JPS617336A - 熱回復性物品 - Google Patents

熱回復性物品

Info

Publication number
JPS617336A
JPS617336A JP12897784A JP12897784A JPS617336A JP S617336 A JPS617336 A JP S617336A JP 12897784 A JP12897784 A JP 12897784A JP 12897784 A JP12897784 A JP 12897784A JP S617336 A JPS617336 A JP S617336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
heat
polyfunctional
resistance
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12897784A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Yasuda
安田 則彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP12897784A priority Critical patent/JPS617336A/ja
Publication of JPS617336A publication Critical patent/JPS617336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、電子線等の高エネルギー放射線の照射により
架橋された耐摩耗性、耐油性、耐熱性の樹脂組成物から
成る熱回復性物品に関するものであって、主に機器配線
等の端、末、接続部分の絶縁、保護層等として耐摩耗性
、耐熱性が要求される部分に、或は自動車エンジンルー
ム等の耐油性、耐熱性が要求される部分に用いられるも
のである。
〔発明の背景〕
ポリアミド樹脂(例えばナイロン6、ナイロン66、ナ
イロン12等)は、耐摩耗性及び耐油性に優れた材料と
して知られており、更に耐熱性を上げるために、架橋助
剤である多官能性モノマーを添加して、電子線等の高エ
ネルギー放射線を照射することによって架橋させること
が行なわれている。例えば、特開昭57−9003号に
は、多官能性モノマーとして、トリアリルシアヌレート
又ハトリアリルイソシアヌレートを添加しにポリアミド
樹脂組成物が、特開昭57−119911号には、トリ
アリルシアヌレート又はトリアリルイソシアヌレートが
添加された組成物がそれぞれ開示されている。ところが
、上記従来のポリアミド樹脂組成物は、熱回復性物品の
一つである熱収縮性チューブにも用いられているが、得
られたチューブは、熱収縮性を付与するための膨張工程
において、膨張性にムラがあるためトζ膨張加工が均一
にできなかった。
又、ポリアミド樹脂は、トリメチロールプロパントリメ
タクリレートなどあメタクリレート系多管能性モノマー
4又ハトリメチロールプロパントリアクリレートなどの
アクリレート系多管能性モノマーにより架橋することが
困難とされている。
〔発明の要約〕
本発明は、上記ポリアミド樹脂に代り、ポリアミド樹脂
と同様程度或はそれ切上の耐摩耗性と耐油性を有し、耐
熱性に優れた放射線照射架橋された熱回復性物品を提供
するもので、その要旨は、ポリアミドとポリエーテルア
ミドとの共重合体に多官能性アクリレートモノマー又は
多官能性メタクリレートモノマーを含有せしめて成る樹
脂組成物の成型品であって、放射線照射架されているこ
とを特徴とする熱回復性物品にある。
〔発明の詳細な説明〕
本発明において、ポリアミドとポリエーテルアミドの共
重合体は、(−NH−CO(CHg %NHう、(n=
4〜11)なる構造をもつポリアミドと、(CO−R□
−CO漏(−NH(RgO)Rg−NH−)  なる構
造をp     n もつポリエーテルアミドとからなる共重合体(いわゆる
ポリアミドエラストマー)である。
多官能性アクリレート及び多官能性メタクリレートとし
ては、l・リメチロールプロパントリメタクリレート、
l・リメチロールエタントリメタクリレート、トリメチ
ロールプロパントリアクリレート、トリメチロールエタ
ントリアクリレート、テトラメチロールメタンアクリレ
ートなどが使用できる。これらの多官能性モノマーは、
ポリアミド樹脂に対しては架橋が困難であるとされてい
るが、本発明に代る上記共重合体に対しては、放射線架
橋が可能なものである。
本発明の樹脂組成物は、ポリアミド樹脂と同等或はそれ
以上に耐摩耗性と耐油性べ優れていると同時に、電子線
等の高エネルギー放射線照射によって架橋されると耐熱
性の優れたものとなる。
本発明においては、顔料、加工助剤等の他の添加剤を添
加しても、本発明の効果を妨げるものではない。本発明
の熱回復性物品はチューブ、テープその他用途に応じた
形状をなす成型品で、材料自体に記憶された膨張、延伸
などの変形が使用時において加熱により収縮な2回復す
る性質をもつものである。
本発明の効果を実施例に基づき、以下に説明する。第1
表に示す配合の種々の組成物を押出機で内径8IuL、
肉厚0,61uILのチューブに成型し、このチューブ
に電子線をl OMrad  照射した。然る後200
℃に加熱し、膨張して内径6mxとし、膨張した状態の
ままで水冷して、熱収縮性チューブを作成した。− 得られた熱収縮性チューブについて、以下の方法により
耐熱性と膨張性を評価した。
耐熱性:温度800℃の溶融ハンダに浸漬し、変形する
か否かを観察した。
膨張性:250℃に加熱し、内圧をかけて2倍に膨張し
たときの膨張状態を観察した。
J)ポリアミド−ポリエーテルアミド共重合体大日本イ
ンキ化学工業製品(A−1,50は密度0.94、曲げ
弾性率1,000のもの、A−800は密度1.011
曲げ弾性率a、oooOもの)2)12ナイロン AM
NO(品番)日本リルサン製 3)12ナイロン ダイアミドL−1940ダイ七ル製
:商品名 4)  TAC)リアリルシアヌレート5)TAIC)
リアリルインシアヌレート6)TMPT     )リ
メチロールプロパントリメタクリレート 7)TMPTA    )IJ メfロールプロパント
リアクリレート 第1表の結果から明らかな様に、本発明に係るポリアミ
ドとポリエーテルアミドとの共重合体にトリメチロール
プロパントリメタクリレート及びトリメチロールプロパ
ントリアクリレートを添加したものは、耐熱性に優れ、
同時に膨張も容易にできるものであった(実施例1〜4
)。これに対し、12ナイロンにトリメチロールプロパ
ントリメタクリレートを添加したものは、架橋が十分で
な(、溶融ハンダに浸漬すると変形して耐熱性に劣るも
のであり、膨張もうまくいかなかった(比較例2.3)
。ポリアミドとポリエーテルアミドト との共重合体に≠リアリルシアヌレート及びトリアリル
イソシアヌレートを添加したものは、架橋が十分である
ので耐熱性には優れているが、均一に膨張できなかった
(比較例4.5)。又架橋されていない成型品は耐熱性
及び膨張性に劣る(比較例1)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリアミドとポリエーテルアミドとの共重合体に
    多官能性アクリルモノマー又は多官能性メタクリレート
    モノマーを含有せしめて成る樹脂組成物の成型品であつ
    て、放射線照射架橋されていることを特徴とする熱回復
    性物品。
JP12897784A 1984-06-21 1984-06-21 熱回復性物品 Pending JPS617336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12897784A JPS617336A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 熱回復性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12897784A JPS617336A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 熱回復性物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS617336A true JPS617336A (ja) 1986-01-14

Family

ID=14998077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12897784A Pending JPS617336A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 熱回復性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617336A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1099443C (zh) * 1997-02-26 2003-01-22 埃勒夫阿托化学有限公司 以聚酰胺为主要成分的并适于挤出吹塑成型的软组合物
JP2011194656A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Tokai Rubber Ind Ltd 自動車燃料用インタンクチューブおよびその製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1099443C (zh) * 1997-02-26 2003-01-22 埃勒夫阿托化学有限公司 以聚酰胺为主要成分的并适于挤出吹塑成型的软组合物
JP2011194656A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Tokai Rubber Ind Ltd 自動車燃料用インタンクチューブおよびその製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3974132A (en) Process for curing olefin polymers
US4444816A (en) Radiation cross-linking of polyamides
US4073830A (en) Poly(tetramethyleneterephthalate) crosslinked by irradiation
JPH0649744B2 (ja) 架橋物品の製法
JPS617336A (ja) 熱回復性物品
CN114133689B (zh) 一种辐射交联聚丙烯热缩带基材及其制备方法
JPS6369864A (ja) 形状記憶性樹脂及びその使用方法
JPS5911315A (ja) 配合組成物および熱回復性物品
US4113594A (en) Poly(tetramethyleneterephthalate) crosslinked by irradiation
JPH08216252A (ja) 熱収縮性チューブ
JPS6116956A (ja) 配合組成物及びこの配合組成物を用いた熱回復性物品
JPS6049084B2 (ja) 特性の改良された架橋ポリオレフイン樹脂成形品の製造方法
JPH0259325A (ja) 熱収縮チューブ
KR102592156B1 (ko) 방사선 가교용 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된 가교 수지 조성물
JPH0680100B2 (ja) 熱回復性物品
JPH03126740A (ja) 強化ポリプロピレン樹脂組成物
JPS58198501A (ja) 変性ポリオレフイン架橋物の製造方法
JP2903613B2 (ja) ノンハロゲン難燃チューブ
JPH07205285A (ja) 熱収縮性チューブ及びその製造方法
JPH0859956A (ja) 架橋ポリアセタール樹脂組成物
JPS6125822A (ja) 熱収縮チユ−ブ
JPH06307783A (ja) 潜熱利用高温蓄熱体
JPH0680099B2 (ja) 熱回復性物品
ATE355T1 (de) Polymerisate, die primaere aliphatische carbonamid- und/oder n-methylolderivate der carbonamidgruppen enthalten sowie ihre herstellung und verwendung.
JPH01184120A (ja) 熱収縮性チューブの製造方法