JPS6176274A - 熱安定性ダイヤモンドコンパクト - Google Patents

熱安定性ダイヤモンドコンパクト

Info

Publication number
JPS6176274A
JPS6176274A JP60178467A JP17846785A JPS6176274A JP S6176274 A JPS6176274 A JP S6176274A JP 60178467 A JP60178467 A JP 60178467A JP 17846785 A JP17846785 A JP 17846785A JP S6176274 A JPS6176274 A JP S6176274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
compact
diamond compact
alloy
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60178467A
Other languages
English (en)
Inventor
ノエル ジヨン ピツプキン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
De Beers Industrial Diamond Division Pty Ltd
Original Assignee
De Beers Industrial Diamond Division Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by De Beers Industrial Diamond Division Pty Ltd filed Critical De Beers Industrial Diamond Division Pty Ltd
Publication of JPS6176274A publication Critical patent/JPS6176274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/04Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
    • B24D3/06Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic metallic or mixture of metals with ceramic materials, e.g. hard metals, "cermets", cements
    • B24D3/08Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic metallic or mixture of metals with ceramic materials, e.g. hard metals, "cermets", cements for close-grained structure, e.g. using metal with low melting point
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/06Alloys based on silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/125Metallic interlayers based on noble metals, e.g. silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/126Metallic interlayers wherein the active component for bonding is not the largest fraction of the interlayer
    • C04B2237/127The active component for bonding being a refractory metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/363Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/401Cermets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/52Pre-treatment of the joining surfaces, e.g. cleaning, machining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/708Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the interlayers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱安定性ダイヤモンドコンパクトに関する。
研摩コンパクトは当業者に周知でありそして種種の作業
片の研摩のため工業で広く使用される。
これらは硬質集魂に結合した、コンパクトの容積で、少
なくとも70%、好ましくは80〜9o%の量で存在す
る研摩粒子の魂から本質的に構成される。コンパクトは
多結晶性魂でありかつ単一大結晶と置き換えできる。コ
ンパクトの研摩粒子はダイヤモンド及び立方晶系窒化ホ
ウ素のような不変の超硬質研摩剤である。
研摩コンパクトは粒子を合成する際に有用な溶媒(また
触媒として公知である)を含む第2相又は結合基質を含
有できる。ダイヤモンドの場合に、好適な溶媒の例はコ
バルト、ニッケル又は鉄のような周期律表の第1族の金
属又はこの金属を含む合金である。ダイヤモンドコンパ
クト中にこれらの溶媒の存在によりこれらは700℃以
上の温度で感熱性に変えられる。換言すると、700℃
以上の温度でダイヤモンドの劣化が起こり勝ちである。
これは、ダイヤモンドと溶媒の熱膨張率の差と共に、コ
ンパクトの構造劣化を引起こす。この結果コンパクトが
実質上弱化し、又は研摩材として役に立たなくなる。
米国特許第4.224,380号明細書はダイヤモンド
コンバク、トからかなりの量の溶媒を浸出させる方法を
記載する。それ故に結果の生成物は実質上触媒を含まず
そして非浸出生成物より更に熱安定性である。このコン
パクトはコンパクトの著しい構造劣化が起こることなく
真空下1200℃までの温度に耐える性能を有する。こ
のコンパクトは熱安定性コンパクトとして公知である。
他の熱安定性ダイヤモンドコンパクトが文献に記載され
かつ商業上使用される。例えば、ヨーロッパ特許公告第
0.116.403号はボデーの容積で80から90%
の量で存在するダイヤモンド粒子の塊とボデーの容積で
10から20%の量で存在する第2相から構成され、ダ
イヤモンド粒子の塊はかなりのダイヤモンド対ダイヤモ
ンド結合を含んで固有の骨格塊を形成しかつ第2相はニ
ッケルとケイ素を含有し、このニッケルはニッケル及び
/又はケイ化ニッケルの形でありそしてこのケイ素はケ
イ素、炭化ケイ素1.及び/又はケイ化ニッケルの形で
ある、熱安定性ダイヤモンドコンパクトを記載する。
熱安定性ダイヤモンドコンパクトの別の例は英国特許出
願第8508295号に記載されたものである。この熱
安定性ダイヤモンドコンパクトはコンパクトの容積で8
0〜90%の量で存在するダイヤモンド粒子の塊とイン
サートの容積で10〜20%の量で存在する第2相から
構成され、ダイヤモンド粒子の塊はかなりのダイヤモン
ド対ダイヤモンド結合を含んで固有の骨格塊を形成しそ
して第2相は本質的にケイ素からなり、このケイ素はケ
イ素及び/又は炭化ケイ素の形である。
ヨーロッパ特許公告第0104063号は焼結炭化物支
持体へ立方晶系窒化ホウ素コンパクトを結合する方法を
記載する。この方法は立方晶系窒化ホウ素コンパクト表
面に金、銀又は金又は銀ベース合金の層を結合すること
によりこの表面を金属化することそして700℃以上の
液相線温度を有するブレイズ合金を介して焼結炭化物支
持体の表面へこの金属化表面を結合する工程を含む。好
適なブレイズ合金は少なくとも40重量%の銀、金又は
これらの組合わせ、そして1〜10重量%のチタン、ジ
ルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタ
ル、クロム及びモリブデンの群から選択された活性金属
を含有する。この明細書の記述は焼結炭化物支持体へ立
方晶系窒化ホウ素の結合に特に限定されている。
前記の四つの明細書の記述をここで参照として挿入する
本発明により、硬質集魂に結合した、少なくとも70容
量%の量で存在しかつコンパクトの著しい構成劣化が何
ら起こることなく真空中で1200℃の温度に耐えるこ
とができるダイヤモンド粒子の多結晶性情が供され、こ
のコンパクトはその表面に合金層を結合させ、この合金
は少なくとも40重量%の鍜又は金又はこれらの組合わ
せと1〜10重量%のタングステン、チタン、ジルコニ
ウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、ク
ロム及びモリブデンの群から選択された活性金属を含有
しそして700℃以上の液相線温度を有する。
かくしてこのダイヤモンドコンパクトは熱安定性ダイヤ
モンドコンパクトであり、その例は前記の明m書に記載
されかつ当業者に周知である。これらのコンパクトはコ
ンパクトの著しい構造劣化が起こることなく真空中で、
例えば10−5ミリバール又はより良好な真空中で12
00℃の温度に耐えることができる。使用時高温が発生
する研摩工具、例えばドレシング工具又はトルーイング
工具に、又は工具の製造中高温を必要とする場合、例え
ば表面硬化又は含浸ドリルバイトにこのコンパクトを特
別に適用できる。
前記のように、工具の使用時に又は製造中に高温が発生
する適用に熱安定性ダイヤモンドコンパクトを使用する
。このコンパクトは従来のブレイズにより容易に湿潤さ
れずそしてこれが原則として工具の作業面で機械的に保
持される理由の一つである。例えば、三角形、立方形、
六角形又は他の有用な形状を有する個々のコンパクトが
表面硬化ドリルバイトにおいてドリルバイトの作業面の
基質に機械的に保持される。化学的又はブレイズ性の結
合によりこの機械的結合を補助することが望ましい。
前記に特定した合金はそれが適用されるダイヤモンドコ
ンパクト表面に極めて強く結合することを発見した。更
に、この合金は種々の市販のブレイズに容易に結合しそ
して従来の表面硬化及び含浸ドリルバイトの基質とブレ
イズ結合を形成することが判明した。
口の合金被覆表面は直接に又は別の市販のブレイズを介
して焼結炭化物支持体に容易に結合できる。別の市販の
ブレイズを使用する時には、これは好ましくは高温プレ
イズ、例えば銀/銅/亜鉛/ニッケル/マンガンブレイ
ズ又は銅/マンガン/ニッケル/インジウム/スズブレ
イズであり、この両方は700℃以上の液相線温度を有
する。
熱安定性であるダイヤモンドコンパクトはこの温度に耐
えることができそして生成するプレイズ結合は極めて強
い。かくして本発明は従来技術の未被覆熱安定性ダイヤ
モンドコンパクトと対照的に工具又は工具ホルダーに熱
安定性ダイヤモンドコンパクトをろう付けすることがで
きる。
この合金は好ましくは40〜70重量%の金又は銀又は
これらの組合わせを含有する。好適な合金の例は下記の
通りである: 1、 金及び活性金属。
2、 活性金属を含有する!/銅二元合金。
3、 活性金属、特にチタンを含有する銀/銅/パラジ
ウム三元合金。
合金層の厚さは臨界的でないが、それは一般に厚さで2
00ミクロンを越えない。
この熱安定性ダイヤモンドコンパクトを立方形、三角形
又は六角形のような多数の有用な形状の何れかを有する
小フラグメントの形で使用できる。
このコンパクトに対して合金層をその表面の少なくとも
75%に結合させることが好ましい。
この熱安定性ダイヤモンドコンパクトは円板又はその対
向側の各々の上に主平面を有する円板のセグメントの形
でも供される。このコンパクトに対して主平面の少なく
とも一つはそれに結合された合金層を有することが好ま
しい。この被覆した平面を焼結炭化物支持体に結合でき
る。
表面に合金を、例えばホイルの形で接触させ、次に非酸
化雰囲気中で合金の液相線温度以上の温度に被覆コンパ
クトの温度を上げることによってこの合金をダイヤモン
ドコンパクトの表面に結合できる。好適な非酸化雰囲気
の例は10−4ミリバール又はより良好な真空である。
ダイヤモンドコンパクト表面の湿潤性を改良するため、
合金をそこに結合する前に最初にコンパクト表面へ金又
は銀のフラッシングを適用することが好ましい。
この金又は銀フラッシングは一般に数ミクロンより大き
くない厚さを有する。表面に合金を結合する前に金又は
銀フラッシングを適用する方法はヨーロッパ特許公告筒
0.104,063号に十分に記載される。
熱安定性ダイヤモンドコンパクトは当業者の公知の何れ
でもよいが、英国特許出願 第8508295号に記載された型式のものが好ましい
本発明を更に下記の例に関して説明する。
例  1 英国特許出願第8508295号に記載された方法を使
用して円板形のダイヤモンドコンパクトを製造した。こ
のコンパクトは固有の骨格塊を形成するかなりの量の直
接ダイヤモンド対ダイヤモンド結合を含有するダイヤモ
ンド粒子の塊と元素ケイ素及び炭化ケイ素形で本質的に
ケイ素からなる第2相から構成された。このコンパクト
は前記に論議したように熱安定性ダイヤモンドコンパク
トであった。
ダイヤモンドコンパクトの主平面をアルコールで脱脂し
た。銀ベース合金の厚さ100ミクロンのホイルをダイ
ヤモンドコンパクトの脱脂しかつ腐食した表面の上に置
いた。この銀ベース合金は62%銀、19%銅、14%
パラジウム及び5%チタンを含有し、すべて百分率は重
量による。焼結炭化タングステン円板をこの合金ホイル
の上に置いて未結合積重ねを製造した。50〜100g
の荷重をこの未結合積重ねに加えた。次に荷重した積重
ねを10−4ミリバールより良好な真空下1100℃に
加熱しそして10分間この温度に保ツた。この積重ねを
周辺温度に冷却するにまかせた。熱安定性ダイヤモンド
と焼結炭化物円板の間に優れた結合が得られたことが判
明した。
脱脂後コンパクト表面へ金の7ラツシング(厚ざ0.1
mm)を適用したこと以外、同じ工程を使用して類似の
結合したコンパクトを製造した。コンパクトと焼結炭化
物円板の間に再び優れた結合。
が得られた。
L1 例1に記載したような熱安定性ダイヤモンドコンパクト
はアルコールで脱脂した主平面を有した。
この脱脂しかつ腐食した表面に同じ銀/IA/パラジウ
ム/チタン合金の厚さ100ミクロンのホイルを加えた
。このコンパクトとホイルを10−4ミリバールより良
好な真空下1100℃に加熱しそして5分間この温度に
保った。コンパクトを周i2J温度に冷却した。合金は
ダイヤモンドコンパクトに強く結合して金属化表面を生
ずることが判明した。
金属化表面を下にしてこの金属化コンパクトを、焼結炭
化タングステン円板の上に配置した。金属化表面と焼結
炭化物円板の間に771から825℃の融解範囲を有す
るN icuman −36合金(56Cu −36M
n −2Ni −3In −−3Sn )の厚さ100
ミクロンの円板を置いた。約50から100gの荷重を
コンパクト/炭化物未結合積重ねに加えた。
この積重ねを10−4ミリバールより良好な真空下で1
000℃に加熱しそして10分間この温度に保った。こ
の積重ねを周辺温度に冷却するにまかせた。
ダイヤモンドコンパクトが焼結炭化物円板に強く結合し
たことが判明した。
例  3 例1に記載したような熱安定性ダイヤモンドコンパクト
を多数の立方体に分割した。この立方体をアルコールで
脱脂した。次に標準のスパッター被覆技術を使用して厚
さ約0.1ミクロンの金のフラッシングを立方体の清浄
面に適用した。
各立方体の一つ以外の全部の面を例1に記載したような
合金のホイルで包んだ。包んだ立方体を10−4ミリバ
ールの真空下1100℃の温度に加熱した。これは合金
が融解しそして各立方体にかたく結合することを引起こ
した。金7ラツシングは立方体の表面を湿潤しそしてこ
れらの表面に合金を結合することを助けた。この合金は
立方体に非常に強く結合して15Kuuw−2以上のせ
ん断強さを示すことが判明した。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)硬質集魂に結合した少なくとも70容量%の量で
    存在するダイヤモンド粒子の多結晶性魂を含みそしてコ
    ンパクトの著しく構造劣化が起こることなく真空中で1
    200℃の温度に耐えることができ、コンパクトの表面
    に合金層を結合させ、この合金が少なくとも40重量%
    の銀又は金又はその組合わせと1〜10重量%のタング
    ステン、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウ
    ム、ニオブ、タンタル、クロム及びモリブデンの群から
    選択された活性金属を含有しそして700℃以上の液相
    線を有することを特徴とするダイヤモンドコンパクト。
  2. (2)合金が40〜70重量%の銀又は金又はそれらの
    組合わせを含有する特許請求の範囲第1項によるダイヤ
    モンドコンパクト。
  3. (3)合金が銀、銅、パラジウム及びチタンである特許
    請求の範囲第1項又は第2項によるダイヤモンドコンパ
    クト。
  4. (4)合金層が厚さで200ミクロンを越えない前記の
    特許請求の範囲の何れかによるダイヤモンドコンパクト
  5. (5)合金層が表面の少なくとも75%に結合する前記
    の特許請求の範囲の何れかによるダイヤモンドコンパク
    ト。
  6. (6)立方形、三角形又は六角形である特許請求の範囲
    第5項によるダイヤモンドコンパクト。
  7. (7)コンパクトが円板又はその対向側の各々に主平面
    を有する円板のセグメントの形を有し、この主平面の少
    なくとも一つに合金層を結合させる特許請求の範囲第1
    項〜第4項の何れかによるダイヤモンドコンパクト。
  8. (8)焼結炭化物支持体が合金層を介して主平面に結合
    される特許請求の範囲第7項によるダイヤモンドコンパ
    クト。
JP60178467A 1984-08-13 1985-08-13 熱安定性ダイヤモンドコンパクト Pending JPS6176274A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA846272 1984-08-13
ZA84/6272 1984-08-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6176274A true JPS6176274A (ja) 1986-04-18

Family

ID=25577467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60178467A Pending JPS6176274A (ja) 1984-08-13 1985-08-13 熱安定性ダイヤモンドコンパクト

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4670025A (ja)
JP (1) JPS6176274A (ja)
BE (1) BE903052A (ja)
DE (1) DE3528600A1 (ja)
FR (1) FR2568871B1 (ja)
GB (1) GB8520102D0 (ja)
IT (1) IT1200709B (ja)
SE (1) SE461771B (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032147A (en) * 1988-02-08 1991-07-16 Frushour Robert H High strength composite component and method of fabrication
GB9224627D0 (en) * 1992-11-24 1993-01-13 De Beers Ind Diamond Drill bit
US5308688A (en) * 1992-12-28 1994-05-03 Hughes Missile Systems Company Oxidation resistant diamond composite and method of forming the same
US5523158A (en) * 1994-07-29 1996-06-04 Saint Gobain/Norton Industrial Ceramics Corp. Brazing of diamond film to tungsten carbide
US5660075A (en) 1995-03-28 1997-08-26 General Electric Company Wire drawing die having improved physical properties
DE19515473A1 (de) * 1995-04-27 1996-10-31 Werner & Pfleiderer Unterwasser-Granulierlochplatte mit Verschleißschutzschicht
US6241036B1 (en) 1998-09-16 2001-06-05 Baker Hughes Incorporated Reinforced abrasive-impregnated cutting elements, drill bits including same
US6592985B2 (en) 2000-09-20 2003-07-15 Camco International (Uk) Limited Polycrystalline diamond partially depleted of catalyzing material
DE60140617D1 (de) 2000-09-20 2010-01-07 Camco Int Uk Ltd Polykristalliner diamant mit einer an katalysatormaterial abgereicherten oberfläche
JP3795786B2 (ja) * 2001-10-09 2006-07-12 敬久 山崎 ろう付けしたダイヤモンド及びダイヤモンドのろう付け方法
US7595110B2 (en) * 2003-10-08 2009-09-29 Frushour Robert H Polycrystalline diamond composite
US7517588B2 (en) * 2003-10-08 2009-04-14 Frushour Robert H High abrasion resistant polycrystalline diamond composite
CA2489187C (en) * 2003-12-05 2012-08-28 Smith International, Inc. Thermally-stable polycrystalline diamond materials and compacts
US7647993B2 (en) * 2004-05-06 2010-01-19 Smith International, Inc. Thermally stable diamond bonded materials and compacts
US7608333B2 (en) 2004-09-21 2009-10-27 Smith International, Inc. Thermally stable diamond polycrystalline diamond constructions
US7754333B2 (en) * 2004-09-21 2010-07-13 Smith International, Inc. Thermally stable diamond polycrystalline diamond constructions
US7681669B2 (en) * 2005-01-17 2010-03-23 Us Synthetic Corporation Polycrystalline diamond insert, drill bit including same, and method of operation
US7350601B2 (en) * 2005-01-25 2008-04-01 Smith International, Inc. Cutting elements formed from ultra hard materials having an enhanced construction
US8197936B2 (en) * 2005-01-27 2012-06-12 Smith International, Inc. Cutting structures
GB2454122B (en) 2005-02-08 2009-07-08 Smith International Thermally stable polycrystalline diamond cutting elements and bits incorporating the same
US7493973B2 (en) 2005-05-26 2009-02-24 Smith International, Inc. Polycrystalline diamond materials having improved abrasion resistance, thermal stability and impact resistance
US7377341B2 (en) * 2005-05-26 2008-05-27 Smith International, Inc. Thermally stable ultra-hard material compact construction
US8020643B2 (en) 2005-09-13 2011-09-20 Smith International, Inc. Ultra-hard constructions with enhanced second phase
US7726421B2 (en) * 2005-10-12 2010-06-01 Smith International, Inc. Diamond-bonded bodies and compacts with improved thermal stability and mechanical strength
US7628234B2 (en) * 2006-02-09 2009-12-08 Smith International, Inc. Thermally stable ultra-hard polycrystalline materials and compacts
US8066087B2 (en) 2006-05-09 2011-11-29 Smith International, Inc. Thermally stable ultra-hard material compact constructions
US8028771B2 (en) * 2007-02-06 2011-10-04 Smith International, Inc. Polycrystalline diamond constructions having improved thermal stability
US8821603B2 (en) * 2007-03-08 2014-09-02 Kennametal Inc. Hard compact and method for making the same
US7942219B2 (en) 2007-03-21 2011-05-17 Smith International, Inc. Polycrystalline diamond constructions having improved thermal stability
US8499861B2 (en) * 2007-09-18 2013-08-06 Smith International, Inc. Ultra-hard composite constructions comprising high-density diamond surface
US7980334B2 (en) * 2007-10-04 2011-07-19 Smith International, Inc. Diamond-bonded constructions with improved thermal and mechanical properties
US9297211B2 (en) * 2007-12-17 2016-03-29 Smith International, Inc. Polycrystalline diamond construction with controlled gradient metal content
US8083012B2 (en) 2008-10-03 2011-12-27 Smith International, Inc. Diamond bonded construction with thermally stable region
US7972395B1 (en) 2009-04-06 2011-07-05 Us Synthetic Corporation Superabrasive articles and methods for removing interstitial materials from superabrasive materials
US8951317B1 (en) 2009-04-27 2015-02-10 Us Synthetic Corporation Superabrasive elements including ceramic coatings and methods of leaching catalysts from superabrasive elements
CN102414394B (zh) 2009-05-06 2015-11-25 史密斯国际有限公司 具有再加工的热稳定多晶金刚石切割层的切割元件,结合有其的钻头,及其制造方法
GB2481957B (en) * 2009-05-06 2014-10-15 Smith International Methods of making and attaching tsp material for forming cutting elements, cutting elements having such tsp material and bits incorporating such cutting
GB2483590B8 (en) * 2009-06-18 2014-07-23 Smith International Polycrystalline diamond cutting elements with engineered porosity and method for manufacturing such cutting elements
US9352447B2 (en) 2009-09-08 2016-05-31 Us Synthetic Corporation Superabrasive elements and methods for processing and manufacturing the same using protective layers
US20130022836A1 (en) * 2011-07-20 2013-01-24 Diamond Innovations, Inc. Brazed coated diamond-containing materials
US9144886B1 (en) 2011-08-15 2015-09-29 Us Synthetic Corporation Protective leaching cups, leaching trays, and methods for processing superabrasive elements using protective leaching cups and leaching trays
WO2013188688A2 (en) 2012-06-13 2013-12-19 Varel International Ind., L.P. Pcd cutters with improved strength and thermal stability
US9550276B1 (en) 2013-06-18 2017-01-24 Us Synthetic Corporation Leaching assemblies, systems, and methods for processing superabrasive elements
US9789587B1 (en) 2013-12-16 2017-10-17 Us Synthetic Corporation Leaching assemblies, systems, and methods for processing superabrasive elements
US10807913B1 (en) 2014-02-11 2020-10-20 Us Synthetic Corporation Leached superabrasive elements and leaching systems methods and assemblies for processing superabrasive elements
US9908215B1 (en) 2014-08-12 2018-03-06 Us Synthetic Corporation Systems, methods and assemblies for processing superabrasive materials
US11766761B1 (en) 2014-10-10 2023-09-26 Us Synthetic Corporation Group II metal salts in electrolytic leaching of superabrasive materials
US10011000B1 (en) 2014-10-10 2018-07-03 Us Synthetic Corporation Leached superabrasive elements and systems, methods and assemblies for processing superabrasive materials
CN104741827A (zh) * 2015-03-12 2015-07-01 西安理工大学 钛-管线钢复合板焊接用Ag-V焊丝及其制备方法
CN104741830A (zh) * 2015-03-12 2015-07-01 西安理工大学 钛-管线钢复合板焊接用Ag-Mo焊丝及其制备方法
US10723626B1 (en) 2015-05-31 2020-07-28 Us Synthetic Corporation Leached superabrasive elements and systems, methods and assemblies for processing superabrasive materials
US10900291B2 (en) 2017-09-18 2021-01-26 Us Synthetic Corporation Polycrystalline diamond elements and systems and methods for fabricating the same

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB933921A (en) * 1958-11-15 1963-08-14 Philips Electrical Ind Ltd Improvements in methods of manufacturing an article provided with a diamond
GB891403A (en) * 1959-05-12 1962-03-14 Gen Electric Co Ltd Improvements in or relating to cutting tools or abrading tools
US3192620A (en) * 1961-08-29 1965-07-06 Philips Corp Method of joining diamond to metal
DE2213115C3 (de) * 1972-03-17 1975-12-04 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zum hochfesten Verbinden von Keramiken aus Karbiden, einschließlich des Diamanten, Boriden, Nitriden oder Suiziden mit Metall nach dem Trocken-Lötverfahren
SE7508730L (sv) * 1974-08-02 1976-02-03 Inst Materialovedenia Akademii Forfarande for sammanlodning av metaller med extremt harda material, foretredesvis syntetiska material, samt lodemedel for genomforande av forfarandet
IE42084B1 (en) * 1974-09-18 1980-06-04 De Beers Ind Diamond Abrasive bodies
US4009027A (en) * 1974-11-21 1977-02-22 Jury Vladimirovich Naidich Alloy for metallization and brazing of abrasive materials
US4184853A (en) * 1976-04-21 1980-01-22 Andropov Jury I Individual abrasive grains with a silicon-base alloy coating
DE2623241C2 (de) * 1976-05-24 1982-11-11 Vsesojuznyj naučno-issledovatel'skij i konstruktorsko-technologičeskij institut prirodnych almazov i instrumenta, Moskva Schleifmittel
US4156329A (en) * 1977-05-13 1979-05-29 General Electric Company Method for fabricating a rotary drill bit and composite compact cutters therefor
ZA773813B (en) * 1977-06-24 1979-01-31 De Beers Ind Diamond Abrasive compacts
US4225322A (en) * 1978-01-10 1980-09-30 General Electric Company Composite compact components fabricated with high temperature brazing filler metal and method for making same
US4224380A (en) * 1978-03-28 1980-09-23 General Electric Company Temperature resistant abrasive compact and method for making same
US4239502A (en) * 1978-11-17 1980-12-16 General Electric Company Diamond and cubic boron nitride grinding wheels with improved silver alloy bonds
DE3372267D1 (en) * 1982-03-31 1987-08-06 De Beers Ind Diamond Abrasive bodies
EP0104063B1 (en) * 1982-09-16 1986-08-27 De Beers Industrial Diamond Division (Proprietary) Limited Abrasive bodies comprising boron nitride
US4534773A (en) * 1983-01-10 1985-08-13 Cornelius Phaal Abrasive product and method for manufacturing
US4527998A (en) * 1984-06-25 1985-07-09 General Electric Company Brazed composite compact implements

Also Published As

Publication number Publication date
BE903052A (fr) 1985-12-02
SE8503777D0 (sv) 1985-08-12
IT8521891A0 (it) 1985-08-08
GB8520102D0 (en) 1985-09-18
FR2568871B1 (fr) 1992-04-03
US4670025A (en) 1987-06-02
SE8503777L (sv) 1986-02-14
DE3528600C2 (ja) 1993-05-13
SE461771B (sv) 1990-03-26
DE3528600A1 (de) 1986-02-20
IT1200709B (it) 1989-01-27
FR2568871A1 (fr) 1986-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6176274A (ja) 熱安定性ダイヤモンドコンパクト
US4776862A (en) Brazing of diamond
US4522633A (en) Abrasive bodies
US4968326A (en) Method of brazing of diamond to substrate
JPS5819428B2 (ja) 研摩用物体及びその製造方法
US4556403A (en) Diamond abrasive products
US4239502A (en) Diamond and cubic boron nitride grinding wheels with improved silver alloy bonds
US4601423A (en) Abrasive bodies
EP0090658B1 (en) Abrasive bodies
US4228942A (en) Method of producing abrasive compacts
KR101104051B1 (ko) 코팅된 연마제
US20070160839A1 (en) Coated abrasives
US4184853A (en) Individual abrasive grains with a silicon-base alloy coating
US4661180A (en) Method of making diamond tool
GB2163144A (en) Thermally stable diamond compacts
JPS6324002A (ja) 硬質焼結体切削加工具
JPS61270074A (ja) 研摩用物体
JP2003095743A (ja) ダイヤモンド焼結体及びその製造法
JPS5844635B2 (ja) 金属と超硬質人造材料とをろう接する方法およびそのためのろう接剤
JPS6059085B2 (ja) 被覆セラミツク工具
JPH08225376A (ja) ろう付け可能なコバルト含有cbn成形体
JPH0356868B2 (ja)
IE42592B1 (en) Abrasive material