JPS6180852A - 不揮発性ダイナミツク・メモリ・セル - Google Patents
不揮発性ダイナミツク・メモリ・セルInfo
- Publication number
- JPS6180852A JPS6180852A JP60126408A JP12640885A JPS6180852A JP S6180852 A JPS6180852 A JP S6180852A JP 60126408 A JP60126408 A JP 60126408A JP 12640885 A JP12640885 A JP 12640885A JP S6180852 A JPS6180852 A JP S6180852A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floating gate
- charge
- voltage
- gate
- memory cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 title claims description 42
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims description 89
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 33
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 13
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 13
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 13
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 claims 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 35
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 34
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 12
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 101001098066 Naja melanoleuca Basic phospholipase A2 1 Proteins 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- NTSBMKIZRSBFTA-AIDOXSFESA-N Digoxigenin bisdigitoxoside Chemical group C1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](C)O[C@@H](O[C@@H]2C[C@@H]3[C@]([C@@H]4[C@H]([C@]5(CC[C@@H]([C@@]5(C)[C@H](O)C4)C=4COC(=O)C=4)O)CC3)(C)CC2)C[C@@H]1O NTSBMKIZRSBFTA-AIDOXSFESA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 235000019994 cava Nutrition 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000003574 free electron Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 210000000352 storage cell Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C14/00—Digital stores characterised by arrangements of cells having volatile and non-volatile storage properties for back-up when the power is down
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/788—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
- H01L29/7881—Programmable transistors with only two possible levels of programmation
- H01L29/7882—Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by injection of carriers through a conductive insulator, e.g. Poole-Frankel conduction
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B69/00—Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
- Dram (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
A、産業上の利用分野
本発明は不揮発性のダイナミック・ランダム・アクセス
・メモリ・セルに関する。
・メモリ・セルに関する。
B、開示の概要
開示される不揮発性のダイナミック・メモリ・セルは電
子注入のための2つの別々の領域を有し、消去サイクル
を介在させることなく、前に記憶した不揮発性データに
対して直接重ね書きをすることができる。フローティン
グ・ゲート電極はその上に配置された2つの制御ゲート
を有する。各制御ゲートは2重電子注入構造(DEIS
)の層とポリシリコン・ゲートとを含む。揮発性の記憶
キヤパシタカラフローテイング・ゲートべ’o”を書込
むときは、一方の制御ゲートがフローティング・ゲート
から電荷を除去する。II II+を書込むときは、他
方の制御ゲートがフローティング・ゲートへ電荷を注入
する。上記の電荷の転送は、前に記憶されていた論理状
態と書込まれるべき論理状態とが同じ場合は生じない。
子注入のための2つの別々の領域を有し、消去サイクル
を介在させることなく、前に記憶した不揮発性データに
対して直接重ね書きをすることができる。フローティン
グ・ゲート電極はその上に配置された2つの制御ゲート
を有する。各制御ゲートは2重電子注入構造(DEIS
)の層とポリシリコン・ゲートとを含む。揮発性の記憶
キヤパシタカラフローテイング・ゲートべ’o”を書込
むときは、一方の制御ゲートがフローティング・ゲート
から電荷を除去する。II II+を書込むときは、他
方の制御ゲートがフローティング・ゲートへ電荷を注入
する。上記の電荷の転送は、前に記憶されていた論理状
態と書込まれるべき論理状態とが同じ場合は生じない。
C1従来の技術
不揮発性のフローティング・ゲートMOSメモリは周知
である。このようなメモリにおいて、FETの導電状態
はフローティング・ゲートの電圧によって決められる二 貴近は、フローティング・ゲート電圧の消去および再設
定を容易にするいくつかの設計が提案されている。例え
ば、米国特許第4119995号はフローティング・ゲ
ートの上に別々のプログラミング・ゲートと消去ゲート
を配置してフローティング・ゲートを制御するようにし
た構成を示している。フローティング・ゲートの電圧は
グログラミング・ゲートの制御によって設定され、フロ
ーティング・ゲートの電荷はフローティング・ゲートか
ら消去ゲートへ電子を流すことによって消去される。
である。このようなメモリにおいて、FETの導電状態
はフローティング・ゲートの電圧によって決められる二 貴近は、フローティング・ゲート電圧の消去および再設
定を容易にするいくつかの設計が提案されている。例え
ば、米国特許第4119995号はフローティング・ゲ
ートの上に別々のプログラミング・ゲートと消去ゲート
を配置してフローティング・ゲートを制御するようにし
た構成を示している。フローティング・ゲートの電圧は
グログラミング・ゲートの制御によって設定され、フロ
ーティング・ゲートの電荷はフローティング・ゲートか
ら消去ゲートへ電子を流すことによって消去される。
フローティング・ゲートの消去およびプロゲラミンクの
両方を行なうのにフローティング・ゲートと1つ以上の
制御ゲートとの間の電荷転送を利用した他の設計も提案
されている。この方式は基板領域以外の構造体からの電
子注入によってフローティング・ゲートの電圧を設定す
るつ例えば、アプライド・フィツクス・レターズ(Ap
pl 1esPhysics Letters ) 、
Vol 、31、N017.1977年10号、第4
75〜476頁、リ−(Lee)による゛フローティン
グ・ゲー)MO8不揮発性メモリへの新しい方策(A
New Approachfor the Floa
ting−Gate MO8ゝ°“°″°““°8°”
ory)”M″”IJA’t 4 %ii 2U・
1酸化物層によってフローティング・ゲートから分
離した1つの制御ゲートを用いる構造を示している。書
込み時に制御ゲートを正にバイアスすると、フローティ
ング・ゲートから制御ゲートへ電子が流れる。この電子
の流れは基板からフローティング・ゲートへの電子の流
れよりも大きいから、フローティング・ゲートは正電荷
を蓄積する。消去時に制御ゲートを負にバイアスすると
、フローティング・ゲートは負電荷を蓄積する。また、
米国特許第4099196号、同第4274012号、
同第4300212号、および同第4314265号は
、フローティング櫓ゲートの下にプログラミング・ゲー
トを配置しフローティング・ゲートの上に消去ゲートを
配置した消去可能なPP0Mを開示している。
両方を行なうのにフローティング・ゲートと1つ以上の
制御ゲートとの間の電荷転送を利用した他の設計も提案
されている。この方式は基板領域以外の構造体からの電
子注入によってフローティング・ゲートの電圧を設定す
るつ例えば、アプライド・フィツクス・レターズ(Ap
pl 1esPhysics Letters ) 、
Vol 、31、N017.1977年10号、第4
75〜476頁、リ−(Lee)による゛フローティン
グ・ゲー)MO8不揮発性メモリへの新しい方策(A
New Approachfor the Floa
ting−Gate MO8ゝ°“°″°““°8°”
ory)”M″”IJA’t 4 %ii 2U・
1酸化物層によってフローティング・ゲートから分
離した1つの制御ゲートを用いる構造を示している。書
込み時に制御ゲートを正にバイアスすると、フローティ
ング・ゲートから制御ゲートへ電子が流れる。この電子
の流れは基板からフローティング・ゲートへの電子の流
れよりも大きいから、フローティング・ゲートは正電荷
を蓄積する。消去時に制御ゲートを負にバイアスすると
、フローティング・ゲートは負電荷を蓄積する。また、
米国特許第4099196号、同第4274012号、
同第4300212号、および同第4314265号は
、フローティング櫓ゲートの下にプログラミング・ゲー
トを配置しフローティング・ゲートの上に消去ゲートを
配置した消去可能なPP0Mを開示している。
電荷の注入を高めるのに用いられている1つの方法は、
いわゆる2重電子注入構造(DEIS)であり、これは
上下表面に過剰のシリコン結晶を有する5i02層を用
いるものであり、この構造は特公昭55−44468号
公報に示されている。
いわゆる2重電子注入構造(DEIS)であり、これは
上下表面に過剰のシリコン結晶を有する5i02層を用
いるものであり、この構造は特公昭55−44468号
公報に示されている。
DEIS層は一般に、通常の5I02層の形成の前後に
過剰のシリコン結晶の成長を誘起するように化学気相付
着プロセスを行なうことによって形成される。特開昭5
7−12488号公報は1つの制御ゲートを用いてDE
I 89を介してフローティング・ゲートへ電子を注
入する構造を示している。
過剰のシリコン結晶の成長を誘起するように化学気相付
着プロセスを行なうことによって形成される。特開昭5
7−12488号公報は1つの制御ゲートを用いてDE
I 89を介してフローティング・ゲートへ電子を注
入する構造を示している。
このDEIS層はまた、不揮発性ダイナミックR,AM
の不揮発性素子のだめの電子注入構造を与えるのにも用
いられている。例えば、特開昭58−118092号公
報はDEI Sli!を、ダイナミックI’(、AM
(D H,AM )セルと関連する不揮発性素子の檗−
制御ゲートに用いたメモリを開示1−でいる。このよう
な不揮発性DR,AMは特開昭58−142565号公
報、同57−105888号公報、同58−11967
3号公報、同57−113485号公報にも示されてい
る。これらの公報の場合、新しいデータを記憶で微るよ
うにするためには、フローティング・ゲートに記憶され
たデータを消去する必要があるっこの余分の動作ステッ
プはメモリ速度を遅くする。
の不揮発性素子のだめの電子注入構造を与えるのにも用
いられている。例えば、特開昭58−118092号公
報はDEI Sli!を、ダイナミックI’(、AM
(D H,AM )セルと関連する不揮発性素子の檗−
制御ゲートに用いたメモリを開示1−でいる。このよう
な不揮発性DR,AMは特開昭58−142565号公
報、同57−105888号公報、同58−11967
3号公報、同57−113485号公報にも示されてい
る。これらの公報の場合、新しいデータを記憶で微るよ
うにするためには、フローティング・ゲートに記憶され
たデータを消去する必要があるっこの余分の動作ステッ
プはメモリ速度を遅くする。
D1発明が解決しようとする問題点
本発明の目的は、改良された不揮発性ダイナミック・ラ
ンダム−アクセス・メモリ・セルを提供することである
。
ンダム−アクセス・メモリ・セルを提供することである
。
他の目的は、現存する記憶データを量初に消去すること
なくデータを書込むことができるような不揮発性ダイナ
ミック・メモリ・セルを提供することである。
なくデータを書込むことができるような不揮発性ダイナ
ミック・メモリ・セルを提供することである。
他の目的は量小限の周辺支持回路しか必要としない不揮
発性ダイナミック)(、A Mセルヲ提供することであ
る。
発性ダイナミック)(、A Mセルヲ提供することであ
る。
他の目的はポリシリコン層の不整合による悪影響を受け
にくい不揮発性ダイナミックR・AMセルを提供するこ
とであるっ E4問題点を解決するための手段 −本発明によれば、DEIS物質の鳴を介してワード線
電極をフローティング・ゲートへ結合するような構造を
有する不揮発性ダイナミックR・AMセルが提供きれる
っフローティング・ゲートは別のDE I 8層を介し
て制御ゲート電極にも結合される。これらのDE I
8%はプロセスの変動によって悪影響を受けないように
構成される。
にくい不揮発性ダイナミックR・AMセルを提供するこ
とであるっ E4問題点を解決するための手段 −本発明によれば、DEIS物質の鳴を介してワード線
電極をフローティング・ゲートへ結合するような構造を
有する不揮発性ダイナミックR・AMセルが提供きれる
っフローティング・ゲートは別のDE I 8層を介し
て制御ゲート電極にも結合される。これらのDE I
8%はプロセスの変動によって悪影響を受けないように
構成される。
動作において、記憶キャパシタからフローティング・ゲ
ートへ第1の2進論理状態を書込むとき、DE I 8
層はフローティング・ゲートから制御ゲートへ電子の流
れを引起すっフローティング・ゲートへ第2の2進論理
状態を書込むとき、DEIS層はワード線電極からフロ
ーティング・ゲートへ電荷の注入を引起すつDEIS層
の′S性のため、この電荷の転送は、書込まれるべた論
理状態がフローティング・ゲートに既に記憶はれている
論理状態と反対の場合に生じる。これらの論理状態が同
じ々らば、電荷転送は生じない。したがって本発明では
、不揮発性ダイナミックR,A Mの不揮発性部分へ所
定の論理状態を書込む前例消去ステソ弯 プを行なう必要がない。
ートへ第1の2進論理状態を書込むとき、DE I 8
層はフローティング・ゲートから制御ゲートへ電子の流
れを引起すっフローティング・ゲートへ第2の2進論理
状態を書込むとき、DEIS層はワード線電極からフロ
ーティング・ゲートへ電荷の注入を引起すつDEIS層
の′S性のため、この電荷の転送は、書込まれるべた論
理状態がフローティング・ゲートに既に記憶はれている
論理状態と反対の場合に生じる。これらの論理状態が同
じ々らば、電荷転送は生じない。したがって本発明では
、不揮発性ダイナミックR,A Mの不揮発性部分へ所
定の論理状態を書込む前例消去ステソ弯 プを行なう必要がない。
F、実施例
第3図は本発明のメモリ・セルの平面図、第1図は第3
図の線1−1における断面図、第2図は第3図の線2−
2における断面図を示している。
図の線1−1における断面図、第2図は第3図の線2−
2における断面図を示している。
P型(P−)半導体基板10の表面には、好ましくは5
I02絶縁1ft12が成長される。表面絶縁層12は
厚い半埋込み酸化物(R・OX)領域12A、128に
つながっている。絶縁112は水平方向、すなわち基板
表面に対して平行な方向に、3つの個別の巾X、Y、Z
を有する。絶縁層12の上には第1のポリシリコン層(
14)が付着され、2つの別々の部分14A、14Bを
形成するようにエッチされる。部分14Aはフローティ
ング・ゲート電極であり、これは巾Yを有する絶縁層1
2の領域と重なり、またその左上部は絶縁層12によっ
て覆われていない基板領域−2延びている。部分14B
+−j′、記憶キャパ/りのプレートであり、これは巾
Zの絶縁層12の領域と重なっている。
I02絶縁1ft12が成長される。表面絶縁層12は
厚い半埋込み酸化物(R・OX)領域12A、128に
つながっている。絶縁112は水平方向、すなわち基板
表面に対して平行な方向に、3つの個別の巾X、Y、Z
を有する。絶縁層12の上には第1のポリシリコン層(
14)が付着され、2つの別々の部分14A、14Bを
形成するようにエッチされる。部分14Aはフローティ
ング・ゲート電極であり、これは巾Yを有する絶縁層1
2の領域と重なり、またその左上部は絶縁層12によっ
て覆われていない基板領域−2延びている。部分14B
+−j′、記憶キャパ/りのプレートであり、これは巾
Zの絶縁層12の領域と重なっている。
部分14Aの上に1)EIS層を形成した後、基板10
上に第2のポリシリコ’4t (16)が付着され、2
つの別々のポリシリコン層部分16A、16Bを形成す
るようにエッチされる。DEIS層については後述する
。部分16Aは部分14Aの領域のうち、絶縁層12と
雷りっていない、左上部の突出領域の上に重々っており
、部分16Bは部分14Aの残りの領域の上に重なって
いる。
上に第2のポリシリコ’4t (16)が付着され、2
つの別々のポリシリコン層部分16A、16Bを形成す
るようにエッチされる。DEIS層については後述する
。部分16Aは部分14Aの領域のうち、絶縁層12と
雷りっていない、左上部の突出領域の上に重々っており
、部分16Bは部分14Aの残りの領域の上に重なって
いる。
部分16Aはワード線電極として働^、部分16Bは制
御ゲート電極として働く。
御ゲート電極として働く。
第2図において、第2のポリシリコン116の付着およ
びエツチングの後、N型拡散領域18.20.22がイ
オン注入技術により基板10に形成される。拡散領域1
8は制御電圧VBL を受取る拡散されたビット線であ
る。拡散領域20.22はそれぞれのポリシリコン層を
互いに分離するように働く。第1および第2のポリシリ
コン層はDEIS層(24)によシ分離される。DEI
S層(24)はポリシリコン1116)と共にエッチさ
れ、ワード線電極16Aおよび制御ゲート電極16Bの
下側に2つの別々のDEIS領域24A、24Bが形成
てれる。I) E I S領域24Aおよびワード線電
極16Aは第1の制御ゲートを形成1.、、DEIS領
域24Bおよび制御ゲート電極16Bは第2の制御ゲー
トを形成する。これらの制御ゲートはフローティング・
ゲート14へ電荷を注入しそこから電荷を除去するよう
に働く。ワード線電極16Aは制御電、圧■wLを受取
り、そして、ビット線電圧をメモリ・セルへ転送スルF
ET装置を形成すると共にフローティング・ゲートの電
圧を制御するための制御ゲート電極としても働く。制御
ゲート電極16Bはフローティング・ゲート14Aの電
圧状態を制御するための電圧VcGを受取る。最後に、
キャパシタ・プレート14Bは記憶ノードすなわちプレ
ート14Bの下側の基板領域の電圧を制御するための制
御電圧VPを受取る。
びエツチングの後、N型拡散領域18.20.22がイ
オン注入技術により基板10に形成される。拡散領域1
8は制御電圧VBL を受取る拡散されたビット線であ
る。拡散領域20.22はそれぞれのポリシリコン層を
互いに分離するように働く。第1および第2のポリシリ
コン層はDEIS層(24)によシ分離される。DEI
S層(24)はポリシリコン1116)と共にエッチさ
れ、ワード線電極16Aおよび制御ゲート電極16Bの
下側に2つの別々のDEIS領域24A、24Bが形成
てれる。I) E I S領域24Aおよびワード線電
極16Aは第1の制御ゲートを形成1.、、DEIS領
域24Bおよび制御ゲート電極16Bは第2の制御ゲー
トを形成する。これらの制御ゲートはフローティング・
ゲート14へ電荷を注入しそこから電荷を除去するよう
に働く。ワード線電極16Aは制御電、圧■wLを受取
り、そして、ビット線電圧をメモリ・セルへ転送スルF
ET装置を形成すると共にフローティング・ゲートの電
圧を制御するための制御ゲート電極としても働く。制御
ゲート電極16Bはフローティング・ゲート14Aの電
圧状態を制御するための電圧VcGを受取る。最後に、
キャパシタ・プレート14Bは記憶ノードすなわちプレ
ート14Bの下側の基板領域の電圧を制御するための制
御電圧VPを受取る。
メモリ・セルの動作を説明する前に、DEIS層の特性
についてレビューする。DEIS層においては、内側の
5i02よりも外側のDEIS轡表面の方が電子の流れ
を促進する特性があるため、DE I 8層の各表面は
固有のダイオード特性を有する。DE I Sliのそ
れぞれの表面は異なる向きに電子の流れを促進するから
、DEIS層全体は第4A図に示すように、2個のダイ
オードを背中合わせに接続した形に対応する電気的特性
を有する。第4B図に示すように、DEIS層は略±1
0vでこれらのダイオードが導通するようにつくられる
のが好ましい。本発明では、DEIS物質の使用が望ま
しいが、上記の特性を示す本のであれば、任意の種類の
電荷注入材を使用しつる。
についてレビューする。DEIS層においては、内側の
5i02よりも外側のDEIS轡表面の方が電子の流れ
を促進する特性があるため、DE I 8層の各表面は
固有のダイオード特性を有する。DE I Sliのそ
れぞれの表面は異なる向きに電子の流れを促進するから
、DEIS層全体は第4A図に示すように、2個のダイ
オードを背中合わせに接続した形に対応する電気的特性
を有する。第4B図に示すように、DEIS層は略±1
0vでこれらのダイオードが導通するようにつくられる
のが好ましい。本発明では、DEIS物質の使用が望ま
しいが、上記の特性を示す本のであれば、任意の種類の
電荷注入材を使用しつる。
次に第5図を参照して本発明の詳細な説明する。
第5図は第1図のメモリ・セルの等価回路である。
スイッチS1はワード線FETを表わし、ワード線電圧
vwLが+5■になったときビット線電圧■BLを基板
に結合する。CD□は制御ゲート電極16Bとフローテ
ィング・ゲート14Aの間のDEIS領域24Bに1″
形成さり、b+−r′:z 1タンスである
。CD2はワード線電極16Aとフローティング・ゲー
ト14Aとの間のDBIS領域24Aによって形成され
るキャパシタンスである。CF’GNはフローティング
・ゲート14Aと基板10の間の絶縁層12によって形
成されるキャパシタンスである。0丁はフローティング
・ゲート14Aの下側に電位井戸領域が発生てれたとき
にのみキャパシタCFGNと基板10の間に形成される
付加的な反転キャパシタンスである。C8は記憶キャパ
シタである。簡明化のため、メモリ・セルに固有の種々
の寄生キャパシタンスは第5図の等価回路から省略しで
ある。しかしこの等価回路はメモリ・セルの基本性能を
十分正確に近似することが判明した。
vwLが+5■になったときビット線電圧■BLを基板
に結合する。CD□は制御ゲート電極16Bとフローテ
ィング・ゲート14Aの間のDEIS領域24Bに1″
形成さり、b+−r′:z 1タンスである
。CD2はワード線電極16Aとフローティング・ゲー
ト14Aとの間のDBIS領域24Aによって形成され
るキャパシタンスである。CF’GNはフローティング
・ゲート14Aと基板10の間の絶縁層12によって形
成されるキャパシタンスである。0丁はフローティング
・ゲート14Aの下側に電位井戸領域が発生てれたとき
にのみキャパシタCFGNと基板10の間に形成される
付加的な反転キャパシタンスである。C8は記憶キャパ
シタである。簡明化のため、メモリ・セルに固有の種々
の寄生キャパシタンスは第5図の等価回路から省略しで
ある。しかしこの等価回路はメモリ・セルの基本性能を
十分正確に近似することが判明した。
本発明のメモリ・セルの動作の不揮発性部分の特徴につ
いて説明する前に、ダイナミック・メモリとしての機能
について簡拳に説明する。メモリ・セルに揮発性データ
を書込む場合、■Pは+5■にセットされる。制御ゲー
ト電圧■cGは+8Vにセットされる。このときフロー
ティング・ゲート電F4 V ■、−(3は(後に詳細
に述べるようにそれぞれのキャパシタンス値CD1、C
D2オヨヒCFGNにより)略+5Vに上昇する。フロ
ーティング・ケートの電圧が安定化した後、ワード線電
圧vwLが+5■に上げられ、これにより、ビット線電
圧がワード線FET装置を介して記憶キャパシタCsへ
転送される。もしV BL = OVならば、記憶キャ
パシタはアースされて It OI+論理状聾を記憶し
、0LVBL=+sv ならrrxrヤパシC8け(
+5V−vT)(VTr/′iワード線FET装置ノス
レ/ヨルド電圧)に充電し、It II+II状態を記
憶する。
いて説明する前に、ダイナミック・メモリとしての機能
について簡拳に説明する。メモリ・セルに揮発性データ
を書込む場合、■Pは+5■にセットされる。制御ゲー
ト電圧■cGは+8Vにセットされる。このときフロー
ティング・ゲート電F4 V ■、−(3は(後に詳細
に述べるようにそれぞれのキャパシタンス値CD1、C
D2オヨヒCFGNにより)略+5Vに上昇する。フロ
ーティング・ケートの電圧が安定化した後、ワード線電
圧vwLが+5■に上げられ、これにより、ビット線電
圧がワード線FET装置を介して記憶キャパシタCsへ
転送される。もしV BL = OVならば、記憶キャ
パシタはアースされて It OI+論理状聾を記憶し
、0LVBL=+sv ならrrxrヤパシC8け(
+5V−vT)(VTr/′iワード線FET装置ノス
レ/ヨルド電圧)に充電し、It II+II状態を記
憶する。
メモリ・セルを読出す場合、ビット線は+5■にプリチ
ャージされ、VwLは再び+5vに上げられ、そしてビ
ット線電流が感知される。もし記憶キャパシタが0″を
記憶しているならば、記憶キャパシタが充電され、した
がってビット線電流が降下する。もし記憶キャパ/りが
II II+を記憶しているならば、ビット線に変化は
生じない。したがってフローティング・ゲートl lI
Aおよびキャパシタ・プレー)14Bの下の基板表面
領域はダイナミック記憶ノードとして働く。
ャージされ、VwLは再び+5vに上げられ、そしてビ
ット線電流が感知される。もし記憶キャパシタが0″を
記憶しているならば、記憶キャパシタが充電され、した
がってビット線電流が降下する。もし記憶キャパ/りが
II II+を記憶しているならば、ビット線に変化は
生じない。したがってフローティング・ゲートl lI
Aおよびキャパシタ・プレー)14Bの下の基板表面
領域はダイナミック記憶ノードとして働く。
第5図に示されているキャパシタのキャパシタンス値の
関係は次のとおりである。
関係は次のとおりである。
C≧1/2 CFGN
1)+
CD2ユl/3 CD1
C”0IC1”GN
■
C8>CFGN
メモリ・セルの動作はこれらの一般的な関係にしたがっ
て制御きれる。
て制御きれる。
次にメモリ・セルの動作の不揮発性の部分について説明
する。この動作は°゛保存″と°゛取出″を含む。′°
保存″とは、メモリ・アレイの各フローティング・ゲー
トに、その関連する記憶キャパ/りの論理状態を記憶す
るものである。′°取出し”とけ、すべてのフローティ
ング・ゲートに記憶された論理状態をその関連する記憶
キャパシタに転送する本のである。これらの動作はフロ
ーティング・ゲートではなく記憶キャパ/り〈関して行
なわれるから、通常のダイナミック記憶セルと同様に、
記憶アレイの書込みおよび読取りを行なうことができる
。両方の動作は非破壊であり、例えば“保存′″動作後
記憶キャバ/りはいぜんとしてその記憶論理状態を維持
することに留意されたい。
する。この動作は°゛保存″と°゛取出″を含む。′°
保存″とは、メモリ・アレイの各フローティング・ゲー
トに、その関連する記憶キャパ/りの論理状態を記憶す
るものである。′°取出し”とけ、すべてのフローティ
ング・ゲートに記憶された論理状態をその関連する記憶
キャパシタに転送する本のである。これらの動作はフロ
ーティング・ゲートではなく記憶キャパ/り〈関して行
なわれるから、通常のダイナミック記憶セルと同様に、
記憶アレイの書込みおよび読取りを行なうことができる
。両方の動作は非破壊であり、例えば“保存′″動作後
記憶キャバ/りはいぜんとしてその記憶論理状態を維持
することに留意されたい。
”保存″動作を行々う場合、ワード線電圧■wLはアー
ス電位にされ、ビット線電圧■BLは+5■にセットさ
れ、制御ゲート電極の電圧■cGは+svから+20V
に上げられる。vCG=20VKなった後、キャパ/り
・プレート26の電圧Vpは+5Vからアース電位に下
げられる。結果表して、フローティング・ゲート14A
の下のtf6井戸が深くなり、キャパシタ・プレート1
4Bの下の電位井戸が浅くなる。キャパシタが″′0″
状態を記憶していれば(すなわち、記憶電荷がなけれげ
)、キャバ7り・プレートの下側の反転層は正規の数の
電子を有する。したがってキャパシタの下側の電位井戸
が浅くなると1反転層を介してキャパシタ・プレートの
下側からフローティング・ゲートの下側の深い電位井戸
の方へ電子が流されることになる。これにより、フロー
ティング・ゲートの下側の基板表面がより負に充電され
、フローティ7グ・ゲート電圧vFGをアース電位に向
1けて容量結合する。もし記憶キャパ/り
が“1″状態を記憶しているならば(すなわち、+5V
の電荷を記憶しているならば)、プレートの下の反転層
は自由電子空乏状態にある。したがって、フローティン
グ・ゲートの下の電位井戸への電荷の転送は起らず、フ
ローティング・ゲートの電圧は制(財)ゲート電圧(こ
れは高レベルにある)に口じて変わる。
ス電位にされ、ビット線電圧■BLは+5■にセットさ
れ、制御ゲート電極の電圧■cGは+svから+20V
に上げられる。vCG=20VKなった後、キャパ/り
・プレート26の電圧Vpは+5Vからアース電位に下
げられる。結果表して、フローティング・ゲート14A
の下のtf6井戸が深くなり、キャパシタ・プレート1
4Bの下の電位井戸が浅くなる。キャパシタが″′0″
状態を記憶していれば(すなわち、記憶電荷がなけれげ
)、キャバ7り・プレートの下側の反転層は正規の数の
電子を有する。したがってキャパシタの下側の電位井戸
が浅くなると1反転層を介してキャパシタ・プレートの
下側からフローティング・ゲートの下側の深い電位井戸
の方へ電子が流されることになる。これにより、フロー
ティング・ゲートの下側の基板表面がより負に充電され
、フローティ7グ・ゲート電圧vFGをアース電位に向
1けて容量結合する。もし記憶キャパ/り
が“1″状態を記憶しているならば(すなわち、+5V
の電荷を記憶しているならば)、プレートの下の反転層
は自由電子空乏状態にある。したがって、フローティン
グ・ゲートの下の電位井戸への電荷の転送は起らず、フ
ローティング・ゲートの電圧は制(財)ゲート電圧(こ
れは高レベルにある)に口じて変わる。
一般に、フローティング・ゲートの電圧は次式によって
表わされる。
表わされる。
Vl・”G=X VCG (
1)ここで、Xはキャパシタ結合比であり、°゛o″′
が記憶きれる場合は、VCG −+ 20 V、 Vp
= OV、VsUB(基板電圧)=0■であり、次の
関係が成立する。
1)ここで、Xはキャパシタ結合比であり、°゛o″′
が記憶きれる場合は、VCG −+ 20 V、 Vp
= OV、VsUB(基板電圧)=0■であり、次の
関係が成立する。
ここで、
CFGT”O” :=CI)l+CD2+CFGN
(3)X ”o” ” 0.3とすると、VF
G= (0,3)X (20)=+ 6. OV と
なる。第4B図に関して述べたように、この例のDEI
S層はVcGと”FGの間の電位差またけVPとV2O
3間の電位差がIOVよりも大きいときに導通する。こ
の場合”CG−VpG= 20 6 = 14 V テ
アリ、L k カッ−C制御ゲート電極16Bと関連す
るDEIS領域24Bが導通し、フローティング・ゲー
ト14Aから電荷を除去してその電荷を制御ゲート電1
16Bへ注入する。この電荷の転送はフローティング・
ゲートの電圧が+6.OVからl0VK上昇するまで続
く。フロー−fイ/ダ・ゲートの11・味の°市;イ:
;C利?4Iは次式によって表わされる。
(3)X ”o” ” 0.3とすると、VF
G= (0,3)X (20)=+ 6. OV と
なる。第4B図に関して述べたように、この例のDEI
S層はVcGと”FGの間の電位差またけVPとV2O
3間の電位差がIOVよりも大きいときに導通する。こ
の場合”CG−VpG= 20 6 = 14 V テ
アリ、L k カッ−C制御ゲート電極16Bと関連す
るDEIS領域24Bが導通し、フローティング・ゲー
ト14Aから電荷を除去してその電荷を制御ゲート電1
16Bへ注入する。この電荷の転送はフローティング・
ゲートの電圧が+6.OVからl0VK上昇するまで続
く。フロー−fイ/ダ・ゲートの11・味の°市;イ:
;C利?4Iは次式によって表わされる。
QFG= (VFGf ”FGi ” FGT ”O
” (4)ココテ、■FQi=+6V、vFGf
=+10■である。
” (4)ココテ、■FQi=+6V、vFGf
=+10■である。
CFGT=CFGT1丁であるから、フローティング・
ゲートの電荷による電位はQpa/ CFGT=+4V
となる。
ゲートの電荷による電位はQpa/ CFGT=+4V
となる。
もしII IIIが記憶されるのであれば、このときは
、上記したように記憶キャパシタの反転層から電子の流
れがないから、フローティング・ゲートの下の反転層は
70−ティング状態にある。このため、フローティング
・ゲートのキャパ/りCFGNと基板との間に空乏ギヤ
パンタンス6丁がつくられる。このときは次式が成立す
る。
、上記したように記憶キャパシタの反転層から電子の流
れがないから、フローティング・ゲートの下の反転層は
70−ティング状態にある。このため、フローティング
・ゲートのキャパ/りCFGNと基板との間に空乏ギヤ
パンタンス6丁がつくられる。このときは次式が成立す
る。
ここで、
x、1.、−0.7とすると、VFG=0.7x20=
+14Vである。したがって−4Vの電荷がDEIS領
域24Aを介してワード線電極16Aからフローティン
グ・ゲート14Aに注入される。フローティング・ゲー
トの正味の電荷利得はQFG=(■FGf’FGi )
CFGT・、・で表わされ、この電荷による電位はQ、
FG/CFGT= 4V (ここで、CFGT=CF
GT・1・)となる。
+14Vである。したがって−4Vの電荷がDEIS領
域24Aを介してワード線電極16Aからフローティン
グ・ゲート14Aに注入される。フローティング・ゲー
トの正味の電荷利得はQFG=(■FGf’FGi )
CFGT・、・で表わされ、この電荷による電位はQ、
FG/CFGT= 4V (ここで、CFGT=CF
GT・1・)となる。
したがって、フローティング・ゲートは記憶キャパシタ
がOIIを記憶しているときは+4■の電荷を記憶し、
′1″の記憶の際は一4vの電荷を記憶する。
がOIIを記憶しているときは+4■の電荷を記憶し、
′1″の記憶の際は一4vの電荷を記憶する。
ここで開示するメモリ・セルの1つの特徴は、負に充電
されるフローティング・ゲートがチャネルの形成を妨げ
るという問題を心配することなく、ダイナミックに記憶
されたデータを(データ信号を記憶キャパシタに結合す
ることによって)読取ることかできるということである
。上述したように 11111状態の記憶時にフローテ
ィング・ゲートの電位は一4vである。この大きな負電
荷は、チャネルの形成を禁止して、ビット線電圧を記憶
キャパシタから少なくとも部分的にデカップリングする
のに十分である。しかしながら、キャパシタに記憶され
た論理状態を読取ろうとするときは、フローティング・
ゲートの下の反転1iftもはやフローティング状態に
なく、反転層はワード線FET装置から電子を受取るか
ら、空乏キャパンタンスC■が除去される。結果として
、記憶電荷による電圧は一4■(”QFG/CFGT”
1” ’から一18V (=QpG/ CFGT ・o
・・) K 減少L、シタカッチ70−fイ:yf 、
l’−1−tJ:Jif&iJ@Dfイ)tv
’を行なうことができなくなるほどにチャネルの形成
を妨げることはない。
されるフローティング・ゲートがチャネルの形成を妨げ
るという問題を心配することなく、ダイナミックに記憶
されたデータを(データ信号を記憶キャパシタに結合す
ることによって)読取ることかできるということである
。上述したように 11111状態の記憶時にフローテ
ィング・ゲートの電位は一4vである。この大きな負電
荷は、チャネルの形成を禁止して、ビット線電圧を記憶
キャパシタから少なくとも部分的にデカップリングする
のに十分である。しかしながら、キャパシタに記憶され
た論理状態を読取ろうとするときは、フローティング・
ゲートの下の反転1iftもはやフローティング状態に
なく、反転層はワード線FET装置から電子を受取るか
ら、空乏キャパンタンスC■が除去される。結果として
、記憶電荷による電圧は一4■(”QFG/CFGT”
1” ’から一18V (=QpG/ CFGT ・o
・・) K 減少L、シタカッチ70−fイ:yf 、
l’−1−tJ:Jif&iJ@Dfイ)tv
’を行なうことができなくなるほどにチャネルの形成
を妨げることはない。
メモリ・セルの不揮発性動作に関する以上の説明は、書
込み動作の開始時にフローティング・ゲートに電荷がな
いものとして説明した。本発明の重要な特徴は、フロー
ティング・ゲー)K記憶された古いデータを消去するス
テップを介在させることなく、古いデータの上に新しい
データを重ね書きで缶ることである。次にこれについて
詳しく説明する。この説明では、次の関係を用いる。
込み動作の開始時にフローティング・ゲートに電荷がな
いものとして説明した。本発明の重要な特徴は、フロー
ティング・ゲー)K記憶された古いデータを消去するス
テップを介在させることなく、古いデータの上に新しい
データを重ね書きで缶ることである。次にこれについて
詳しく説明する。この説明では、次の関係を用いる。
vFGN:VFGO+vFGW
ここで、
vFGN=現在の書込みステップの終了時におけるフロ
ーティング−ゲートの新しい電 圧 FFGO=直前の書込みステップの結果として得らる、
前の電荷記憶によるフローティ ング・ゲートの電圧 vFGw=70−テインク・ゲートに前の記憶電荷がな
いとしたときに、現在の書込み ステップの終了時に得られるフローテ ィング・ゲートの電圧 (a) ”O”状態のセルへのII OII書込みこ
の場合、フローティング・ゲートの電圧は” VFG
N=(+6V)+(+4V)=+1ov fある。
ーティング−ゲートの新しい電 圧 FFGO=直前の書込みステップの結果として得らる、
前の電荷記憶によるフローティ ング・ゲートの電圧 vFGw=70−テインク・ゲートに前の記憶電荷がな
いとしたときに、現在の書込み ステップの終了時に得られるフローテ ィング・ゲートの電圧 (a) ”O”状態のセルへのII OII書込みこ
の場合、フローティング・ゲートの電圧は” VFG
N=(+6V)+(+4V)=+1ov fある。
すなわち、前の電荷記憶がないとすると、フローティン
グ・ゲートは゛0″記憶の際には+〇vの電位を有し、
更K、前の“O″記憶際の電荷転送により、フローティ
ング・ゲートは既に+40Vの電荷を記憶している。し
たがって、フローティング・ゲートは+IOVにあるか
ら、電荷の注入は起らず、フローティング・ゲートの電
圧は+4Vのままであるう (b) ”1”状態のセルへの°゛0″0″書込D場
合1dVF(3N= (−4V ) + (+6 V
) =+2Vとなる。−4Vは前の“1″記憶の際にフ
ローティング・ゲートに注入された電荷によるものであ
り、+6vは現在の“”1”!込みによる電圧である。
グ・ゲートは゛0″記憶の際には+〇vの電位を有し、
更K、前の“O″記憶際の電荷転送により、フローティ
ング・ゲートは既に+40Vの電荷を記憶している。し
たがって、フローティング・ゲートは+IOVにあるか
ら、電荷の注入は起らず、フローティング・ゲートの電
圧は+4Vのままであるう (b) ”1”状態のセルへの°゛0″0″書込D場
合1dVF(3N= (−4V ) + (+6 V
) =+2Vとなる。−4Vは前の“1″記憶の際にフ
ローティング・ゲートに注入された電荷によるものであ
り、+6vは現在の“”1”!込みによる電圧である。
したがって、フローティング・ゲートから制剤ゲート電
極16Bへ+8V分の電荷が除去きれ、フローティング
・ゲートの最終電圧はVFG=(−4V)+(+8V)
=+4Vとなる。
極16Bへ+8V分の電荷が除去きれ、フローティング
・ゲートの最終電圧はVFG=(−4V)+(+8V)
=+4Vとなる。
(c) ”o”状態のセルへの°°1″書込み最初、
VFGN=(+4V)+(+14V)=+18Vである
。したがって−8V分の電荷がフローティング・ゲート
に注入され、VFG=(+4V)+(−8V)=−4V
となる。
VFGN=(+4V)+(+14V)=+18Vである
。したがって−8V分の電荷がフローティング・ゲート
に注入され、VFG=(+4V)+(−8V)=−4V
となる。
(d) ” 1”状態のセルへの°′1″書込みVp
GN−14V)+(+]、4V)=+10V であり、
電荷の注入は生じない。したがってVFGは一4Vのま
まである。
GN−14V)+(+]、4V)=+10V であり、
電荷の注入は生じない。したがってVFGは一4Vのま
まである。
上述したパ保存″動作が終ると、フローティング・ゲー
トの電荷は記憶キャパシタの論理状態を表わす。記憶キ
ャパシタに記憶された電荷はもはや重要で々いから、メ
モリ・アレイは周期的にリフレノツユされる必要はない
。通常のD R,A M技術によってメモリ・セルを読
取る場合は、フローティング・ゲートに記憶された電荷
を記憶キャパシタに転送し戻す必要がある。この”取出
し′″動作は、VCG=8V1VP−+5vを保ったま
ま、ビット線電圧■BLを+5■に上げワード線電圧V
wLを+5vに上げることにより、アレイの全メモリ・
セルに最初II ITlを書込む。結果として、記憶キ
ャパシタは+5v−VT (VTはワード線FET装置
のスレ7ヨルド電圧)に充電される。
トの電荷は記憶キャパシタの論理状態を表わす。記憶キ
ャパシタに記憶された電荷はもはや重要で々いから、メ
モリ・アレイは周期的にリフレノツユされる必要はない
。通常のD R,A M技術によってメモリ・セルを読
取る場合は、フローティング・ゲートに記憶された電荷
を記憶キャパシタに転送し戻す必要がある。この”取出
し′″動作は、VCG=8V1VP−+5vを保ったま
ま、ビット線電圧■BLを+5■に上げワード線電圧V
wLを+5vに上げることにより、アレイの全メモリ・
セルに最初II ITlを書込む。結果として、記憶キ
ャパシタは+5v−VT (VTはワード線FET装置
のスレ7ヨルド電圧)に充電される。
このステップは、ビット線を+5■にすることにより通
常のD’R,AMリフレソ7ユ・サイクルト同時に行な
うことができる。
常のD’R,AMリフレソ7ユ・サイクルト同時に行な
うことができる。
次に、制御ゲート16Bがアースされ(vcG=QV)
、ヒツト線が7−スさt”L (、VBL=OV)、そ
してワード線16Aが+5vに上げられる。フローティ
ング・ゲートの電位は、フローティング・ゲートに記憶
された電荷分のみによる。もしフローティング・ゲート
が正に充電されていれば(すなわち″′0″状態を記憶
していれば)、フローティング・ゲートの下側にチャネ
ルがつくられ、キャパシタの下の反転層の電圧はビット
線電圧(すなわちQV)になる。したがってフローティ
ング・ゲートに°゛0″が記憶されている場合、キヤ2
・7fiOMi工は・・取ヵし・・動作。後。■にヶ、
。 1これに対し It ITlが記憶さ
れている場合は、フローティング・ゲートの負電荷のた
めチャネルが形成をれず、したがってキャパシタの反転
層ばパ取出し″動作後も+5vのままである。このステ
ップも、ビット線をOvにすることにより通常の1)
RlA M l)フレソ/ユ・サイクルと同時に行なう
ことができる。
、ヒツト線が7−スさt”L (、VBL=OV)、そ
してワード線16Aが+5vに上げられる。フローティ
ング・ゲートの電位は、フローティング・ゲートに記憶
された電荷分のみによる。もしフローティング・ゲート
が正に充電されていれば(すなわち″′0″状態を記憶
していれば)、フローティング・ゲートの下側にチャネ
ルがつくられ、キャパシタの下の反転層の電圧はビット
線電圧(すなわちQV)になる。したがってフローティ
ング・ゲートに°゛0″が記憶されている場合、キヤ2
・7fiOMi工は・・取ヵし・・動作。後。■にヶ、
。 1これに対し It ITlが記憶さ
れている場合は、フローティング・ゲートの負電荷のた
めチャネルが形成をれず、したがってキャパシタの反転
層ばパ取出し″動作後も+5vのままである。このステ
ップも、ビット線をOvにすることにより通常の1)
RlA M l)フレソ/ユ・サイクルと同時に行なう
ことができる。
本発明の不揮発性ダイナミック・メモリは量率1i腿の
川辺支持回路しか必要と(7ない。V D D −+
5Vよりも高くされるのは制御電圧(VcG)1つだけ
である。更に本発明のメモリ・セルは比較的簡ヤな構造
を有し、少ない数の処理ステップで製造できる。
川辺支持回路しか必要と(7ない。V D D −+
5Vよりも高くされるのは制御電圧(VcG)1つだけ
である。更に本発明のメモリ・セルは比較的簡ヤな構造
を有し、少ない数の処理ステップで製造できる。
本発明のメモリ・セルの不揮発性部分は重ね書き能力を
有するっすなわち、前に記憶した論理状態を最初に消去
することなく、新しいデータをフローティング・ゲート
に書込むことができる。介在消去ステップの除去により
、メモリ・セルの全体の記憶サイクル時間を短縮できる
。
有するっすなわち、前に記憶した論理状態を最初に消去
することなく、新しいデータをフローティング・ゲート
に書込むことができる。介在消去ステップの除去により
、メモリ・セルの全体の記憶サイクル時間を短縮できる
。
最後に、絶縁層ならびに第1および第2のポリシリコン
鳴の構成はプロセス変動の悪影響を最小にする。本発明
のメモリ・セルが適正に機能するためには、キャパシタ
ンス値が所定の関係に保たれル必要カアル(例tJf、
CD2=l/3 cDl)上述した第1のポリシリコン
鳴14Aと第2のポリシリコン鳴16Aの特定の配置構
成によれば、製造プロセスの変動により2つのポリシリ
コン鳴が互いに位置ずれすることがあっても、これらの
関係が乱される可能性が小さくなる。
鳴の構成はプロセス変動の悪影響を最小にする。本発明
のメモリ・セルが適正に機能するためには、キャパシタ
ンス値が所定の関係に保たれル必要カアル(例tJf、
CD2=l/3 cDl)上述した第1のポリシリコン
鳴14Aと第2のポリシリコン鳴16Aの特定の配置構
成によれば、製造プロセスの変動により2つのポリシリ
コン鳴が互いに位置ずれすることがあっても、これらの
関係が乱される可能性が小さくなる。
G0発明の効果
本発明によれば、前に記憶した論理状態を消去すること
なく、新しいデータをフローティング・ゲートに書込む
ことができる。
なく、新しいデータをフローティング・ゲートに書込む
ことができる。
第1図は第3図の線1−1に沿って得られる本発明のメ
モリ・セルの断面図、第2図は第3図の線2−2に沿っ
て得られる本発明のメモリ・セルの断面図、第3図は本
発明のメモリ・セルの平面図、第4A図および第4B図
はそれぞれDE丁S層の電気的特性を示す図、および第
5図は本発明のメモリ・セルの等価回路図である。 (2−酸兆物層 メ七すセ1し断面図 第1図 第3図 メモリ・セjし平面図 DEISM特性図 第4B図
モリ・セルの断面図、第2図は第3図の線2−2に沿っ
て得られる本発明のメモリ・セルの断面図、第3図は本
発明のメモリ・セルの平面図、第4A図および第4B図
はそれぞれDE丁S層の電気的特性を示す図、および第
5図は本発明のメモリ・セルの等価回路図である。 (2−酸兆物層 メ七すセ1し断面図 第1図 第3図 メモリ・セjし平面図 DEISM特性図 第4B図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (イ)第1導電型の半導体基板であつて、第1導電型の
第1領域およびダイナミック・メモリ・セルの記憶ノー
ドとして働く第2領域を含むものと、 (ロ)上記第1領域から上記第2領域へ第1の制御信号
を結合するための、制御電極を有する転送装置と、 (ハ)上記第2領域の所定部分の上にこれから絶縁して
設けられたフローティング・ゲート電極と、 (ニ)上記フローティング・ゲート電極上に設けられ、
上記フローティング・ゲート電極へ電荷を注入しそこか
ら電荷を除去するための第1および第2の電荷注入手段
と、 (ホ)上記第1および第2の電荷注入手段上に設けられ
、それぞれ第2および第3の制御信号に応答して上記第
2領域の電圧の関数として上記フローティング・ゲート
電極に対する電荷の転送を制御する第1および第2の制
御ゲート電極と、 を有し、一方の上記制御ゲート電極が上記転送装置の制
御電極と共通に接続されていることを特徴とする不揮発
性ダイナミック・メモリ・セル。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/655,134 US4729115A (en) | 1984-09-27 | 1984-09-27 | Non-volatile dynamic random access memory cell |
US655134 | 1996-05-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6180852A true JPS6180852A (ja) | 1986-04-24 |
JPH0574948B2 JPH0574948B2 (ja) | 1993-10-19 |
Family
ID=24627669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60126408A Granted JPS6180852A (ja) | 1984-09-27 | 1985-06-12 | 不揮発性ダイナミツク・メモリ・セル |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4729115A (ja) |
EP (1) | EP0177816B1 (ja) |
JP (1) | JPS6180852A (ja) |
DE (1) | DE3580962D1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01152673A (ja) * | 1987-12-09 | 1989-06-15 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH01218061A (ja) * | 1988-02-26 | 1989-08-31 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置の製造方法 |
US5108253A (en) * | 1989-02-16 | 1992-04-28 | Kubota, Ltd. | Hydraulic piping structure for a backhoe |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2645585B2 (ja) * | 1989-03-10 | 1997-08-25 | 工業技術院長 | 半導体不揮発性メモリ及びその書き込み方法 |
JPH0772996B2 (ja) * | 1987-01-31 | 1995-08-02 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体メモリ |
JP2529885B2 (ja) * | 1989-03-10 | 1996-09-04 | 工業技術院長 | 半導体メモリ及びその動作方法 |
US5196914A (en) * | 1989-03-15 | 1993-03-23 | Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. | Table cloth matrix of EPROM memory cells with an asymmetrical fin |
US4954990A (en) * | 1989-05-30 | 1990-09-04 | Cypress Semiconductor Corp. | Programming voltage control circuit for EPROMS |
US5202850A (en) * | 1990-01-22 | 1993-04-13 | Silicon Storage Technology, Inc. | Single transistor non-volatile electrically alterable semiconductor memory device with a re-crystallized floating gate |
US5572054A (en) * | 1990-01-22 | 1996-11-05 | Silicon Storage Technology, Inc. | Method of operating a single transistor non-volatile electrically alterable semiconductor memory device |
DE69228887T2 (de) * | 1991-01-17 | 1999-08-26 | Texas Instruments Inc. | Nicht-flüchtige Speicherzellenstruktur und ihr Herstellungsverfahren |
ATE168215T1 (de) * | 1991-04-09 | 1998-07-15 | Silicon Storage Tech Inc | Elektrisch aenderbare einzel-transistor- halbleiterfestwertspeicheranordnung |
US5291439A (en) * | 1991-09-12 | 1994-03-01 | International Business Machines Corporation | Semiconductor memory cell and memory array with inversion layer |
US5467305A (en) * | 1992-03-12 | 1995-11-14 | International Business Machines Corporation | Three-dimensional direct-write EEPROM arrays and fabrication methods |
US5399516A (en) * | 1992-03-12 | 1995-03-21 | International Business Machines Corporation | Method of making shadow RAM cell having a shallow trench EEPROM |
EP0902438B1 (en) * | 1997-09-09 | 2005-10-26 | Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw | Methods of erasing a memory device and a method of programming a memory device for low-voltage and low-power applications |
US6097056A (en) * | 1998-04-28 | 2000-08-01 | International Business Machines Corporation | Field effect transistor having a floating gate |
JP2007193867A (ja) * | 2006-01-17 | 2007-08-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 不揮発性半導体記憶装置及びその書き換え方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57105888A (en) * | 1980-12-22 | 1982-07-01 | Ibm | Memory-cell |
JPS58142565A (ja) * | 1982-02-19 | 1983-08-24 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | 半導体メモリ装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3906296A (en) * | 1969-08-11 | 1975-09-16 | Nasa | Stored charge transistor |
US3825946A (en) * | 1971-01-15 | 1974-07-23 | Intel Corp | Electrically alterable floating gate device and method for altering same |
US4119995A (en) * | 1976-08-23 | 1978-10-10 | Intel Corporation | Electrically programmable and electrically erasable MOS memory cell |
US4104675A (en) * | 1977-06-21 | 1978-08-01 | International Business Machines Corporation | Moderate field hole and electron injection from one interface of MIM or MIS structures |
US4099196A (en) * | 1977-06-29 | 1978-07-04 | Intel Corporation | Triple layer polysilicon cell |
US4300212A (en) * | 1979-01-24 | 1981-11-10 | Xicor, Inc. | Nonvolatile static random access memory devices |
US4314265A (en) * | 1979-01-24 | 1982-02-02 | Xicor, Inc. | Dense nonvolatile electrically-alterable memory devices with four layer electrodes |
US4334292A (en) * | 1980-05-27 | 1982-06-08 | International Business Machines Corp. | Low voltage electrically erasable programmable read only memory |
US4336603A (en) * | 1980-06-18 | 1982-06-22 | International Business Machines Corp. | Three terminal electrically erasable programmable read only memory |
US4388704A (en) * | 1980-09-30 | 1983-06-14 | International Business Machines Corporation | Non-volatile RAM cell with enhanced conduction insulators |
US4399522A (en) * | 1980-09-30 | 1983-08-16 | International Business Machines Corporation | Non-volatile static RAM cell with enhanced conduction insulators |
US4380057A (en) * | 1980-10-27 | 1983-04-12 | International Business Machines Corporation | Electrically alterable double dense memory |
US4375085A (en) * | 1981-01-02 | 1983-02-22 | International Business Machines Corporation | Dense electrically alterable read only memory |
US4432072A (en) * | 1981-12-31 | 1984-02-14 | International Business Machines Corporation | Non-volatile dynamic RAM cell |
US4446535A (en) * | 1981-12-31 | 1984-05-01 | International Business Machines Corporation | Non-inverting non-volatile dynamic RAM cell |
-
1984
- 1984-09-27 US US06/655,134 patent/US4729115A/en not_active Expired - Lifetime
-
1985
- 1985-06-12 JP JP60126408A patent/JPS6180852A/ja active Granted
- 1985-09-20 EP EP85111903A patent/EP0177816B1/en not_active Expired
- 1985-09-20 DE DE8585111903T patent/DE3580962D1/de not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57105888A (en) * | 1980-12-22 | 1982-07-01 | Ibm | Memory-cell |
JPS58142565A (ja) * | 1982-02-19 | 1983-08-24 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | 半導体メモリ装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01152673A (ja) * | 1987-12-09 | 1989-06-15 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH01218061A (ja) * | 1988-02-26 | 1989-08-31 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置の製造方法 |
US5108253A (en) * | 1989-02-16 | 1992-04-28 | Kubota, Ltd. | Hydraulic piping structure for a backhoe |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3580962D1 (de) | 1991-01-31 |
JPH0574948B2 (ja) | 1993-10-19 |
EP0177816A2 (en) | 1986-04-16 |
EP0177816B1 (en) | 1990-12-19 |
US4729115A (en) | 1988-03-01 |
EP0177816A3 (en) | 1986-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5981335A (en) | Method of making stacked gate memory cell structure | |
JPS6180852A (ja) | 不揮発性ダイナミツク・メモリ・セル | |
KR100218275B1 (ko) | 벌크형 1트랜지스터 구조의 강유전체 메모리소자 | |
JP3299900B2 (ja) | 不揮発性メモリ及びその動作方法 | |
US7341911B2 (en) | Method of making EEPROM transistor pairs for block alterable memory | |
KR100311486B1 (ko) | 반도체메모리장치및그의제조방법 | |
KR0179175B1 (ko) | 반도체 메모리 장치 및 제조방법 | |
JPH11177068A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその駆動方法 | |
US4665417A (en) | Non-volatile dynamic random access memory cell | |
US4479203A (en) | Electrically erasable programmable read only memory cell | |
JPS58143494A (ja) | メモリ・アレイ | |
JPS62291180A (ja) | 電気的に変更できる持久記憶浮動ゲ−トメモリデバイス | |
US5373462A (en) | Non-volatile storage cell of the metal - ferroelectric - semiconductor type | |
US4486859A (en) | Electrically alterable read-only storage cell and method of operating same | |
US5172196A (en) | Nonvolatile semiconductor memory device | |
JPH07106444A (ja) | 半導体記憶装置およびその製造方法 | |
JPH0342703B2 (ja) | ||
EP0176714B1 (en) | Memory cell storing logic data in volatile and non-volatile forms | |
JPH0577189B2 (ja) | ||
JP2588311B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法 | |
JP2825135B2 (ja) | 半導体記憶装置及びその情報書込読出消去方法 | |
JPS58209165A (ja) | 不揮発性半導体メモリ装置 | |
TWI710113B (zh) | 電子寫入抹除式可複寫唯讀記憶體的操作方法 | |
JPH0799622B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH031759B2 (ja) |