JPS58143494A - メモリ・アレイ - Google Patents

メモリ・アレイ

Info

Publication number
JPS58143494A
JPS58143494A JP57214776A JP21477682A JPS58143494A JP S58143494 A JPS58143494 A JP S58143494A JP 57214776 A JP57214776 A JP 57214776A JP 21477682 A JP21477682 A JP 21477682A JP S58143494 A JPS58143494 A JP S58143494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
volatile
data
fet
floating gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57214776A
Other languages
English (en)
Inventor
チヤ−ルズ・リ−ブス・ホフマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS58143494A publication Critical patent/JPS58143494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C14/00Digital stores characterised by arrangements of cells having volatile and non-volatile storage properties for back-up when the power is down
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/903FET configuration adapted for use as static memory cell

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はMOSメモリ・デバイスに係り、更に具体的に
は不揮発性バック・アップ記憶能力を有するスタチック
MOS  RAMに係る。
単一のシリコン・チップ上に不揮発性のRAMを形成す
る多大の研究活動がこれまで行なわれてた。単一チップ
上に作られた不揮発性RAMが得られる以前は、不揮発
性を達成する最も普通の方法はMOSメモリのためにバ
ッテリーのバック・アップを用いる事であった。主電源
が故障した場合、それが回復する迄デバイスに鴬力な供
給する様にバッテリーが自動的に切り換えて使用された
バッテリーは高価につく事、周期的なメインテナンスを
安し、取り侠える必要がある事、もしもバッテリー0坏
も故障した場合、メモリに記憶されたデータが消失する
事によってその様な装置は不満足なものであった。これ
らの理由のために、バッテリーのバック・アップを要し
ない不揮発性ランダム・アクセス・メモリ(RAM) 
 が望ましい。
単一シリコン・チップに作られた不揮発性メモリ・デバ
イスが、DiMaria等の”Dual−ii;Lac
toron Injector−8tructure 
Electri−cally Alterable R
ead−Only MemoryModel  5tu
dies”、  IEEE  Transaction
son Electron Devices、 Vol
、 ED−28゜No、9.September  1
981等に示されている。
このメモリ・デバイスは制・仰ゲート及びフローティン
グ多結晶シリコン・ゲートの間にDEIS(Dual 
Electron Injector 5tack )
材が配置されたnチャネルMO8)ランジスタからなる
セル構、15体を用いている。書込は制御ゲートへ負の
′紙圧を印加する事によって実施される。この負の電圧
によって1)EIS材の最=E部のシリコンに富んだ5
i02インジ工クタ層からフローティング・ポリシリコ
ン層への電子の注入が生じる。
同様に、消去は制御ゲートへ正電圧を印加し、これによ
ってDEIS材の底部のシリコンに富んだ5i02イン
ジ工クタ層から70−ティング・ポリシリコン層へ電子
を注入する事に上って実施される。
DEIS材は2つのシリコンに富んだS i02インジ
ェクタ層の間にサンドイッチされた5i02絶縁層によ
って形成される。ポリシリコン層はシリコンに富んだ5
i02インジ工クタ層の直ぐ外側に配置される。その下
方の層はフローティング・ゲート電極を形成し、上方の
層はゲート線へ接続される。
このメモリ・デバイスは不揮発性記憶の能力を備え、い
くつかの応用面に於いて非常に有用であるが、ランダム
・アクセス・メモリが慣用されてきた多(の応用面に於
いては受は容れられない。
その理由はメモリ・セルのデータの読取、書込に比較的
長い時間を要するからである。史に、このタイプのセル
に於ては制限された数(例えば、10o、;印0=)の
読取、書込動作1.か実施し得ないという重大な欠陥が
ある。
より高速度の通常の動作速度を達成すると共に、不揮発
性のメモリ能力を維持するために、不揮発性のバック・
アップ記憶セルと不揮発性でないより高速の記憶セルを
対にして用いる提案が示されている。通常の連続動作の
間に、メモリは揮発性セルを用(・て動作する。もしも
電源が故障すると、コンデンサ・バンクの様な貯蔵源か
ら比較的短時間の間バック・アップ電力が供給される。
主電力供給源が故障するや、揮発性セルからのデータは
バック・アップ電源からの電力によって対になった不揮
発性セルへと転送される。通常の電源が復帰すると、不
揮発性セルから揮発性セルへのデータの転送動作が行な
われ、正常なメモリ動作が連続する。スタチックRAM
構成ケ用いるこのタイプのメモリの例が” Ftve−
Volt−Only、 Non −Volatile 
RAM  Owes  It Ali TO1979、
第111頁ないし第116頁等に示されている。
従来の提案における成る場合においては、デバイスは電
力故障時にも使用するために不揮発性記憶装置でもって
高められた最小動作速度を与えているが、そのメモリ・
セルの密度はバッテリによって電力を供給される揮発性
RAM装置と比較するとコスト/性能ペースからして魅
力がない。
従来の提案のメモリにおいて必要とされる好ましくない
大型のセルは収容されねばならないデバイスの比較的大
きな破壊電圧によるものである。
N十拡散領域に対して印加しつる鍛大可能な電圧はN+
P接合の下式の破壊電圧BVN pによって決定される
Bv   =MvG+BVG。
−P (voはデバイスのゲート電圧、Mは1に近い定数、B
vGoはゼロ・、ゲート破41!圧である。)デバイス
が所望のセル寸法を達成するために寸法の縮小が行なわ
れる場合、種々の拡散領域のドープ・レベル反び接合深
さが減じられる。これによつて項B V c oの減少
が実現され、よって破壊電圧が減少する。
従来の解法の他の欠点は、不揮発性記憶から揮発性記憶
へのデータの移送を行うためにデバイスに電力が印加さ
れる単によって回復動作が実施される場合、不揮発性記
憶素子中のデータが消失する点にある。よってその様な
メモリは解像機能’に!しない、即ち、それらの素子は
回復動作後は不揮発性記憶素子にデータを保持し得ない
従来技術の解決法が所望の小型のセルを達成し得なかっ
た他の理由は、メモリ・セル内に種々のコンデンサが杉
戎される構成に関連している。例えば従来の一提案にお
いては、2つのレベルのポリシリコン導体間に配置され
る比較的厚い酸化物の層がセル・コンデンサの誘′直材
を形成するために用いられる。これによりで、コンデン
サの寸法が所望の寸法よう太きくなる。
従って本発明の目的の一つは不揮発性バック・アップ記
憶機能をもつ高速度RAMデバイス・を与えることにあ
る 本発明の目的は不揮発性の記憶機能に加えてM像記憶機
能を有するメモリ・デバイスを与えることにある。
本発明の他の目的は非常に寸法の小さい、単純な構造の
メモリ・デバイスを提供することに−ある。
本発明の概要 本発明に従って、各々揮発性スタチック素子及び不揮発
性素子を含む複数のメモリ・セルよりなるメモリ・アレ
イが提供される。スタチック素子は2つのトランジスタ
FETフリップ−フロップから成る。そのフリップ−フ
ロッグは電力が印加された直後に常に所定状態となる様
に非対称的に形成される。電力供給後輪埋1の状態にあ
るFETのソースにおいてデータ節点(ノード)が形成
される。
不揮発性メモリ素子がデータ節点へ接続される。
不揮発性メモリ素子はフローティング・ゲート素子及び
離隔した制御ゲート素子を有する2重グー) FETよ
りなる。フローティング・ゲート素子の電位は前記のD
i Maria等の論文に示される形のDEIS絶縁層
を流れる電流によって制御される。フローティング・ゲ
ートはその上にDEIS材が配置されることによって、
ゲート酸化物層によって第2 FETのチャネルから絶
縁される。ゲート酸化物層によってチャネルから絶縁さ
れる第2の制御叩ゲートには、フローティング・ゲート
に記憶された電荷即ち電位に関係なく第2のFETのチ
ャネルをオフ状態にするために制唾電圧源が接続される
更に本発明に従って、その様なメモリ・セルな動作させ
るための技法が示される。揮発性素子から不揮発性素子
へデータを移すために、プログラミング/消去(P/E
 ) ゲートがまず正に、続いて負に駆動される。正の
状態において、もしもデータ節点におけるデータがデー
タ0であるならば、フローティング・ゲートに正電荷が
記憶される。
そうでない場合、もしもデータ節点におけるデータがデ
ータ1ならば、負の状態の間にフローティング・ゲート
に負の電荷が記憶される。どちらの場合も、フローティ
ング・ゲートの電位はDFIS材層を流れる電流によっ
て70−ティング・ゲートの電位が変化される。フロー
ティング・ゲートに記憶されたデータを回復するために
、まず2重グー) FETの第2の制御ゲートが正レベ
ルにされる。もしもフローティング・ゲートが正電荷で
充電されるならば、そのゲートは第2の制御ゲートの正
レベルと共同して2重グー) FETのチャネルをオン
に転じ、データ節点を接地レベルにして揮発性素子をデ
ータ0歌態へ変える。もしもフローティング・ゲートが
負に充電されるならば、第2 FETのフローティング
・ゲート下のチャネル領域はオフとなり、揮発性素子は
データ1状態にとどまる。第2制御ゲート電圧は接地電
位に戻り、通常の動作の開始が可能となる。
実施例の説明 第1図に本発明に従って構成された不揮発性メモリ・ア
レイにおける単一セルを示す。
そのメモリ・セルは揮発性記憶素子12反び不揮発性記
憶素子14よりなる。揮発性記憶素子12は2つのフリ
ップ・フロップ配列のF’ET C8゜及びQS2から
なり、F gT Q 、32  のゲートが、FETC
81のドレインへ接続され、更に抵抗16を介して電圧
源vDDへ接続されており、FETQSlのゲートがF
E’rQ8,2  のドレインへ及び抵抗11を介して
電圧源VDDへ接続されている。
FETQs1反びQS2のソースは接地されている。
電力が最初に印加される場合に常にデータ1の状態(節
点りのデータ)になる様にフリップ・フロップ回路は非
対称的に作られる。これは例えば抵抗11の抵抗値が抵
抗1ろの値以下にする事によって実施されつる。
不揮発性記憶素子14は通常のFETQT反び2重ゲー
トFETQFかもなる。F’ETQT反びQFのチャネ
ルはデータ節点D (F E T Qs 2のビレ4ン
における)反び接地レベルの間に直列に接続される。F
ETQTのゲートは第1のパルス制御側電圧源S1へ接
続される。
2軍ゲートFETQFは2つのゲート20及び21を有
する。ゲート21はフローティング・ゲートであり、ゲ
ート20は通常のFET′1llI制御ゲートである。
ゲート20及び210両者は同じゲート酸化物の薄い層
によってFETQFのチャネルから分離される。この配
列体は不揮発性の記憶素子14の実際の物理的構造の説
明においてより詳細に示す。ゲート20は第2のパルス
電圧源S2へ接続される。
第1のコンデンサC1がフローティング・ゲート21反
びF ET Q Fのチャネルの間に形成され、第2の
コンデンサC2が−E部電極22及びフローティング・
ゲート21の間に形成される。FETQFの第2の制御
ゲートとして働ら<、1部電極22はiP/E上のプロ
グラミング/消去電圧源へ接続される。第3のコンデン
サC3がフローティング・ゲート21反びデータ節点X
(FETQlr反びQF間の接続点)の間に接続される
。コンデンサC3のための誘電体もFETQFのチャネ
ルからゲート20反び21を分離するのに用いた同じゲ
ート酸化物の薄い層で形成される。
コンデンサC2の誘電体は前述のDiMaria等の論
文等に開示されるDEIS材でもって少くとも部分的に
形成される。DEIS材のI−V特性を第2図に示す。
DEIS材に印加される電圧が順方向において電圧vF
cを超すと、あるし・は逆方向においてvRC”超すと
、材料は導通しはじめ、よってフローティング・ゲート
21へのもしくは該ゲートからの電荷の移転が可能とな
る。
一方、もしもDEIS材に印加される電圧がこれらの電
圧より小であると、DEIS材は良好な絶縁材として働
らぎ、フローティング・ゲート21における電荷のエン
ノ・ンスメントもしくはデプレッション状態を阻止する
第1図のメモリ・セルの動作を説明する。
通常の動作において、即ち不揮発性記憶動作が実行され
ない場合、Slは低論理レベルにあって、FETQTの
チャネルをオフ状態にする。これによって不揮発性メモ
リ素子14は揮発性メモリ素子12かも分離され、よっ
て揮発性メモリ素子12は通常のRAMとして働ら(。
揮発性メモリ素子12が通常の動作を行っている間に、
不揮発性メモリ素子14を消去状態にしてもよい。消去
動作を実行するために、プログラミング/消去線P/E
に例えば20ボルトの高い正電圧を印加し、Sを高い論
理レベルにする。この動作によつてFET Q  のチ
ャネルがオンとなり、節点Xが接地レベルになる。もし
も電極22へ印加される電圧がコンデ/すC2のDEI
S材をして導通させるに十分高電圧であるならば、コン
デンサC,C及びC6の相2 封鎖及び印加電圧によって決まる大きさの電荷がフロー
ティング・ゲート21に記憶される。
第1図のメモリ・セル回路の不揮発性メモリ素子14の
消去動作のための等価回路を第3図に示す。ここでV 
はプログラミング/消去線P/Eへ印加される高い正電
圧を示す。この場合に於いて、コンデンサCに印加され
る電圧V。2及び接地レベルに対するフローティング・
ゲート電極21の電圧vFoは次式で示される。
ここで98はフローティング・ゲート電極21における
電荷である。消去動作の終了時において、vo2=vF
6である(DEI S材が導通する場合の順方向のDE
IS材におけるドロップ)。よって消去動作の終了時に
おいて、 qs=(C1+C3)vE−(C1+02+C3)vF
Cである。
フローティング・ゲート電極21における電荷を、コン
デンサC1、c 1及びC3の値及びプログラミ/グミ
圧vF、の比を適当に選ぶ事によって任意所望の値にセ
ットできる事が容易に理解される。
BV   を正にし、よって破壊電圧B V N  P
を増大O させるために電荷q8は正である事が好ましい。
不揮発性メモリ素子14において記憶動作を実施するた
めに、Slを高い論理レベルにセットし、FETQ を
オン状態にし、S2を低い論理レベルにして、FET 
QFのチャネルをオフ状態にする。プログラミング/消
去線P/Eが例えば−5ないし一8ボルトの領域の負の
電圧にされる。データ節点りにおける電圧がフローティ
ング・ゲート21に与えられる電荷のtを制御する。
この動作をプログラミング動作の間の不揮発性メモリ素
子14のための等価回路を示す第4図に関連してより詳
細に説明する。ここでvPPはデータ1に関するデータ
節点りにおける電圧V。である。データ0に対してはデ
ータ節点りの電圧VDは接地レベルにある。
記憶動作において、電圧V 及びvFoは2 よって、フローティング・ゲート電極21に記憶される
電荷は次式で示される。
qs =Cy、 (Vp )“D)  (C2−C3)
 VRにこでvRoは逆方向に導通するためにDEIS
材にかけられる電圧とする。
データ1に関して、 q=q=C(■−v)−(C2+C3)vRcS  S
−13P  PP データ0に関して q8=qs−o=C3vP−(C2+C3)VR6であ
る。
データ0及びデータ1間の電荷q8の差は、=C■ ”qS”’S−0”9S−13PP である。
電荷の差は後に続くデータ回復動作の際のFET QF
における導通を制御するために用いられる。
例えば電力がまずメモリ・アレイに印加され、続いて電
力故障が生じる場合に、データ回復動作を実施するため
に、q  の電荷によってFET QFをオン状態−0 にし、q の電荷によってFET QFをオフ状態にす
S−す る様な電圧レベルにプログラミング/消去線P/Eをセ
ットする。データ回復動作中、S 及びS2を高い論環
レベルにセットする。もしもqs−oの電荷がフローテ
ィング・ゲート21に記憶されているならば、FET 
QFのチャネルは(データ回復動作の間、全ての場合に
おいてFET QT のチャネルと同様に)オン状態に
転じ、よって節点In接地レベルにし、揮発性メモリ素
子12のフリップ・フロップ回路をデータ0状態にする
。一方、もしも電荷q   が−1 フローティング・ゲート21に記憶されているならば、
FET QFのチャネルはオフとなり、揮発性メモリ・
ユニット12のフリップ・フロップ回路の動作は電力回
復動作の間影響Y’lけない状態にあり、データ1の状
態のままである。即ち、フリップ・フロップ回路は非対
称的であるので、フリップ・フロップ回路はデータ節点
りがデータ1状帽にあることによって電力回復された状
態となり、回復動作に続いてその状態に維持される。
次に第5A図及び第5B図に関して$1図の2車ゲート
FETQ、+の構造を説明する。デバイスは基板30上
に形成される。FET QFの領域の右手側に、ドレイ
ン即ち接地拡散領域63が形成され、その領域の左手側
に、節点Xに対応してN+拡散領域31が形成される。
コンデンサCを形成するために、注入されたあるいはm
Wにドーフーされた領域34が・形成される。これはN
 拡散領域65から右方向へ伸びている。拡散領域64
の−E方に、フローティング・ゲート21が配置される
が、これは薄い酸化物層によって基板300表面から分
離されたポリシリコン材の層として形成されるのが好ま
しい。また、同じ薄い酸化物層はチャネル領域に衿いて
基板300表面からゲート20を分離させる。(明確を
期すために、その酸化物層は第5A図及び第5B図では
省略されている。)コンデンサC1は拡散領域64を越
えて伸びるフローティング・ゲートの一部によって形成
される。コンデンサ01反びC3’Yこの薄い酸化物層
によって形11見する■によって、それらのキャパシタ
ンス値は犬ぎな面積を必要とする事なく極めて大きくし
つる。
DEIS材の部分62はフローティング・ゲート21の
一音μであって、電極22文びフローティング・ゲート
21の上部表面の間に配置される。
ゲート20もまたポリシリコン材で形成される。
h記の様に、ゲート20の一部が薄い酸化物層によって
基板600表面から分離される。ゲート20の第2の部
分はデバイスのチャネルの上方においてフローティング
・ゲート21の端部とオーツ(ラップしている。フロー
ティング・ゲート21とゲート20反び22との間の空
間は絶縁酸化物で充たされている事は云う迄もない。
FETQT及びフリップ・フロップ回路は第5A図及び
第5B図から見てFET QFの左手に作られる。これ
らのデバイスの製造は公知の集積回路技術によって実施
される。
【図面の簡単な説明】
第1図はメモリ・アレイの単一セルを示す図、第2図は
■−■特性を示すグラフ、第6図文び第4図は等価回路
を示す図、第5A図文び第5B図は夫々不揮発性メモリ
素子の平面図及び断面図である。 11・・・・抵抗、12・・・・揮発性メモリ素子、1
3・・・・抵抗、14・・・・不揮発性メモリ素子、2
1・・・・フローティ〉グ・ゲート、20・・・・ゲー
ト、 22・・・・ゲート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 各セルが少くとも1つ、のデータ節点を有するスタチッ
    ク揮発性メモリ素子と、li:スタチック・メモリ素子
    からのデータを記憶し、−F記スタチック・メモリ素子
    へデータを移すために上記スタチック・メモリ素子に結
    合された不揮発性メモリ素子とよりなる複数のメモリ・
    セルラ有するメモリ・プレイでちって、 上記不揮発性メモリ素子が第1の制御信号に応答して上
    記データ節点を第2のp6点へ結合させるためのスイッ
    チと、チャネルが上記第2の節点へ接続された2重ゲー
    )FETとよりなり、−上記2貞ゲー) FETがその
    チャネル導通状態を制イ仰するための、第2の制御信号
    を受取る様接続された第1のゲート及びフローティング
    ・ゲートである第2のゲート並びに@3の制御哩信号を
    受取′る棟に接続された制fillli[、極を有して
    おり、DEIS材が上記制御電極反び第2のゲートの間
    に配置され、上記第1のゲート及び第2のゲートがゲー
    ト酸化物層によって一ヒ記2重ゲー) FETの上記チ
    ャネルから分離されている一@を特徴とするメモリ・ア
    レイ。
JP57214776A 1982-02-19 1982-12-09 メモリ・アレイ Pending JPS58143494A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US350480 1982-02-19
US06/350,480 US4420821A (en) 1982-02-19 1982-02-19 Static RAM with non-volatile back-up storage and method of operation thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58143494A true JPS58143494A (ja) 1983-08-26

Family

ID=23376902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57214776A Pending JPS58143494A (ja) 1982-02-19 1982-12-09 メモリ・アレイ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4420821A (ja)
EP (1) EP0086991B1 (ja)
JP (1) JPS58143494A (ja)
DE (1) DE3381481D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02276088A (ja) * 1989-01-18 1990-11-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4536859A (en) * 1981-08-31 1985-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha Cross-coupled inverters static random access memory
US4630238A (en) * 1983-10-14 1986-12-16 Fujitsu Limited Semiconductor memory device
JPS60151898A (ja) * 1984-01-18 1985-08-09 Nec Corp 不揮発性ランダムアクセスメモリセル
NL8501631A (nl) * 1985-06-06 1987-01-02 Philips Nv Niet vluchtige, programmeerbare, statische geheugencel en een niet vluchtig, programmeerbaar statisch geheugen.
DE3602887A1 (de) * 1986-01-31 1987-08-06 Bayer Ag Nichtfluechtiger elektronischer speicher
JPS62217493A (ja) * 1986-02-27 1987-09-24 Fujitsu Ltd 半導体不揮発性記憶装置
JPS62256296A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Fujitsu Ltd 半導体不揮発性記憶装置
US5452246A (en) * 1993-06-02 1995-09-19 Fujitsu Limited Static semiconductor memory device adapted for stabilization of low-voltage operation and reduction in cell size
US6640262B1 (en) * 1999-12-20 2003-10-28 3Com Corporation Method and apparatus for automatically configuring a configurable integrated circuit
US8301833B1 (en) 2007-06-01 2012-10-30 Netlist, Inc. Non-volatile memory module
US8904098B2 (en) 2007-06-01 2014-12-02 Netlist, Inc. Redundant backup using non-volatile memory
US8874831B2 (en) 2007-06-01 2014-10-28 Netlist, Inc. Flash-DRAM hybrid memory module
US10198350B2 (en) 2011-07-28 2019-02-05 Netlist, Inc. Memory module having volatile and non-volatile memory subsystems and method of operation
US10838646B2 (en) 2011-07-28 2020-11-17 Netlist, Inc. Method and apparatus for presearching stored data
US10380022B2 (en) 2011-07-28 2019-08-13 Netlist, Inc. Hybrid memory module and system and method of operating the same
US10372551B2 (en) 2013-03-15 2019-08-06 Netlist, Inc. Hybrid memory system with configurable error thresholds and failure analysis capability
US9436600B2 (en) 2013-06-11 2016-09-06 Svic No. 28 New Technology Business Investment L.L.P. Non-volatile memory storage for multi-channel memory system
US10248328B2 (en) 2013-11-07 2019-04-02 Netlist, Inc. Direct data move between DRAM and storage on a memory module
US9928886B2 (en) 2016-06-23 2018-03-27 Chih-Cheng Hsiao Low power memory device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55111174A (en) * 1979-02-21 1980-08-27 Nec Corp Nonvolatile semiconductor memory device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3676717A (en) * 1970-11-02 1972-07-11 Ncr Co Nonvolatile flip-flop memory cell
US4207615A (en) * 1978-11-17 1980-06-10 Intel Corporation Non-volatile ram cell
EP0034653B1 (en) * 1980-02-25 1984-05-16 International Business Machines Corporation Dual electron injector structures
US4388704A (en) * 1980-09-30 1983-06-14 International Business Machines Corporation Non-volatile RAM cell with enhanced conduction insulators

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55111174A (en) * 1979-02-21 1980-08-27 Nec Corp Nonvolatile semiconductor memory device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02276088A (ja) * 1989-01-18 1990-11-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0086991B1 (en) 1990-04-18
EP0086991A3 (en) 1986-08-27
DE3381481D1 (de) 1990-05-23
US4420821A (en) 1983-12-13
EP0086991A2 (en) 1983-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58143494A (ja) メモリ・アレイ
US4300212A (en) Nonvolatile static random access memory devices
US5978253A (en) Methods of operating integrated circuit memory devices having nonvolatile single transistor unit cells therein
US4907198A (en) Semiconductor memory device
JP3299900B2 (ja) 不揮発性メモリ及びその動作方法
EP0042964B1 (en) Memory matrix using one-transistor floating gate mos cells
US4616245A (en) Direct-write silicon nitride EEPROM cell
JPS5952548B2 (ja) 半導体メモリ装置
EP0083386A2 (en) Memory cell
EP0055799B1 (en) Non-volatile dynamic random access memory cell
US6295226B1 (en) Memory device having enhanced programming and/or erase characteristics
JPS58119667A (ja) ダイナミツク・ランダム・アクセス・メモリ装置
EP0177816B1 (en) Non-volatile dynamic random access memory cell
US4665417A (en) Non-volatile dynamic random access memory cell
US6392920B2 (en) Nonvolatile memory and its driving method
JP3070531B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US4780750A (en) Electrically alterable non-volatile memory device
EP0083418B1 (en) Non-volatile dynamic ram cell
JPH02237164A (ja) 半導体メモリ及びその動作方法
JPS58118090A (ja) 記憶装置
KR100488583B1 (ko) 듀얼비트게이트분리형플래쉬메모리소자및그의구동방법
EP0176714B1 (en) Memory cell storing logic data in volatile and non-volatile forms
JP3095918B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPH084114B2 (ja) 半導体不揮発性ram
JP2506159B2 (ja) 半導体記憶装置