JPS6177056A - アモルフアスシリコン感光体製造用装置 - Google Patents

アモルフアスシリコン感光体製造用装置

Info

Publication number
JPS6177056A
JPS6177056A JP59199008A JP19900884A JPS6177056A JP S6177056 A JPS6177056 A JP S6177056A JP 59199008 A JP59199008 A JP 59199008A JP 19900884 A JP19900884 A JP 19900884A JP S6177056 A JPS6177056 A JP S6177056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction tank
photoreceptor
cylindrical
photosensitive body
amorphous silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59199008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029673B2 (ja
Inventor
Noboru Ebara
江原 襄
Toshiro Matsuyama
松山 外志郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59199008A priority Critical patent/JPS6177056A/ja
Publication of JPS6177056A publication Critical patent/JPS6177056A/ja
Publication of JPH029673B2 publication Critical patent/JPH029673B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08214Silicon-based
    • G03G5/08278Depositing methods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明はアモルファスシリコン感光体製造用装置の改良
に関するものである。
〈発明の技術的背景とその問題点〉 従来より、アモルファスシリコン(以下aSiとする)
感光体を製造する装置としてプラズ弄CVD(以下P−
CVD )装置が最も適した装置として用いられている
。この装置は真空反応槽内に感光体の基板を1個または
複数個設置し、これを接地し、一方、一般に基板を囲む
ような形状の電極を設け、これに高周波電力を印加して
真空反応槽内に導入したモノシラン(SiH4)ガス等
の原料ガスを放電によりプラズマ状態にし、このプラズ
マ中で発生する有効ラジカル(基)が基体上でaSi膜
として成膜されるように成した装置である。
従来のaSi感光体製造装置は、容量結合型の円筒形P
−CVD装置を1基または複数基、円形に又は直列に配
置したものであり、夫々の基体は自転することにより均
一な膜厚のaSi膜を得るよう工夫がされている。原料
ガスの導入は一般に上部からなされる。また多数の穴の
ある原料ガス噴出管を反応槽に導入して、槽内で均質な
ガス濃度になるように、その多数の穴より原料ガスを導
入するようにしたものも提案されている。また反応槽の
排気は、大部分の装置では反応槽の下部より排気を行っ
ている。
しかし、この様な従来装置では、反応槽中を流れるガス
通路が短くなり、故に原料ガスが基体上にaSi膜とし
て転換される効率が低く、通常その効率は高々十数パー
セント程度である。また従来の装置では複数個の基体に
成膜する場合、基体が夫々自転してはいるものの、反応
槽中の全基体上に均一均質なaSi膜を成膜することは
非常に難しいという欠点があった。
〈発明の目的〉 本発明は上記従来技術の欠点を解消し、均一均質なaS
i感光体を効率よく製造する装置を提供することを目的
としてなされたものである。
〈発明の構成〉 上記の目的を達成するため、本発明のアモルファスシリ
コン感光体製造用装置はプラズマCVD装置の反応槽を
同心円状の外壁及び内壁を有する円筒形となし、この円
筒形反応槽内に円筒形導体からなる複数の感光体基体を
上記の外壁及び内壁より略等距離の位置の同一円周上に
夫々等しい間隔を置いて円筒形導体の軸方向を円筒形反
応槽の中心軸と平行になるように配設し、プラズマ発生
用の高周波電力を上記の感光体基体に印加し、接地電位
に設定された上記の外壁及び内壁と上記の感光体基体と
の間でプラズマを発生せしめるように成したことを特徴
としている。
〈発明の実施例〉 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図は実施例装置の概略構成を示す図、第2図は実施
例装置の反応槽の構成例を示す水平断面図、第3図は第
2図におけるA −A’断面を示す図である。
第1図において、1は原料ガスボンベ、2はガス流量制
御部、3は反応槽、4,4.・・・は反応槽3内に配置
された円筒形導体、5はメカニカルブースタポンプ系、
6は排ガス処理部、7は高周波電源、8はマツチングボ
ックスであり、反応槽3に対して原料ガスボンベIから
原料ガスがガス流量制御部2を通って導入される。排ガ
スはメカニカルブースターポンプ系5を経て排ガス処理
部6に入り処理される。また高周波電力は高周波電源7
からマツチングボックス8を介して後述するように反応
槽3内の各円筒形導体4,4.・・・に印加され、反応
槽3内の同心円状に配置された内、外側電極部は接地さ
れる。前記反応槽3は第2図に示すように同心二重円筒
状に形成されている。そして外側周壁11の内側面に外
側電極21が形成あるいは近接して設けられ、また内側
周壁12の外側面に内側電極22p(形成あるいは近接
して設けられている。したがって外側電極21と内側電
極22もまた反応槽lOと同心の2重円筒状電極を構成
している。また、上記内側電極22を備えた内側周壁1
2は第3図に示すように開閉自在に設けられた上蓋23
に固着されており、反応槽3の底面には図示しない駆動
源に連結された導電性回動軸24が反応槽3の底面中実
部に絶縁部材25を介して回転自在に挿通され、この回
動軸24は導電性ギア26が固定され、この導電性ギア
26の周囲に外側周壁11と絶縁部材27によって絶縁
された状態で複数の回転ギア28,28.・・・が配設
され、その回転軸29 、29 、・・・が電極21.
22より等距離の同一円周上に夫々等しい間隔を置いて
配置されるように構成されている。そして、円筒形の導
体からなる各感光体基体4,4.・・・の中心軸を回転
ギア28.28.・・・の回転軸29 、29 、・・
・一致させて配設することにより、外側電極21と内側
電極22間に、該電極21.22より等距離の同一円周
上に夫々等しい間隔を置いて、夫々の軸方向を電極21
゜22の中心軸と平行にして円筒形の導体からなる感光
体基体4,4.・・・が反応槽3内に複数個配設される
ことになる。そして各感光体基体4,4.・・・は図示
しない駆動源及び第3図に示すギア機構26゜28等に
より、各感光体基体4,4.・・・が置かれた円周上を
自転しながら公転することになる。第2図ではQ矢符方
向に自転し、P矢符方向に公転する場合を示している。
原料ガスの反応槽3内への導入口40と反応槽3からの
排出口50は反応槽3の外側周壁11に相互に180°
の相対位置をもって設けられている。
上記の如き構成において、高周波電源7から供給される
高周波電力は回動軸24、ギア機構26゜28等を介し
て反応槽3本体より絶縁されている各感光体基体4,4
.・・・に印加され、接地電位にある同心円状の内壁1
2及び外壁11との間の空間にプラズマが発生し、基体
4,4.・・・上にaSi膜が成膜される。
また原料ガス1の流れる通路が長く、数本の基体4,4
.・・・の周辺をガスlが通過することになり、排気さ
れるまでに、原料ガスが有効に利用され、その利用効率
が大幅に改善されることになる。
また基体4が反応槽3内で自転及び公転を同時に行なっ
ていることにより均質なaSi膜が反応槽3内の全ての
基体4上に成膜される。
更に基体4を高周波側に接続し、基体4と対向する外壁
及び内壁を接地電位にすることによって、プラズマの陽
光柱部分が基体4に近接することになり、成膜速度が上
昇することになる。
次に、実際の具体的数値を挙げて本発明の一実施例につ
いて述べると、反応槽3内に例えば10(!I11径の
A2円筒の基体4を8本、内外電極21.22間に配置
し、基体4,4.・・・の自転速度を4〜10回/分、
公転速度を1〜2.5回/分で行なうように設計した。
そして、13.56MHzで約400Wの高周波電力を
公転の軸24を介して反応槽3内の8本の基体4,4.
・・・に均等に印加し、反応槽3の内外壁を接地し、モ
ノシラン(SiH4)ガスのみを原料ガスとして用いて
0.3Torrの槽内ガス圧でプラズマ放電を行った。
この際基体4,4.・・・は約250℃に加熱されてい
る。
この条件で得た全基体4,4.・・・上のaSiは均質
で均一な厚さの膜となった。膜厚からガスのaSiへの
転換効率を推定すると約30%となり、従来装置の約3
倍の効率となり、また基体側へ高周波電力を印加し、外
壁及び内壁を接地電位にすることによって成膜速度が約
40%向上した。
〈発明の効果〉 以上のように本発明によれば、基体を高周波側に接続し
、基体に対向する反応槽の外壁及び内壁を接地電位とす
ることによって、プラズマの陽光柱部分が基体に近接さ
せることが可能となり、その結果として成膜速度の大幅
な向上を計ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の概略構成を示す図、第
2図は本発明の一実施例装置の反応槽の構成例を示す水
平断面図、第3図は第2図におけるA −A’断面を示
す図である。 3・・・反応槽、    4・・・感光体基体、7・・
・高周波電源、 II・・・外側周壁、12・・・内側
周壁、  21・・・外側電極、22・・・内側電極。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)v、7図 第2図 第3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プラズマCVD装置の反応槽を同心円状の外壁及び
    内壁を有する円筒形となし、該円筒形反応槽内に円筒形
    導体からなる複数の感光体基体を上記外壁及び内壁より
    略等距離の位置の同一円周上に夫々等しい間隔を置いて
    円筒形導体の軸方向を円筒形反応槽の中心軸と平行にな
    るように配設し、プラズマ発生用の高周波電力を上記感
    光体基体に印加し、接地電位に設定された上記外壁及び
    内壁と上記感光体基体との間でプラズマを発生せしめる
    ように成したことを特徴とするアモルファスシリコン感
    光体製造用装置。 2、前記複数の感光体基体は、各基体の中心軸を軸とし
    て回転すると共に前記円筒形反応槽の中心軸の周囲を回
    動するように成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のアモルファスシリコン感光体製造用装置。 3、原料ガスの反応槽内への導入口と反応槽からの排出
    口は前記円筒形反応槽の外壁側周面に180°の相対位
    置をもって設けられていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項もしくは第2項記載のアモルファスシリコン
    感光体製造用装置。
JP59199008A 1984-09-21 1984-09-21 アモルフアスシリコン感光体製造用装置 Granted JPS6177056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199008A JPS6177056A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 アモルフアスシリコン感光体製造用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199008A JPS6177056A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 アモルフアスシリコン感光体製造用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6177056A true JPS6177056A (ja) 1986-04-19
JPH029673B2 JPH029673B2 (ja) 1990-03-02

Family

ID=16400570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59199008A Granted JPS6177056A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 アモルフアスシリコン感光体製造用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6177056A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003160868A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Kobe Steel Ltd プラズマ成膜装置及びインライン式プラズマ成膜装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51112263A (en) * 1975-03-28 1976-10-04 Hitachi Ltd Semiconductor surface processor base
JPS5546056A (en) * 1978-09-29 1980-03-31 Hitachi Ltd Electronic fuel injection device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51112263A (en) * 1975-03-28 1976-10-04 Hitachi Ltd Semiconductor surface processor base
JPS5546056A (en) * 1978-09-29 1980-03-31 Hitachi Ltd Electronic fuel injection device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003160868A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Kobe Steel Ltd プラズマ成膜装置及びインライン式プラズマ成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029673B2 (ja) 1990-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61110768A (ja) アモルフアスシリコン感光体製造用装置
US4404076A (en) Film forming process utilizing discharge
JPS6177056A (ja) アモルフアスシリコン感光体製造用装置
JPS6010618A (ja) プラズマcvd装置
JPS6043488A (ja) 薄膜製造装置
KR101301642B1 (ko) 가열수단을 가지는 가스분사장치와 이를 포함하는기판처리장치
JPH029672B2 (ja)
JPS58132755A (ja) アモルフアス・シリコン感光体製造方法及びその製造装置
JPS59217614A (ja) アモルフアスシリコン成膜装置
JPS5889943A (ja) プラズマcvd法
JP2920637B2 (ja) グロー放電分解装置
JPS59213439A (ja) 容量結合型グロ−放電分解装置
JPH06136543A (ja) プラズマcvd装置
JP2958850B2 (ja) プラズマcvd装置およびそれを用いるアモルファスシリコン感光体の製造方法
JPH05217915A (ja) プラズマcvd装置
JPS58101420A (ja) 堆積膜形成方法
JPS6119779A (ja) プラズマcvd装置
JPH0211771A (ja) グロー放電分解装置
JPS6362880A (ja) マイクロ波プラズマcvd法による機能性堆積膜形成装置
JPS5938377A (ja) プラズマcvd装置
JPS58183939A (ja) 電子写真用感光体の製造装置
JPH01162768A (ja) 水素化アモルファスシリコン成膜装置
JPS6115974A (ja) プラズマcvd装置
JPS641959Y2 (ja)
JPH0549751B2 (ja)