JPH0733938A - フッ素樹脂組成物とそれからのチューブおよび熱収縮チューブ - Google Patents

フッ素樹脂組成物とそれからのチューブおよび熱収縮チューブ

Info

Publication number
JPH0733938A
JPH0733938A JP5200158A JP20015893A JPH0733938A JP H0733938 A JPH0733938 A JP H0733938A JP 5200158 A JP5200158 A JP 5200158A JP 20015893 A JP20015893 A JP 20015893A JP H0733938 A JPH0733938 A JP H0733938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
heat
resin
shrinkable tube
fluororesin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5200158A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hayami
宏 早味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP5200158A priority Critical patent/JPH0733938A/ja
Publication of JPH0733938A publication Critical patent/JPH0733938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 エチレンとテトラフロロエチレンを主た
る繰返し単位とするフルオロポリマーに多官能性モノマ
ーと亜リン酸エステル化合物が含まれる、フッ素樹脂組
成物。 フッ化ビニリデンを主たる繰返し単位とする
フルオロポリマーに多官能性モノマーと亜リン酸エステ
ル化合物が含まれている、フッ素樹脂組成物。 該フ
ッ素樹脂組成物からの成形され、放射線架橋されたチュ
ーブ。該チューブを径方向に拡径・固定した熱収縮チ
ューブ。 【効果】 架橋に伴う着色の問題がなく熱老化特性にも
優れているので、電線、ケーブルの端末処理やパイプ等
の接続部に用いられるチューブや熱収縮チューブに有
効。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電離放射線による架橋
後の着色がなく、しかも耐熱性に優れるフッ素樹脂組成
物とそれからのチューブおよび熱収縮チューブを提供す
るものである。
【0002】
【従来の技術】フッ素樹脂は耐熱性や耐薬品性に優れる
材料であり、電線、ケーブルの端末やパイプ等の接続部
を保護するチューブや熱収縮チューブの材料として幅広
く応用されている。
【0003】その中でも、PTFE樹脂(四フッ化エチ
レン樹脂)は、耐熱性、耐薬品性だけでなく、電気的な
特性も優れるという利点がある反面、一般には溶融成形
が困難であり、チューブを製造するには、PTFE樹脂
の粉体をチューブ状に加圧成形後、粉体同志を高温で焼
結する方法が用いられるので、生産性が悪く、製造コス
トも高くなるという欠点がある。
【0004】また、PFA樹脂(パーフルオロビニルエ
ーテル共重合体)は、溶融成形できるPTFE樹脂とし
て知られているが、架橋することが一般には困難なた
め、PFA樹脂の融点以上になると溶融変形を起こす欠
点がある。これはPFA樹脂を使用した熱収縮チューブ
でも同様である。
【0005】また、エチレンとテトラフルオロエチレン
を主たる繰り返し単位とするフルオロポリマーであるE
TFE樹脂(エチレン−テトラフルオロエチレン共重合
体)は、耐熱性はPTFE樹脂やPFA樹脂に比べると
劣るが、耐薬品性や電気的特性は優れており、溶融成形
もできるという利点がある。しかも、ETFE樹脂にト
リアリルイソシアヌレートやトリメチロールプロパント
リメタクリレートのような多官能性モノマーを添加した
樹脂組成物を用いて、加速電子線等の電離放射線を照射
すれば、融点以上の温度でも溶融変形することのない架
橋体とすることができるので、耐熱性の優れたチューブ
が得られ、また、架橋後に径方向に拡径して固定すれば
熱収縮チューブとすることも可能である。
【0006】また、フッ化ビニリデンを主たる繰返し単
位とするフルオロポリマーであるPVdF樹脂(ポリフ
ッ化ビニリデン樹脂)も溶融成形でき、しかも、ETF
E樹脂と同様にトリアリルイソシアヌレートのような多
官能性モノマーを添加した樹脂組成物を用いて、加速電
子線等の電離放射線を照射すれば、融点以上の温度でも
溶融変形することのない架橋体とすることができるの
で、耐熱性の優れたチューブが得られ、また、架橋後に
径方向に拡径して固定すれば熱収縮チューブとすること
も可能でる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のET
FE樹脂やPVdF樹脂にトリアリルイソシアヌレート
やトリメチロールプロパントリメタクリレートのような
多官能性モノマーを添加した樹脂組成物は、加速電子線
等の電離放射線を照射して架橋すると、架橋前に比べて
着色する問題があり、これらの樹脂組成物を用いて、電
離放射線を照射して製造したチューブや熱収縮チューブ
も照射前に比べて淡黄色あるいは淡褐色に着色するため
製品の美観を損ねる問題があった。
【0008】ETFE樹脂を例にとると、ETFE樹脂
100重量部に対し、トリアリルイソシアヌレート1重
量部を添加して溶融混練した樹脂組成物を作成し、この
樹脂組成物をTダイ押出装置で厚みが0.10mmのフ
ィルムを作成し、このフィルムの光線透過率を波長70
0nmと400nmで測定すると、それぞれ90%、8
8%であった。
【0009】ところが、このフィルムに加速電圧が1M
Vの電子線を50kGy照射して架橋すると、波長70
0nmと400nmの光線透過率は、それぞれ90%、
83%で、特に400nmにおける光線透過率が低下す
る。この短波長側での光線透過率の低下が目視において
淡黄色あるいは淡褐色着色と認識されるものと考えられ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記の問題点
について鋭意検討した結果、ETFE樹脂やPVdF樹
脂などのフルオロポリマーに多官能性モノマーを配合
し、電離放射線を照射して架橋を行なう場合に、多官能
性モノマーとともに亜リン酸エステル化合物を配合した
樹脂組成物を使用すれば、電離放射線を照射することに
よって架橋しても樹脂組成物が着色する問題がなくなる
ことを見出し、かかる知見に基づいて本発明を完成する
に至った。
【0011】以下、本発明を詳細に説明する。例えば、
前述のETFE樹脂100重量部に対し、トリアリルイ
ソシアヌレートを1重量部と、亜リン酸エステル化合物
として下記式(1)の化合物を0.3重量部を添加して
溶融混練した樹脂組成物を使用して、同様に厚み0.1
0mmのフィルムを作成し、光線透過率を波長700n
mと400nmで測定すると、それぞれ、90%、88
%であった。
【0012】
【化1】 このフィルムに加速電圧1MVの電子線を50kGy照
射して架橋したものでは、波長700nmと400nm
の光線透過率はそれぞれ90%、88%であり、電子線
照射の後も光線透過率の低下が殆どなく、また、目視で
もフィルムの着色は殆ど認められなかった。
【0013】本発明にいうエチレンとテトラフルオロエ
チレンを主たる繰返し単位とするフルオロポリマーと
は、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体や、エ
チレンとテトラフルオロエチレンに第3成分のモノマー
として、1,1−ジヒドロパーフルオロプロペン−1、
1,1−ジヒドロパーフルオロブテン−1、ヘキサフル
オロプロペン、3,3,3−トリフルオロプロペン、パ
ーフルオロアルキルビニルエーテル等のフッ素化オレフ
ィンを共重合したものなどが挙げられる。
【0014】また、フッ化ビニリデンを主たる繰返し単
位とするフルオロポリマーとしては、フッ化ビニリデン
の単独重合体のほか、フッ化ビニリデン−テトラフルオ
ロエチレン共重合体、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオ
ロプロペン共重合体、フッ化ビニリデン−テトラフルオ
ロエチレン−ヘキサフルオロプロペン共重合体などが挙
げられる。
【0015】また、これらのフルオロポリマーには、各
種の特性の改良のために、フッ化ビニリデン−ヘキサフ
ルオロプロペン二元共重合エラストマー、フッ化ビニリ
デン−ヘキサフルオロプロペン−テトラフルオロエチレ
ン三元共重合エラストマー、テトラフルオロエチレン−
プロピレン二元共重合エラストマー等のフルオロエラス
トマーをブレンドしても良いし、さらには、これらのフ
ルオロエラストマーにETFE系のフルオロポリマーや
PVdF系のフルオロポリマーをグラフト共重合したグ
ラフトポリマーをブレンドして使用しても良い。
【0016】多官能性モノマーとしては、トリアリルイ
ソシアヌレート、トリメチロールプロパントリメタクリ
レートのほか、トリアリルシアヌレート、トリアクリル
ホルマール、トリメチロールプロパントリアクリレート
などが例示できる。架橋したフルオロポリマーの耐熱性
の観点からは、トリアリルイソシアヌレート、トリメチ
ロールプロパントリメタクリレート、トリアリルシアヌ
レートが好ましく使用できる。
【0017】その配合量としては、フッ素樹脂100重
量部に対して0.5〜5重量部、好ましくは1〜4重量
部の範囲が好ましい。0.5重量部未満では架橋後の耐
熱性が不足し、5重量部を越えてもそれ以上の効果は得
られない。亜リン酸エステル化合物としては、トリデシ
ルフォスファイト、トリス(ノニルフェニル)フォスフ
ァイト、フェニルジデシルフォスファイトなどのほか、
下記式(2)、(3)、(4)、(5)のフォスファイ
トなどが例示できる。特に、式(1)、(2)、(3)
の亜リン酸エステル化合物が好ましく使用できる。
【0018】
【化2】
【0019】その配合量としては、フルオロポリマー1
00重量部に対して、0.1〜5重量部の範囲、特に、
0.2〜2重量部の範囲が好ましい。0.1重量部未満
では照射架橋時の着色の改良効果が小さい。逆に、5重
量部を越えても、それ以上の効果が得られず、コスト的
にも不利になる。
【0020】
【実施例】以下に実施例をもって本発明をさらに具体的
に説明するが、これは本発明の範囲を制限しない。表1
〜2の配合組成物を二軸混合装置(30mmφ、L/D
=30)で溶融混練し、吐出ストランドを冷却してペレ
タイズした。この配合組成物のペレットおよび表3の樹
脂ペレットをTダイ押出機(押出部:30mmφ、L/
D=22、フルフライトスクリュー、Tダイ部300m
m幅)を使用して、厚みが0.10mmのフィルムを作
成した。また、表1〜2の配合組成物のペレットと表3
の樹脂ペレットを熱プレス装置を使用して厚みが1.0
mmのシートを作成した。
【0021】0.10mm厚のフィルムについては、波
長700nmおよび400nmでの光線透過率を測定す
るとともに、加速電圧1MVの電子線を50kGy照射
した試料について、波長700nmおよび400nmで
の光線透過率を測定した。1.0mm厚のシートについ
ては、加速電圧1MVの電子線を50kGy照射した試
料について、抗張力、伸びを測定し、また、300℃の
溶融半田浴に60秒間浸漬する方法で試料の耐熱変形性
を調べた。さらに、260℃のギヤオーブンで168時
間熱老化した試料の抗張力、伸びの熱老化前に対する保
持率を測定した。
【0022】(実施例1〜6)実施例1〜6はETFE
系、PVdF系のフルオロポリマーに多官能性モノマー
と亜リン酸エステル化合物を配合した樹脂組成物であ
り、加速電子線の照射前後での波長700nmおよび4
00nmでの光線透過率の変化が少なく、さらに照射後
の試料では300℃の溶融半田浴に60秒間浸漬しても
元の形状を保持しており、抗張力、伸び等の機械的物性
に優れており、熱老化後の機械的物性の保持率も高い。
【0023】(比較例1〜6)比較例1〜6は、実施例
1〜6の配合組成において、それぞれ亜リン酸エステル
化合物を配合しない組成物であり、実施例1〜6に比べ
て加速電子線の照射後の光線透過率、特に波長400n
mでの光線透過率が低下している。また、照射後の抗張
力、伸び等の機械的物性はそれぞれ実施例1〜6と同等
の特性が得られているが、熱老化後の試料の機械的物性
の保持率は実施例1〜6に比べると劣っている。
【0024】(比較例7〜9)比較例7〜9はETFE
系、PVdF系のフルオロポリマー単独での特性を調べ
たものであり、加速電子線の照射後も300℃の溶融半
田浴に浸漬することによって溶融しており、耐熱変形性
が劣り、光線透過率も特に波長400nmでの光線透過
率が低下していることがわかる。
【0025】
【表1】
【0026】( )内250℃×168Hr熱老化後 注)(1)融点225℃,MFR=30(297℃,5
000g) (2)融点267℃,MFR=4(300℃,2160
g) (3)融点148℃,MFR=0.2(230℃,21
60g)
【0027】(4)下記式(1)
【化3】 (5)下記式(2)
【化4】
【0028】
【表2】
【0029】( )内250℃×168Hr熱老化後 注)(1)融点225℃,MFR=30(297℃,5
000g) (2)融点267℃,MFR=4(300℃,2160
g) (3)融点148℃,MFR=0.2(230℃,21
60g)
【0030】
【表3】
【0031】注)(1)融点225℃,MFR=30
(297℃,5000g) (2)融点267℃,MFR=4(300℃,2160
g) (3)融点148℃,MFR=0.2(230℃,21
60g)
【0032】以上のように、フルオロポリマーに多官能
性モノマーとともに亜リン酸エステル化合物を配合した
樹脂組成物の場合は、耐熱変形性に優れ、照射架橋後の
光線透過率、特に短波長側での光線透過率の低下が少な
く、しかも、亜リン酸エステル化合物を配合しない樹脂
組成物に比べ、熱老化特性も向上させるという特有の効
果を奏することが分る。
【0033】(実施例7)実施例1の配合組成物のペレ
ットを溶融押出機(30mmφ、L/D=24、フルフ
ライトスクリュー)を使用してダイス温度280℃に設
定して、内径が4.8mmφ、肉厚が0.30mmのチ
ューブ状成形物を作成した。このチューブ状成形物に加
速電圧1MVの電子線を50kGy照射し、架橋フッ素
樹脂チューブを作成した。この架橋フッ素樹脂チューブ
の特性を表4にまとめた。
【0034】(比較例10)比較例1の配合組成物のペ
レットを溶融押出機(30mmφ、L/D=24、フル
フライトスクリュー)を使用してダイス温度280℃に
設定して、内径が4.8mmφ、肉厚が0.30mmの
チューブ状成形物を作成した。このチューブ状成形物に
加速電圧1MVの電子線を50kGy照射し、架橋フッ
素樹脂チューブを作成した。この架橋フッ素樹脂チュー
ブの特性を表4にまとめた。
【0035】
【表4】 注)熱老化条件;260℃ギヤオーブン168時間
【0036】表4のように、フッ素樹脂組成物として多
官能性モノマーと亜リン酸エステル化合物を配合した実
施例7のチューブでは、照射架橋後の製品の着色が殆ど
なく、耐熱変形性も優れ、熱老化後の試料の機械的物性
の保持率も高く、良好な熱老化特性を示す。
【0036】これに対して、亜リン酸エステル化合物を
配合しない比較例10のチューブでは、照射架橋後の耐
熱変形性には優れるが、製品に着色が認められ、熱老化
後の試料の機械的物性の保持率も実施例7のチューブに
比べ劣っている。
【0037】(実施例8)実施例2の配合組成物のペレ
ットを溶融押出機(30mmφ、L/D=24、フルフ
ライトスクリュー)を使用してダイス温度280℃に設
定して、内径が4.8mmφ、肉厚が0.30mmのチ
ューブ状成形物を作成した。このチューブ状成形物に加
速電圧1MVの電子線を60kGy照射した後、230
℃の恒温槽内で、チューブの内部に圧縮空気を送り込む
方法で、内径が10mmφになるまで拡径し、すぐさま
水冷して形状を固定し、熱収縮チューブを得た。
【0038】この熱収縮チューブを外径が6.0mmφ
のアルミニウムパイプに被せ、250℃の恒温槽内に1
分間放置して取り出したところ、アルミニウムパイプの
周囲にフィットする状態で熱収縮させることができた。
また、この熱収縮チューブを単独で250℃の恒温槽内
に3分間放置して完全収縮させたチューブの特性を表5
にまとめた。
【0039】(実施例9)実施例5の配合組成物のペレ
ットを溶融押出機(30mmφ、L/D=24、フルフ
ライトスクリュー)を使用してダイス温度200℃に設
定して、内径が4.8mmφ、肉厚が0.30mmのチ
ューブ状成形物を作成した。このチューブ状成形物に加
速電圧1MVの電子線を40kGy照射した後、180
℃の恒温槽内で、チューブの内部に圧縮空気を送り込む
方法で、内径が10mmφになるまで拡径し、すぐさま
水冷して形状を固定し、熱収縮チューブを得た。
【0040】この熱収縮チューブを外径が6.0mmφ
のアルミニウムパイプに被せ、200℃の恒温槽内に1
分間放置して取り出したところ、アルミニウムパイプの
周囲にフィットする状態で熱収縮させることができた。
また、この熱収縮チューブを単独で200℃の恒温槽内
に3分間放置して完全収縮させたチューブの特性を表5
にまとめた。
【0041】(比較例11)比較例2の配合組成物のペ
レットを溶融押出機(30mmφ、L/D=24、フル
フライトスクリュー)を使用してダイス温度280℃に
設定して、内径が4.8mmφ、肉厚が0.30mmの
チューブ状成形物を作成した。このチューブ状成形物に
加速電圧1MVの電子線を60kGy照射した後、23
0℃の恒温槽内で、チューブの内部に圧縮空気を送り込
む方法で、内径が10mmφになるまで拡径し、すぐさ
ま水冷して形状を固定し、熱収縮チューブを得た。
【0042】この熱収縮チューブを外径が6.0mmφ
のアルミニウムパイプに被せ、250℃の恒温槽内に1
分間放置して取り出したところ、アルミニウムパイプの
周囲にフィットする状態で熱収縮させることができた。
また、この熱収縮チューブを単独で250℃の恒温槽内
に3分間放置して完全収縮させたチューブの特性を表5
にまとめた。
【0043】
【表5】 注)熱老化条件;260℃ギヤオーブン168時間、た
だし、( )は250℃ギヤオーブン168時間
【0044】表5のように、フッ素樹脂組成物として多
官能性モノマーと亜リン酸エステル化合物を配合した実
施例8、9の熱収縮チューブでは、照射架橋後の製品の
着色が殆どなく、耐熱変形性も優れ、しかも熱老化後の
試料の機械的物性の保持率も高く、良好な熱老化特性を
示す。これに対し、亜リン酸エステル化合物を配合しな
い比較例10の熱収縮チューブでは、照射架橋後の耐熱
変形性には優れるが、製品に着色が認められ、熱老化後
の試料の機械的物性の保持率も劣っている。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
加速電子線等の電離放射線の照射による架橋に伴う着色
の問題がないフッ素樹脂組成物が得られ、しかも、当該
樹脂組成物は熱老化特性にも優れているので、電線、ケ
ーブルの端末処理やパイプ等の接続部に用いられるチュ
ーブや熱収縮チューブの利用分野における利用価値は非
常に大きいものがある。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01B 7/28 7244−5G H02G 15/18 7244−5G // B29K 27:12

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレンとテトラフロロエチレンを主た
    る繰返し単位とするフルオロポリマーに多官能性モノマ
    ーと亜リン酸エステル化合物が含まれることを特徴とす
    る、フッ素樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 フッ化ビニリデンを主たる繰返し単位と
    するフルオロポリマーに多官能性モノマーと亜リン酸エ
    ステル化合物が含まれていることを特徴とする、フッ素
    樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のフッ素樹脂組成物
    がチューブ状に成形されており、当該チューブ状成形物
    が電離放射線の照射により架橋されてなることを特徴と
    する、チューブ。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2記載のフッ素樹脂組成物
    がチューブ状に成形されており、該チューブ状成形物を
    電離放射線の照射により架橋せしめた後、径方向に拡径
    し固定してなることを特徴とする、熱収縮チューブ。
JP5200158A 1993-07-21 1993-07-21 フッ素樹脂組成物とそれからのチューブおよび熱収縮チューブ Pending JPH0733938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200158A JPH0733938A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 フッ素樹脂組成物とそれからのチューブおよび熱収縮チューブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200158A JPH0733938A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 フッ素樹脂組成物とそれからのチューブおよび熱収縮チューブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0733938A true JPH0733938A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16419758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5200158A Pending JPH0733938A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 フッ素樹脂組成物とそれからのチューブおよび熱収縮チューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733938A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5858540A (en) * 1995-01-12 1999-01-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fluororesin compositions, heat-shrinkable tubings and insulated wires employing the fluororesin compositions
WO2016002887A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 旭硝子株式会社 フッ素樹脂組成物およびその製造方法、ならびに、成形物、発泡成形物および被覆電線
WO2022181142A1 (ja) * 2021-02-24 2022-09-01 住友電工ファインポリマー株式会社 熱収縮チューブ、熱収縮接続部品、熱収縮チューブの製造方法及び熱収縮接続部品の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5858540A (en) * 1995-01-12 1999-01-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fluororesin compositions, heat-shrinkable tubings and insulated wires employing the fluororesin compositions
WO2016002887A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 旭硝子株式会社 フッ素樹脂組成物およびその製造方法、ならびに、成形物、発泡成形物および被覆電線
JPWO2016002887A1 (ja) * 2014-07-04 2017-04-27 旭硝子株式会社 フッ素樹脂組成物およびその製造方法、ならびに、成形物、発泡成形物および被覆電線
CN106661297A (zh) * 2014-07-04 2017-05-10 旭硝子株式会社 氟树脂组合物及其制造方法、以及成形物、发泡成形物以及被覆电线
WO2022181142A1 (ja) * 2021-02-24 2022-09-01 住友電工ファインポリマー株式会社 熱収縮チューブ、熱収縮接続部品、熱収縮チューブの製造方法及び熱収縮接続部品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0487559B1 (en) Fluoropolymer blends
US4935467A (en) Polymeric blends
EP0203457B1 (en) Fluoroelastomer composition and heat shrinkable articles comprising same
JPH01502676A (ja) ポリマー組成物
JP2836819B2 (ja) フルオロポリマー組成物
JP3528360B2 (ja) ふっ素樹脂組成物とそれを用いた熱収縮チューブおよび絶縁電線
JP4703967B2 (ja) ホットメルト接着剤、その製造方法、成形物、及び熱収縮性チューブの製造方法
JP2000043112A (ja) 機能性フルオロポリマ―製品
JP3929091B2 (ja) 架橋性フッ化ビニリデン重合体組成物、該組成物の架橋方法及び造形品
JPH0733938A (ja) フッ素樹脂組成物とそれからのチューブおよび熱収縮チューブ
JPH07126468A (ja) フッ素樹脂組成物およびそれからの絶縁電線と熱収縮チューブ
EP3826847A1 (en) Cross-linked thermoplastic polyvinylidene fluoride compositions
US20220220295A1 (en) Cross-Linkable Fluoropolymer Compositions
JP5559561B2 (ja) 熱収縮チューブ用樹脂組成物並びにこれを用いた架橋チューブ及び熱収縮チューブ
JP3555628B2 (ja) 含ふっ素エラストマー成形物の製造方法、およびそれを用いた絶縁電線の製造方法、絶縁チューブの製造方法
JP3175194B2 (ja) 樹脂被覆電線
JPH0463849A (ja) フッ素樹脂組成物
JPS59100141A (ja) フツ素樹脂架橋成形体の製造方法
JPH08216252A (ja) 熱収縮性チューブ
JPH05325692A (ja) チューブおよび熱収縮チューブ
JPH07179705A (ja) フッ素ゴム組成物の架橋方法およびその架橋成形体
JP3321990B2 (ja) フッ素樹脂押出成型物
JPH06212044A (ja) 樹脂組成物
JP2654666B2 (ja) 耐熱性絶縁組成物
JPS6215250A (ja) 放射線照射架橋可能なふつ素樹脂組成物