JPS6184173A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS6184173A
JPS6184173A JP59205591A JP20559184A JPS6184173A JP S6184173 A JPS6184173 A JP S6184173A JP 59205591 A JP59205591 A JP 59205591A JP 20559184 A JP20559184 A JP 20559184A JP S6184173 A JPS6184173 A JP S6184173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
screen
mirror
cabinet
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59205591A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Inoue
井上 卓治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59205591A priority Critical patent/JPS6184173A/ja
Publication of JPS6184173A publication Critical patent/JPS6184173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、プロジェクタから投影される画像をスクリ
ーンに表示するための投影装置に係り。
特に、その表示装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来から慣用されている反射型の投影装置は凹面をした
スクリーンと、このスクリーンから所定距離能して設定
される反射型のプロジェクタで構成され、スクリーンの
前面に配置されている反射型のプロジェクタから投影さ
れた映像tスクリーンで反射し、これを見るように構成
されている。
そして1画面の歪を除去する調整やRGBのVジストン
−シコン調整は反射型のプロジェクタの位置や調整手段
で行っていた。
〔発明か解決しようとする問題点〕
上記のように設置、調整する反射型の投影装置は、スク
リーンとプロジェクタの距離か必然的に大きくなるため
に装置全体が大形になり、移動させることが困難である
とともに、移動した後はスクリーンとプロジェクタの距
離を合せて各種の調整を行う必要がある。また、投影す
る光とともに外光もスクリーンで反射されるため、外光
を減少させないと、すなわち周囲を暗くしないと良い画
面が得られなくなる。さらに、スクリーンか凹面となっ
ているため、比較的狭い範囲でしか画1fiを見ること
ができないという問題点かある。
この発明は、上記した問題点にかんがみてなされたもの
で、移動が容易に行えるとともに良質な画面が得られ、
比較的広い範囲から画面を見ることかできる表示装置を
提供するものである@〔問題点を解決するための手段〕 この発明の表示装置は、H?1liKスクリーンを設け
たキャビネットにキャスタを設けるとともK、キャビネ
ット内の底板にプロジェクタ位置決め手段と、プロジェ
クタからの像tスクリーンの裏面へ反射して投影する第
1の鏡、第2の鏡を設けた構成としたものである。
〔作用〕
この発明は、プロジェクタから放映されている映像を第
1. lX2の鏡で反射してスクリーンの裏面へ投影し
、スクリーンの前面から画面を見るようにしているので
、投影装置全体が小型となり。
移動が容易にできるようになる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施5vJを示す断面図、第2図
は第1図の実施例の正面図、第3図はプラスチック製の
鏡を説明する図、第4図はプロジェクタの一例を示すブ
ーツク図である。
これらの図において、1は表示装置で、板体で箱状に構
成されたキャビネット2と、このキャビネット2の前面
に設(すた平面状の光透過型のスクリーン3と、キャビ
ネット2の底板2Aに取り付けたキャスタ4と、底板2
への内側に取り付けたプロジェクタ位置決め台5と、第
1の鏡6と、プラスチック製の第2の鏡7と、キャビネ
ット2のna面&2Bに取り付(すたスピーカ8で構成
され、キャビネット2の後面板2Cは開閉することがで
きるようにする。そして、第2の鏡7は第3図に示すよ
うに、ウレタンボード7Aの周囲にフレーム7B)k形
成し、このフレーム7Bにアルミニウムを蒸着したポリ
エステル樹脂フィルムTCt張架して構成されている。
なお、ウレタンボード7Aとポリエステル樹脂フィルム
7Cの間は中空とされ、ポリエステル樹脂フィルムIC
は自身の弾性で平面度が均一となるように張架できる。
11は3原色、RGBからなる投影管で構成されている
プロジェクタで、例えば第4図に示すよ5にプロジェク
タ本体11Aと、チューナ、リモコンユニット11Bと
、アンテナ端子11Cと、外部入力端子11D’2備え
ている。そして、例えばリモコン(図示省略)で制御す
ることができるものが好ましい。なお、11Eは前記プ
ロジェクタ本体11Aに設けた画面の左右反転切換スイ
ッチである。
次に、この発明の表示装置1を投影装置とするプロジェ
クタ11の取り付は等について説明する。
まず、キャビネット2の後面板2CY開放してプロジェ
クタ位置決め台5にプロジェクタ11’?11−載置す
ると、プロジェクタ11がプロジェクタ位行決め台5の
凹部に入って位誼決めされる。そして、プロジェクタ1
1から投影された光を第1の鏡6.第2のi7で順次反
射させてスクリーン3の裏面に投影させ、画面の歪を除
去したり、RGBのVジス)l/−ジョン調整等を行い
、後面板2Cを閉成する。これで投影装置として使用す
ることかできる。
なお、上記実施例において、プロジェクタ11に反射型
のものケ使用する場合は、第1.第20*6.7で2回
反射するために画面の左右が反転するので、第4図に点
線で示す左右反転切換スイッチ11にで左右を切り換え
ると、スクリーン3に正常な画面か得られる。また1表
示装置に第3の鏡を設け、左右反転切換スイッチ11E
を有しない反射型のプロジェクタ11でもスクリーン3
で正常な画面が得られるように構成してもよい。
さらに、第1のm6もプラスチック製とすると、表示装
置1をさらに軽く構成することかできる。
〔分明の効果〕 以上説明したように、この発明の表示装置は、光透過型
で平面状のスクリーンを前面に設けた箱状のキャビネッ
トにキャスタを取り付け、第1゜第2の鏡の少なくとも
第2の鏡ヲプラスチック製としたので1表示装置か小型
となり、その移動はキャスタによって容易に行うことか
できる。また。
外光はスクリーンからキャビネット内に入るため。
良い画面か得られ、比較的広い範囲から画面を見ること
かできる。さらに、大きい第2の鏡tプラスチック製と
したので1表示装置か軽量に構成できるとともに、スク
リーンに良質な画面を得ることかできる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例?示す断面図、第2図は第
1図の実施例の正面図、第3図はプラスチック製の鏡を
説明する図、第4図はプロジェクタの一例を示すブロッ
ク図である。 図中、1は表示装置、2はキャビネツ)、  2Aは底
板、3はスクリーン、4はキャスタ、5はプロジェクタ
位置決め台、6は第1の鏡、7は第2の鏡、8はスピー
カ、11はプロジェクタである。 ・   −1二1 第7図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光透過型で平面状のスクリーンを正面に設け、全体を板
    体で囲んだ箱状のキャビネットと、前記キャビネットの
    底板に取り付けたキャスタと、前記キャビネット内の前
    記底板上に設けたプロジェクタ位置決め手段と、プロジ
    ェクタからの像を反射する第1の鏡と、前記第1の鏡か
    らの像を前記スクリーンの裏面へ反射して投影する第2
    の鏡を有し、少なくとも前記第2の鏡をプラスチック製
    の鏡としたことを特徴とする表示装置。
JP59205591A 1984-10-02 1984-10-02 表示装置 Pending JPS6184173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205591A JPS6184173A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205591A JPS6184173A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6184173A true JPS6184173A (ja) 1986-04-28

Family

ID=16509414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59205591A Pending JPS6184173A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6184173A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183768U (ja) * 1987-05-15 1988-11-25
EP0598426A1 (en) * 1992-10-29 1994-05-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. LCD TV projector insertable in a rear screen projection cabinet
EP1681862A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-19 Inshon Inc. Optic projecting method and structure of rear projection TV for dual projecting system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183768U (ja) * 1987-05-15 1988-11-25
JPH0528863Y2 (ja) * 1987-05-15 1993-07-23
EP0598426A1 (en) * 1992-10-29 1994-05-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. LCD TV projector insertable in a rear screen projection cabinet
EP1681862A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-19 Inshon Inc. Optic projecting method and structure of rear projection TV for dual projecting system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0847205B1 (en) LCD video projector
JPH0846899A (ja) 背面投射スクリーン・テレビジョン・キャビネット
JPH06181558A (ja) マルチ画面プロジェクションモニタ
JP2001130845A (ja) エレベータ装置
JPS6184173A (ja) 表示装置
JP3501163B2 (ja) ビデオプロジェクタ
JPH04162081A (ja) 投写型表示装置
JP2893877B2 (ja) 投射型表示装置
JP3237819B2 (ja) 投射型液晶表示装置
JP2895908B2 (ja) 液晶パネル取付装置
JP2001051249A (ja) 背面投写型表示装置の調整方法及びそれを用いた装置
JPH05165097A (ja) 投写型表示装置
JPH0749533A (ja) プロジェクタ装置
JPS6051087A (ja) 投写型テレビジョン受像機
JPH06258714A (ja) オーバーヘッドプロジェクター
JPS639374A (ja) 背面投写装置
JPH0341493A (ja) ビデオプロジェクター
JPH06186496A (ja) 投影型画像表示装置
JPH0876252A (ja) 投影型表示装置
JPH09163274A (ja) 投写形テレビジョン
JP2635484B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPS6167377A (ja) テレビ画像拡大投射兼用液晶テレビ
JP3086278U (ja) 背面投写型プロジェクター装置
JPH07236106A (ja) 背面投写形画像表示装置
JPH04110991A (ja) 投射型表示装置