JPS5911315A - 配合組成物および熱回復性物品 - Google Patents

配合組成物および熱回復性物品

Info

Publication number
JPS5911315A
JPS5911315A JP12018282A JP12018282A JPS5911315A JP S5911315 A JPS5911315 A JP S5911315A JP 12018282 A JP12018282 A JP 12018282A JP 12018282 A JP12018282 A JP 12018282A JP S5911315 A JPS5911315 A JP S5911315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
weight
parts
recoverable article
polycaprolactone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12018282A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Yasuda
安田 則彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP12018282A priority Critical patent/JPS5911315A/ja
Publication of JPS5911315A publication Critical patent/JPS5911315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔才にイ去1イ>Yヤ〕 本発明は熱収縮チューブに適する配合組成物とこの配合
組成物を用いた熱収縮チューブ(熱回復性物品)に関す
る。
〔従来技術と問題点〕
熱収縮チューブは器内配線の集合、端末接続部の絶縁保
護の目的から、あるいは太い電カケープル、通信ケーブ
ルのジヨイントにおける防水保護およびパイプライン鋼
管のジヨイント部の防食。
保護の目的から広く使用されるようになってきている。
そして一般には、機械的強度の高いボIJ 、xチレン
などのポリオレフィン系樹脂がよく使用されている。
ところがこれらのものでは収縮開始温度が高いために収
縮に時間がか\りすぎる。
また強力な熱源を必要とするため、ガスバーナー、トー
チランプなどがしばしば用いられる。
しかしながら、これらの熱源によりポリオレフィン系樹
脂が過熱されると、収縮時に割れたり、燃え出したりす
るという欠点がある。
従って熱湯をかける程度の比較的低温で収縮し、しかも
機械的強度が大きく、外傷などに対しても強いチューブ
が要望されているというのが現状である。
そして従来、低温で収縮する材料としては、ゴムチュー
ブ、ポリ塩化ビニルチューブ、あるいはエチレン−酢酸
ビニル共重合体、塩素化ポリエチレンなどの共重合体あ
るいはグラフト化物が用いられてきた。
しかし、これら低温で収縮するもの(こ\で低温収縮と
いうのは30〜1I−OoCの常時使われる温度では収
縮せず、7000C(沸騰水)以下程度で収縮可能とい
う意味である。)においては、何れも一長一短かあって
あまり好ましくなかった。
即ちゴムチューブは常温で収縮するため、これを防ぐた
めに該チューブの内部または外部に収縮防止の工夫が必
要であり、またポリ塩化ビニルチューブでは高倍率(3
倍以−ト)の膨張が難しい。
またエチレン−酢酸ビニルのような共重合体では概して
軟らかく、外傷に対して弱い、などの欠点を有している
のである。
本発明者は熱収縮チューブにおける従来の材質の上記し
たような欠点を改良し、機械的強度にすぐれ、しかも低
温収縮性のある配合組成物およびこれを用いた熱収縮チ
ューブ(熱回復性物品)を得るべく検討を行った。その
結果、平均分子量t♀ 万以上のポリカプロラクトン< (cH) −a−o)
、 。
2 タ n:乙00〜q00の配合組成物を用いる事により目的
を達することが出来た。
しかしながら、ポリカプロラクトンのみを使用してチュ
ーブを成型した後、電子線照射により架橋を行い、次い
で真空グイ方式により径方向に膨張を行い熱収縮チュー
ブを作成したところ、膨張にバラツキが多く膨張がむず
かしかった。又、うまく膨張出来たチューブでも偏肉が
多い等の欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで改良、検討を重ねた結果、従来より照射線量低減
のため使用される架橋助剤である多官能アルリエステル
、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステルを配合す
ることにより、架橋助剤を使用しない場合に比べ架橋度
(こ−ではゲル分率をもって架橋度を表わす)は同じで
も、膨張のやり易さが非常に良くなった。特にトリアリ
ルイソシアヌレート(TAIC)、)リアリルシアヌレ
ート(TAC)、)リメチロールプロパントリメタアク
リレ〜ト(TMPT)、)リメチロールエタントリメタ
アクリレート(TMET)の場合、効果は顕著である。
〔発明の構成〕
本発明は、上記の点に鑑みなされた熱収縮チューブ用配
合組成物とこれを用いた用途発明としての熱収縮チュー
ブ(熱回復性物品)で、前者は分子量を万以上のポリカ
プロラクトンに/分子中に3個以上のアリル基、アクリ
ル酸基、メタクリル酸基等の官能機をもつ架橋剤が配合
されてなる配合組成物で、後者は上記配合組成物の用途
発明で、この組成物を成型後、電子線照射により架橋を
行った後、加熱により所定の形状に変形後冷却ヒートセ
ットすることにより得られる熱回復性物品(熱収縮チュ
ーブ−)゛である。
〔実施例〕
実施例/〜夕と比較例/〜グ(第1表参照)のように分
子量約7万のポリカプロラクトン(商品名 プラクセル
:ダイセル化学製造)に各種助剤を添加したものを内径
j+xm、肉厚a11mmのチューブに成型後、電子線
照射によりはソ同−ゲル分率になるよう架橋処理したも
のを加熱軟化させたあと骨秀中今費外側に真空引きしチ
ューブを円周方向に2倍に膨張させた。
全て膨張は出来たが、比較例/については肉厚の変動が
大きく部分的に薄くなりすぎて膨張時に破れるものが出
た。又、比較例/では線量を下げてもゲル分率が大きく
なりすぎ膨張出来なかった。
実施例/〜jにおいてはいずれも問題なく膨張は出来た
。実施例3についてはゲル分率が大きくなり所々膨張む
らのため偏肉と内径変動が起った。
比較例2,3の官能性のものでは添加剤を入れない場合
と大差なかった。
(以下余白) 又、実施例乙、7(第2表参、!q、)の様に3官能性
のイソシアヌレート、シアヌレートでも同様に膨張がう
まく出来る。
ポリカプロラクトンの分子量が小さくなると膨張性が悪
く均一に膨張がむずかしくなり、特に比較例jの様に分
子量/万のものでは照射量を増してもゲル分率は目的と
する値にならず従って膨張も出来なかった。
以上のような特徴は、ポリカプロラクトンに老化防止剤
あるいは離燃剤といった通常ポリオレフィンに添加され
る添加物を入れることによって妨げられることはない。
〔効果〕
本発明の配合組成物とこれを用いた熱回復性物品の熱収
縮チューブの効果は第1表、第2表に示す実施例のデー
タのとおりである。
90−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 分子量を万以上のポリカプロラクトンに/分子中
    に3個以上のアリル基、アクリル酸基。 メタクリル酸基等の官能基をもつ架橋助剤を配合した配
    合組成物。 2、樹脂700重量部に対して架橋助剤が7重量部より
    多く、70重量部を越えない量添加した特許請求の範囲
    第1項記載の配合組成物。 口、架橋助剤としてトリアリルイソシアヌレート、トリ
    アクリルシアヌレート、トリメチロールプロパントリメ
    タリクレートのうちの7種以上を用いた特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の配合組成物。 4、分子i4万以上のポリカプロラクトン/分子中に3
    個以上のアリル基、アクリル酸基。 メタクリル酸基等の官能基をもつ架橋助剤を配合した配
    合組成物よりなる熱回復性物品。 5、樹脂100重量部に対して架橋助剤が7重量部より
    多く、70重量部を越えない量添加した特許請求の範囲
    第を項記載の熱回復性物品。 6、架橋助剤としてトリアリルイソシアヌレート、トリ
    アクリルシアヌレート、トリメチロールプロパントリメ
    タクリレートのうちの7種以上を用いた特許請求の範囲
    第1項または第5項記載の熱回復性物品。
JP12018282A 1982-07-09 1982-07-09 配合組成物および熱回復性物品 Pending JPS5911315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12018282A JPS5911315A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 配合組成物および熱回復性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12018282A JPS5911315A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 配合組成物および熱回復性物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5911315A true JPS5911315A (ja) 1984-01-20

Family

ID=14779940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12018282A Pending JPS5911315A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 配合組成物および熱回復性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911315A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01198324A (ja) * 1987-12-21 1989-08-09 W R Grace & Co 配向した重合体フイルム及び重合体フイルムの配向の増強方法
JPH01233896A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Sony Corp 復調用信号判別回路
US5478619A (en) * 1990-08-09 1995-12-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Web takeup roll
US5607686A (en) * 1994-11-22 1997-03-04 United States Surgical Corporation Polymeric composition
EP0780437A4 (en) * 1995-07-10 2000-03-01 Daicel Chem CROSSLINKABLE OR CURABLE POLYACTEON COMPOSITION, CROSSLINKED OR HARDENED MOLDING MATERIAL THEREOF AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US6421176B1 (en) 1998-09-18 2002-07-16 3M Innovative Properties Company Optical isolator
JP2005126603A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Japan Atom Energy Res Inst 生分解性を有する耐熱性架橋物およびその製造方法
JP2005350503A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Japan Atom Energy Res Inst 生分解性ポリエステルの高効率橋かけ方法
CN102774108A (zh) * 2012-07-26 2012-11-14 北京上田科技有限公司 一种功能复合记忆材料及其制备方法和应用

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01198324A (ja) * 1987-12-21 1989-08-09 W R Grace & Co 配向した重合体フイルム及び重合体フイルムの配向の増強方法
JPH01233896A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Sony Corp 復調用信号判別回路
US5478619A (en) * 1990-08-09 1995-12-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Web takeup roll
US5607686A (en) * 1994-11-22 1997-03-04 United States Surgical Corporation Polymeric composition
EP0780437A4 (en) * 1995-07-10 2000-03-01 Daicel Chem CROSSLINKABLE OR CURABLE POLYACTEON COMPOSITION, CROSSLINKED OR HARDENED MOLDING MATERIAL THEREOF AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US6421176B1 (en) 1998-09-18 2002-07-16 3M Innovative Properties Company Optical isolator
JP2005126603A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Japan Atom Energy Res Inst 生分解性を有する耐熱性架橋物およびその製造方法
JP2005350503A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Japan Atom Energy Res Inst 生分解性ポリエステルの高効率橋かけ方法
CN102774108A (zh) * 2012-07-26 2012-11-14 北京上田科技有限公司 一种功能复合记忆材料及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0586877B1 (en) Crosslinked tube and heat-shrinkable tube
JPS5911315A (ja) 配合組成物および熱回復性物品
EP0073613B1 (en) Heat-shrinkable tubes
JPH0931285A (ja) 熱収縮性チューブ及びその組成物
JP3246004B2 (ja) ノンハロゲン難燃性組成物及びチューブ
JP3175355B2 (ja) 樹脂組成物からの熱収縮性チューブ
JPS6116956A (ja) 配合組成物及びこの配合組成物を用いた熱回復性物品
JPH08259704A (ja) 架橋チューブ及び熱収縮チューブ
JPH08216252A (ja) 熱収縮性チューブ
JP2993024B2 (ja) ノンハロゲン難燃熱収縮チューブ
JPH0675919B2 (ja) 熱収縮チユ−ブ
JPS60149630A (ja) 照射架橋難燃性透明樹脂成形体の製造方法
JPS6090732A (ja) 熱収縮チユ−ブ
JPS6233064B2 (ja)
JPH05162203A (ja) 熱回復性物品とその収縮方法
JPH028606B2 (ja)
JP2903613B2 (ja) ノンハロゲン難燃チューブ
JPS588609A (ja) 熱収縮チユ−ブ
JPS6125822A (ja) 熱収縮チユ−ブ
JPH03149250A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS6195015A (ja) 樹脂組成物及びその成形品
JPH0253833A (ja) 熱収縮チューブ
JPS60135448A (ja) 照射架橋用難燃性透明樹脂組成物の製造方法
JPS59227437A (ja) 熱回復性物品
JPH0733938A (ja) フッ素樹脂組成物とそれからのチューブおよび熱収縮チューブ