매와 이를 이용한 폴리부타디엔의 제조방법
EP2537870B1 (en) * 2010-02-19 2014-12-03 Ube Industries, Ltd. Polybutadiene, modified polybutadiene, preparation methods for both, and rubber-reinforced styrene resin composition using same
US11472907B2 (en) * 2017-09-04 2022-10-18 Bridgestone Corporation Polymerization catalyst composition, polymer manufacturing method, polymer, rubber composition, and tire

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL235967A (ja) * 1958-02-11
BE621483A (ja) * 1961-08-19
US3445446A (en) * 1966-01-19 1969-05-20 Phillips Petroleum Co Process and catalyst for polymerizing butadiene or isoprene whereby the catalyst is composed of an organoaluminum compound,iodine,and tix2 or tix3 complexed with fatty acid amides
US3594360A (en) * 1969-05-29 1971-07-20 Phillips Petroleum Co Quaternary catalyst system for butadiene polymerization
DE2447203C3 (de) * 1974-10-03 1982-03-18 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von Polybutadien

Also Published As

Publication number Publication date
US4579920A (en) 1986-04-01
CA1252599A (en) 1989-04-11
JPH0357127B2 (ja) 1991-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7396889B2 (en) Method for preparing a diene elastomer
JPH1060174A (ja) ポリブタジエンゴム及び耐衝撃性芳香族ビニル系樹脂組成物
JP2002145921A (ja) エラストマー性の、高トランス−1,4−ポリブタジエン
JPS6185414A (ja) ポリプタジエンの製造方法
US6410654B1 (en) Highly rigid, high-tenacity impact-resistant polystyrene
US6800689B2 (en) Process for producing polymer rubber and oil extended polymer rubber
JP5262425B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
KR20020091280A (ko) 캡슐 입자 형태의, 음이온 중합된 내충격성 폴리스티렌
JPH0356565B2 (ja)
JP5262424B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JPS6128684B2 (ja)
JPH0245508A (ja) ポリブタジエンおよびそれを用いた耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物
JPS6216201B2 (ja)
JP4821143B2 (ja) ポリブタジエンの製造方法及びそれを用いたゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPS6244761B2 (ja)
JPS59105007A (ja) 補強ポリプタジエンの製造法
JPH0737491B2 (ja) ポリブタジエン
JPS5834816A (ja) 1,2−ポリプタジエンの製造法
JPS61133208A (ja) ポリブタジエンの製造方法
JP2759812B2 (ja) 共役ジエン系重合体の製造方法および共役ジエン重合用触媒
CN117924601A (zh) 共聚物及其制备方法和硫化胶及其应用
CN117964951A (zh) 一种发泡橡胶配方
JPS6023693B2 (ja) 耐衝撃性ポリスチレン組成物の製造方法
JPS6324604B2 (ja)
JP3029672B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物及びその製造方法