JPS6180284A - 感光体に於ける残留電位の消去装置 - Google Patents

感光体に於ける残留電位の消去装置

Info

Publication number
JPS6180284A
JPS6180284A JP20185384A JP20185384A JPS6180284A JP S6180284 A JPS6180284 A JP S6180284A JP 20185384 A JP20185384 A JP 20185384A JP 20185384 A JP20185384 A JP 20185384A JP S6180284 A JPS6180284 A JP S6180284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
toner
exposure
drum
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20185384A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hirabayashi
晃 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20185384A priority Critical patent/JPS6180284A/ja
Publication of JPS6180284A publication Critical patent/JPS6180284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/045Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for charging or discharging distinct portions of the charge pattern on the recording material, e.g. for contrast enhancement or discharging non-image areas

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真装置用感光体に於ける残留電位の消去
装置に関する。従来、電子写真装置に供1ろ感光体は数
多くあり、発明、及び公知のものでも酸化亜鉛感光体、
セレン感光体、無機感光体(NP、KIP方式であるC
ds感光体)有機感光体(opc)及びアマノファスシ
リコン感光体等がある。無機感光体以外は、静電潜像の
形成の際には、暗中にて感光体表面に、所定極の電位を
付与し、露光に於いて光像を照射する、即ち画像部は非
照射、非画像部は照射を行い、光の照射に依り、非画像
部の電、位の消滅を期待するのであるが、感光体の特性
上電位の完全なる消滅はないのである。更に使用中の環
境温度、また使用頻度に依る疲労の累積等により、電位
が増すので塵、ろ、。
所饋残留電位と称するものである。上記残留電位の高ま
りによって、繞像の際にトナーがその残留電位に吸着さ
れ、地汚れとなるのである。通常残留電位に対処すべく
現像装置にはバイアス電位を付与し、地汚れを防止して
いるが、これにも限界があり、対処し難き時点に於いて
感光体の寿命となるのである。本発明は以上の地汚れを
防止し、且つ良質の画像を長期得ることを目的とするの
である。本発明は、また、ネガ像である、液晶シャッタ
ーの透過光の静電潜像のキレを良くするのにも効果が生
ずるのである。本発明は基本的には後述するが静電潜像
め形成後暗中に於いて所要の逆の電界を付与し静電潜像
の所要のシフトを行い、その後現像を行うのである。電
肴素生曾含汁す#なは本発明の記述は一実施例として有
機畔光体(。
0PC)にて行う。以下詳細に本発明に就き述べる。(
電気的接続図、′機械的系統図及び駆動系図等はないが
記述にて行う。)第1図は本発明の要部を含む側面図で
ある。感光ドラム1は導電ドラム2上に電荷発生層3、
及び電荷輸送層4を順次形成する。電荷輸送層4は感光
ドラムiの外周表面である。電荷輸送層4は電子輸送物
質の場合は正のコロナ電荷を、正孔輸送物質の場合は負
のコロナ電荷を必要とする。こ〜では電子、及び正孔輸
送物質の名称は省く、本発明に就いては正のコロナ電荷
の場合を述べる。電荷輸送層4は光の透過を可能とし厚
みは20〜25.ymとし物理的な強度を考慮している
。電荷発生層3はジスアゾ顔料を含有する厚さ3.um
以下の層で形成される。摺て静電潜像の形成に就き述べ
る。第1図に、゛ 示す如く、感光ドラムlには矢印方
向の回動を付与し、除電装置13のランプ14を点燈し
感光ドラム表面の電位を除き、正極のコロナ放電器5の
コロナ放電に依り、電荷輸送層4には所定の正の電位を
付与するのである。所定の電位を付与された電荷輸送層
4にはセルフォックスレンズ6を介して感光ドラム11
テ同期的な光像7を照射するのである。光の照射に際し
ての感光ドラムの動作は前述せる如くであるが感光ドラ
ム1の帯電の状態を第2図にて述べる。第2図イは、電
荷輸送層4上は、正のコロナ放電器5のコロナ放電に依
り、正の電位を付与されセルフォックレンズ6を介した
光像7を照射され非露光部は電位曲線15の高電位部1
6であり露光部は低電位部17である。
即ち高電位部16は画像部、低電位部17は非画像部で
あり、低電位部17は使用を重ねると上昇し低電位部1
7′  となる。所謂残留電位である。
同図から解るように導電ドラム2の接地電位に対して画
像部は最高の電位16′ であり、非画像部は、電位1
6′に比して電位差17″〜17”’となる上記電位差
17′”のように電位16′側に寄ることに依って現像
の際にはトナーが吸着し易くなり、非画像部の地汚れが
増すのである。そこで第1図に示すように、負のコロナ
放電器8のコロナ放電の電界を静電潜像の形成された感
光ドラム1に印加し、所をの負の電位を電荷輸送層4に
付与し第2図口に示す電位曲線18を得るのである電位
曲線18の高電位19は高電位16′よりも19′分低
い電位であり低電位1ハ門低電位20となり、負の領域
に入るのである。即ち、露光前の帯電4位に対し、露光
後は、所定の逆の電位の付与を行い、感光ドラム10表
面の非画像部の電位をトナーの付着し難い電位にするの
である。また第2図ハに示す如く逆電位の付与稜所定の
電位16′を得るには露光前の電位をその低減21分を
高くシ、ておけばよく、また低電位側は負の電位22と
なる。以上の如き、静電潜像の形成後、第1図に示す如
(現像装置9に於いて現像が行われるので、非画像部で
ある電位は現像剤であるトナーの極性と同極側に在るの
で、トナーの付着は無く従って地汚れのない、トナー像
が感光ドラム1の表面に形成され、転写紙であるペーパ
ーの十iF トナー像えの同期的な、搬送路11中えの
供給に依り転写コロナ10の帯電付与に依り図示にない
ぺ一ハーエのトナー像の転写を行い、ペーパーノ剥離及
び所定方向えの搬送を行い、トナー像の転写残像を、ト
ナー除去装置12に於いてトナーの除去を行い、清掃さ
れた感光ドラム1は新たに上述の動作を繰り返すのであ
る。以上述べた如く露光後の静電潜像に逆の電位を付与
することは静電潜像の形成する静電々位の裾の部分を除
去する効果があるので、輪郭の形成更には解像力の増加
にも寄与し、地汚れのないプリントを永続的に得れるこ
とができるのである。なは本記述は正の帯電の感光ドラ
ムであったが負の帯電にも応用可能である。
面図、及び第2図イ、口、及びハは、感光部材衣
【図面の簡単な説明】 面の電位曲線図である。 8・・・・・・コロナ放電器   15・・・・・・電
位曲線16・・・・・・高 電位−”、f  17・・
・・・・低電位18・・・・・・電位曲線  19・・
・・・・高電位20・・・・・・低電位 特許出願人   平 林   晃 手  続  補  正  書 昭和60年6月4日 、、□□ッ官。       昭和°°年/g、、11
3″−11、事件の表示   昭和59年特許願第20
1853号Z 発明の名称   感光体に於ける残留電
位の消去装置λ 補正する者 事件との関係 特許出願人 住   所  東京都大田区西糀谷2丁目22番19号
未 補正命令の日付 (発送日) 昭和60年5月21
日& 補正の対象   明細書の頁及び図面の簡単な説
明巳 補正する内容  頁の1.2.3.3.4.5.
6、を1.2.3.4.5.6、及び7、且 つ6負最下行の1i2図イ、口、及び 四を[繭2明Jと補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 除電、帯電、露光、逆帯電、現像、転写及びトナー除去
    の動作を繰り返す、感光体を用ひる電子写真装置に於い
    て上記感光体の露光前の帯電々位に対し、露光後にコロ
    ナ放電器を用い逆の電界の印加を行う、上記感光体の残
    留電位の消去を行えるようにして成る、感光体に於ける
    残留電位の消去装置
JP20185384A 1984-09-28 1984-09-28 感光体に於ける残留電位の消去装置 Pending JPS6180284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20185384A JPS6180284A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 感光体に於ける残留電位の消去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20185384A JPS6180284A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 感光体に於ける残留電位の消去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6180284A true JPS6180284A (ja) 1986-04-23

Family

ID=16447965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20185384A Pending JPS6180284A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 感光体に於ける残留電位の消去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180284A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184184A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp 包装体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184184A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp 包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769676A (en) Image forming apparatus including means for removing residual toner
JPS58123571A (ja) セルフクリ−ニングゼログラフ装置
JPH05313484A (ja) 画像形成装置
US5023666A (en) Image forming apparatus using an image carrier with multiple layers
JPS6180284A (ja) 感光体に於ける残留電位の消去装置
CA1123889A (en) Method and apparatus for increasing the apparent resolution of developed xerographically reproduced images
JP2862442B2 (ja) 画像形成装置
JP2000214740A (ja) クリ―ニング装置
JPS6231343B2 (ja)
US4581310A (en) Method of forming plural copies
JP2611212B2 (ja) 用紙剥離装置
JPH0658554B2 (ja) 画像記録装置
GB2090015A (en) Method and Apparatus for Protecting Photosensitive Screen
JPS61196277A (ja) 静電潜像形成装置
JPH10319689A (ja) 画像形成装置
JPS6363061A (ja) カラ−電子写真方法
JPS61264370A (ja) 電子写真装置
JPS6383786A (ja) 非晶質シリコン感光体を使用した電子写真装置
JPH11133823A (ja) 画像形成装置
JPS63125952A (ja) 多数枚複写方法
JPH04337735A (ja) 画像形成装置
JPS5941583B2 (ja) 現像兼感光体クリ−ニング装置
JPH01274183A (ja) 電子写真方法
JPH01185584A (ja) 電子写真装置
JP2000267367A (ja) 電子写真装置