JPS6173363A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6173363A
JPS6173363A JP19389684A JP19389684A JPS6173363A JP S6173363 A JPS6173363 A JP S6173363A JP 19389684 A JP19389684 A JP 19389684A JP 19389684 A JP19389684 A JP 19389684A JP S6173363 A JPS6173363 A JP S6173363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
transistor
emitter
discharge
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19389684A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ueno
上野 公二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19389684A priority Critical patent/JPS6173363A/ja
Publication of JPS6173363A publication Critical patent/JPS6173363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体装置に関し、特に外部から印加される
静電電荷の放電回路を備えた半導体装置に関する。
(従来の技術) 集イノ(回路装置等の半導体装置においては、入力端子
に外部から印加される静電電荷により内部回路が静電破
壊される恐れがある。これを防止するために半導体装置
の引出し端子等のように内部と接続される電極に放電回
路を接続することが行なわれる。このような放電回路と
して、本件出願人は先に出願した特開昭59−1085
07号特許出馴において、例えばPNP  )ランジス
タを入力端子と54H間に構成し該トランジスタの−・
−スと基1反問に容量を構成し、かつ咳ベースをダイオ
ード等を介して最高電位に接続したものを提塞している
。このような放電回路においては、正負両極性の電荷に
対して放電が可能となり、かつ入力端子のボンディング
パノド回りの空き領域を利用して放電容量を形成するこ
とが可能になるため、各回路素子のレイアウトが簡単に
なり、高密度化を図ることができるという利点を有して
いた。
ところが、このような従来形においては、PNPトラン
ジスタのベースをダイオード等を介して最高電位に接続
する必要があるため、回路構成がやや複雑になり半導体
チップ上における各回路素子および配線パターンのレイ
アウトをさらに簡略化することが不可能であった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、前述の従来形における問題点に鑑み、半導体
装置の静電電荷の放電回路において、簡単な回路構成に
より正負両極性の静電電荷を的確に放電できるようにす
ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上述の問題点を解決するため、本発明によれば、半導体
基板をコレクタとする縦型トランジスタのエミッタ領域
上に該エミッタ領域と反対導電型の半導体領域を設け、
該半導体領域と該縦型トランジスタのエミッタおよびベ
ースとによって該縦型トランジスタと逆導電型のトラン
ジスタを構成し、該半導体領域を引出し端子に接続する
とともに、該縦型トランジスタのベースを放電素子を介
してまたは直接前記半導体基板に接続したことを特徴と
する半導体装置が提供される。
(作用) 本発明によれば、上述のような手段を用いることにより
、入力端子に負の電荷が印加された場合には半導体基板
をコレクタとする縦型トランジスタと該トランジスタの
エミッタ領域上に形成された半導体領域とによって構成
されるPNPN トランジスタが思通して放電が行なわ
れる。また、入力端子に正の電荷が印加された場合には
、該半導体領域が形成する逆導電型トランジスタのコレ
クタ・エミッタ間耐圧を越えて流入した正の電荷は該縦
型トランジスタのベースに接続されている放電回路およ
び該縦型トランジスタを介して半導体基板に放電される
(実施例) 以下、図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の1実施例に係わる半導体装置に用いら
れている静電電荷の放電回路を示す。同図の回路は、半
導体装置の入力回路INCの入力端子INとグランド間
に接続された複合トランジスタ素子Tと、放電素子とし
てのキャパシタCとを具備する。複合トランジスタ素子
Tは、半導体基板をコレクタとする縦型PNP  トラ
ンジスタQl、および該トランジスタQ、のベースおよ
びエミッタと該エミッタ上に形成されたN型半導体層と
によって形成されるNPN型逆トランジスタQ2とが複
合されたものでありその詳細な構造は後に説明する。な
お、複合トランジスタ素子Tの実際の構造においてはP
NP  )ランジスタQ1のベースおよびエミッタがそ
れぞれNPN  )ランジスタQ2のエミッタおよびベ
ースと共通になっているが、説明の便宜上第1図のよう
な回路によって表現されている。また、キャパシタCは
、トランジスタQ1のベースすなわちトランジスタQ2
のエミッタとグランド間に接続されている。
第2図は、第1図の回路におけるNPN  l−ランジ
スタQ2のコレクタ・エミッタ間電圧VCEとコレクタ
・エミッタ間電流rctとの関係を示す。すなわち、電
圧■。がトランジスタQ2のコレクタ・ベース間耐圧、
例えば6v、を越えるとコレクタ・ベース接合を介して
電流が流れ、この電流がベースからエミッタに流れるこ
とにより、コレクタ・エミッタ間電流■。が流れる。そ
して、電圧VCEがさらに上昇してトランジスタQ2が
オンとなるとコレクタ・エミッタ間電圧が急激に低下す
る。以後、トランジスタQtのオン抵抗により電圧VC
Eの増加に応じて大きな電流が流れる。
したがうて、第1図の回路において入力端子INに正の
電圧が印加された場合、その電圧がトランジスタQtの
コレクタ・ベース間耐圧よりも高いときにトランジスタ
Q2がオンとなる。したがって、入力端子INから第1
図矢印で示すようにトランジスタQ2のコレクタ・ベー
ス、エミッタおよびキャパシタCを通る経路、およびト
ランジスタQ2のコレクタ、ベース、エミッタからトラ
ンジスタQ、のコレクタを介してグランドにつながる経
路に放電電流が流れ入力回路INCが保護される。
次に、入力端子INに負の電荷が印加された場合には、
トランジスタQzのベース・コレクタ間接合が順方向と
なりトランジスタQzとトランジスタQ、を含むPNP
N )ランジスタTがオンとなる。
これにより、入力端子INの電荷がグランドに放電され
入力回路INGが保護される。
なお、第1図の回路において、入力端子INの電圧が通
常使用範囲内、例えば0■から5■の範囲内、にある時
はトランジスタQ2のベース・コレクタ間接合が逆バイ
アス状態となっているから入力端子INとキャパシタC
とが分離されており、したがって、キャパシタCが通常
の動作に影響を与えることはない。
第3図は、本発明の他の実施例に係わる半導体装置に用
いられている放電回路を示す。同図の回路は、第1図の
回路におけるキャパシタCをツェナーダイオードZに置
き換えたものである。この回路は入力端子に定常的に印
加される静電電荷を放電することも可能なものであり、
ツェナーダイオードZのツェナー電圧を変えることによ
り放電開始電圧を調節することができる。また、この回
路は第1図の回路のようにキャパシタCを使用しないか
ら、半導体装置の構造上大容量のキャパシタを構成でき
ない場合等にも適用することができる。
第4図は、本発明のさらに他の実施例に係わる半導体装
置に用いられている放電回路を示す。この回路において
は、トランジスタQ、のベースを直接グランドに接続し
ている。したがって、放電開始電圧の任意設定はできな
いが、回路構造が簡単になりかつ定常的な静電電荷の放
電も可能となる。
第5図は、前述の各放電回路のうち第3図の放電回路の
構造を例示するものである。同図(81は、第3図の放
電回路の平面図、同図(blは、同図(alのA−A線
から見た断面図である。これらの図において、PNP型
トランジスタQ1は、P型半導体基板1をコレクタとし
、該基板1上に形成されたN型エピタキシャル層2をベ
ースとし、このエピタキシャル層2上に形成されたP型
拡散層3をエミッタとするものである。またNPNPN
P型トランジスタQ2型エピタキシャル層2をエミッタ
とし、P型拡散層3をベースとし、P型拡散層3上に形
成されたN9型拡散層4をコレクタとするものである。
その場合、N゛型型数散層4P型拡散層3内に可能な限
り広く形成しトランジスタQ2が逆方向トランジスタと
しても動作するような構造とされる。ツェナーダイオー
ドZはN型エピタキシャルN2上に形成したP型拡散層
5とこのP型拡散層5上に形成したN゛型型数散層6の
間で形成され、N+型型数散層6アルミ配線7によって
N型エピタキシャル層2上に形成したN゛型型数散層8
接続されている。これにより、ツェナーダイオードZの
カソードとトランジスタQ、のベースとの接続が行なわ
れる。また、ツェナーダイオードZのアノードすなわち
P型拡散層5はアルミ配線9を介してグランドに接続さ
れている。なお、10および11はN゛゛埋込み層であ
り、12はP°型アイソレーション層である。また、1
3は入力端子INにつながるアルミ配線層、14は絶縁
膜である。
なお、第5図(blにおける埋込み層10及び11は、
第5図(C)に示すようにP型拡散層3の下部を含めて
連続的に形成してもよい。
また、放電素子としてキャパシタを用いる場合あるいは
キャパシタと他の放電素子とを併用する場合は、縦型P
NP  トランジスタQ1のベース領域すなわちN・型
エピタキシャル層2の領域は可能な限り広くとりP型基
+7i 1との間に大きな容量を持たせるようにする。
(発明の効果) 以上のように、本発明によれば、従来のようにキャパシ
タ等の放電素子が通常動作に影響を与えないようにする
ためPNP型トランジスタのベースを最高電位に接続す
る必要がな(なり、回路構造が節単になると共に、正負
両極性の静電電荷を的も1に放電して半導体装置の静電
耐圧を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例に係わる半導体’Aifiに
用いられている静電電荷放電回路を示すブロック回路図
、第2図は第1図の回路に用いられているNPN逆トラ
ンジスタの特性を示すグラフ、第3図および第4図はそ
れぞれ本発明の他の実施例に係る半導体装置に用いられ
ている放電回路を示すブロック回路図、第5図(alは
第3図の放電回路の構造を示す平面図、そして第5図(
b)及び(C)はそれぞれ第5図(a)におけるA−A
線から見た断面図である。 IN二人力端子、 INC:入力回路、 T:複合トランジスタ素子、 Q、、Q、:)ランジスタ、 C:キャパシタ、 Z:ツェナーダイオード、 1:P型半導体基板、 2:N型エピタキシャル層、 3:P型拡散層、 4:N゛型型数散層 5:P型拡散層、 5.3:N”型拡散層、 7、 9..13ニアルミ配線層、 10 、11 、15: N”型埋込み層、12:P“
型アイソレーション層、 14 : 重色縁膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体基板をコレクタとする縦型トランジスタのエミ
    ッタ領域上に該エミッタ領域と反対導電型の半導体領域
    を設け、該半導体領域と該縦型トランジスタのエミッタ
    およびベースとによって該縦型トランジスタと逆導電型
    のトランジスタを構成し、該半導体領域を引出し端子に
    接続するとともに、該縦型トランジスタのベースを放電
    素子を介してまたは直接前記半導体基板に接続したこと
    を特徴とする半導体装置。
JP19389684A 1984-09-18 1984-09-18 半導体装置 Pending JPS6173363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19389684A JPS6173363A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19389684A JPS6173363A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6173363A true JPS6173363A (ja) 1986-04-15

Family

ID=16315542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19389684A Pending JPS6173363A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6173363A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539233A (en) * 1993-07-22 1996-07-23 Texas Instruments Incorporated Controlled low collector breakdown voltage vertical transistor for ESD protection circuits

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539233A (en) * 1993-07-22 1996-07-23 Texas Instruments Incorporated Controlled low collector breakdown voltage vertical transistor for ESD protection circuits

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100197912B1 (ko) 전원 집적회로
US5646433A (en) Pad protection diode structure
JPH02126669A (ja) 複合mosトランジスタと自由輪ダイオード
US4131928A (en) Voltage clamp device for monolithic circuits
US4918563A (en) ECL gate array semiconductor device with protective elements
US5808326A (en) Delta protection component
US3230429A (en) Integrated transistor, diode and resistance semiconductor network
JPS5967670A (ja) 半導体装置
US4807009A (en) Lateral transistor
JP2003060059A (ja) 保護回路および保護素子
JPS6173363A (ja) 半導体装置
JP3158534B2 (ja) 半導体集積回路
JPH01214055A (ja) 静電破壊保護装置
KR920010596B1 (ko) Npn 트랜지스터의 래치전압을 이용한 정전내력향상 래터럴 pnp 트랜지스터
JP2833913B2 (ja) バイポーラ集積回路装置
JP2003110119A (ja) 静電サージ保護用素子
JPH0422163A (ja) 半導体回路の保護装置
JPH05267588A (ja) 半導体保護装置
US6624502B2 (en) Method and device for limiting the substrate potential in junction isolated integrated circuits
JPS5879749A (ja) 半導体集積回路
JPS60103658A (ja) 半導体集積回路
JPH06120412A (ja) 半導体保護装置
JPS58186959A (ja) 半導体装置
JPH0121632B2 (ja)
JPS5915215B2 (ja) 誘導負荷駆動用増幅回路