JPS6183212A - 高屈折率樹脂 - Google Patents

高屈折率樹脂

Info

Publication number
JPS6183212A
JPS6183212A JP59204127A JP20412784A JPS6183212A JP S6183212 A JPS6183212 A JP S6183212A JP 59204127 A JP59204127 A JP 59204127A JP 20412784 A JP20412784 A JP 20412784A JP S6183212 A JPS6183212 A JP S6183212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
high refractive
index resin
resin according
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59204127A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuji Kida
木田 泰次
Takashi Tanaka
隆 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP59204127A priority Critical patent/JPS6183212A/ja
Publication of JPS6183212A publication Critical patent/JPS6183212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は特にレンズとして有用な高屈折率の無色透明な
合成樹脂に関する。
〔従来の技術〕
従来、無機ガラスに代る合成樹脂については、種々研究
され提案もされている。%に無機ガラスに比べて未だ十
分でない高屈折率樹脂についても、多く提供されている
。例えば、ポリカーボネート、ポリスルホン系の高屈折
率樹脂(屈折本釣1.60)が提案されているが、熱可
塑性樹脂であるために成型時に配向が出るとか、光透過
率が低い、機械的強度に劣るなどの欠点を有し未だ十分
でない。この点では架橋性重合体の方が物性的に優れて
おり、かかる架橋性の高屈折率樹脂については、特開昭
55−13747に、ビスフェノールA系のジメタクリ
レートとスチレyll導体又はフェニルメタクリレート
誘導体とを共重合することが提案されている。
しかしながら、架橋性の高屈折率樹脂は2官能性のビニ
ル化合物の共重合であるために、重合及び架橋反応が急
激に生じ、注型重合をコントロールすることが大賛難し
く、成型性の点で実用的に十分でない。
したがって、本発明者らは長年の鋭意研究に基づキ、ビ
ス(オキシアルキレンフェニル)ジアリルカーボネート
を主成分に重合することにより、重合コントロールを容
易にして架橋性の高屈折率である合成樹脂を既に提供し
た(特開[5’7−147505)。また、さらに重合
操作を容易にし、かつ他の物性を改良するために、上記
のビス(オキシアルキレンフェニル)ジアリルカーボネ
ートとビニル化合物、アリル化合物などの第2単1体と
を共重合して、所望の高屈折率樹脂を得ることができる
。即ち、無機ガラスに代る合成樹脂の備えるべき物性と
して、高屈折率のほか機械的性質、寸法安定性、切削加
工性、製造時の成型性、耐候性など実用的性質に優れて
いることが要求される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記した特に機械的性質を向上させた高
屈折率の合成樹脂を得るためには、完全重合させる必要
があり、ビス(オキシアルキレ/フェニル)ジアリルカ
ーボネートを主成 ′分とする単量体を完全重合する場
合には、重合上の着色(初期着色)を生じ、ひいては得
られる樹脂が黄色の着色を呈することを知見した。
また、ビス(オキシアルキレ/フェニル)ジアリルカー
ボネートに第2単量体を選択して共重合しても、他の物
性を全て向上させた所望の高屈折率合成樹脂を得ること
が困難である。特にビス(オキシアルキレンフェニル)
ジアリルカーボネートと芳香環を有するジアリルエステ
ルとの共重合体は機械的強度などが向上された良好な高
屈折率合成樹脂であるが、耐候性が不十分であるため多
重の紫外線吸収剤を必要とし、その結果さらに該高屈折
率樹脂が黄色に着色する知見を得た。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は上記の知見に基づくもので、ビス(オキシアル
キレンフェニル)ジアリルカーボネートと芳香環を有す
るジアリルエステルとの共重合体をブルーイングするこ
とを特徴とする黄色の着色が解消された無色透明な高屈
折率合成樹脂である。なお、本発明にいうブルーイング
するとは、青紫系色を呈する材料を添加することをいう
。また、本発明においてはビス(オキシアルキレンフェ
ニル)ジアリルカーボネートと芳香環を有するジアリル
エステルとの所定の共重合体について、ブルーイング濃
度として透過率の差(To −T+ )  で0.5〜
6%の範囲に処理することが所望の無色透明とする優れ
た効果を得るために必要である。ただし、上記の透過率
Toはブルーイング処理していない樹脂(厚さ2.0m
m  均一)の分光光度針(600〜650nm ) 
 における透過率であり、透過率Tlはブルーイング処
理した樹脂(厚さ2.011m均一)の同じ分光光度計
(600〜650nm)における透過率である。
本発明で用いられるビス−(オキシアルキレンフェニル
)ジアリルカーボネートまたそれらの誘導体としては、
一般に下記の一般式(上記の式において、 R1はH、OH3+    0H3 R2は−aa2an2o−、−〇)!−0H2−0− 
−0H20H−OH2−0−。
1は01 、 Br Yは一、 −0−、−00−、−5o2 +、 −0H
2−。
OH3 −OH=OH−、−0−。
乱 mおよびnは1,2.3又は4の整数で、aは口、1,
2.5又は4の整数、tは1.又は2の整数)で示され
る単徽体などが好適に使用される。特に代表的に使用さ
れるものを具体的に例示すれば、 ・1. !・t゛白 i     ″ 。     11 +1     11      II      II
      II      11等、及びこれらの混
合物等である。特に高屈折率樹脂を得るためには、上記
の核ノ・ロゲン化した誘導体が好適である。
また本発明した如き上記したビス(オキシアルキレンフ
ェニル)ジアリルカーボネートの第1単量体と共重合す
る第2単量体の芳香環を有するジアリルエステルとして
、特に好適に代表的なものを例示すればジアリルフタレ
ート、ジアリルテレフタレート、ジアリルイソフタレー
ト、トリアリルイソシアヌレート及びこれらの混合物醇
である。
さらに、重合操作を容易にしたり、かつ用途によっては
重合体の耐擦傷性、耐衝撃性、郷の物性を改良するため
に、共重合可能な第3単量体を使用することができる。
かかる第3単1体として一般に好適に使用される代表的
なもめを例示すれば、ジエチレングリコールビス(アリ
ルカーボネート)、ポリエチレングリコ−〃の分子量が
200.300.400.600であルホリエチレング
リコールビスアリルカーボネ一ト(以下、それぞれPE
G200−BAC。
p  E cz  Oo  −B A c、  pgc
z  o  a  −BAC。
pEa6o 0−13ACと略記する)、酒石酸ジアリ
ル、ジアリルマレエート、トリメチロールプロパントリ
アリルカーボネート、ペンタエリスリトールテトラアリ
ルカーボネート、アリルシンナメート等のアリル化合物
及びこれらの混合物等がある。
本発明において、第1単1体に対す乞第2単量体の使用
量は、□単1体の種類及び重合物の用途によって一概に
限定出来ないが、1〜99重t%、好ましくは1〜50
重量にの範囲で用いるのが最も一般的である。
更に第1単駿体に対する第3単量体の使用lは、第1単
量体、第2単量体の種類及び改良する物性醇によって一
概に限定出来ないが、0゜1゛〜50重1%、好ましく
は0.1〜30重t%の範囲で用いるのが最も一般的で
ある。
本発明において、新規な高屈折率樹脂は、上記で示され
る如き単量体を主成分として、ラジみル重合開始剤の存
在、紫外線、放射線の照射など、公知のラジカル重合方
法を用いて得られる。上記ラジカル重合開始剤は’I?
に限定されず、公知のものが使用出来るが、代表的なも
のを例示すると、ベンゾイルパーオキサイド、P−クロ
ルベンゾイルパーオキサイド、2.4−ジクロルベンゾ
イルパーオキサイド、テカノイルハーオキサイド、ラウ
ロイルパーオキサイド、アセチルパーオキサイド等のジ
アシルパーオキサイド、ジイソグロピルパーオキシジカ
ーボネート、ジセカンダリーブチルバーオキシジカーボ
ネート、ジー2−エチルヘキシルパーオキシジカーボネ
ート等のパーカーボネート、t−ブチルパーオキシ2−
エチルヘキサネート、t−ブチルパーオキシヒバレート
等のアルキルパーエステル或いはアゾビスイソブチロニ
トリル等のアゾ化合物である。該ラジカル重合開始剤の
使用1は重合形式、重合条件、第2単1体の種類等によ
って異なり一概に限定出来ないが、一般には一全単量体
に対して0.05〜10重tcX、好ましくは0.1〜
8重葉%の範囲で用いるのが最も好適である。
本発明における重合方法は特に限定的でなく、公知の重
合方法を採用出来る。代表的な重合方法を例示すると注
型重合方法である。例えば、エラストマーガスケットま
たはスペーサーで保持されているモールド間に、ラジカ
ル重合開始剤を含む前記単1体を注入し、空気炉中で硬
化させた後取出すとよい。また、あらかじめ重合開始剤
の存在下に前記単量体を予備的に重合させて、該単量体
の粘度をあげたのち注型重合することも出来る。
本発明におけるブルーイング手段を具体的に例示すれば
、所定の無機顔料、蛍光増白剤を前記単量体中への添加
して重合する方法、また重合して得た樹脂を所定の分散
染料を用いて染色する方法などが用いられる。無機顔料
としては、例えばコバルト青(CoO−xAl2O3)
などブルー系あるいは、バイオレフ)系の顔料が好適に
用いられ特に平均粒径10ミクロン以下に調整した無機
顔料が好ましく用いられる。平均粒径が10ミクロンよ
り大きい無機顔料を前記単量体中に添加した場合、重合
して得られる高屈折率樹脂は極端に耐衝撃性が低下し好
ましくない。
添加量としては、全単量体に対して0.05〜0゜5重
1%(この添加量が前記したブルーイング濃度0.5〜
6%に対応)、特に0.1〜0.3重量%の割合が好ま
しい。無機顔料の添加割合が0゜05重量%少ない場合
には、ブルーイングの充分な効果が発揮できず、0.5
重量%より多い場合には、ブルーイング効果が強すぎて
樹脂全体がブルーとなって好ましくない。また蛍光増白
剤は、全単量体に対して0.001〜1゜0重量%(こ
の添加量が前記のブルーイングl1度0.5〜6%に対
応)、さらに肌005〜0.5重1%の範囲で用いるの
が最も好適である。かかる蛍光増白剤としては、一般に
ブルー系あるいはバイオレット系の公知のものが制限な
く用いられ、例えば商品名UVITEX■0B−UVI
TEX%B−P日本チバガイギー製)などがある。蛍光
増白剤の添加1が0.001tX重量%より少ない場合
には、ブルーイング効果は少なく、O,S重量%より多
い場合にはその効果が強すぎて好ましくない。さらに、
分散染料としてはブルー系あるいはバイオレット系であ
り、シアニン系染料などの一般に用いられるものなら制
限されず(剣先げ商品名Dianix  Blue  
AC−E (三菱化成製)などが用いられる。かかる分
散染料の前記高屈折率樹脂への前記ブルーイング濃度は
、透過率の差(To−T+)が0゜5%〜6.0%であ
り、好ましくは、1.0〜5゜0%の範囲で用いるのが
最も好しい。ブルーイング濃度が0.5%以下ではブル
ーイング効果は少なく、又、6.0以上ではその効果が
強すぎて好ましくない。
重合条件のうち、特に温度は得られる高屈折率樹脂の性
状に影響を与える。この温度条件は、第1単量体の種類
、量および第2、第3単1体の種類、量、重合開始剤の
種類などによって影響をうけるので一概に限定出来ない
が、一般に比較的低温下で重合を開始し、ゆっくりと温
度をあげて行き、重合終了時に高温下に硬化させる所謂
テーパー型の2段重合を行うのが好適である。また、重
合時間は各種の条件によって異なるので予めこれらの条
件に応じた最適の時間を決定するのが好適であるが、一
般に2〜40時間で重合が完結するように条件を選ぶの
が好ましい。勿論、前記重合に際し、離型剤(例えばシ
リコーン系の化合物)、紫外線吸収剤(ベンゾトリアゾ
ール系化合物やベンゾフェノン系化合物)、酸化防止剤
(フェノール系化合物やヒンダードアミン系化合物)、
着色防止剤、帯電防止剤は、必要に応じて選択して使用
することが出来る。
本発明を更に具体的に説明するために、以下に実施例を
挙げて説明するが、本発明はこれらの実施例に限定され
るものではない。
なお実施例において得られる高屈折率樹脂は、下記の試
験法により諸物性を測定した。
(1)屈折率(η9と略す) アツベの屈折計を用いて、20℃における屈折率を測定
した。接触液にはモツプロムナフタリンを使用した。
し)硬 度(HL と略) ロックウェル硬度計を用い、厚さ2 rnnの試験片に
ついてL−スケールでの値を測定した。
(3)ブルーイング濃度 分光光度計(日立製作新製220A)を用い、厚さ2m
mの試験片について、650nm(ブルー)〜650n
m(バイオレット)の透過率の差(’ro−’r )%
である。但し、T。
はブルーイング処理していない樹脂の透過率で、Tはブ
ルーイング処理した樹脂の透過率である。
(4)初期着色 カラーメーター(スガ試験機製作所)を用い厚さ2mm
の試験片について、黄色度(YI )を測定した。
し)耐衝撃性 厚さ2mmに製作したプラルンズの中心部に高さ127
儂から種々の重量の鋼球を落下し、レンズが破壊される
までの鋼球の重量値で測定した。
実施例1〜4 2.2ビスC4−(2−アリルオキシカルボニルオキシ
)エトキシ−3,5−シフロモフェニル〕−プロパン とジアリルイソフタレートを第1表に示す組成で添加し
、70℃に加熱しよく混合した。この混合液に平均粒径
がスーパーミキサーを用いて10ミクロン以下に調整さ
れた無機顔料コバルト青(Co0・χAt、03)を第
1表に示す割合で添加した。さらに、この混合液を40
 ”Cに冷却し、ラジカル重合開始剤としてジイソプロ
ピルパーオキシジカーボネート1.5重量部と紫外線吸
収剤として2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル
)−2H−ベンゾトリアゾール0゜1重量部を添加し十
分に混合した彼、脱気した。
この混合液を2枚のガラス板とエチレン−エチルアクリ
レート共重合体からなるガスケットで構成された鋳型の
中へ注入し、注型重合を行なった。重合は空気炉を用い
て、最初40’Cからスタートシ、徐々に温度をあげて
19時間で90℃にした。重合終了後、鋳型と空気炉か
らとり出し、重合物を鋳型のガラスからはがした。
重合物の諸物性を測定して第1表に示した。
比較例1〜4 実施例1〜4において、無機顔料としてのコバルト青(
CoO・χAt、O,)を添加しなかった以外は実施例
1〜4と同様に実施した。結果を第1表に示した。
比較例5 実施例2において無機顔料としてのコバルト青(000
・χAt!03)の平均粒径が11ミクロンである以外
は実施例2と同様に実施した。結果を第1表に示した。
比較例6 実施例3において無機顔料としてのコバルト實(Coo
・χAt203)の平均粒径が14ミクロンである以外
は実施例6と同様に実施した。結果を第1表に示した。
比較例7 実施例3において無機顔料としてのコバルト青(Co、
O・χAt、Os)の添加量を0.04重量%にした以
外は実施例3と同様に実施した。結果を第1表に示した
比較例8 実施例4において無機顔料としてのコバルト青(CoO
・zAAtos)の添加量を0.6重量%にした以外は
実施例3と同様に実施した。
第1表から、本発明である平均粒径10ミクロン以下の
ブルー系の無機顔料、0.05〜0.5重量%の割合で
用いると有機ガラスの物性の中で特に重要な初期着色に
優れた樹脂が得られることが明白であり、かつ耐衝撃性
もそこなわれないことがわかる。
実施例5〜8 実施例1〜4における、2,2ビスCa−C2−アリル
オキシカルボニルオキシ)エトキシ−3,5−ジブロモ
フェニル〕−プロパンのかトリH鵞 で示される第1単量体と第2単量体として、トリアリル
イソシアヌレートを表2に示す割合で用いた。さらに重
合開始剤としてジー2−エチルヘキシルパーオキシジカ
ーボネート4重量部、紫外線吸収剤として2−ヒドロキ
シ−4−メトキシベンゾフェノン0.1重量部を加え、
無機顔料のかわりにケイ光増白剤としてUVITEX■
OBを表2に示す割合で全単量体に対して添加した以外
はすべて実施例1〜4と同様に重合した。それらの結果
を表2に示す。
比較例9 実施例5においてケイ光増白剤としてUVITEX■O
Bを添加しなかった以外は実施例5と同様に実施した。
結果を第2表に示す。
比較例10 実施例7においてケイ光増白剤としてのUVIT’EX
■OBの添加量を0.0009重i%にL タ以外は実
施例7と同様に実施した。結果を第2表に示した。
比較例11 実施例8においてケイ光増白剤としてのUVITEX■
OBの添加量を1.1重量ににした以外実施例8と同様
に実施した。結果を第2表に示したO 実施例9〜12 で示される第1単量体70重量部、第2単量体としてジ
アリルテレフタレート20重量部、第3表に示す第3単
量体として10重量部を用いて、実施例1〜4の中の無
機顔料を用いて同様にして重合した。この重合した樹脂
を分散染料Dianix  Blue  AC−E  
(三菱化成#りを用いて第3表に示すブルーイング濃度
に染色した。結果を第3表に示す。
比較例12〜15 実施例9〜12において分散染料DianixBlue
  AC−Eを用いて染色しなかった以外は実施例9〜
12と同様に実施した。結果を表3に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ビス(オキシアルキレンフェニル)ジアリルカーボ
    ネートまたはそれらの誘導体から選ばれた少なくとも1
    種の第1単量体と、芳香環を有するジアリルエステルか
    ら少なくとも1種の第2単量体との共重合体を、ブルー
    イングして得られる無色透明の高屈折率樹脂。 2)第1単量体が2,2ビス{4−(2−アリルオキシ
    カルボニルオキシ)エトキシ3,5−ジブロモフュニル
    }プロパンである特許請求の範囲第1項記載の高屈折率
    樹脂。 3)第2単量体がジアリルフタレート、ジアリルテレフ
    タレートまたはジアリルイソフタレートである特許請求
    の範囲第1項記載の高屈折率樹脂。 4)第3単量体としてジエチレングリコールビス(アリ
    ルカーボネート)を加える特許請求の範囲第1項〜第3
    項いずれかに記載の高屈折率樹脂。 5)第3単量体としてポリエチレングリコールの分子量
    が200〜600から選ばれポリエチレングリコールビ
    スアリルカーボネートを加える特許請求の範囲第1項記
    載の高屈折率樹脂。 6)第3単量体としてトリメチロールプロパントリアリ
    ルカーボネートまたはアリルシンナメートを加える特許
    請求の範囲第1項記載の高屈折率樹脂。 7)ブルーイング濃度として透過率(T_0−T_1)
    0.5〜6%に処理する特許請求の範囲第1項記載の高
    屈折率樹脂。 ただし、透過率T_0はブルーイング処理していない樹
    脂(厚さ2.0mm)の分光光度計(600〜650n
    m)における透過率であり、透過率T_1ブルーイング
    処理した樹脂(厚さ2.0mm)の同じく分光光度計(
    600〜650nm)における透過率である。 8)ブルーイング処理として、単量体に無機顔料または
    蛍光増白剤を添加する特許請求の範囲第1項記載の高屈
    折率樹脂。 9)無機顔料がコバルト青(CoO・xAl_2O_3
    )である特許請求の範囲第6項記載の高屈折率樹脂。 10)無機顔料の平均粒径が10ミクロン以下である特
    許請求の範囲第6項または第7項記載の高屈折率樹脂。 11)蛍光増白剤がUVITEX OBまたはUVIT
    EX DB−P(いずれも商品名、日本チバガイギー社
    製)である特許請求の範囲第6項記載の高屈折率樹脂。 12)無機顔料の添加量が全単量体に対して0.05〜
    0.5重量%である特許請求の範囲第6項記載の高屈折
    率樹脂。 13)蛍光増白剤の添加量が全単量体に対して0.00
    1〜1.0重量%である特許請求の範囲第6項記載の高
    屈折率樹脂。 14)ブルーイング処理として共重合体を分散染料で染
    色する特許請求の範囲第1項または第5項記載の高屈折
    率樹脂。 15)分散染料としてDianix Blue AC−
    E(三菱化成社製)を用いる特許請求の範囲第11項記
    載の高屈折率樹脂。 16)紫外線吸収剤を添加する特許請求の範囲第1項記
    載の高屈折率樹脂。 17)紫外線吸収剤が2(2−ヒドロキシ−5−メチル
    −フェニル)−2H−ベンゾトリアゾールを用いる特請
    求の範囲第13項記載の高屈折率樹脂。
JP59204127A 1984-10-01 1984-10-01 高屈折率樹脂 Pending JPS6183212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204127A JPS6183212A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 高屈折率樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59204127A JPS6183212A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 高屈折率樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6183212A true JPS6183212A (ja) 1986-04-26

Family

ID=16485271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59204127A Pending JPS6183212A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 高屈折率樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6183212A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245419A (ja) * 1987-03-16 1988-10-12 エニーケム・シンテシース・エア・ピ・ア 重合可能な液状組成物
JPH01230003A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Seiko Epson Corp 合成樹脂製レンズ
US5059663A (en) * 1989-08-03 1991-10-22 Enichem Synthesis S.P.A. Liquid composition polymerizable into organic glasses of high refractive index
EP1120667A2 (en) 2000-01-19 2001-08-01 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for production of optical material
CN102898870A (zh) * 2012-10-20 2013-01-30 山西青山化工有限公司 棉布用荧光增白剂组合物
WO2020008879A1 (ja) * 2018-07-05 2020-01-09 本州化学工業株式会社 末端(メタ)アクリレートポリカーボネートオリゴマー

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147505A (en) * 1981-03-09 1982-09-11 Tokuyama Soda Co Ltd Resin having high refractive index

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147505A (en) * 1981-03-09 1982-09-11 Tokuyama Soda Co Ltd Resin having high refractive index

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245419A (ja) * 1987-03-16 1988-10-12 エニーケム・シンテシース・エア・ピ・ア 重合可能な液状組成物
JPH01230003A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Seiko Epson Corp 合成樹脂製レンズ
US5059663A (en) * 1989-08-03 1991-10-22 Enichem Synthesis S.P.A. Liquid composition polymerizable into organic glasses of high refractive index
EP1120667A2 (en) 2000-01-19 2001-08-01 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for production of optical material
CN102898870A (zh) * 2012-10-20 2013-01-30 山西青山化工有限公司 棉布用荧光增白剂组合物
WO2020008879A1 (ja) * 2018-07-05 2020-01-09 本州化学工業株式会社 末端(メタ)アクリレートポリカーボネートオリゴマー
KR20210029159A (ko) * 2018-07-05 2021-03-15 혼슈우 카가쿠고교 가부시키가이샤 말단 (메타)아크릴레이트 폴리카보네이트 올리고머
JPWO2020008879A1 (ja) * 2018-07-05 2021-07-08 本州化学工業株式会社 末端(メタ)アクリレートポリカーボネートオリゴマー
TWI794523B (zh) * 2018-07-05 2023-03-01 日商本州化學工業股份有限公司 末端(甲基)丙烯酸酯聚碳酸酯寡聚物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100506300B1 (ko) 폴리에스테르수지계,광학균일도및/또는착색성이우수한고굴절안경렌즈
KR101347611B1 (ko) 포토크로믹 경화성 조성물
JP5543573B2 (ja) 液状注型組成物、製造方法、及びフォトクロミック光学素子
JPH08502550A (ja) ホトクロミック物体の製造方法
JPH05195446A (ja) プラスチックレンズのブルーイング方法
KR20090034378A (ko) 광학적 특성이 우수한 경화성 조성물
JPS6183212A (ja) 高屈折率樹脂
US6852780B2 (en) Composition for optical material, optical material and lenses
JPS5986615A (ja) 重合性組成物
JPS6225162B2 (ja)
KR100474586B1 (ko) 수지 조성물 및 그에 의해 제조된 광학 렌즈
US6437069B1 (en) Curable resin composition
JP2003105033A (ja) 光学材料用単量体組成物及び硬化物
JPS6281601A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズおよびその製造方法
JPS62235901A (ja) 合成樹脂製レンズ用組成物ならびに製造方法
JP2757354B2 (ja) 合成樹脂製レンズ用組成物
JPS6035010A (ja) 高屈折率樹脂の製造方法
KR100849469B1 (ko) 물리적, 화학적 특성이 우수한 렌즈용 수지 조성물 및 그를이용하여 제조한 광학 렌즈
JPS6012503A (ja) 合成樹脂レンズ
KR100525948B1 (ko) 광변색성 광학제품, 그 조성물 및 그 제조방법
JPS61134701A (ja) 眼鏡用プラスチツクレンズ
KR100677864B1 (ko) 자외선 차단 능력이 있는 플라스틱 렌즈용광학원재료
JPS63122714A (ja) 重合性単量体組成物
JPH01246501A (ja) 高屈折率プラスチックレンズ
KR980009305A (ko) 플라스틱 렌즈용 수지조성물