JPS61134701A - 眼鏡用プラスチツクレンズ - Google Patents

眼鏡用プラスチツクレンズ

Info

Publication number
JPS61134701A
JPS61134701A JP59257947A JP25794784A JPS61134701A JP S61134701 A JPS61134701 A JP S61134701A JP 59257947 A JP59257947 A JP 59257947A JP 25794784 A JP25794784 A JP 25794784A JP S61134701 A JPS61134701 A JP S61134701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
methylstyrene
radical polymerization
dimer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59257947A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0431361B2 (ja
Inventor
Shigeaki Hirose
広瀬 恵朗
Takehiko Ito
武彦 伊藤
Mitsuo Sugimura
杉村 光男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP59257947A priority Critical patent/JPS61134701A/ja
Publication of JPS61134701A publication Critical patent/JPS61134701A/ja
Publication of JPH0431361B2 publication Critical patent/JPH0431361B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、眼鏡用プラスチックレンズに関し、特に眼鏡
用プラスチックレンズとして要求される諸物性、例えば
透明性、面精度、表面硬度、耐熱性、耐衝撃性、耐薬品
性、加工性等が優れ、さらに光学歪が少ない製造方法を
提供するものである。
従来眼鏡用プラスチックレンズ素材として、ジエチレン
グリコールビスアリルカーボネート樹脂(以下0R−3
9樹脂と略す。)が一般に用いられており、ガラスレン
ズに代わり年々その需要が高まっている。その理由とし
て、プラスチックレンズはガラスレンズに比べ軽く、耐
衝撃性が高く安全であり、種々の色に染色可能でファン
ヨナプルであるなどの利用者にとった利点があるが、そ
の反面0R−39樹脂の屈折率はND=1.50であり
一般のガラスの屈折率ND=1.523に比べ低いため
に、マイナスレンズの強度においてはレンズのコバ厚が
、プラスレンズの強度においてはレンズの中心厚が大き
くなり外観上好ましいものではない。また、比較的屈折
率が高いプラスチックレンズ例えばポリカーボネート及
びポリスチレン等は眼鏡用レンズのような多品種生産に
は不向きである。さらにそれらのレンズは表面硬度、耐
熱性、耐衝撃性、耐薬品性等が劣り、その使用範囲はご
く一部に限られたものである。スチレンとメチルメクク
リレートあるいはアクリロニトリル等を共重合すること
により表面硬度、耐候性をある程度改良する方法は既に
知られているが耐熱性、耐薬品性等はほとんど改良され
ず、しかも屈折率は第2成分の共重合比率が高まるにつ
れて低下する。またポリビニルナフタレン、ポリビニル
カルバ・戸−ル、ポリナフチルメタクリレート等では高
屈折率は得られるものの、着色が著しく耐衝撃性、耐候
性が極度に低下するため到底眼鏡用プラスチックレンズ
として使用できるものではなかった。
本発明者等は眼鏡用プラスチックレンズとして上記欠陥
を克服すべく鋭意研究を重ねた結果、下記のA群から選
ばれた少なくとも一種以上の第1単量体とB群から選ば
れた少なくとも一種以上の第2単量体とα−メチルスチ
レンの二量体とから成る混合液をラジカル重合開始剤の
存在下でラジカル重合させることにより、得られる共重
合体力・ら成る眼鏡用プラスチックレンズは、良好な諸
物性をもち光学歪が少ないものであることを見出し本発
明に到達した。
A群 一般式 (式中、aとbは0〜4の整数を表し、R1とR2は■
又はCH3を表し、R3は一、−o−、−s−。
−00−、−802−、−0H2−、−OH:OH−。
OH3” −CH31ヲ表ス)、 B群 一般式 (式中、R1はH又はCH3を表し、XはH又はフッ素
以外のハロゲンを表し、aはO〜5の整数を表し、bは
0〜5の整数を表す)。
前記A群から選ばれた少なくとも一種以上の第1単量体
とB群から選ばれた少なくとも一種以上の第2単量体と
から成る混合液をラジカル重合させる場合、それらの単
量体の重合の反応速度が速く、さらに組合わせる単量体
間の重合の反応速度の差が大きくなりがちであり、注型
重合によりレンズを得るにはラジカル重合開始剤の添加
量を少なくする、重合の初期温度を低くとる等により比
較的長時間かげて硬化させる必要がある。特開昭57−
2312においては、芳香族を有するジメタクリレート
やジアクリレートと芳香族を有するラジカル重合可能な
第2単量単量体を共重合させるに際し第ろ単量単量とし
てαメチルスチレンを添加して共重合させることにより
重合速度を低下させ注型重合により得られる樹脂の表面
硬度が良好で収縮による表面の凸凹も殆ど生じないとさ
れている。
しかしながら芳香族を有するジメタクリレートやジアク
リレートと芳香族を有するラジカル重合可能な第2単量
体を共重合させるに際し第6単量単体量としてαメチル
スチレンを添加して共重合ヲ行つと、α−メチルスチレ
ンのα位のメチル基の立体障害によって共重合速度は遅
くなり、用いる単量体によっては成型性、面精度の改良
につながり得るが、α−メチルスチレンの場合その連鎖
移動剤あるいは重合度調節剤としての作用が強く、芳香
族を有するジメタクリレートやジアクリレートと芳香族
を有するラジカル重合可能な第2単量体を共重合させる
に際し、第3単量体としてαメチルスチレンを添加する
ことにより、重合度を必要以上に低く抑えてしまうこと
があり、共重合反応のごく初期段階から終盤にかけ重合
収縮が充分ではなく共重合反応の終盤において単時間で
収縮硬化しやすくなる。
したがって得られた樹脂は脆く、表面硬度、耐熱性、耐
衝撃性、耐薬品性、加工性等眼鏡用7°ラスチツクレン
ズとして重要な諸物性が低下してしまう。さらに、収縮
挙動が急激なため光学歪が必要以上に増加することにな
る。
以上のようにαメチルスチレンの添加により成型性、面
精度の改良は認められるが、多くの場合眼鏡用プラスチ
ックレンズとして重要な諸物性が低下し、光学歪の増加
を来す。            1芳香族を有するジ
メタクリレートやシアクリレートと芳香族を有するラジ
カル重合可能な第2単量体を共重合させるに際し第6単
量単量としてα−メチルスチレン添加して共重合を行っ
た結果、成型性、面精度の改良につながり眼鏡用プラス
チックレンズとしてえられるのはごく限られた場合であ
る。
本発明者等は種々の連鎖移動剤あるいは重合度調節剤に
ついて検討を重ねた結果、前記の下記のA群から選ばれ
た少なくとも一種以上の第1単量体と、B群から選ばれ
た少なくとも一種以上の第2単量体との混合液を、ラジ
カル重合開始剤の存在下でラジカル重合させるに際し、 A群 一般式 (式中、aとbは0〜4の整数を表し、R1とR2はH
又はCH3を表し、R3は−s −o−1−8−1−C
○−、−8o2−、 −CH2−、−OH:OH−。
GI(3−C−OH3を表す)、 B群 一般式 (式中、aはD〜5の整数を表し、bは0〜5の整数を
表す) α−メチルスチレンの二量体を加えることにより眼鏡用
プラスチックレンズとして重要な表面硬度、耐熱性、耐
衝撃性、耐薬品性、加工性等諸物性及び表面精度が良好
で、且つ光学歪が少ない樹脂が得られることを見出した
さらに詳しくは、前記のA群から選ばれた少なくとも一
種以上の第1単量体とB群から選ばれた少なくとも一種
以上の第2単量体との混合液を、ラジカル重合開始剤の
存在下でラジカル重合させるに際し、α−メチルスチレ
ンの二量体を全単量体に対して0.03〜5.0重量部
加えることにより、α−メチルスチレンの二量体が共重
合反応の連鎖移動剤あるいは重合度調節剤として働き、
その作用が他の連鎖移動剤あるいは重合度調節剤と比べ
穏やかであるため、重合発熱による急激なラジカル重合
の進行(自動促進効果あるいはデル効果)が適度に抑え
られるため、ラジカル重合の初期段階から後半に至るま
で比較的穏やかなラジカル重合反応を得ることが可能で
ある。したがってラジカル重合開始〜デル化〜硬化に至
るまで、その収縮挙動が比較的ゆっくり進行し重合収縮
による光学歪を少なくできる。
さらにはラジカル重合が暴走的に進行しないため、得ら
れた樹脂の諸物性、例えば、表面硬度、耐熱性、耐衝撃
性、耐薬品性、加工性等が良好であり、成型性、表面精
度の向上も同時に得られるものである。
他の連鎖移動剤あるいは重合度調節剤、例えば、種々の
メルカプタン類、ジアルキルジスルフィド類、テトラチ
ウラムジスルフィド類、チウラムジスルフィド類、クロ
ロホルム、四塩化炭素、四臭化炭素等を用いた場合、そ
れらの連鎖移動剤あるいは重合度調節剤としての作用が
強すぎるため得られた樹脂の重合度は必要以上に低く抑
えられてしまい、結果的に表面硬度、耐熱性、耐衝撃性
、耐薬品性、加工性等の諸物性が低下したり、光学歪の
増加、それらの連鎖移動剤あるいは重合度調節による着
色を生じてしまう。眼鏡用プラスチックレンズとして得
られない。
本発明による眼鏡用プラスチックレンズを得るには、前
記のA群から選ばれた少なくとも一種以上の第1単量体
とB群から選ばれた少なくとも一種以上の第2単量体と
を、α−メチルスチレンの   に量体を全単量体に対
して0.03〜3.0重量部を添加した混合液にラジカ
ル重合開始剤を所定量加え、さらに必要に応じて紫外線
吸収剤、熱安定剤、着色防止剤、酸化防止剤等の各種安
定剤を加えた後、モールド及びがスケットから成る鋳型
に流しこみ、熱又は紫外線により硬化させることにより
得られる。
ここで用いるラジカル重合開始剤は特に限定されるもの
ではなく公知のものが使用でき、代表的なものを以下に
示すと、メチルエチルケトンパーオキサイド、シクロヘ
キサノンパーオキサイド、3.3.5−)リメチルシク
ロヘキサノンパーオキサイド、メチルヘキサノンパーオ
キサイド、アセチルアセトンパーオキサイドなどのケト
ンパーオキサイP類、1,1−ビス(t−ブチルパーオ
キシ)3.3.5−トリメチルシクロヘキサノン、1.
1−ビス(1−ブチルパーオキシ)シクロヘキサノン、
2,2−ビス(1−ブチルパーオキシ)オクタン、n−
ブチル4,4−ビス(t−ブチルパーオキシ)パリレー
ト、2,2−ビス(t−ブチルパーオキシ)ブタン等の
パーオキシケタール類、t−ブチルハイドロパーオキサ
イド、クメンハイドロパーオキサイド、ジイソゾロビル
ベンゼンハイドロパーオキサイド、p−メンタンハイド
ロパーオキサイド、2,5−ジメチルヘキサン2゜5−
シバイドロバ−オキサイド、1.L  3.3−テトラ
メチルブチルハイドロパーオキサイド等のハイドロパー
オキサイド類、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブ
チルクミルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、
α、−ビス(t−ブチルパーオキシ)ベンゼン、2,5
−ジメチル−2゜5−ジ(1−ブチルパーオキシ)ヘキ
サン、2゜5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパー
オキシ)ヘキシン−3等のシアルキルパーオキサイド類
、アセチルパーオキサイド、イソブチリルパーオキサイ
ド、オクタノイルパーオキサイド、デカノイルパーオキ
サイド、ラウロイルパーオキサイ¥、3.5.5−)リ
メチルヘキサノイルパーオキサイド、スフニックアシド
パーオキサイド、ペン1戸イルパーオキサイド、2,4
−ジクロロベンゾイルパーオキサイド、m−トルオキシ
バーオキサイP等のジアシルパーオキサイド類、ジイソ
ゾロピルパーオキシジカーボネート、ジー2−エチルヘ
キシルバーオキシジカーざネート、シーn−ゾロぎルバ
ーオキシカーぜネート、シミリスチルパーオキシシカ−
ぜネート、ジー2−エトキシェチルパーオキンジカーボ
ネート、ジ−メトキンイソプロピルパーオキシジカーボ
ネート、ジ(3−メチル−3−メトキシブチル)パーオ
キシシカ−ボネート等のパーオキシシカ−ボネート類、
1−ブチルパーオキシアセテート、t−ブチルパーオキ
シイソブチレート、t−ブチルパーオキシピバレート、
t−ブチルパーオキシネオデカネート、クミルパーオキ
ンネオデカネート、t−ブチルパーオキシ−2−エチル
ヘキサノエート、t−ブチルパーオキシ3,5.5−)
リメチルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシラウレ
ート、t−ブチルパーオキシペン・戸エート、ジーt−
プチルジパーオキシイソフタレー)、2.5−ジメチル
−2,5−ジ(ペン・戸イルパーオキシ)ヘキサン、t
−プチルパーオキンマレイックアシド、t−ブチルパー
オキシイソゾロピルカーボネート等のパーオキシエステ
ル類で代表される有機過酸化物、2.7−ア・戸ビスイ
ソブチロニトリル等のアゾビス系、ペンディンアルキル
エーテル等が使用できる。
又、紫外線吸収剤、熱安定剤、着色防止剤、酸化防止剤
等の各種安定剤についても特に限定されるものではない
本発明で用いるα−メチルスチレンの二量体の添加量は
、全単量体に対して0.03〜3.0重量部の範囲が好
ましく、特に好ましくは、0.05〜2.0重量部であ
る。α−メチルスチレンの二量体の添加量が0.06重
量部以下であると、α−メチルスチレンの二量体の連鎖
移動剤あるいは重合度調節剤としての作用が得にくく重
合反応の制御が困難であり、α−メチルスチレンの二量
体の添加量が6.0重量部以上であると、得られた樹脂
の重合度が低すぎ、いずれの場合にも得られた樹脂は眼
鏡用プラスチックレンズとして重要な諸物性、    
1例えば、表面硬度、耐熱性、耐衝撃性、耐薬品性、加
工性等が低下したり、光学歪の増加、硬化中の型離れ、
あるいは割れ等を生じレンズとして得られなくなる。
以下に記載する実施例は、本発明をよりよく説明するも
のであり本発明の範囲を限定するものではない。尚、実
施例中の百分率及び部は特に断りのない限り重量基準に
よるものである。
実施例1 ビスフェノールAジメタクリレート20部、フェニルメ
ククリレー)8[]部、及びな−メチルスチレンの二量
体2.0部から成る混合液にラジカル重合開始剤として
ラウロイルパーオキサイド0.2部、紫外線吸収剤とし
て2−(2−ヒドロキン−5−t−オクチルフェニル)
ペン1戸ドリア・戸−ル0.1部を加え充分撹拌した後
、直径70朋のガラス製モールド及びエラストマー製ス
ペーサーからなる鋳型に流し込み、60’Cから22時
間かけて90℃まで加熱した。
鋳型より取り出した共重合体について、屈折率、表面硬
度、耐熱性、耐衝撃性、耐薬品性、加工性等を測定した
その結果得られた共重合体は、無色透明であり、屈折率
1.57、鉛筆硬度4Hを有していた。また、表面硬度
、耐熱性、耐衝撃性、耐薬品性、加工性等はα−メチル
スチレンを用いた場合より優れており、光学歪はα−メ
チルスチレンを用いた場合より少なかった。
実施例2 フェニルメタクリレートの代わりにベンジルメタクリレ
ートを用いた以外は実施例1と同様に行った。
その結果得られた共重合体は、無色透明であり、屈折率
1.57、鉛筆硬度6Hを有していた。また、表面硬度
、耐熱性、耐衝撃性、耐薬品性、加工性等はα−メチル
スチレンを用いた場合より優れており、光学歪はα−メ
チルスチレンを用いた場合より少なかった。
実施例5 フェニルメタクリレートの代わりにスチレンを用いた以
外は実施例1と同様に行った。
その結果得られた共重合体は、無色透明であり、屈折率
1,59、鉛筆硬度4Hを有していた。また、表面硬度
、耐熱性、耐衝撃性、耐薬品性、加工性等はα−メチル
スチレンを用いた場合より優れており、光学歪はα−メ
チルスチレンを用いた場合より少なかった。
比較例1 α−メチルスチレンの二量体の代わりにα−メチルスチ
レンを用いた以外は実施例1と同様に行った。その結果
得られた共重合体は、無色透明であり、屈折率1.57
を有していたが、表面硬度、耐熱性、耐衝撃性、耐薬品
性、加工性等はα−メチルスチレンの二量体を用いた場
合より劣っていた。
サラに、光学歪はα−メチルスチレンの二量体を用いた
場合より多かった。
尚、屈折率はアツベの屈折計により測定し、鉛華硬度(
表面硬)はJ工5(K−4000)  に従って測定し
た。その他の諸物性については以下に記載する方法によ
り測定した。
耐熱性;120℃の熱風乾燥型中に5時間放置した後、
レンズを取り出し肉眼にてレンズの着色、表面の歪みが
観察されないものを合格とした。
耐衝撃性;中心肉厚2朋のレンズをFDA規格に従つて
テストした。
耐薬品性;レンズをメタノール、アセトン、ベンゼン、
トルエン、10係塩酸水溶液、1o係水酸化ナトリウム
水溶液に200時間浸浸1−1いずれの解削あるいは水
溶液においても表面の曇りがなく膨潤しないものを合格
とした。
光学歪;2枚の偏光盤からなる歪計を用い実施例及び比
較例で得られた樹脂について光学歪の差異を比較した。
実施例4〜10 実施例1と同様の手法により、各種組成のレンズを作成
し、その結果を実施例及び比較例として表1に揚げた。
但し、ラジカル重合開始剤及び添加量、重合の温度及び
時間等の重合条件は、実施例1と異なる場合がある。 
             1表1から明らかなように
本発明により得られるレンズは、比較例に示したレンズ
に比べ表面硬度、耐熱性、耐衝撃性、耐薬品性、加工性
等の諸物性が優れ、光学歪が少ない。
表1で用いた略語を以下に記載する。
BPDMA     ビスフェノールAジメタクリレー
ト B r 4 B P D M A   テトラブロムビ
スフェノールAジメタクリレート PhMA     フェニルメタクリレートBzMA 
     ベンジルメタクリレートSt      ス
チレン Br5t     ブロムスチレン Br3 PhMA    ) IJ−10ムフエニルメ
タクリレート Brr5BzMA    )リプロムベンシルメタクリ
レート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記のA群から選ばれた少なくとも一種以上の第
    1単量体とB群から選ばれた少なくとも一種以上の第2
    単量体とα−メチルスチレンの二量体とから成る混合液
    をラジカル重合開始剤の存在下でラジカル重合させるこ
    とにより得られる共重合体で作られた眼鏡用プラスチツ
    クレンズ: A群 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中aとbは0〜4の整数を表し、R_1とR_2は
    H又はCH_3を表し、R_3は−、−O−、−S−、
    −CO−、−SO_2−、−CH_2−、−CH=CH
    −、CH_3−C−CH_3、を表す)、 B群 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1はH又はCH_3を表し、XはH又はフ
    ッ素以外のハロゲンを表し、aは0〜5の整数を表し、
    bは0〜5の整数を表す)。
  2. (2)α−メチルスチレンの二量体の添加量が、全単量
    体に対して0.03〜3.0重量部であるところの前記
    特許請求範囲第1項記載の眼鏡用プラスチツクレンズ。
JP59257947A 1984-12-06 1984-12-06 眼鏡用プラスチツクレンズ Granted JPS61134701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59257947A JPS61134701A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 眼鏡用プラスチツクレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59257947A JPS61134701A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 眼鏡用プラスチツクレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61134701A true JPS61134701A (ja) 1986-06-21
JPH0431361B2 JPH0431361B2 (ja) 1992-05-26

Family

ID=17313421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59257947A Granted JPS61134701A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 眼鏡用プラスチツクレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61134701A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994000495A1 (en) * 1992-06-30 1994-01-06 Toray Industries, Inc. Process for producing clear sulfur-containing polymer
AU649716B2 (en) * 1990-09-18 1994-06-02 Akzo N.V. Copolymerization process and optical copolymer produced therefrom
WO2019069488A1 (ja) * 2017-10-03 2019-04-11 株式会社ニコン 化合物、樹脂前駆体、硬化物、光学素子、光学系、カメラ用交換レンズ、光学装置、接合レンズ、及び接合レンズの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572312A (en) * 1980-06-05 1982-01-07 Tokuyama Soda Co Ltd Preparation of resin having high refractive index and improved moldability

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572312A (en) * 1980-06-05 1982-01-07 Tokuyama Soda Co Ltd Preparation of resin having high refractive index and improved moldability

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU649716B2 (en) * 1990-09-18 1994-06-02 Akzo N.V. Copolymerization process and optical copolymer produced therefrom
US5349035A (en) * 1990-09-18 1994-09-20 Akzo Nobel N.V. Copolymerization process and optical copolymer produced therefrom
WO1994000495A1 (en) * 1992-06-30 1994-01-06 Toray Industries, Inc. Process for producing clear sulfur-containing polymer
EP0609454A1 (en) * 1992-06-30 1994-08-10 Toray Industries, Inc. Process for producing clear sulfur-containing polymer
AU664467B2 (en) * 1992-06-30 1995-11-16 Toray Industries, Inc. Process for producing clear sulfur-containing polymer
EP0609454B1 (en) * 1992-06-30 1997-10-22 Toray Industries, Inc. Process for producing clear sulfur-containing polymer
WO2019069488A1 (ja) * 2017-10-03 2019-04-11 株式会社ニコン 化合物、樹脂前駆体、硬化物、光学素子、光学系、カメラ用交換レンズ、光学装置、接合レンズ、及び接合レンズの製造方法
US11440869B2 (en) 2017-10-03 2022-09-13 Nikon Corporation Compound, resin precursor, cured product, optical element, optical system, interchangeable lens for camera, optical device, cemented lens, and production method for cemented lens

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0431361B2 (ja) 1992-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4306780A (en) Highly refractive copolymer of an ethylinically unsaturated alkylene oxide of bis-phenol-A and an ethylinically unsaturated aromatic compound for lens and a lens prepared therefrom
US4931521A (en) Optical materials composed of resin from thioacrylat esters
IE76291B1 (en) Copolymerization process and optical copolymer produced therefrom
JPH05287050A (ja) 高屈折率光学材料およびその製造法
JPH05194672A (ja) 高屈折率光学材料
JPS6225162B2 (ja)
JPS61134701A (ja) 眼鏡用プラスチツクレンズ
JPH0931136A (ja) プラスチックレンズ成形用組成物及びそれを用いたプラスチックレンズ
JPH02133415A (ja) 高屈折率プラスチックレンズの製造方法
JPH0251162B2 (ja)
JPH0251481B2 (ja)
JP2757354B2 (ja) 合成樹脂製レンズ用組成物
JPH0128054B2 (ja)
JPS60258501A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPS60179406A (ja) 高屈折率レンズ用樹脂
EP0947857A2 (en) Process for providing an optical element and optical element obtainable by such a process
JPS6329884B2 (ja)
JPH08157540A (ja) 高屈折率レンズ用樹脂の製造法
JPS6012503A (ja) 合成樹脂レンズ
JPH01118802A (ja) 光学用樹脂
JPH04371901A (ja) 有機ガラス
JPH0311289B2 (ja)
JPS60231711A (ja) 硬化樹脂の製造方法
JPH0241524B2 (ja)
JPH03273011A (ja) 有機ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term