JPS6174735A - 金属板のバ−リング加工方法 - Google Patents

金属板のバ−リング加工方法

Info

Publication number
JPS6174735A
JPS6174735A JP19523584A JP19523584A JPS6174735A JP S6174735 A JPS6174735 A JP S6174735A JP 19523584 A JP19523584 A JP 19523584A JP 19523584 A JP19523584 A JP 19523584A JP S6174735 A JPS6174735 A JP S6174735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
burring
metal plate
die
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19523584A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Nakajima
中嶋 義一
Akito Isomura
磯村 秋人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP19523584A priority Critical patent/JPS6174735A/ja
Publication of JPS6174735A publication Critical patent/JPS6174735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D19/00Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes
    • B21D19/08Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by single or successive action of pressing tools, e.g. vice jaws

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、板材のバーリング加工方法の改良に関するも
ので、バーリング部の円筒部の内周面の平行部の長さを
長くするバーリング加工方法で、自動車用のシートアジ
ャスターの軸受部の加工等に利用されるものである。
(従来の技術) 本発明に係る公知技術としては、特開昭58=1635
31号「板材のバーリング加工方法」の公報があり、こ
のものは、バーリング加工を行う板材をまず球面曲げ加
工を施し、次いで球面の中心方向に向けてバーリング部
を突出形成すると共に、バーリング部の周囲を平板状に
成形加工する板材のバーリング加工方法が開示されてい
る。
然しこの従来方法では、バーリング加工時において、下
孔部に円柱状のパンチを挿入することにより、バーリン
グ部を突出させるもので、前記突出部の端面内周部に大
きな曲げRが発生するために、バーリング高さは高(で
きても、突出部の円筒部の内周面の平行部の長さが短く
かつ高張力鋼板にこのバーリング加工を行うと先端部に
ヒビワレが生じ易いという欠点があった。
これを第4図により説明すれば、一定の高さHよりなる
バーリング加工した軸受Aにおいて、軸をBとすれば、
“軸受部Cには前記Rにより軸受面が減少する部分の寸
法Sがあり、この結果、軸受の真の寸法はH−Sとなる
。自動車用シートアジャスタ側板の軸受部にこの軸受が
使用されると、運転者などの体重Pが軸BにP、、P2
・・・に示すようにかかり、軸受面が少ない分だけ、軸
受部Cにかかる応力が大きく′なり、摩耗によるガタの
ために騒音振動の発生源となり易く、又高張力鋼板をA
に使用した場合には先端部にヒビワレが発生し易いため
に軸受の高さHをl」〜さくして別部材りを溶接して軸
受部の長さを長くせねばならないという問題点がある。
(発明が解決しようとする問題点) そこで、本発明は、板材のバーリング加工方法において
、前記バーリングによる突出部の円筒部の内周面の平行
部の長さを曲げによるR部を出来る限り小さくすること
によって長(する加工方法を、その技術的課題とするも
のである。
〔発明の構成〕 (問題点を解決するための手段) 上記技術的課題を解決するために講じた技術的手段は透
孔を有するダイ上に、予め一定の大きさの下孔をあけた
金属板を置き、前記金属板の下孔にポンチを挿入し、更
にポンチを加圧して前記下孔に沿って筒状部を形成する
金属板のバーリング加工方法において、前記ポンチは円
柱状の径大部と、この径大部に続くテーパー部と、この
テーパー部に続く径小部からなり、前記ダイの透孔は円
筒状で径大部とそれに続く径小部からなる構造の金属板
のバーリング加工方法で、前記ダイの径大部の長さしは
、径大部の径をDo、前記下孔の径をHOとすれば、L
”l/2(Do  Ha)となる、金属板材のバーリン
グ加工方法である。
(作用) 上記技術的手段は、次のように作用する。すなわち、金
属板に下孔をあけ、ポンチにてバーリング加工を行う場
合りこ、ポンチの径大部には、硬質ウレタンゴムなどよ
りなる所定の厚さのクッションが組み込まれており、金
属板と前記形状よりなるポンチによるバーリング加工方
法において、(a)金属板の下孔をポンチの径小部が通
過し、(b)次に下孔部をポンチのテーパー部が折り曲
げ、 (c)更にポンチが下降し、クッションが縮小してポン
チの径大部が、前記金属板の折り曲げ孔に侵入し、 (d)更にクッションが縮小してポンチが下降すると、
ダイに設けた筒状部に相当する一定寸法の溝部に、板材
の肉厚が塑性変形により充満し、更に板材の肉厚部は上
方の僅かな空間(所謂R部)へも移動することにより、
平行部の長いバーリング加工を行うことができ、かつ突
出部の先端部にはヒビワレがまったく発生しないもので
ある。
(実施例) 以下、上記技術的手段の実施例について説明する。■は
高張力鋼板よりなる金属板で、下孔1aが予め明けられ
ている。2はポンチで、f1大部2a、テーパー部2b
、径小部2Cがあり、3はダイで、ダイには透孔4があ
り、前記透孔4は径大部4aと、これに続く径小部4b
とからなり、4bの径は、はぼポンチ2の径大部2aと
一致している。5は硬質ポリウレタンよりなるクッショ
ンである。
以上の構成においてその作用を述べれば、下孔1aを明
けた金属板1をダイ3上にセットし、ポンチ2を前記金
属板1の下孔に挿入する。これを第1図(イ)に示す。
更にポンチが下降すると金属板1はバーリング加工され
、下孔に沿って所定の内径の筒状部が形成され始め、筒
状部の先端部がダイ3の径大部の先端4Cに接触する。
これを第2図(イ)に示す。
更にポンチの加圧を続けると、ポンチ2の径小部2c及
びテーパー部2bでバーリング加工が行われる。これを
第1図の(ハ)に示す。
更にポンチ2が下降すれば、径大部2aとダイ3の径大
部4a及び先端部4Cで据込が行われる。これを第2図
の(ロ)に示す。
この結果、本加工方法によれば、第3図に示すように、
バーリング加工された筒状部のRの寸法は極めて小さく
なり、筒状部の内周部の平行部の長さが長(出来るもの
である。
〔発明の効果〕
本発明は、次の特有の効果を生じる。すなわち、筒状部
の内周部の平行部が長くなり、一定の高さの軸受のバー
リング加工においては耐摩耗性のある軸受部が形成でき
るが、従来自動車用シートアジャスタ用金属板は強度の
面から高張力鋼板が使用されているが、従来のバーリン
グ加工法では、軸受手行部を長くすることは困難−で、
更に、先端部にヒビワレが発生し易いために、軸受平行
部を短くして、別の鋼板を溶接することにより軸受部を
形成していたが、本実施例の方法によれば、まった(そ
の必要がなく、軸受平行部が長く、先端のヒビワレがな
く、かつ別部材を溶接する必要もまったくない軸受部を
有するシートアジャスタ用金属板を型造することができ
る。
図面のf′!?j車な説明 第1図は本実施例の工程説明図で、(イ)は加工前の要
部の断面図であり、(ロ)はポンチの側面図であり、(
ハ)はバーリング加工中の断面図であり、(ニ)は加工
終了時の断面図である。
第2図も工程説明の拡大図で、(イ)はポンチテーパー
部によるバーリング中の断面図であり、(ロ)はポンチ
径大部によるバーリング中の断面図であり、(ハ)はバ
ーリング終了時の断面図である。第3図は本実施例によ
り形成された軸受部の一部省略した拡大図であり、第4
図は従来の加工方法により形成した軸受で、(イ)は側
部断面図であり、(ロ)は(イ)の一部拡大図である。
2・・・ポンチ、2a・・・ポンチ径大部、2b・・・
テーパー部、2C・・・径小部、4・・・ダイの透孔、
4a・・・透孔の径大部、4b・・・透孔の径小部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポンチとダイにより金属板をバーリング加工する加工方
    法において、ポンチを円柱状の径大部と、径大部に続く
    テーパー部と、テーパー部に続く径小部より構成し、ダ
    イの透孔は円筒状で径大部と、径大部に続く径小部から
    なり、前記下孔を明けた金属板をダイ上にセツトし、前
    記ポンチの径小部を下孔に挿入後、ポンチを下降させて
    径小部、テーパー部及び径大部によりバーリング加工を
    行う、金属板のバーリング加工方法。
JP19523584A 1984-09-17 1984-09-17 金属板のバ−リング加工方法 Pending JPS6174735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19523584A JPS6174735A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 金属板のバ−リング加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19523584A JPS6174735A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 金属板のバ−リング加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6174735A true JPS6174735A (ja) 1986-04-17

Family

ID=16337730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19523584A Pending JPS6174735A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 金属板のバ−リング加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6174735A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0764481A1 (de) * 1995-09-20 1997-03-26 Ford-Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Bilden eines von einem Kragen umgebenen, kalibrierten Loches in plastisch verformbaren Wandungen
CN106424328A (zh) * 2016-10-27 2017-02-22 东莞市豪顺精密科技有限公司 一种翻边孔成型工艺
US9857758B2 (en) 2014-03-03 2018-01-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Positioning structure, component installation structure, and image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0764481A1 (de) * 1995-09-20 1997-03-26 Ford-Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Bilden eines von einem Kragen umgebenen, kalibrierten Loches in plastisch verformbaren Wandungen
US9857758B2 (en) 2014-03-03 2018-01-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Positioning structure, component installation structure, and image forming apparatus
CN106424328A (zh) * 2016-10-27 2017-02-22 东莞市豪顺精密科技有限公司 一种翻边孔成型工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7052778B2 (en) Method and apparatus for cold forging a trailer hitch receiving housing
US5093209A (en) Compound steel workpiece
US20020162224A1 (en) Hydroformed vehicle frame assembly and method
JP2001121240A (ja) スパークプラグ用主体金具の製造方法
US5520376A (en) Pre-twisted metal torsion bar and method of making same
US3889512A (en) Steering knuckles and method of forming the same
JP2500225B2 (ja) ピアシング成形方法および装置
JP2006177466A (ja) 自動車の車輪支持用の第3世代のハブ軸受ユニットの外輪およびその製造方法
JPS6174735A (ja) 金属板のバ−リング加工方法
US2250645A (en) Welding electrode
JP6854139B2 (ja) 車体前部構造の製造方法
JPH05177291A (ja) 閉塞鍛造装置
JPH1071448A (ja) ボルトの成形方法及びボルト
JP2829396B2 (ja) 車輌用板ばね
JPH0116578B2 (ja)
JP4723769B2 (ja) 中空ラックバーの製造方法
JPH0657325A (ja) せん断加工部分を有する高強度板材の疲労強度改善方法
JPH11197786A (ja) カラー又はカラーナットの製造方法
JP3422941B2 (ja) リング状部品の製造方法
JPH09314462A (ja) 軽金属鋳造品のボルト穴のナット座の加圧硬化加工方法
JPS5816751A (ja) アルミホイ−ル用リムの製造法
JP2001259773A (ja) 金属バルブの加工方法
JPS62224421A (ja) 中空スタビライザの製造方法
JPS6144575B2 (ja)
JP2002178082A (ja) 鍛造金型構造