JPS6178749A - 5′−フルオロ−2′−ヒドロキシフエノン誘導体及びその製造法 - Google Patents

5′−フルオロ−2′−ヒドロキシフエノン誘導体及びその製造法

Info

Publication number
JPS6178749A
JPS6178749A JP20087384A JP20087384A JPS6178749A JP S6178749 A JPS6178749 A JP S6178749A JP 20087384 A JP20087384 A JP 20087384A JP 20087384 A JP20087384 A JP 20087384A JP S6178749 A JPS6178749 A JP S6178749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
hydroxyphenone
formula
group
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20087384A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Ueda
恭義 上田
Satomi Takahashi
高橋 里美
Yoshio Shimada
嶋田 善夫
Kiyoshi Watanabe
清 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP20087384A priority Critical patent/JPS6178749A/ja
Publication of JPS6178749A publication Critical patent/JPS6178749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、式(I) (式中、RはCH2CH2CH2−、CICHCH2−
及びH9 CHg=CH−よりなる群より選ばれた官能基を表わす
) ノン誘導体及びその製造法に関する。
本発明によれば、4−フルオロアニソールト酸塩化物R
CO(J’ (式中、RハcgcHzcH2−。
CJ?CHCH2−及びCH2= CH−よりなる群よ
り選Hg ばれた官能基を表わす)をフリーデル−クラフッ(Fr
1edel −Crafts )  アシル化反応させ
ることにより化合物(I)を得ることができる。
本発明化合物(I)は、これまで報告例のない文献未記
載の新規化合物であり、糖尿病の新規治療薬として期待
されている(S)−6−フルオロ−スピロ二〔クロマン
−4,4−イミダゾリジン)−2,5−ジオ7[USA
N:ソルビニル(5orbinil ) ](米国特許
第4117280号、同第4180714号)、あるい
は(2R,4S)−6−フルオロ−2−メチル−スピロ
−〔クロマン−4,4−イミダゾリ(特願昭55−98
695号、同65−6084号、同57−6085号) の製造中間体として有用な化合物である。
以下に本発明を具体的に説明する。
(問題点を解決するための手段及び作用効果)本発明化
合物(I) (式中、RはCJCH2CH2−、CICHCH2−及
びHs CH2= CH−よりなる群より選ばれた官能基を表わ
す) の合成においては、一般に4−フルオロフェノールと、
導入するアシル基に対応する酸塩化物01)Rcocl
l      Ql) (式中、Rは前記に同じン とのFr1edel −Crafts  アシル化反応
を利用する方法が考えられる。しかしながら、この場合
には4−フルオロフェノールの酸素原子上へのアシル化
が先行しやすく、満足すべき結果が得られない。この酸
素原子上へのアシル化を防ぐためには、4−フルオロフ
ェノールのヒドロキシル基を適当なアルキル基で保護し
てお(必要があり、この場合、経済性、操作性を考慮す
れば、アルキル基としてはメチル基が好ましい(このメ
チル基による保護は、たとえば硫酸ジメチルを用いて簡
便かつ効率的に行なうことができる〕。
4−フルオロアニソールと酸塩化物QI)のFr1ed
el−Craftsアシル化反応の好ましい反応条件は
、使用する酸塩化物により一律に規定できないが、一般
に以下の通り述べることができる。
溶媒は、二硫化炭素、ニトロベンゼンなど通常のFr1
edel −Crafts  反応に使用される溶媒を
挙げることができる。縮合剤としては、塩化アルミニウ
ム粉末が適当であり、その使用量は4−フルオロアニソ
ールに対して等モル量以上必要とされるが、1.5倍モ
ル量程度が好ましい。また、本反応において4−フルオ
ロアニソールが完全に消費されるように、酸塩化物は4
−フルオロアニソールに対して1.1倍モル量以上使用
する。反応温度は室温で充分であるが、反応が開始しに
くい場合は少し加温すると良い。反応温度を高めれば反
応時間が短縮できるのはもちろんであるが、たとえば二
硫化炭素を溶媒とした場合、還流温度では0.6〜8時
間で反応が完結する。反応終了後はアルミニウム錯塩の
分解等、通常の処理操作を行なえば収量良< Fr1e
del −Crafts  アシル化生成物が得られる
が、このものは、本反応中、保護基であるメチル基が水
素に置換した6−フルオロ−2−ヒドロキシフェノン誘
導体であり、結果的には4−フルオロフェノールと酸塩
化物の縮合生成物と見なされる。
また、本発明方法を4−フルオロアニソールとクロトニ
ルクロリドとの縮合に適用すれば、6−フルオロ−2−
ヒドロキシクロトノフェノン(マ)I を従来法[J、  Indian  Chem、 So
c、  、 87 。
687(1960)]より極めて簡便かつ効率的に得る
ことができる。
〔実施例〕
以下に実施例をあげて本発明を説明するが、本発明はも
とよりこれに限定されるものではない。
実施例1 4−フルオロアニソール7.0OF、塩化アルミニウム
粉末11.1ノ及び二硫化炭素38πlの混合液に、撹
拌しつつ3−クロロプロピオニルクロリドs、ooyを
加えた後、40分間還流した。冷浸、適量の水、濃塩酸
を加えてアルミニウム錯塩を分解後、エーテルで抽出し
た。エーテル層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて中
和後、水洗し、無水硫酸マグネシウムで脱水した。エー
テルを留去後、得られた結晶をn−ヘキサンから再結晶
し純プロピオフェノン8.15Fを得た(収率72%)
mp   65.5〜67℃ IR(cm−1)8070,1640,1480゜12
80.1240,1160 IHNMR(CDC1g 、δ)11.80(s、IH
)。
7.47〜6.77 (m、 8H) 、 f3.90
(t、2H)、8.48(t、2H) 元素分析値 CeHaCIFOgとして計算値: C5B、85% 、  H8,98% 実測値: C58゜80% 、  H4,04%実施例
2 4−フルオロアニソール5.0 Of、 塩化アルミニ
ウム粉末7.981及び二硫化炭素24m1の混合液に
、撹拌しつつアクリリルクロリド4.0Ofを加えた後
、室温で約10時間撹拌した。ついで、−ヒドロキシア
クリロフェノンと8−クロロ−6−フルオロ−2−ヒド
ロキシプロピオフェノンの8対1の混合物(IH−Nl
iRによる分析)を2.191mだ。この混合物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィにより展開し、エーテル
−石油エーテル(1対49)溶出分から1.86yの5
−フルオロ−2−ヒドロキシアクリロフェノンを得た。
mp   78〜74℃ IR(cm  )  1650,1590,1485゜
1425.1800.1250 。
1HNMR(CDCJL+、δ)12.28(s、IH
)。
7.68〜6.88 (m、 4H) 、 6.55(
dd、IH)、6JO(dd、IH)元素分析値 C9H7FO2として計算値: C65,06% 、  H4,25% 実測値 C65,00% 、  H4,82%実施例8 4−フルオロアニソール7.0Of、塩化アルミニウム
粉末11.1F及び二硫化炭素88xtの混合液に、撹
拌しつつ8−クロロブチリルクロリド9.0(lを加え
た後、2時間還流した。ついで、実施例1と同様の処理
を行ない純粋な8−クロロ9.08Fを得た(収率75
%)。
mp  58.5〜59.5℃ IR(cm  )  3075,1650,168o。
1480.1265,1170 IHNMR(CDC6a、a) 11.90(s、LH
)。
7.47〜6.78 (m、 8H) 、 4.57(
tq、LH)、8.85(ddX2,2H)。
1.68(d、2H) 元素分析値 C1oH1o CA’FO2として計算値:C,55,
44% 、  H4,65%実測値:  C55JO%
 、  H4,72%実施例4 4−フルオロアニソール’r、ooy、塩化アルミニウ
ム、粉末11.1F及び二硫化炭素88ytlの混合液
に、匝拌しつつクロトニルクロリド6.7Ofを加えた
後2時間還流した。ついで、実施例1と同口キシクロト
ノフェノン5.5(lを得た(収率55%)。
mp  75.5〜77℃ IR(cm  )  8075,1655,1585゜
1480.1270,1210゜ 1 HNMR(CD(J8 、δ)12.45(S、I
H)。
7.58〜6.78 (m、 5H) 、 2.07(
d、8H) 元素分析値

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、RはClCH_2CH−、▲数式、化学式、表
    等があります▼及びCH_2=CH−よりなる群より選
    ばれた官能基を表わす) で表わされる5−フルオロ−2−ヒドロキシフェノン誘
    導体。
  2. (2)4−フルオロアニソールに、式(II)RCOCl
     (II) (式中、RはClCH_2CH_2−、▲数式、化学式
    、表等があります▼及びCH_2=CH−よりなる群よ
    り選ばれた官能基を表わす) で表わされる酸塩化物を作用させることを特徴とする、
    式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rは上記に同じ) で表わされる5−フルオロ−2−ヒドロキシフェノン誘
    導体の製造法。
JP20087384A 1984-09-26 1984-09-26 5′−フルオロ−2′−ヒドロキシフエノン誘導体及びその製造法 Pending JPS6178749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20087384A JPS6178749A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 5′−フルオロ−2′−ヒドロキシフエノン誘導体及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20087384A JPS6178749A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 5′−フルオロ−2′−ヒドロキシフエノン誘導体及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6178749A true JPS6178749A (ja) 1986-04-22

Family

ID=16431652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20087384A Pending JPS6178749A (ja) 1984-09-26 1984-09-26 5′−フルオロ−2′−ヒドロキシフエノン誘導体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6178749A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6069783B2 (ja) 水酸基保護化剤及び水酸基保護方法
JPS6178749A (ja) 5′−フルオロ−2′−ヒドロキシフエノン誘導体及びその製造法
JPH0761979A (ja) ビスフェノール誘導体及びその製造方法
JPH1112204A (ja) 9,10−ジクロロアントラセン類および9,10−ジハロアントラセン類の製造方法
US5086190A (en) Method of fluorinating by using N-fluoropyridinium pyridine heptafluorodiborate
JPS6226280A (ja) エポキシアセタ−ルおよびその製造方法
JP3777407B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
US5243080A (en) Method of fluorinating by using N-fluoropyridinium pyridine heptafluorodiborate
JPH0352839A (ja) p‐又はm‐tert―ブトキシベンズアルデヒドの製造法
KR100195888B1 (ko) 디엘-3-메칠-시크로펜타데칸-1-온의 제조방법
JPH01272557A (ja) 2,6−ジエチル−4−フェノキシアリニン誘導体及びその製造法
JPS5923314B2 (ja) 新規ピロ−ル誘導体
JPS6024784B2 (ja) 4−〔4−(アニリノ)フェノキシ〕−2−ペンテン酸誘導体の製造方法
US5631406A (en) Chemical compounds
US5162587A (en) Method for fluorinating by using n-fluoropyridinium pyridine heptafluorodiborate
JPS6377843A (ja) N,n,n′,n′−テトラアリ−ルベンジジン化合物の製造方法
JPS6033091B2 (ja) エキソ−2−メチル−エンド−2−ヒドロキシ−4−ホモブレンダン
JPS6126902B2 (ja)
JPS62281853A (ja) アルキルスルホニルオキシベンゼンチオ−ル誘導体の製造法
JPS6351344A (ja) ジアルキレングリコ−ルモノエ−テル類の回収方法
JPH0427994B2 (ja)
JPS6039249B2 (ja) 3−ヒドロキシメチル−4−ホモブレンダン
JPH02290884A (ja) 有機けい素化合物の製造方法
JPH06135856A (ja) 芳香族フロル化合物の新しい製造法
JPS601312B2 (ja) 新規なイミダゾ−ル誘導体