JPS6185348A - ビシクロ〔3.3.0〕オクタノン誘導体 - Google Patents

ビシクロ〔3.3.0〕オクタノン誘導体

Info

Publication number
JPS6185348A
JPS6185348A JP59206417A JP20641784A JPS6185348A JP S6185348 A JPS6185348 A JP S6185348A JP 59206417 A JP59206417 A JP 59206417A JP 20641784 A JP20641784 A JP 20641784A JP S6185348 A JPS6185348 A JP S6185348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyldimethylsilyloxy
group
bicyclo
reaction
cis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59206417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051773B2 (ja
Inventor
Masakatsu Shibazaki
正勝 柴崎
Yuji Ogawa
裕司 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP59206417A priority Critical patent/JPS6185348A/ja
Publication of JPS6185348A publication Critical patent/JPS6185348A/ja
Publication of JPH051773B2 publication Critical patent/JPH051773B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 本発明は一般式 (式中、11は水素原子又はアルキル基、几1及び1t
2は水素原子又は水酸基の保瑣基、IL3れj、炭素数
5〜10個の直鎖、分枝状え1しくは環状アルキル基、
アルケニル基又はアルキニル基であり、Xは、C=CH
−又はンCH−ell□−で表わされる基である。)で
表わされるビシクロ(3,3,0)オクタノン誘導体に
関する。
〔産業上の利用分野〕
本発明の前記一般式CI)で表わされるビシクロ[3,
3,O) mフタノン肪専体は、Xが”:;C=en−
の場合は選択的接触還凡反応、カルボニル基の還元、脱
水、保峡基の脱保岐により、Xが:C■−(、”112
−の場合はカルボニル基の遠冗、脱水、保賎基の脱保繰
により抽々のイソカル)(サイクリン(9(0)−メタ
ノ−Δ6(9→−1’Gll〕にj!8専一3ることか
できる(し4例し照)。
し梃来のj支帽〕 従来の技術と1−〇は、ビンクロ[3,3,0]オクテ
ン・gt格楢築蚊ω−鎖専人を数よりiを社で行い、イ
ンカルノリイタリンに寺くものかずへてでありし?lI
X、&、i、 、  lVI i k口((r 5od
eoka  and  〜1asakatsu出ti1
1asak+、Cbemistry  Letters
、  579  (1984LYuji Ugawa 
and〜1asakatsu Sl++basaki’
l’elrabedrun I」etterS+ 25
+ 1067 (1984) ]、短上4i1“人1廿
成法にVま不1111きてあ一ノ/(−0〔元明か用法
し7」7うとする問題点〕不発IJI名等をま三成分連
結ノ゛ロセス(!L!1慎艮CL1ら、第25回天然有
機化合物討論会(東京、1982)講演安旨集、p63
)により将来より安価に、又より大賞に合成できうる可
能性のある段記一般式(In)で衣わされる化合物から
のイソ力ルバサイタリン台成分検討し、本発明の化合物
がその目的を達成するために1’な中間体になり得るこ
とを児用し本発明を完成した。なお三成分連結プロセス
でのグロスタグランジン合成は、税在工業的に実施され
ているCorey法によるグロスタグランジン合成に比
して約1/3の費用で合成が01態といわれている。三
成分連結プロセスはω−鎖専人を一工程で行うものであ
る。
〔発明の概費〕
本発明の前記一般式(I)で表わされるビシクロ〔33
0〕オクタノン@導体は以下の反応式に従い製造するこ
とができる。
1もlc)          δH,21も1r) 
       LJIも2(式中、14は水素原子又は
アルキル基、11.1及び1−t2は水素原子又は水酸
基の保護基、■t3は炭素数5〜10個の直鎖、分枝状
若しくは譲状アルキル基、アルケニル基又はアルキニル
基である。)尚、本発明における水酸基の保護基は■モ
1、■モ2としてテトラヒドロピラニル基、メトキシメ
チル基、4−メトキシテトラヒドロビンニル基、1−エ
トキシエチル基、1−メチル−1−メトキシエチル基、
t−プチルンメチルシリル基、トリエチルシリル基、ジ
フェニル−1−ブチルシリル基、メチル基、ベンジル基
、β−メトキシエトキシメチル基等を例73くすること
ができる。ルとしてはメチル基、エチル基等のアルキル
基を例示することができる。几3としてはペンチル基、
オクチル基、1−メチルペンチル基、ンクロペンチル基
等の直鎖、分校状若しくは環状アルキル基、2.6−シ
メチルー5−ヘプテニル基#等のアルケニル基、1−メ
チル−3−ペンチニル基等のアルヤニfiv &’t例
示することができる。
〔第一]二牢礒 〕
木工4!4は前記一般式(2)で表わされるアルケニル
アルコールを酸化し次いで得られる反応混合物を塩基で
処理することにより前記一般式(I−a)で六わされる
エキソ−エノンKl造するものである。
本工程の原料である藺配一般式(6)で表わされるアル
ケニルアルコールは 1LI6   δル2 中熱エン反応(180C)に付すことにより容易に得る
ことができる。
はCJ、L−Bundyらの方法(’l’etrahe
dron Lett−ers、1957 (1975)
)k利用することにより得られるシクロペンチルアルコ
ール(上記構造式のアルデヒド部がヒドロキシメチル基
)全酸化することにより製造することができる。
本工程の酸化にあたっては酸化剤の存在下に行うことか
必要である。酸化剤としてはコリンズ試薬、ンメチルス
ルホキシドー三酸化イオウのピリジン錯体、ピリジニウ
ムクロロクロメイト、ジメチルスルホキシド−オキザリ
ルクロリド吟を使用することができる。V他剤の使用量
はコリンズ試薬の場合7〜10当菫、他の酸化剤は1〜
5当菫用いる。反応を行うにあたっては溶媒中で行うこ
とが望lしく、例えはメチレンクロリド、クロロホルム
等のハロゲン化炭化水素が好ましい。反応は−701,
’〜室温の範囲で円滑に進行する。
本工程は次いで前記酸化反応により得られる反応混合物
を塩基で処理し、前記一般式(I−a)で表わされるエ
ギソーエノン′ft得るものである。
使用できる塩基としてはジアザビシクロウンデセン(D
13U)、ジアザビンクロノネン(1)HN)、ジアザ
ビシクロオクタ:y (1)abco )等tebポす
ることができる。塩基の使用量は触媒蓋から大過剰用い
ることができる。塩基の使用量は反応速度に影+wを与
えるだけである。反応を行うにあたっては溶媒中で行う
ことが望ましく、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳
香族溶媒が好−ましい。反応はOC〜50Cで容易に進
行する。
酸化ycよって1uられる化合物は と推定することができる。
〔第二工程〕
本工程は前記第一工程で得られる前記一般式(I−a)
で六わされるエキシーエノンを1元し、前bピ一般式(
i−b)で表わされるアルキルケトンを製造するもので
ある。
本工程の還元は通常、触媒の存在下水素によシ還元する
ものである。触媒としては、RhCI(Ph3P)3、
I(、hcl (GO) (Ph3P)2、(Rh C
I(C2H4)2〕2、〔几hcI (C7t1g))
2、[: ah e t(C(J)2 :)2、RhH
((−(J)  (J、’b s P)s等のロジウム
触媒、バランラム−炭素、パラジウム黒等のパラジウム
触媒、白金、ニッケル等を挙けることかできる。触媒の
使用量は10−6〜30モルチであることが好ましい。
木工@を実施する際、水素は常圧で反応させることもで
きるが、加圧下に行っても(Mlら差支えない。
反応を行うにあたっては溶媒中で行うことが望−IL<
、filえはメタノール、エタノール等のアルコール温
媒、酢酸エチルエステル叫のエステル温媒、ベンゼン、
トルエン等の芳香族温媒を便用することができる。
反応は一25C〜100Cの範囲金遣ふことにより円滑
VC進行する。
以下、診考例及び実施例により史Vc本発明の詳細な説
明する。
C4例1 −11−      (Si斯しt−ブ呼ルジ女うラレ
シjランルじワト・)(d) −1α−ヒドロキシメチ
ル−2α−〔6−メドキンカルボニルー2(イ)−へキ
セニル)−3β−(3(S)−1−ブチルジメチルシリ
ルオキシ−1(1り一オクテニル〕−4α−1−ブチル
ジメチルシリルオキシシクロペンタン108 H/ (
0,177mmo I)を無水メチレンクロリド(3,
5ml )に溶解し、アルーfン雰囲気下、OCでコリ
ンズ試薬370■(1,43mmo l)を加えOCで
一時間倣しく攪拌した。反応液をエーテルで希釈しフロ
リジルで濾過した友、P液を飽和懺酸銅水浴液で洗い無
水鎖酸マグネシウムで乾燥した。温媒を留去し残置をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーで梢製し、(d)−
1α−ホルミル−2α−〔6−メドキシカルボニルー2
(4−へキセニル〕−3β−〔3(司−を−ブチルジメ
チルシリルオキシ−1(1G−オクテニル〕−4α−t
−プチルジメチルソリルオキシシクロペンタン88〜(
81チ)を得た。
NMRO(ppm) : 9.78 (lII、 d)
、 5.20〜5.50(411)、 3.75〜4.
20 (2H)、  3.65 (3tl  s)。
0.85 (211−1) 。
LIL   cm  ’   ;  1740+  1
733゜MS m/z (%)  :  552 (1
1)、551 (25)、175(17)、73 (1
00)。
〔α〕Δ’   +8.5° (C=0.96 、 C
11e l、 ) 。
i 場 例 2〜3 参考例1と全く同様な方法により、水酸基の保―基の異
なる化合物、エステルのアルキル基の異なる化合物をそ
7Lそれ合成した。身重にスペクトルテータ葡まとめる
1tlOδR2 −4?l14 ミ 、− :l”5i(J   (JS家 七− (d)−1α−ホルミル−2α−〔6−メトキシカルボ
ニルー2(4−へキセニル〕−3β−〔3(ゆ−1−ブ
チルジメチルシリルオキシ−1(均一オクチニル〕−4
α−t−フチルジメチルシリルオキシシクロベンタ78
6 Ing(0,141mmol):i無水トルエン(
0,9Inりに#解した後脱気し、アルゴン下に封管と
して185Cで20時間加熱した。温媒を慟去しシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにヨリ梢製しくヘキサン
/ニーフル=7/1)2−ヒドロギン−3−[4−メト
キシカルボニル−1(坤−ブテニル) −6(S)−C
3(S)−t−ブチルジメチルシリルオキシ−1−オク
テニル)−’y(HJ−1−ブチルジメチルシリルオキ
シ−(IM、5S)シス−ビシクロ(3,3,0)オク
タン63〜(73%)を得た。
NH几  δ (pI)rn)   :  5.35〜
5.70  (411)、  3.40〜4.20 (
31−1)、 3.65 (311,s)、 0.85
(21H) 。
in、副−1: 3480,1742゜MS m/z 
(%): 551 (10)、459 (10)。
419 (11)、327 (21)、73 (100
)。
参考例5〜6 参考例4と全く同様な方法により、水酸基の保護基の異
なる化合物、エステルのアルキル基の異なる化合物をそ
れぞれ合成した。以下にスペクトルデータを゛まとめる
1t1(、i    δル2 実施例1 2−ヒドロキシ−3−[4−メトキシカルボニル−1(
均一ブテニル) −6(S)−C3(S)−t−ブチル
ジメチルシリルオキンー1(坤−オクテニル〕−7()
O−を−ブチルジメチルシリルオキシ−(IS。
58)シス−ビシクロ(3,3,0)オクタン3518
9(0,058mmo+)((アルゴン雰囲気下、無水
メチレンクロリド(0,7at )に溶踏し、酢酸ナト
リウム3ダ及びピリジニウムクロロクロメート251I
v(0,116tmno 1 ) k順次加えOCで一
夜撹拌した。
反応液をエーテルで希釈しシリカゲル金柑いて濾過した
。p液を濃動しアルゴン雰囲気士無水ベンゼン(1ml
)に浴所し、1.5−ジアザピンクロ(2,4,0)ウ
ンデセ−5−工7 (3drops) f加え、至温で
15分撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウムを加え
エーテルで抽出した。抽出液全無水硫酸マグネシウムで
乾燥後、製動してグレパラティプ’1’LCfl#製し
2−オキ/−1−(4−メトキシカルボニルブチリデン
)−6(1つ−[3(S)−1−ブチルジメチルシリル
オキシ−1(+!i)−オクテニル:]−7<19−1
−プチルンメチルンリルオキ/−(IS、51i)シス
−ビシクロ(3,3,0)オクタン5.3■(15%)
を得た。
NMRδ(ppm)  (CI)、CN) : 6.3
0〜6.60 (IH)、5.40〜5.60 (21
1)、 3.90〜4.30 (2H)、 3゜60 
(3H,s)。
0.90 (12H)、 0.83 (9H,s)。
IRarl ’  : 1740.1650・MS m
/z (%): 551 (16)、550 (37)
、549(82)、417 (20)、361 (12
)。
73(100)。
〔αパ0+23.50(c=o、23:CllCl、)
実施例2〜3 実施例1と全く同様な方法により、水酸基の保護基の異
なる化合物、エステルのアルキル基の異なる化合物をそ
れぞれ合成した。以下にスペクト■も1()     
Ulも2 21 一 実施例4 2−オキソ−3−(4−メトキシカルボニルブチリデン
)−6(Jl−C3(υ−1−ブチルジメチルシリルオ
キシ−1(8−オクテニル)−7()()−1−ブチル
ジメチルシリルオキシ−(IS、5几)−シス−ビシク
ロ[3,3,O)オクタン27η(0,044+111
11 (11) ’、(アルゴン雰囲気下脱気したベン
ゼン/エタノール(3/1)の混合溶媒中に溶層し、ク
ロロトリス()IJフェニルホスフィン)ロンラム(i
)10 ’If (0,01mmo l)を加えたo 
N4’it水系により置換し、55Cで4時間攪拌した
。反応准をエーテル及びヘキサノで希釈し、触媒をシリ
カゲルを用いてい別した。温媒を留去し、2−オキノー
3−(4−メトキシカルボニルブチル)−6(11−(
3(S)−t−ブチルジメチル7リルオキシー1(輸−
オクテニル)−7(ll−1−ブチルジメチルシリルオ
キシ=(18,5K)−7スービ/クロ〔3゜3.0〕
オクタン26qを得た。
NMIも  δ (ppm)   :  5.30〜5
.50  <2H)、   360〜4.10 (21
1)、 3.65 (31−1,s)。
0.85 (121−1)、 0.80 (9H,s)
11も ot+   ’    :  1740゜MS
 m/z (%): 553 (12)、552 (3
0)、551(65)、419 (21)、215 (
if)。
73(100)。
実施例5〜6 実施例4と全く同様な方法によシ、水酸基の保護基の異
なる化合物、エステルのアルキル基の異なる化合物をそ
れぞれ合成した。以下にスペクトルデータ會まとめる。
参考例7 2−オキソ−3−(4−メトキシカルボニルブチル)−
6(を勺−[3(8)−1−ブチルジメチルシリルオキ
シ−1(坤−オクテニル]−7(II−1−ブチルジメ
チルシリルオキシ−(IS、5几)−シスービシク0[
3,3,0]オクタン261’lrMe011 (1μ
)に溶解し、−25Cにて水素化ホウ素ナトリウム(5
η)にて還元反応を行った。反応液に過剰のアセトンを
加え、その後飽和塩化アンモニウム水で8釈した。メタ
ノールを首去麦、残貿水層をエーテルにて抽出した。エ
ーテル層は飽和食塩水で洗浄後硫酸マグネシウムにて乾
燥した。溶媒ヲ買去すると2−ヒドロキシ−3−(4−
メトキシカルボニルブチル)−6(S)−(3(S)−
1−ブチルジメチルシリルオキシ−1(Il!il−オ
クテニル〕−7(1(1−1−ブチルジメチルシリルオ
キシ−(IS、55)−シス−ビシクロ(3,3,0)
オクタン25〜を得た。
NMlt δ(ppm):5.25〜5.50 (2)
])、 3.30〜4.10<3山、 3.60 (3
11,S)+0、)15 (21II) 。
11L  rtn   ’          :  
  3460.  1745−M5 m/z (%) 
 : 553 (23)、 421 (13)。
329 (19)、 315 (18)、 171(2
3)、73 (100)。
参考例8〜9 参考例7と全く同様な方法により、水酸基の保護基の異
なる化合物、エステルのアルキル基の異なる化合物をそ
れぞれ合成した。以下にスペクトルデータをまとめる。
1t16′0It2 参考例10 \5 ./ US+− キSiOz 2−ヒドロキシ−3−(4−メトキシカルボニルブチル
)−6(S)−(3(b’)−t−ブチルジメチルシリ
ルオキシ−1(h)−オクテニル)−7(ll−1−ブ
チルジメチルシリルオキシ−(IS、5S)−シス−ビ
シクロ(3,3,0)オクタン11.319(0,01
9mmoI)f無水トルエ:y (0,5d)に溶解シ
、アルゴン雰囲気下にトリエチルアミン0.026ml
 (0,19mmo l )及びメタンスルホニルクロ
リド0.014mJ (0,18mmol)illlf
L次加え室温で30分間攪拌した。反応液に1.5−ジ
アザ汐ビシクロ(5,4,0)ウンデセ−5−x ンO
,0,3i (0,19mmo+ )を加え120Cで
14時間加熱した。反応液を室温まで冷却し、飽和塩化
アンモニウム水溶液を加えエーテルで抽出した。抽出液
km縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキ
サン/エーテル: 15/1 )で精製しく1)−3−
(4−メトキシカルボニルブチル)−6−ニキシー(3
(S)−tブチルジメチルシリルオキシ−1(1)−オ
クテニル〕−7−ニンドーt−ブチルジメチルシリルオ
ギノーンスービシクロ(3,3,0)オクタ−2−エン
6.6〜(60%)會得た。
NMIも  δ (r)pIn)   :  5.50
〜5.65  (214)、  5.25〜5.40 
(I H) 、 3.60〜4.25 (2tl) 。
3.70 (311,s)、 2.80〜320(1t
t)、o。85(21H)− ■1も cnr   ’    :   1750゜M
S III/Z (%)  : 536 (16)、 
535 (36)、 303(16)、171 (16
)、73 (100)。
〔α)、:’    −5,5o’  (c 〜0.3
3 CI(C13)。
診考例II〜12 鍋考例10と全く同様な方法により、水酸基の保護基の
異なる化合物、エステルのアルキル基の異なる化合物を
それぞれ合成した。以下にスペクトルデータを1とめる
■もl′U     C)■も2 鉾考例13 (1)−3−(4−メトキシカルボニルブチル)−6−
ニキソー[3(S)−t−ブチルジメチルシリルオキシ
−1(Iう一オクテニル〕−7−ニンドーt−プチルジ
メテルシリルオキシーシスービシクロ(3,3,0)オ
クタ−2−エン(39〜、  0.072mmol)を
酢酸:水: TtlF’ (0,5+nl)  (3:
 1:11容積比)混合液に浴解し、45〜50Cで5
時間攪拌した。エーテルで右釈後飽和重曹水で中和した
。エーテルノーは飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥した。溶媒を留去して得られた残留物全カ
ラムクロマトグラフィーで鞘製仮メタノール(Q、3m
)に俗解した。OCで10%水酸化す) IJウム水痔
液(0,2ml )を加え、OCで9時間攪拌後、冷却
下、10%塩酸水浴液にて中和した。減圧下メタノール
を留去後、pH3〜4に調整し、酢酸エチルで抽出した
。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒に’14去して
インカルバサイクリン[9(0)−メタ/−、+6(9
”)−PGI、)23■(90%)k得た。444られ
たインカルバザイクリンの各種スペクトルデータは文献
(Tetra−hedron Letters+ 24
+ 3493 (1983) :)記載値に完全に一致
した。
11も (neat)  :  3350. 2910
. 2850. 1700゜1450.1250a++
 ’。
NMHδ(CI)elg) 5.60 (In、 2H)、5.31 (bs、 t
t(L4.11 (rll、 01)、 3.80 (
m、 111)。
3.00 (m、 l1l)、 0.90 (t、 J
=6Hz、3H)。
MS    (CI、NH3)m/z  :  36M
 (M+十N114)。
融点ニア3〜79C 〔α)に’=+16° (c=0.25. MetJH
) +参考例14〜15 1LIO61t2 参考例7と全く同様な反工l、!#!作により、ω)−
3−(4−メトキシカルボニルブチル)−6−ニキソー
(3(S)−テトラヒドロピラニルオキシ−1す(ト)
−オクテニル〕 −7−ニンドーテトラヒドロビラニル
オキシーシスービシクロ[3,3,0]オクタ−2−エ
ン及び(A’)−3−(4−エトキシカルボニルブチル
)−6−ニキソー(3(S)−1−プチルジメチルシリ
ルオギ/−1−(fin’オクテニル〕−7−ニンドー
t−ブチルノメチルシリルオキンーシスービシクロ[3
,3,0]オクタ−2−エンからインカルバザイクリン
(9(0)−メタノ−4g (9a)−1’(31,)
を得fcoそれぞれ得た化合物のスペクトルデータは参
考例13で得たものと完全に一致した。
参考例16 ″1′″′)1UO8I策 参考例1と全く同様な方法によシ、1α−ヒドロキンメ
チル−2α−〔6−メドキシカルボニルー2の−へキセ
ニル〕−3β−(3(S)−t−ブチシンメチルシリル
オキシ−3−シクロペンチル−1(II −フロベニル
〕−4α−t−ブfルシメチルシリルオキシシクロペン
タン108M? (0,178mmol)より1α−ホ
ルミル−2α−〔6−メドキシカルボニルー2に)−へ
キセニル)−3β−〔3(S)−t−ブチルジメチルシ
リルオキシ−3−シフくシ ー ロペンチル−1(6)プロペニル)−4α−1−ブ
チルジメチルシリルオキシシクロベンタン85q(79
%)を得た。
NM)tδ(1)I)m) : 9.78 (1乱d 
) 、 5.20〜5.50(4H)、3.75〜4.
15 (2H)、 3.64(3FLs) t 0.8
5 (18l−1) 。
■凡cm  ’ : 1740.1733・MS m/
z : 550,549゜ −やぐ− 参考例17 参考例4と全く同様な反応繰作により、1α−yk /
l、 ミk −2α−〔6−メトキンカルボニルー2(
イ)−へキセニル〕−3β−[3((至)−1−プチル
ジメチルシリルメキシー3−シクロペンチル−1(h)
−ノロベニル〕4α−1−ブチルンメチルシリルオキシ
シクロペンタン85〜から2−ヒドロキシ−3−C4−
メトキンカルボニル−1(1つ−ブテニル) −6(S
)(3(S) −1−ブチシンメチルシリルオキシ−3
−シクロペンチル−1(1り −フロベニル〕−7(1
′Q−t−ブチルジメチルシリルオキシ−(IS、  
58) −シスーヒシ90(3,3,0)、rクメン5
8■(68%)を得た。
NM’14 δ(ppm)  : 5.35〜5.70
 (4tl)、 3.40〜4.20 (3H)、 3
.65 (31L s)。
0.85 (18t()・ IR,釧−1: 3480,1742゜MS m/z 
: 549一 実施例7 2−ヒドロキシ−3−(4−メトキンカルボニル−1(
時−ブテニル) −6(8)−[3(S)−t−ブチル
ジメチルシリルオキシ−3−シクロペンチルー1(ト)
−クロベニル)−7(1(1−t−ブチルジメチルシリ
ルオキシ−(ts、58)−シス−ビシクロ[:3.3
.0)オクタン35q(0,058mmol)iアルゴ
ン雰囲気上無水メチレンクロリド(0,7m1)VC溶
解、酢酸ナトリウム3■及びピリジニウムクロロクロメ
ート25 q(0,116mmo I)を順次加え、O
Cで一夜攪拌した。反応液をエーテルで希釈しシリカゲ
ルを用いて濾過した。P液を濃縮しアルゴン雰囲気上無
水ベンゼン(l ml )に溶解し、1.5−ジアザビ
シクロ(5,4,0)ウンデセ−5−エン(3drop
s)を加え蔓温で15分攪拌した。
反応液に飽和塩化アンモニウムを加え、エーテルで抽出
した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後製動して
プレパラティブr L Cで鞘製し、2−オキソ−3−
(4−メトキシカルボニルブチリデン)−6(lリー(
3(S)−t−ブチルジメチルシリルオキシ−3−シク
ロペンチル−1(1@ −クロベニル)−7(11−t
−ブチルジメチルシリルオキシ−(IS、51も)−シ
ス−ビシクロ[3,3,1オクタン8■(23%)を得
た。
N M it δ(ppm)  : 6.30〜6.6
0 (111)、 5.40〜5.60 (211)、
 3.90〜4.30 (211) 。
3.61 (31−()、 0.90 (91ム)、0
.83(9L()。
11も cm   ’   :  1740.  16
50・DAS m/z (%): 549.548,5
47゜実施例8 2−副キソー3−(4−メトギシ力ルポニルブチリデン
)−11−C3(ω−1−ブナルンメチルシリルオキン
−3−シクロペンチルーi (+4−〕゛ロロペニル7
(10−1−ブチルジメチルシリルオキシ−(IS、5
1も)−シス−ビシクロ(3,3,0)オクタ727 
m’/ (0,044mmo l ) fアルゴン雰囲
気下脱気したベンゼン/エタノール(3/1)の混合溶
媒中に浴解し、タロロトリス(トリフェニルホスンン)
ロジウムCI)10W (0,01mmol)Q加えた
。糸内金水素によシ置換し、55Cで4時間攪拌した。
反応液ケエーテル及びヘキサンで希釈し、触媒全シリカ
ゲルを用いてr別した。溶媒を留去し、2−オキソ−3
−(4−メトキシカルボニルブチル)−6(ロ)−(3
(S)−t−ブチルジメチルシリルオキシ−3−シクロ
ペンチル−1(h)−プロペニル)−7(■−t−ブチ
ルジメチルシリルオキシ−(IS、5比)−シス−ビシ
クロ(3,3,0〕オクタン25η(93%)を得た。
NM)L δ(ppm)  : 5.30〜5.50 
(24()、 3.60〜4.10 (21−1)、 
3.64 (3H,s)。
0.85 (9H)、 0.80 (9H)。
IFLロー’  : 1740゜ MS m/z : 551,550,549−参考例】
8 2−オキソ−3−(4−メトキンカルボニルブチル)−
6(10−(3(同一1−ブチルジメチルシリルオキシ
−3−シクロペンチル−1(→−プロペニル’)−7(
IQ−1−ブチルジメチルシリルオキシ−(Is、5a
t)−ンスービシクロ[3,3,0:]オクタン20〜
をMeoll (1ml)に溶解し、−25Cにて水嵩
化ホウ素ナトリウム(5q)にて3AL7[:反応を行
った。反応液に過剰のアセトンを加えその後飽和塩化ア
ンモニウム水で希釈した。メタノールを留去後、残留水
層をエーテルにて抽出した。
エーテル層は飽和食塩水で洗浄後硫酸マグネシウムにて
乾燥した。溶媒を留去すると、2−ヒドロキシ−3−(
4−メトキシカルボニルブチル)−6(A−[3(S)
−1−ブチルジメチルシリルオキシ−3−シクロペンチ
ルー1(6)−プロペニル)−7(tl−t−ブチルジ
メチルシリルオキシ−(Is。
58)−シス−ビシクロ(3,3,0)オクタン18I
Iv(90%)を得た。
NMI(δ(+)I)m) : 5.25〜5.50 
(211)、 3.30〜4.10 (3H)、 3.
60 (311,s)。
0.85 (1811) 。
IRcm  ’ : 3460,1745・MS m/
z : 551゜ 参考例19 参考例10と全く同様な反応繰作により、2−ヒドロキ
シ−3−〔4−メトキシカルボニルブチル) −6(婉
−(3(急−t−ブチルジメチルシリルオキシ−3−ン
クロペンチルー1 (h) −,7’ロペニル〕−7(
H)−1−ブチルジメチルシリルオキシー(IS、5S
)−シ、x−ビシク0(3,3,0)、t/タン581
ηより3−(4−メトキシカルボニルブチル)−6(S
)−[3(S)−t−ブチルジメチルシリルオキシ−3
−シクロペンチルー1 (1) −、;’ロベニル)−
7(F9−1−ブチルジメチルシリルオキシ−(1S。
58)−シス−ビシクロ(3,3,0)オクタ−2−エ
ン35IIv(63%)′t−得た。
NMl(、δ(ppm)  : 5.50〜5.65 
(2H)、 5.25〜5.40 (114)、 3.
60〜4.25 (211) 。
3.70  (31−1,S)、  2.80〜3.2
0(IH)、 0.85 (18t()・ IIも Cアク−’  :  1750M5 m/z 
: 534,533 C考例20 参考例13と全く同様な反応繰作により、3−(4−メ
トキシカルボニルブチル)−6(8)−[3(S)−t
−フチルンメチルシリルオギシー3−シクロペンチル−
1(坤−プロペニル)−7(IC−1−ブチルジメチル
シリルオキシ−(Is、5S)−シス−ビシクロ(3,
3,0)オクタ−2−エン35〜より3−(4−カルボ
キシブチル) −6(S)−(a(S)−ヒドロキシ−
3−シクロペンチル−1−トランス−プロペニル) −
7(RJ−ヒドロキシ−(Is。
5S)−シス−ビシクロ[3,3,0)オクタ−2−エ
ン15〜(75チ)を得た。
IIL(KBr)tyn ’ : 3430,2960
,1700゜〜49 = 1655゜ NMRδ(1)I)m)  : 5.62 (2H)、
 5.32 (IH)。
3.90 (21−1)、  3.00 (IH)、 
 1.00〜2.70 (2514)・ Ma  (C1,NH8)m/z : 366試験例 以上の方法で合成された化合物、すなわち+ (−1−
)−3−(4−カルボキシブチル) −6(S)−(3
(8)−ヒドロキシ−3−シクロペンチル−1−トラン
ス−プロペニル) −7(10−ヒドロキシ−(1i9
・。
58)−シス−ビシクロ(3,3,0)オクタ−2−エ
ン)は、以下に記す生物活性を有する。ウサギの胃(r
abbit stomacb ep目1]elial 
cells)を用いて案出らの方法[K、 Ma t 
s uoka、 Y−Mitsui、 and S、 
Murota、 J、 Pbar+n、 %、 、  
5911 (1982))  に従った実験を行うと、
0.5×10  ’Mという低濃度で顕著な抗潰瘍作用
を示した。これは抗潰瘍作用を有する代表的グロスタダ
ランジン・P G hi 2より優るとも劣らない活性
強度である。PGII2が激しい下痢を誘発するのに比
して、上記カルバサイタリン類縁体は下痢訪発作用をも
たない。以上の事を考慮すると、本カルバサイクリン類
縁体は新しいタイツの抗潰瘍薬として使用できうると劣
える。
%W[出願人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるビシクロ〔3.3.0〕オクタノン誘導体
    (式中、Rは水素原子又はアルキル基、R^1及びR^
    2は水素原子又は水酸基の保護基、R^3は炭素数5〜
    10個の直鎖、分枝状若しくは環状アルキル基、アルケ
    ニル基又はアルキニル基であり、Xは>C=CH−又は
    >CH−CH_2−で表わされる基である。)。
JP59206417A 1984-10-03 1984-10-03 ビシクロ〔3.3.0〕オクタノン誘導体 Granted JPS6185348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206417A JPS6185348A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 ビシクロ〔3.3.0〕オクタノン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206417A JPS6185348A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 ビシクロ〔3.3.0〕オクタノン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6185348A true JPS6185348A (ja) 1986-04-30
JPH051773B2 JPH051773B2 (ja) 1993-01-11

Family

ID=16523022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59206417A Granted JPS6185348A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 ビシクロ〔3.3.0〕オクタノン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6185348A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4698363A (en) * 1984-11-22 1987-10-06 May & Baker Limited Prostacyclin analogues

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4698363A (en) * 1984-11-22 1987-10-06 May & Baker Limited Prostacyclin analogues

Also Published As

Publication number Publication date
JPH051773B2 (ja) 1993-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Weider et al. Oxidative cyclization of unsaturated aminoquinones. Synthesis of quinolinoquinones. Palladium-catalyzed synthesis of pyrroloindoloquinones
JPS5951287A (ja) 新規なカンプトテシン誘導体
JPH0366681A (ja) クロマン誘導体
JPH02288845A (ja) ナフタレン誘導体の製法及びその合成中間体
EP0363883A1 (de) Chromanderivate
JPS6185348A (ja) ビシクロ〔3.3.0〕オクタノン誘導体
JPS61289030A (ja) 新規抗潰瘍剤およびクワツシノイド類
EP0129252A2 (de) Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven Hydrochinonderivaten sowie von d-alpha-Tocopherol
CA1226866A (en) Hydantoin derivatives
JPH0561271B2 (ja)
Friedman et al. Stereospecific rearrangement during the piperidine-catalyzed condensation of benzaldehyde and bis (ethylsulfonyl) methane. Abnormal Knoevenagel condensation
Seaman et al. Repandins A, B, C, and D, four new germacranolides from Tetragonotheca repanda (Compositae)
EP0450588B1 (de) Substituierte 3-Thia- bzw. 3-Oxa-alkyl-Flavone, Verfahren zu ihrer Herstellung, Verwendung derselben, Arzneimittel auf Basis dieser Verbindungen sowie Zwischenprodukte
JP2767287B2 (ja) インドール類の製造法
KR0169357B1 (ko) 신규한 2-이미다졸론유도체 및 그의 제조방법
JPH0331257A (ja) インドール誘導体の製造方法
JPH01100147A (ja) 光学活性マロン酸エステル誘導体
KR950009864B1 (ko) 벤조피란 유도체의 제조 방법
JP3525132B2 (ja) シガトキシンctx3c合成用の新規化合物
JPS6344579A (ja) 1−アザビシクロノナン類およびその製造法
US4675325A (en) Synthesis of indolizidines related to the carditonic pumiliotoxin a alkaloids
JPS624269A (ja) (+)−ラテイフインおよびその製造方法
JPS58203999A (ja) グルコ−ス化合物の製造法
JPS6185346A (ja) ビシクロ〔3.3.0〕オクタン誘導体
JPH023672A (ja) 2,6‐ジエチルアニリン誘導体およびその製法