JPS6184682A - 図形表示装置 - Google Patents

図形表示装置

Info

Publication number
JPS6184682A
JPS6184682A JP59205670A JP20567084A JPS6184682A JP S6184682 A JPS6184682 A JP S6184682A JP 59205670 A JP59205670 A JP 59205670A JP 20567084 A JP20567084 A JP 20567084A JP S6184682 A JPS6184682 A JP S6184682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
supplied
display
character generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59205670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2647073B2 (ja
Inventor
建二 星野
隆 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Data Iisuto Kk
Original Assignee
Data Iisuto Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Data Iisuto Kk filed Critical Data Iisuto Kk
Priority to JP59205670A priority Critical patent/JP2647073B2/ja
Publication of JPS6184682A publication Critical patent/JPS6184682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647073B2 publication Critical patent/JP2647073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、図形表示に必要なデータを格納したメモリ
から読出したデータに基づいて、ラスタスキャン方式に
よって図形を表示するための。
図形表示装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、キャラクタジェネレータを用いた装置によって文
字または図形などを表示するために、マツプおよびキャ
ラクタジェネレータによって表示図形が記憶されたメモ
リを構成し、マツプから読出された読出アドレス順序デ
ータによってキャラクタジェネレータから図形データを
読出し、その読出した図形データを、ラスタスキャン方
式によって図形として表示している。この表示は第22
図に示すように先ず、画面の右端においてラスタAOを
形成し順次、画面の左側に走査位置を移動させてラスタ
A2〜Anを表示することによって図形を表示している
(この図は一般的なブラウン管を90度回転させて用い
ている)、第23図はこのような表示を行なう装置の一
例を示すブロック図であり、1はディジタル信号を処理
する処理装置、2はブラウン管の水平方向の走査位置を
指定するためのHカウンタ、3はブラウン管の垂直方向
の走査位置を指定するためのVカウンタ、4はキャラク
タジェネレータの読出アドレス順序が記憶されたマツプ
部、5はキャラクタジェネレータ、6はシフトレジスタ
、7はブラウンン管であり、Hカウンタ2およびVカウ
ンタ3は直交座標で表わされる読出信号を発生する読出
信号発生器を構成している。マツプ部4およびキャラク
タジェネレータ5はグラフィックディスプレイにおける
ビデオRAMに相当する図形を表示するためのメモリを
構成している。
このように構成された装置において、処理装置lによっ
て制御されるHカウンタ2およびVカウンタ3の出力信
号によってマツプ8!14に記憶された読出アドレス順
序データが順次読出され、その読出され読出アドレス順
序データ信号に対応する図形を表わす図形データがキャ
ラクタジェネレータ5から読出され、キャラクタジェネ
レータ5は例えば、第24図に示すように、文字Aが記
憶されている場合、文字Aの各行のデータが読出されシ
フトレジスタ6に記憶される。そしてこのデータは順番
に第25図(b)〜(f)に示すようなビデオ信号に変
換され、第25rg!J(a)に示すよ゛ ラに文字A
がブラウン管7に表示される。
このようにしてキャラクタジェネレータ5に記憶されて
いる図形データが読出され、プラウ7管に表示されるの
で、複数のキャラクタジェネレータを備えれば、形およ
び大きさが任意な図形を表示することができる。このと
き、キャラクタジェネレータに記憶されているデータの
読出し開始位置を水平方向または垂直方向にシフトする
ことによって、表示される画面も、水平方向または垂直
方向にシフトさせることができる。
また、第2図に示すように読出信号の座標系を回転させ
る座標変換を行ない新たな座標系で表わされる読出信号
によって図形を表示するためのメモリからデータを読出
すことによって表示図形に回転を与えることができる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、図形を表示するためには画面1枚分の図
形データをメモリから読出し、そのデータを表示する必
要があるが1図形データを読出すための所要時間はハー
ドウェアの性能で決まる上限よりも短かくすることはで
きないので、動画を表示しようとすると読出時間の制約
から表示できる内容が限られるという欠点があった。
したがってこの発明の目的は、表示する画面の内容に制
約を受けることがない図形表示装置を提供することにあ
る。
[問題を解決するための手段] このような目的を達成するためにこの発明は、図形表示
に必要なデータを規則的に分割して記憶させた複数のメ
モリと、これらのメモリの記憶データを同時に読出す続
出半没とをが0えたものである。
[作用] 図形を表示するためのデータ読出しが高速に行なえる。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図であり、
第23図と同一部分は同記号を用いている。10は直交
座標で表わされる読出信号の内。
一方の座標軸を指定する信号を発生するVカウンタ、1
1は他方の座標軸を指定する信号を発生するHカウンタ
、12は読出信号の座標系に回転を与える座標回転処理
部、13はマツプ部4の記憶内容を読出すための信号を
発生するマツプ読出信号発生部、14はキャラクタジェ
ネレータ部から図形データを読出すための信号を発生す
るキャラクタジェネレータ読出信号発生部、15はキャ
ラクタジェネレータ部、16はキャラクタジェネレータ
部15から読出したデータを図形に組立てる図形組立部
である。
ここで、座標軸に回転与えるということは第2図に示す
ように、Vカウンタ10の出力信号をX方向の座標軸に
対応させ、Hカウンタ11の出力信号をY方向の座標軸
に対応させて表わした直交座標を、点線で示すように角
度0だけ傾斜させて、X軸−y軸で表わされる新たな直
交座標に変換することである。
グラフィックディスプレイにおけるビデオRAMのよう
に、表示すべき図形または文字を表わすデータがビデオ
RAMから順番にデータを読出すことによって、表示内
容が決まるとき、そのビデオRAMに相当するものをこ
の発明において、メモリと称する。
第1図の装置はマツプ部4のアクセスを行なって得られ
る信号に基づき、キャラクタジェネレータ部15からデ
ータを読出して、そのデータによって図形または文字を
表示している。このためマツプ部4とキャラクタジェネ
レータ部15によってメモリを構成していることになり
、この装置ではメモリは第3図のようになっている。第
3図は4つの枠で構成されており、1つの枠の大きさは
ブラウン管の1画面分を表わしており、メモリの右肩の
記号Aで示す部分を絶対原点、絶対原点から左方向また
は下方向にアクセスする方向を正、メモリの横方向を水
平方向、縦方向を垂直方向と定義する。また、ブラウン
管の表示画面の右肩である記号Bで示した部分をブラウ
ン管原点と定義する。
本装置は第4図に示すように、Vカウンタ10およびH
カウンタ11の出力信号をメモリの垂直方向のアクセス
に用いるか、水平方向のアクセスに用いるかによって、
その表示状態を次のように定義する。
(a)表示状態A(第4図(a)の状態)Vカウンタl
Oの出力信号をメモリの水平方向のアクセスに用い、H
カウンタ11の出力信号を垂直方向のアクセスに用い、
水平方向のアクセス位置が時間の経過にともなってメモ
リの負(右)方向に進み、垂直方向のアクセス位置がメ
モリの負(上)方向に進むもの。
(b)表示状態B(第4図(b)の状態)Vカウンタ1
0の出力信号をメモリの垂直方向のアクセスに用い、H
カウンタ11の出力信号を水平方向のアクセスに用い、
垂直方向のアクセス位置が時間の経過にともなってメモ
リの負(上)方向に進み、水平方向のアクセス位置がメ
モリの正(左)方向に進むもの。
(c)表示状態C(第4図(c)の状態)Vカウンタ1
0の出力信号をメモリの水平方向のアクセスに用い、H
カウンタ11の出力信号を垂直方向のアクセスに用い、
水平方向のアクセス位置が時間の経過にともなってメモ
リの正(左)方向に進み、垂直方向のアクセス位置がメ
モリの負(下)方向に進むもの。
(d)表示状態D(第4図(d)の状態)Vカウンタl
Oの出力信号をメモリ垂直方向のアクセスに用い、Hカ
ウンタ11の出力信号を水平方向のアクセスに用い、垂
直方向のアクセス位置が時間の経過にともなってメモリ
の正(下)方向に進み、水平方向のアクセス位置がメモ
リの負(右)方向に進むもの。
Vカウンタ10は処理装置1から供給される表示状態信
号が表示状% A 、表示状fgB3を表わすものであ
るときダウンカウントを行ない、表示状態C,Dを表わ
すものであるときアップカウントを行なうようになって
いる。Hカウンタ11は処理装置1から供給される表示
状態信号が、表示状態B、Cを表わすものであるときア
ップカウントを行ない、表示状態A、Dを表わすもので
あるときダウンカウントを行なうようになっている。
座標回転処理部12はVカウンタlo、Hカウンタ11
から供給される直交座標で表わされる読出信号に、表示
状態信号1回転量信号、ブラウン管原点を絶対座標で表
わした原点信号、■信号。
v4信号、H信号、H4信号、CHG−AD (V)信
号、CHG−AD (H)信号、CHG−N。
信号をを発生するようになっている。
マツプ読出信号発生部13はマツプ部4の記憶内容を読
出す信号の他にキャラクタジェネレータ読出信号発生部
14に供給するV4L信号およびH4信号を発生するよ
うになっている。
座標回転処理部12は第5図に示すように構成分原点レ
ジスタ12b、縦成分原点レジスタ12C、セレクタ1
2d、セレクタ12e、回転信号演算部12f、12g
、加算器12h N12kから構成されている。
構成分原点レジスタ12bは、処理装置lから供給され
る原点信号に応じてブラウン管原点座標の絶対原点に対
する横方向成分を表わすための信号を発生するようにな
っている。また、縦成分原点レジスタ12cは、縦方向
成分を表わす信号を発生するようになっている。セレク
タ12dは、処理装置ttからの表示状態信号が表示状
態A、Cを表わすときは構成分原点レジスタ12bから
供給されている信号を出力し、表示状態B、Dを表わす
ときは縦成分原点レジスタ12cから供給されている信
号を出力するようになっている。セレクタ12eは、処
理装置1からの表示状態信号が表示状71A、Cを表わ
すときは縦成分原点レジスタ12cから供給されている
信号を出力し、表示状態B、Dを表わすときは構成分原
点レジスタ12bから供給されている信号を出力するよ
うになっている0回転信号演算部12f 、12gは、
処理装置1から供給される回転量を表わす信号に応じて
Vカウンタ10.Hカウンタ11から供給されている信
号に回転を与えるようになっており、7フイン変換を行
なっている。
加算器12iはマツプ部4の一方の座標上の位置を表わ
す5ビツトのV信号、キャラクタジェネレータの縦方向
座標軸上の位置を表わす2ビツトのCHG@AD(V)
信号、図形組立部16に供給する2ビツトのCHG−N
o信号を発生するようになっている。加算器12にはマ
ツプ4の他方の座標軸上の位置を表わす5ビツトのH信
号、キャラクタジェネレータの横方向座標軸上の位置を
表わす2ビツトのCHG−AD (H)信号、マスクタ
イミングを表わす2ビツトのM−T信号を発生するよう
になっている。このうち、■信号の下位1ビツトおよび
、H信号の下位1ビツトはキャラクタジェネレータ読出
信号発生部14の動作のために必要なH4信号、V4信
号として用いている。
マツプ読出信号発生部13は第613Uに示すように、
ラッチ13a、補正データ発生器13b、加算’141
3 c、セレクタ13d 〜13i、EOR回路13j
、から構成されている。補正データ発生器13bは処理
装置lから供給される回転方向を、表わす左右信号、表
示状態を表わす表示状態信号に応じて第1表に示す信号
を発生するようになっている。
第1表 第1表中、左とは図形を左回転させて表示することであ
り、右とは図形を右回転させて表示することである。
セレクタ13d〜セレクタ13gは表示状態信号が表示
状8A、Cを表わすときは入力端子a側の信号を出力し
、表示状態信号が表示状7g 、3 、 [)を表すす
ときは入力端子す側の信号を出力するようになっている
。セレクタ13h、セレクタ131はEOR回路13j
から供給される信号に応じて入力端子al、a2側また
は入力端子bl、b2側の信号を出力するようになって
いる。
マツプ部4はi7図に示すようにマツプ4a。
4b、ラッチ4c 、4dから構成されており、このマ
ツプは第8図に示すように、ブラウン管の16×16ピ
クセルに対応した部分が1単位となっており、これらが
32X32単位集まってマツプ4aまたはマツ7’4b
を構成している。また、1単位のマツプが指定された時
、このマツプ対応する16X16のどのピクセルが走査
されるタイミングであってもそのマツプ内の情報が読出
されるようになっている。すなわち、第8図において、
実線で示すようなアクセスが行なわれている時、ピクセ
ルlに対応する部分からピクセルllに対応する部分ま
で全てFというデータが読出されるようになっている。
キャラクタジェネレータ読出信号発生部14は第9図に
示すようにセレクタ14a〜14f、スイッチ回路14
g、14j 、ラッチ14h、シフトレジスタ14i 
、14に、EOR回路14m。
14n、から構成されている。セレクタ14a〜14f
は入力端子Cに供給される信号に応じて入力端子aまた
は入力端子すが選択されるようになっている。スイッチ
回路14g、14jは入力端子e、fに供給される左右
信号または表示状態信号に応じて、入力端子a−dに供
給されている信号とその信号を出力する出力端子g−j
との組み合わせを第2表のモード!またはモード2の何
れかに選択するようになっている。モして「モードl」
が選ばれるか「モード21が選ばれるかは第3表の基準
によって決まるようになっている。シフトレジスタ14
iは1ビツト4段のシフトレジスタ、シフトレジスタ1
4には2ビツト4段のシフトレジスタである。
第2表 第3表 キャラクタジェネレータ部15は2110に示すように
、キャラクタジェネレータ15a−15dによって構成
されており、各キャラクタジェネレータは後述するV形
およびH形の2種類の図形パターンを、処理装置1から
供給される表示状態信号によって選択するようになって
いるとともに、キャラクタジェネレータ読出信号発生部
14から供給された信号に応じて、その選択された図形
パターンから図形データが読出されるようになっている
第11図はキャラクタジェネレータのパターンのうち、
V形のパターンを示しており、枠外の横方向の数字00
〜11は加算器12hから出力されるCHG−AD(H
)信号で指定されるアドレスであり、縦方向の数字は加
算器12iから出力されるC HG −AD (V)信
号で指定されるアドレスである。1つの枠内はa−dの
4つの部分に分解され、それらのa−dの部分のデータ
はキャラクタシネレータ15a−L5dにそれぞれ対応
しており、その部分はブラウン管の横方向lピクセル×
縦方向4ピクセルのデータが記憶されている。すなわち
、縦横1つづつのアドレスで指定される部分の枠は、4
X4ピクセル分のデータを記憶している。そして、キャ
ラクタジェネレータの1つ記憶単位は4×4アドレル分
すなわち16X16ピクセル分となっている。
図形組立部16は第12図に示すように、シフトレジス
タ16a−16d、セレクタ16e、シフトレジスタL
6fから構成されている。各シフトレジスタは処理装置
lから供給される表示状態信号が表示状態A、Hのとき
MSB(最上位ビット)が先にに出力され、表示状態信
号が表示状態C,DのときLSB (最下位ビット)が
先に出力されるようになっている。セレクタ16eはシ
フトレジスタ16fから供給される信号に応じて第4表
のように入力信号を選択して送出するようになっている
第4表 シフトレジスタ16fは2ビツトで8段のシフトレジス
タである。
このように構成した装置の動作は次のとうりである。先
ず、図形に回転を与えないときの表示動作について説明
する。このときは、第5図に示すように処理装R1から
Vカウンタ10およびHカウタ11に表示状態信号が供
給され、構成分原点レジスタ12bおよび縦成分原点レ
ジスタ12cに、原点信号が供給される。このときの画
面は第22図に示すような走査を行なうようになってお
り、この状態は表示状Bcの状態に相当し、Vカウンタ
10の出力信号によって第22図の画面の横方向位置が
決まるようになっており、Hカウタ11の出力信号によ
って縦方向の位置が決まるようになっている。
Hカウンタ11の出力信号は加算器12におよび回転信
号演算部12gに供給されるが、この場合1図形に回転
を与えないのであるから1回転信号演算部12fおよび
回転信号演算部12gは出力信号を発生していない。
処理装置1から出力されている表示状態信号が表示状i
aCを表わしているとき、セレクタ12dおよびセレク
タ12eはそれぞれ構成分原点レジスタ12bおよび縦
成分原点レジスタ12cから発生している信号を選択し
て出力している。この結果、加算器12hから出力され
る信号は、Vカウンタ10の出力信号と構成分原点レジ
スタ12bの出力信号とのデータを加算したものとなる
そして1回転信号演算部12gは出力信号を発生してい
ないのであるから、加算器12iは加算器12hの出力
信号をそのまま出力する。同様にして、加算器12jは
縦成分原点レジスタ12cの出力信号を出力し、加算器
12には加算器12jの出力信号すなわち、縦成分原点
レジスタ12cの出力信号とHカウタ11とのデータを
加算した信号を出力する。
加算器12tおよび加算器12にの出力信号は第6図に
示すように、ラッチ13aおよびセレクタ13gに供給
される。補正データ発生器13bは図形に回転を与える
必要がないとき、本来であれば出力信号を発生する必要
はないが、このために特別の処置をしていないので、補
正データが発生している。そl、て、このデータは加算
器13Cで加算されるので、加算器13cからは補正さ
れたデータが出力される。しかし、このデータは図形に
回転を与えないときは必要のないデータであるから、後
述するキャラクタジェネレータ読出信号発生部14で無
視さ、れ、使用されないようになっている。
セレクタ13d〜セレクタ13gは前述したように表示
状態Cのときは入力端子a側の信号を出力するので、セ
レクタ13d、セレクタ13eは加算器13Cの出力信
号を走出し、セレクタ13f、セレクタ13gは加算器
12にの出力信号を出力する。
セレクタ13h、セレクタ13iは前述したように、E
OR回路13jから供給される信号に応じて入力端子a
l、a2またはbl、b2に供給されている信号を出力
するようになっている。EOR回路13jの一方に供給
されるV4L信号は第22図において、ラスタAO−A
nの一本を表示する第13図(a)に示すの期間、変化
しないが他の一方に供給されるH4信号は第22図にお
いて、範囲Hにわたって縦方向位欝のアドレスを指定す
るものであるから、第13図(b)に示すようにV4L
信号の期間中、交互に変化する。このため、セレクタ1
3h、セレクタ13iの出力信号は入力端子al 、a
2側とbl、b2側とが交q:に切換えられる。
セレクタ13h、セレクタ13iの出力信号は第7図に
示すように、マツプ部4に供給されるのでマツプ4a、
マツプ4bから記憶内容が読出され、読出された記憶内
容がラッチ4c、ラッチ4dに記憶され、第9図に示す
セレクタ14a、セレクタ14bに供給される。これら
のセレクタはH4信号とV4L信号が供給されているE
OR回路14mからの信号が供給されているので、セレ
クタ13h、セレクタ13iと同期して入力端子a、b
が切換られる。
セレクタ14a、セレクタ14bかち読出されたイ言号
はそれぞれセレクタ14c〜セレクタ14fに供給され
、それらのセレクタの端子Cに供給されている信号に応
じて選択され出力される。このとき、セレクタ14c〜
セレクタ14fの端子すに供給される信号はマツプ読出
信号発生部13の補正データ発生器13bによって補正
されていないデータであり、端子aに供給されるデータ
は補正されたデータである。しかし表示図形に回転を与
えないとき、補正されたデータは必要ない。
このため、スイッチ回路14gから送出される信号はセ
レクタ14c〜セレクタ14fの端子すを選択するもの
となっており、端子aに供給されている信号は無視され
るようになっている。
シフトレジスタ14kには加算器12iから供給される
キャラクタジェネレータの番号を表わす信号が記憶され
、そこで記憶された信号がスイッチ回路14jに供給さ
れている。そのスイッチ回路14jは表示図形に回転を
与えないとき、前述した第2表のモードlの状態となっ
ているので。
それぞれ対向する出力端子から信号が送出されている。
キャラクタジェネレータ読出信号発生部14で発生した
(8号は’JS 10図に示すように、キャラクタシネ
レータ15a〜キヤラクタジエネレータ15dに供給さ
れる。各キャラクタジェネレータは前述したように、処
理装R1から供給される表示状態信号に応じて、後述す
るV形またはH形のパターンが選択されるようになって
いるが、図形に回転を与えないとき、処理装置1は表示
状gcの信号を送出しているので、V形のパターンが選
択される。
V形のパターンのうちマツプ部4によって読出される単
位は前述したように、第11図に示すようになっており
、この例ではFという文字を表わす図形が記憶されてい
る部分を表わしている。第11図において、枠の外側で
横方向に記載されたアドレスは第4図の加算器12iか
ら出力されるCHG−AD(V)信号によって指定され
、縦方向に記載されたアドレスは第3図の加算器12k
から出力されるCHG・AD (H)信−号によって指
定される。このため、加算器12i 、加算器12kか
ら供給される■信号およびH信号によって第11図中に
I NXVIと記載した16種類のブロックを指定する
ことができる。
この■〜X■のブロックはさらに4つの細かいブロック
で構成されており、その細かブロックは各キャラクタジ
ェネレータに対応している。すなわち、a、b、c、d
と記載された部分はそれぞれ、キャラクタジェネレータ
15a、キャラクタジェネレータ15b、キャラクタジ
ェネレータ15c、キャラクタジェネレータ15dに対
応している。各キャラクタジェネレータは図の縦方向に
4ビツトのデータが記憶されており1図中斜線を程こし
た部分はrljのデータが記憶され、その他の部分はr
OJのデータが記憶されている。こノタメ、CHG−D
AD (V)信号オヨび、CHG−AD(H)信号のデ
ータが共に00であるとき、第1図の右上の工と記載さ
れた4つの細かいブロックが選択され、キャラクタジェ
ネレータ15aから1r0000J 、4ヤラクタジエ
ネレータ15bからfooooJ、キャラクタジェネレ
ータ15cからfoollJ、キャラクタジェネレータ
15dからroolljのデータが読出される。
これらのキャラクタジェネレータから読出されたデータ
はシフトレジスタ16a〜シフトレジスタlidに供給
されて記憶される。そして、最初のラスタを表示すると
きは第9図のシフトレジスタ16eからセレクタ16e
に対してシフトレジスタ16aを選択する信号が供給さ
れる。この結果、シフトレジスタ16aのデータ、すな
わちキャラクタジェネレータ15aから読出されたデー
タだけが選択され、残りのシフトレジスタ16b〜16
dのデータは捨てられる。この時、シフトレジスタ16
a、16fのタインミングは同期するようになっている
次に、CHG−AD (H)信号のデータが01になる
と、第11図のブロック■が選択され、その巾から同様
にして、キャラクタジェネレータ15aから読出された
データだけが選択される。同様にして、CHG−AD 
(H)信号のデータが10.11に変化すると、第11
図のブロック■。
■が選択されて、その部分のキャラクタジェネレータ1
5aから読出されたデータだけが選択される。
そして、第11図の太線部分のデータが読出された後は
その下方に点線で示した部分のデータが同様にして読出
され、このような動作が次々と行なわれることによって
、最初のラスタすなわち第22図のラスタAOが形成さ
れる。そして、ラスタAOが形成された後は同様にして
、順次隣のラスタが形成され、第22図に示す最後のラ
スタAnが形成されることによって、1枚の表示画面が
形成される。
すなわち、処理装置lによってV形のパターンが指定さ
れ、キャラクタジェネレータ読出信号発生部14によっ
て第11図に示すような工〜X■の16個のブロックの
塊が選択され、CHG @AD (H) 信号とcHG
−AD (V) 信号ニよッテI−XVIのプロ、りの
内、1つのブロックが選択され、このことによってキャ
ラクタジェネレータ15a〜キヤラクタジエネレータ1
5dよりそれぞれ4ピントのデータが読出される。
CHG−AD(V)信号はラスタの1往復に毎に変化す
るが、CHG−AD(H)信号は走査の進行にともなっ
て変化するので、例えば第11図に5いて、CHG−A
D(V)信号がOOのときCHG @AD (H)信号
が00,01,10.11と変化することによって、右
端のブロックエ。
II 、 III 、 IVからデータが順次読出され
る。
キャラクタジェネレータ15a〜キヤラクタジエネレー
タ15dより読出されたデータは第12図に示すシフト
レジスタ16a〜シフトレジスタ16dに供給されて記
憶される。そして、シフトレジスタ16fから供給され
る信号に対応して。
セレクタ16eは端子a−dに供給されている信号を選
択し、ブラウン管7に送出して表示する。
このようにして順次、走査を行なっていけばキャラクタ
ジェネレータ部15から読出された図形を表わす信号が
画面に表示される。
このとき、原点データを変化させれば、水平または垂直
方向に表示画面を移動できる。
次に図形に回転を与える場合の動作について説明する。
wS5に示す座標回転処理部12は図形に回転を与えな
いとして説明したときの動作に加えて、加算器12iお
よび加算器12jの端子aに供給されている信号に対し
て、回転信号演算部12fおよび回転信号演算部12g
から供給される出力信号を加算する演算を行なう、この
ため、座標回転処理部12から出力される直交座標を表
わす信号は回転信号演算部12fおよび回転信号演算部
12gから供給される出力信号に対応した角度だけ座標
系が回転して第2図に点線で示すようになる。このよう
に、座標系の回転が行なわれたことによって、Vカウン
タ10およびHカウタ11の出力信号が図形に回転を与
えないときと同一の値であっても、メモリは異なった位
置がアクセスされることになる。
今、第14図の四角形で示すメモリ空間において、横方
向の位置が■アドレス(Vカウンタ10によって指定さ
れる座標をVアドレスと定義する)で指定され、縦方向
の位置がHアドレス(Hカウンタtiによって指定され
る座標をHアドレスと定義する)で指定される直交座標
で表わされる座標系に回転が与えられていないとき、V
カウンタ10の値を固定し、Hカウンタ11の値を変化
させると、記号Aの実線で示す方向にアクセスが行なわ
れる。しかし、座標系に回転が与えられているときは、
記号Bの点線で示す方向にアクセスが行なわれる。すな
わち、座標系に回転を与えたときにはメモリ空間が斜め
にアクセスされたことになる。
マツプ読出信号発生部13から供給された信号によって
データが読出されるマー2プi’%4はブラウン管7の
ピクセルが縦横16個で囲まれる区域毎に独立した表示
内容が記憶されている。このマツプ部4は例えば、第8
図に示すようなデータすなわち、中央の2重線で囲まれ
た部分がアクセスされた時は文字Fを表わすデータが読
出され、その右隣の部分がアクセスされた時は文字Bを
表わすデータが読出され、左隣がアクセスされた時は文
字Cを表わすデータが読出され、座標回転処理部12に
よって座標系に右方向の回転が与えられていると、マツ
プ部4は第8図の実線のようにアクセスされる。このた
め、1番目から11番目までのピクセルはFという文字
を表示するためのデータが読出されるが、12番目から
16番目までのピクセルはCという文字を表示するため
のデータが読出される。一方、表示タイミング信号は1
6ピクセル毎に発生するようになっているので、第8図
の横方向の2重線をよぎる度に発生する。
この結果、座標系に右回転を与え第8図の実線の矢印の
方向にマツプをアクセスしたときは1表示タイミング信
号の1周期中に文字Fと文字Cを表示するための2種類
のデータが必要になる。このように、座標系に右回転を
与えたときは、表示タイミング信号期間中(現在アクセ
スしている部分の記憶内容の外に、その左隣の部分の記
憶内容も読出す必要がある。また座標系に左回転を与え
て、第8図の一点鎖線で示す矢印の方向にアクセスする
ときには、アクセス中の部分の記憶内容の外に、と右隣
の部分の記憶内容も読出す必要がある、そこで、アクセ
ス中の部分の記憶内容を「ナラj、その左隣の部分の記
憶内容を1ネツクスト」、右隣の部分の記憶内容をrバ
ック1と定義する。
第6図の補正データ発生器13bはこのような目的のた
めに設けており、ラッチ13aから供給されるマツプの
データを読出すための5ビツトの信号に対して、第1表
で示すような補正を行なっている0例えば、表示状IC
において、図形を左回転させるとき、すなわち座標系を
右回転させるとき、ラッチ13aから供給される信号に
対してlを加算するようになっており、図形を左回転す
るときはlを減算するようになている0表示状態Cのと
き、vカウンタ11から供給されラッチ13aで記憶さ
れている信号はマツプの横方向の位置を示している。こ
のため、ラッチ13aから供給される5ビツトの信号は
第8図の横方向の位置すなわち文字C,F、Bの識別を
行なう、ラッチ13aから供給される5ビー、トの信号
が文字Fをアクセスしていた場合は、それに1を加算す
ることは左方向の位置を指定することになるから、文字
Cをアクセスすることを表わす、また、1を減算するこ
とは文字Bをアクセスすることを表わす、この結果、加
算器13cの入力側の端子aの信号は現在アクセス中の
部分の記憶内容、すなわち「ナラ1の信号であるが、出
力側の端子Cの信号は処理装置lから供給される信号に
応じてじて補正データ発生器13bの信号が加算され、
「ネー2クスト1またはrバック」の信号を表わすこと
になる。
前述したように、加算器12iから出力されるV信号は
アクセスの行なわれている時点のマツプの横方向位置を
指定する信号であり補正データ発生器13bによる補正
は、ラッチ13aから加算器13cに供給される信号に
対して行なわれる。
このため、図形に回転を与えるときは、例えば第8図で
実線に示すようなアクセスを行なっていると、アクセス
の途中でV信号の内容、すなわち加算器12tの出力信
号が変化する。このため、表示タイミング信号の繰返し
期間中は加算器12iの出力信号が変化しても、加算器
13cに供給されるV信号の内容が変化しないように、
ラッチ13aを設けてデータを固定している。
第9図のセレクタ14a 、セレクタ14bは第6図の
ラッチ13a、補正データ発生器13bに同期して切換
えられているので、セレクタ14aは]rネックス)J
または1バック日の信号を出力しており、セレクタ14
bは「ナラAの信号を出力している。一方、表示状FJ
Cにおいて、第8図における各記憶内容の横方向の選択
はV信号で行なわれ、縦方向の記憶内容の選択はH信号
で行なわれるので、第8図の実線の矢印で示すようなア
クセスが行なわれていると、H4信号は1番目のビクセ
ルから16番目のビクセルをまでをアクセスするときデ
ータの内容が変化しないが、v4信号は12番目のビク
セルをアクセスするときからデータの内容が変化する。
このためEOR回路14nの出力信号はこの時点を境に
変化するので。
この変化によって表示する画面をCネックスト」に切換
える必要のあることが判断される。
EOR回路14nで判断された情報はシフトレジスタ1
4iに記憶され、ラッチ14hで記憶される。そして、
処理装置1から供給される左右信号および表示状態信号
によってスイッチ回路14gから第2表のようにモード
1またはモード2のように制御された出力信号が送出さ
れ、セレクタ14cm14fのどのセレクタが「ナラA
のデータを選択し、どのセレクタが「ネックストjのデ
ータを選択するかが、決められる。
キャラクタジェネレータ読出信号発生部14から供給さ
れた信号によってキャラクタジェネレータ部15から読
出されたデータは図形組立部16で図形に組立てられ、
ブラウン管7に供給されて表示される。
この結果、座標系に回転を与えないとき、第15図(a
)に示すように、三角形の図形が画面に表示されている
とき、第8図の実線の矢印で示すようにメモリをアクセ
スすると、表示図形は第15図(b)に示すように左方
向に回転した図形として表示される。また、第8図の一
点鎖線で示すようにメモリをアクセスすると、表示図形
は第15図(C)に示すように右方向に回転した図形と
して表示される。
第20図はキャラクタジェネレータに文字Fが記憶され
ているとき、このキャラクタジェネレータが回転を与え
られた太線で示す直交座標でアクセスされたときの表示
状態を説明するための図である。同図において、文字F
のデータは第11図と同様に記憶されているので、CH
G−Noの00はキャラクタジェネレータ15aに、0
1はキャラクタジェネレータ15bに、lOはキャラク
タジェネレータ15cに、11はキャラクタジェネレー
タ15dに対応している。
キャラクタジェネレータから読出すデータは4個のキャ
ラクタジェネレータから同時に読出されて、シフトレジ
スタ16a−16dに記憶されている。最初は1番目の
ピクセルから16番目のピクセルまでをアクセスし2シ
フトレジスタ16fからC)iG@Noの01のデータ
がセレクタ16eに供給され、キャラクタジェネレータ
15cのデータを記憶しているシフトレジス16Gが選
′択される。そしてこのシフトレジスタ16cにマスク
タイミング信号が供給され、1番目のピクセルに対応す
るデータと2番目のピクセルに対応するデータが続けて
読出される。このとき、他のシフトレジスタにもマスク
タイミング信号が供給されているので、記号B、C,口
、ハで表わされるピクセルに対応するデータも読出され
るが、これらのデータは今のタイミングではセレクタ1
6eで選択されていないので、出力されない、なお、こ
のタイミングでシフトレジスタ16cから読出されたデ
ータは文字Fではなく空白の部分であるから1rOJで
ある。
次に3#を目のピクセルに対応するために必要なデータ
がキャラクタジェネレータ15dのデータを記憶してい
るシフトレジスタ16dから読出すためにシフトレジス
タ16fからデータl’l 1jがセレクタ16eに供
給される。そして、このシフトレジスタ16dからマス
クタイミングの3ビツト目に3番目のピクセルに必要な
データが読出される。このデータは文字Fを表示するた
めのものであるから、「IAである。同様にして4番目
のピクセルに対応するデータiJが読出されるが、 こ
のデー’)はcHGllAD (V) のデータが変化
しているので、読出されたデータはそのCHG・AD(
V)信号に対応したキャラクタジェネレータのものであ
る。以下同様にして次々とアクセスが行なわれていく。
最初のアクセスが終了すると、記号A−Pの列のアクセ
スが行なわれ、順次イ〜りの列、aNpの列とアクセス
が行なわれていく、この結果、第21図の斜線・部で示
すように、文字Fが回転した図形が表示される。この装
置ではCHG・AD(■)とCI(G−AD (H)と
で指定されるキャラクタジェネレータは同時に読出し、
そのうちから必要なデータを使用するようにしたので、
メモリの読出し速度はこのメモリをl(iで構成したと
きの4分の1ですみ、装置を簡単で経済性良く構成する
ことができる。また第20図の例ではキャラクタジェネ
レータ15c、15c1.15a、15bのに順序に選
択が行なわれるようにシフトレジスタ16fから信号が
供給されたが、この信号はアクセスの開始されるキャラ
クタジェネレータの位置に対応して変化し、アクセス順
序に応じてデータの並べ換えが行なわれる。
メモリのアクセスは表示図形に回転を与える必要がない
とき、tJSB図の点線に示す方向に行なわれるが、回
転を与える必要があるときは、処理装置1から供給され
る回転量信号によってこのアクセス方向が任意に制御さ
れる。この制御は第16図に示すように、現在走査中の
ピクセルの次に走査するピクセルは走査中のピクセルに
隣接するピクセルとなるようにしている。このため、ピ
クセルPLの次に走査されるピクセルはPL−P3のい
ずれかであり、アクセス方向は最大45度に限定される
ようになっている。
この結果、プラス、マイナス45度だけ異なる方向のア
クセスを行なうと、回転を与えないとき第17図の実線
のように表示される図形は、第17図の一点鎖線の位置
から点線の位置までの範囲で回転することになる。
しかし、このままでは表示図形に45度以上の回転を与
えることはできないが、メモリの横方向のアクセスをH
カウンタtiに基づいて加算器12kから発生する信号
(この信号をHアクセス信号と定義する)によって行な
い、メモリの縦方向のアクセスをVカウンタ10に基づ
いて加算器121から発生する信号(この信号をVアク
セス信号と定義する)によって行なうと、第17に示す
ように表示されていた図形は、第18図(b)に示すよ
うに表示される。この結果、第18E(b)の一点鎖線
で表示される図形は、第17図の実線で示す図形を13
5度右方向に回転させたことになる6一方、第17図に
おいて、■アレセス信号および、Hアクセス信号の変化
方向をそれぞれ逆方向にすると、表示される図形は第1
8図(a)に示すようになる。第18図(a)において
、一点鎖線で示される図形は第17図の実線で示す図形
を225度右方向に回転させたことになる。
第18図(a)において、■アクセス信号およびHアク
セス信号を入れ換えると、表示されるけ形は第18図(
d)に示すようになる。第18図(d)において、一点
鎖線で示される図形は第17 ・図の実線で示す図形を
315度右方向に回転させたことになる。そして、第1
8図(d)において■アクセス信号とHアクセス信号を
入れ換えたうえで、■アクセス信号のデータ変化方向を
逆にすると1表示される図形は第18図(C)に示すよ
うになる。第18図(C)は第17図で示される図形を
360度右方向に回転させたことになる。
すなわち、■アクセス信号およびHアクセス信号のとり
かたおよび、そのデータの変化方向を選択することによ
って、図形を任意の角度に回転して表示させることがで
きる。
第18図の表示状態は第3図の表示状態に対応しており
、前述した表示状態A、B、C,Dにおける図形の表示
状態は第18図における(a)。
(b)、(c)、(d)のようになる。ここで。
第18図(a) 、 (c)と、第18図(b) 、 
(d)とはVアクセス信号とHアクセス信号とが入れ換
わっている。このようなアクセス信号の入れ換えを行な
うために、第6図のセレクタ13d〜セレクタ13gを
設けている。前述の図形に回転を享える説明は表示状態
Cにおける状態を基準に説明しているので、使用したキ
ャラクタジェネレータのパターンは第11図に示すよう
に、横方向の位置がCHG−AD (V)信号で表わさ
れ、縦方向の位置がCHG−AD (H)信号で表わさ
れるV形のパターンを使用していた0表示状5Aにおい
ても、各信号の変化方向が変るだけで、信号の組み合わ
せそのものは変わらないので、第11図に示すV形のパ
ターンが使用できる。しかし。
表示状、r9 B、 Dでは横方向がHアクセス信号で
あって、縦方向が■アクセス信号であるから、第11(
4に示すものと同一の図形を画面に表示しようとすると
、第1914に示すようなV形のパターンを90度回転
させたH形のパターンを使用する必要がある。このため
、キャラクタジェネレータ15a−15dはv形のパタ
ーンとH形の種類のパターンを右し、処理装置lから供
給される表示状態信号回転信号によってそのパターンを
選択している。
なお、処理装置1は表示状態信号、原点信号、回転量信
号、左右一方向信号発生しているが、この信号は操作者
の手動によって制御しても良いし、ソフウエアの制御に
よっC発生しても良い、また回転角は最大が45度とし
ているがそれ以下でもよく、またマツプおよびキャラク
タジェネレータで構成したメモリはRAMでもよいので
、グラフィックディスプレイであっても、極めて高速に
図形の回転表示が行なえる。また、表示図形に連続的な
回転を与えるには処理装置1から発生する回転量信号を
連続的に変化させればよい。
[発明の効果] 以−ヒ説明したようにこの発明は、図形を表示するため
のデータを規則的に分割して、複数のメモリに記憶させ
、これらのメモリのデータを同時に読出すようにしたも
のであるから、データの読出し時間が早くなり、表示す
る画面の内容に制約を受けることがないという効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にがかる一実施例を示すブロック図、
第2図は座標の回転を説明するためのグラフ、第3図は
メモリと表示エリヤの関係を説明するための図、第4図
は表示状態を説明するための図、第5図は第1における
座標回転処理部12の詳細を示すブロック図、第6図は
第1図におけるマツプ読出信号発生部13の詳細を示す
ブロック図、第7図は第1図におけるマツプ部4の詳細
を示すブロック図、第8図はマツプの記憶内容とアクセ
ス方向を示す図、第9図はft51図におけるキャラク
タシネレータ読出信号発生部14の詳細を示すブロック
図、第10図は第1図におけるキャラクタジェネレータ
部15の詳細を示すブヒ−2り図、第11図はキャラク
タジェネレータに記憶されているV形のパターンを示す
図、第12図は第1図における図形組立部16の詳細を
示すブロック図、第13図は■信号とH信号との関係を
示す図、第14図はメモリのアクセス方向を示す図、第
15図は表示図形に回転を与えたときに表示される状態
を示す図、第16図はピクセルの走査方向を示す図、第
17図は表示状態Cにおいて表示図形の回転範囲を示す
図、第18図は4つの表示状態A、B、C,Dにおいて
同一の図形を回転させたときの表示状態を示す図、第1
9図はキャラクタジェネレータに記憶されるH形のパタ
ーンを示す図、第20図は図形の回転を説明するためキ
ャラクタジェネレータをアクセススしている状態を示す
図、第21図は図形の実際の表示状態を示す図、第22
図はラスタを説明するための図、第23図は従来装置の
構成を示すブロック図、第24図はキャラクタジェネレ
ータの記憶内容を説明するためのブロック図、2825
図は第24図において読出された信号が表示される状態
を示すタイミングチャートである。 特許出願人  データイースト株式会社代 理 人 山
川政綱(ほか2名) 第1 FA 第2図 第3図 第4図 (Q) (d) 第19図 第22図 第23国1 第24図 第25図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 図形表示に必要なデータを格納したメモリに読出信号を
    供給して読出したデータによって図形を表示する図形表
    示装置において、図形表示に必要なデータを規則的に分
    割して記憶させた複数のメモリと、これらのメモリの記
    憶データを同時に読出す読出手段とを備えたことを特徴
    とする図形表示装置。
JP59205670A 1984-10-02 1984-10-02 図形表示装置 Expired - Lifetime JP2647073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205670A JP2647073B2 (ja) 1984-10-02 1984-10-02 図形表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205670A JP2647073B2 (ja) 1984-10-02 1984-10-02 図形表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9046284A Division JP2877779B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 図形表示装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6184682A true JPS6184682A (ja) 1986-04-30
JP2647073B2 JP2647073B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=16510742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59205670A Expired - Lifetime JP2647073B2 (ja) 1984-10-02 1984-10-02 図形表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2647073B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55130582A (en) * 1979-03-30 1980-10-09 Canon Kk Character pattern generator
JPS5651795A (en) * 1979-10-03 1981-05-09 Nippon Telegraph & Telephone Sound synthesizer
JPS56143488A (en) * 1980-04-10 1981-11-09 Canon Kk Character pattern generator
JPS57182798A (en) * 1981-05-06 1982-11-10 Nippon Telegraph & Telephone Voice synthesizer
JPS58147798A (ja) * 1982-02-27 1983-09-02 松下電工株式会社 音声合成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55130582A (en) * 1979-03-30 1980-10-09 Canon Kk Character pattern generator
JPS5651795A (en) * 1979-10-03 1981-05-09 Nippon Telegraph & Telephone Sound synthesizer
JPS56143488A (en) * 1980-04-10 1981-11-09 Canon Kk Character pattern generator
JPS57182798A (en) * 1981-05-06 1982-11-10 Nippon Telegraph & Telephone Voice synthesizer
JPS58147798A (ja) * 1982-02-27 1983-09-02 松下電工株式会社 音声合成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2647073B2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3988728A (en) Graphic display device
GB2174278A (en) Area-fill graphic image processing system
US4853971A (en) Method and apparatus for processing image data
JPS6184682A (ja) 図形表示装置
JPS58159578A (ja) 表示装置
JPS6184683A (ja) 図形表示装置
JPS58159579A (ja) 表示装置
JPS6184681A (ja) 図形表示方法および図形表示装置
JPS5948394B2 (ja) 表示装置
JP2877779B2 (ja) 図形表示装置及び方法
JPH0562747B2 (ja)
JPS61235958A (ja) 画像記憶装置
JPH0562748B2 (ja)
JP2753349B2 (ja) 任意角回転画像データ入出力方法及びその入出力回路並びにこれらを用いた電子ファイル装置
JP2913635B2 (ja) ビツトマツプデイスプレイシステムにおける描画方法
JP2713938B2 (ja) 表示制御装置
JPS61148487A (ja) 拡大縮小装置
JPS5830785A (ja) 表示装置
JPH06295335A (ja) 画像データ記憶装置
JPS6194090A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置
JPS58129473A (ja) メモリ制御方式
JPH0124319B2 (ja)
JPH07271966A (ja) データ記憶方法並びにこれを用いたスクロール方法及びデータ出力方法
JPS61279888A (ja) 文字発生装置
JPH0337025Y2 (ja)