JPS6172889A - 圧縮機における稼動シヨツク緩和装置 - Google Patents

圧縮機における稼動シヨツク緩和装置

Info

Publication number
JPS6172889A
JPS6172889A JP19315684A JP19315684A JPS6172889A JP S6172889 A JPS6172889 A JP S6172889A JP 19315684 A JP19315684 A JP 19315684A JP 19315684 A JP19315684 A JP 19315684A JP S6172889 A JPS6172889 A JP S6172889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
discharge
control valve
pressure chamber
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19315684A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Kobayashi
久雄 小林
Katsunori Kawai
河合 克則
Hiroyuki Deguchi
出口 弘幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP19315684A priority Critical patent/JPS6172889A/ja
Publication of JPS6172889A publication Critical patent/JPS6172889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/24Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves
    • F04C28/26Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves using bypass channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は特に車両空調用に好適な圧縮機に係り、さらに
詳しくは、起動時及び出力アップ時における運転フィー
リングの悪化を防止する稼動ショック緩和装置に関する
(従来の技術) 一般に、車両空調装置においては、圧縮機を能力制御等
の目的で断続運転させた場合、起動時における急激なエ
ンジン負荷の増加が瞬間的にエンジンブレーキと同様な
症状を呈し、いわゆる起動ショックによる運転フィーリ
ングの悪化を生ずることになる。
上記欠点を解消するために、起動時には圧縮機の半分を
無能力化する50%稼動としてエンジン負荷を低減され
、タイミングをとって100%稼動に移行するようにし
た可変容量型のものく特開昭57−73877号)も提
案されているが、起動時には半減されたとはいえ50%
稼動相当の負荷が急激に加わり、しかも50%稼動から
100%稼動への移動時においてもやはり負荷の増加が
瞬間的に行われるので、上述したショック緩和すなわち
運転フィーリングの悪化防止に完全をjjlJ L。
難い。しかも無能力化された気筒が開放状態にある吐出
口から吐出ガスを再吸入するという呼吸減少を生ずるの
で、吸入室から流入する低湿の潤滑油を含む吸入ガス聞
が減少し、気筒内の潤滑を明害づるという問題もある。
そこで本願出願人は実願昭59−110713号の出願
によって上記後者の欠点すなわち無能化気筒のaVl泪
不良不良善する考案を提案した。この考案は第11図に
示すように、吐出弁44を弁板4に固着1するどともに
、一部の吐出室22と斜板室8どを弁板4及びシリンダ
ブロック2に形成したjlp絡)m路511)により連
通し、前記吐出室22内には前記弁板4と接前可jIL
に対応して前記連絡通路51を開閉J−る容量切換弁5
3を設り、該容量切換弁53を常にはスプリング55を
介して開き位置に浮上[しめるとともに、該切換弁53
の背面に冷凍回路の吐出圧を作用させることで該切換弁
53を正規位置に保持させるようにしたものであり、結
合されていた吐出弁44を容量切換弁53から分離させ
たことで所期の目的は達成してはいるものの、上記前者
の欠点すなわちショック緩和に関する問題は依然として
解決されていない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は以上の欠点を解消するため、圧縮機の起動時及
び出力アップ時のいずれの時期においても、急激なエン
ジン負荷の増加を抑止しうる制御機能を付与することを
、その解決しようとする問題点どするものである。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 吐出室等高圧室と吸入室等低圧室とをバイパス通路によ
り連通し吐出ガスを積極的に低圧室に還流して一部若し
くは全部の圧縮機能を無能化する手段と、吐出弁と共働
することir <前記高圧室内の前記バイパス通路開口
部に向けて進退しその開度を調節可能な制御弁及び該制
御弁の動圧緩働機構とからなり、該動圧緩働機構は前記
制御弁の収容凹所底部に形成される背圧室と前記高圧室
とを絞り作用を有して導通する導圧孔と、該背圧室を選
択的に低圧室と連通する放圧管路と、前記制御弁の進)
Rブノ向に作用する圧力が平衡したとき該制御弁を開放
引る向ぎに(=J−9’) してこれを浮上保持するば
4aどから構成lノてなるものである。
(作用) 制御弁を開放した状態で起動し、この起動信号により該
制御弁に係る放圧管路が閉じたとき、吐出ガスのすべて
がバイパス通路を経て低圧室へ還流されるJ:うにした
定容星型圧縮機では、全圧縮II fil:が無能化し
た0%稼動で起動し、起動後、前記制御弁はバイパス通
路へと流れる前記還流ガスの導圧によって該バイパス通
路を閉じる方向へ動作しようとするが、背圧室の負圧を
補填する圧力のカムがン9圧孔によって絞られているの
で、その動きは緩侵となるよう調節される。この制御弁
がバイパス通路の開口部に近ずくにつれて、前記還流ガ
スの流量が順次制限されるので高圧室の圧力が上昇し、
前記バイパス通路が完全に閉止されて100%稼動にな
るまで回路に送り出されるガス量は徐々に増加する。し
たがってエンジン負荷は、起動時の空運転状態の軽負荷
から実質的な圧縮仕事の増加につれてゆるやかな経過を
たどって上臂するのでショックは効果的に緩和される。
また、複数の吐出室を有し、一方の吐出室に係る圧縮機
能を一時的に無能力化するようにした可変容量型圧縮機
では、前記一方の吐出室に前記制御弁を設けて容量切換
(アップ)信号により前記放圧管路を閉じるようにすれ
ば、50%稼動から100%稼動へとゆるやかに出ノコ
アップすることができ、同様に使方の吐出室にも前記制
御弁を設けて起動信号によりこれを閉じるようにすれば
、0%稼動から50%稼動への立上りもゆるやかに行う
ことができる。そして圧縮機の停止信号又は容量切換(
ダウン)信号によりその放圧管路が開通されて背任室の
圧力が低下するので、制御弁はばねの付勢力により前記
バイパス通路を開放する位置へと復帰する。
(第1実施例) 以下、本発明を定容量型斜板式圧縮機に具体化した第1
実施例を第1図〜第4図に基づいて説明する。この圧縮
機は片側5気筒つまり10気筒のものを示し、図におい
て対接されたシリシダブロック1,2の両端部は、弁板
3,4を介して接合されたフロント及びリヤの両ハウジ
ング5.6によって閉鎖され、これらは適数本のボルト
7によって組立てられている。シリンダブロック1.2
の接合部分には斜板室8が形成され、そこには該シリン
ダブロック1,2の中心に貫設された軸孔1a、2aを
貫通する駆動軸9に対して傾斜して固着された斜板10
が収容されている。駆動軸9が貫通するシリンダブロッ
ク1,2のボス部11゜12には、該駆動軸9を支承す
るラジアルベアリング13.L4が圧入され、また、ボ
ス部11゜12と斜板10との間にはスラストベアリン
グ15.16が介在されている。シリンダブロック1゜
2には駆動軸9と平行にかつ該駆動軸9を中心とする放
射状の位置に5対のシリンダボア17が穿設され、シリ
ンダボア17に嵌挿されたピストン゛18はボール19
及びシュー20よりなる軸受装置を介して斜板10に係
留されており、該斜板10の回転力によってピストン1
8はシリンダボア17内を往復動可能である。フロント
及びリヤの各ハウジング5,6には中心側に吐出室21
.22が形成され、外周側に該吐出室21.22を取囲
むようにしてほぼ環状の吸入室23.24が形成されて
おり、特にフロント側の吐出室21は環状に形成され、
リヤ側の吐出室22は円筒形に形成されている。吸入室
23.24は前記ボルト7の通し孔を兼用する吸入通路
25.26によって斜板室8と連通され、該斜板室8は
シリンダブロック1.2の合せ面の近くに取付けられた
吸入フランジ27と連通されている。又、シリンダブロ
ック1.2におけるボア挟間のうちの一箇所には弁板3
,4との接触面から合せ面にかけて吐出通路28.29
が穿設されており、該吐出通路28゜29はその一端が
シリンダブロック1.2の合せ面の近くに取付【プられ
た吐出フランジ30とそれぞれ連通孔31.32を介し
て連通され、他端が弁板3,4に貫設された連通孔33
.34を介して吐出室21.22ど連通されている。た
だし、吐出室21.22は吐出通路28.29との連通
部が外周側に適宜膨出されている。又、両速通孔31.
32と吐出フランジ30を連通する連通孔35には、吐
出フランジ30から連通孔31,32へのガスの逆流を
防止するための逆止弁36が設けられている。
前記弁板3,4には吸入口37.38及び吐出口39.
40が貫設され、これらを介してシリンダボア17がそ
れぞれ吸入室23.24及び吐出室21.22と連通さ
れされており、これら吸入口37.38及び吐出口39
.40にはそれぞれ吸入弁41.42及び吐出弁43,
4.4が配設されている。さらに、吐出弁43.44は
弁理え45.46によってその変形量が規制されていて
、フロント側にあっては弁板3とフロントハウジング5
との間に挟着固定され、リヤ側にあってはボルト47に
より弁板4に固定されている。
また、リヤ側の弁板4の中心部分には連通孔4゜8が穿
設され、吐出室22とシリンダブロック2の中心部に形
成された軸孔2aとを連通ずるようにしている。そして
、駆動軸9の後端を弁板4から一定部[離間することで
、前記軸孔2aの一部を円形空間部49としている。リ
ヤ側のシリンダブロック2のボア挟間のうち少なくとも
一箇所には前記円形空間部49と斜板室8とを連通ずる
連通路50が形成されている。これら連通孔48、円形
空間部49及び連通路50により形成されるバイパス通
路51により、吐出室22と斜板室8とを余裕をもって
つまり大きい通路面積で連通している。
前記リヤハウジング6の中心部に隔16aによって区画
形成された円筒状の収容凹所52内には、前記弁板4に
形成した連通孔48(バイパス通路51の吐出室22側
開口部)を開閉することにより容量を制御できる制御弁
53が軸線方向への移動可能に嵌入されている。この制
御弁53と前記円形空間部49に嵌入したばね受54と
の間には、ばね55が介装され、制御弁53を常には開
き位置に浮上保持するようにしている。前記ばね受54
には円形空間部49と軸孔2aとを連通ずる小孔54a
が透設されている。前記リヤハウジング6の中心部には
制御弁53の背面側に形成された背圧室56内の圧力を
低下させる放圧孔57が設けられ、この放圧孔57はた
とえば起動停止信号によって作動される開閉弁としての
電磁弁58を含む放圧管路59によって吸入室24と連
絡されている。前記電磁弁58の開閉制御は、圧縮機の
起動作市川のクラッチと同期して圧縮機が起動されると
閉鎖され、停止されると開放されるようにしているが圧
縮機の起動より幾分遅れて閉鎖するようにしてもよい。
なお、電磁弁58及び放圧管路59はスペースがあれば
圧縮機構成部品内に設けてもよい。前記制御弁53には
吐出室22と背圧室5Gを連通ずるための絞り作用を右
する細い導圧孔61が貫設され、電磁弁58が閉じられ
た状態において吐出室22と背圧室56の圧力をバラン
スさせるようにしている。なお、該導圧孔61はリヤハ
ウジング6側に設(プてもよい。
次に、前記のように構成した斜板式圧縮機についてその
作用を説明する。
停止時には、第1図に示すように制御弁53はコイルば
ね55によって開き位置に浮上保持されており、また、
逆止弁36は連通孔35を閉鎖し、電磁弁58が間かれ
、さらにフロント側の吐出室21どリヤ側の吐出室22
は吐出通路28.29、連通孔31〜34により互いに
連通されている。
かかる状態において、圧縮機が始動されるとフロント側
の吐出室21内のガスはリヤ側の吐出室22内へ流入さ
れ、リヤ側の圧縮室(シリンダボア17)から吐出口4
0を通って吐出室22内へ送り出されたガスと合流し、
バイパス通路51を通って積極的に斜板室8へ還流され
る。この状態では吐出室22内のガスは全て斜板室8に
還流されるので、実際の圧縮動作は行われず、0%容量
から起動されることになる。
そして前記圧縮機の始動と同時に又はやや遅れて電磁弁
58が閉じられると、背圧室56と吸入室24とを連通
する放圧管路59がしゃ断される。
このとき前記制御弁53はバイパス通路51へと流れる
3g流ガスのφカ圧によって該バイパス通路5′1を閉
じる方向へ動作しようとするが、背圧室56の()II
を補IHI ′?lる圧力の尋人が導圧孔G1によって
絞られているたCν)、その動きは緩慢となるよう調節
される。
ばね55に抗し前記動圧によって制御弁53が動作を開
始すると、前記バイパス通路51に向かうガスの流量が
制限されることとなり、吐出室22内のカス圧は徐々に
上界し、一部のガスは逆止弁36を押し上げて回路へと
送り出され、その聞す徐々に1曽加する。そして制御弁
53が完全にバイパス通路51を冊じることによって吐
出ガスの全量が回路へ送り出される。ずなわち圧縮機は
圧縮仕′JIを行4つないO%稼φL1で起動され、そ
の後ゆるゆかに出力を増して100%稼動へと移行する
ので、ド1間的に大さなエンジン負荷が加わることがな
く、圧縮機の稼動に起因するショックは効果的に緩和さ
れる。なお100%稼動に移行後背圧室56内には導圧
孔61を介して完全な吐出圧が作用しているので制御弁
53はそのまま閉鎖位置に保持される。
第2図に示す100%稼動状態において、圧縮機が停止
されると、電磁弁58は開放され、背圧室56内の圧力
は放圧管路5つを経て吸入室24内に導かれ、それによ
り制御弁53の前後両喘面に作用するガス圧が同じ低圧
状態でバランスし、ばね55により制御弁53は第1図
に示す開き位置に浮上保持される。なお、このとき逆止
弁36は自重又は回路内ガスの動圧によって閉止され、
管路内ガスの逆流によって生じるエバポレータや圧縮機
の昇渇等トラブルを未然に防止する。この結果、圧縮機
の停止後直ちに再起動した場合にも前述した作用と同様
の作用により再起動時のショックが緩和される。
(第2実施例) 第5図に示す第2実施例は前述した第1実施例の電磁弁
58に代えて、容量切換信号に基づいて動作される電磁
弁64を使用し、ざらにリヤ側の連通孔32と対応して
フロント側の吐出室21からリヤ側の吐出室22ヘガス
が流れるのを防止する逆11弁65を配置したものであ
る。この実施例は50%稼動と100%稼動の容重切換
えが行える可変容量型の圧縮機であり、起動時にはフロ
ント側が50%稼動となり、容量切換信号が前記電磁弁
64へ入ると50%から100%へ徐々に容品が切換え
られ、出力アップ時のショックを緩和することができる
(第3実施例) 第6図に示寸第3実施例は前述の第2実施例の構成に加
えてフロント側の弁板3に連通孔48を設け、シリンダ
ブロック1のボア挟間に連通路50を形成してバイパス
通路51とし、フロントハウジング5に収容凹所52を
形成して制御弁53を収容し、フロントハウジング5の
制御弁53背圧室5Gに臨む位置に貫設した放圧孔57
どシリンダブロック1の斜板室8等低圧室に臨む位置に
貫設した挿通孔60との間に電磁弁58を含む放圧管路
59を接続1ノ、さらに弁板3と制御弁53との間にば
ね55を介装したものである。従ってこの実施例も第2
実施例と同様に可変容量型の圧縮機であり、0%稼動で
起動後フロント側が徐々に出力を増して50%稼動とな
り、容量切才亀信号が前記電磁弁64に入るとリヤ側が
同じく徐々に出力を増して100%稼動に移行するもの
である。
すなわち起動時及び出力アップ時のいずれの場合におい
ても効果的にショックを緩和することができる。
(第4実施例) 第7図及び第8図に示す第4実施例は、本発明をベーン
型圧縮機に具体化したものであって、これについて説明
すると、円筒状のシリンダ81の前後両端面にはフロン
ト及びリヤの側板82,83が接合固定され、フロント
側板82の前面には吸入室84を有するフロントハウジ
ング85が固定され、シリンダ81及びリヤ側板83の
外周にはリヤハウジング86が嵌合固定されている。前
記両側板82.83の中心から偏心した位置にはロータ
88と一体となった駆動軸87が貫通され、ロータ88
の外周には全幅にわたって複数のベーン溝8つが形成さ
れ、ここにベーン90が出没可能に収容されている。前
記シリンダ81内周壁、両側板82.83、ロータ88
外周及びベーン90ににり形成された圧縮室91は、フ
ロント側板82に形成した吸入口92により吸入室84
と連通されている。
一方、シリンダ81には圧縮室91と該シリンダ81の
外周一部を切欠いて設けた吐出室96を連通する吐出口
93が貫設され、該吐出口93と対応して吐出弁94及
び弁理え95が配置されている。前記リヤ側板83には
吐出室96とリヤハウジング86内に形成された油分離
室98とを連通する連通孔97が設けられている。そし
て、前記リヤ側板83には高圧室としての油分離室98
と低圧室としての吸入行程中の圧縮室91とを連通ずる
バイパス通路51が貫設され、該バイパス通路51と対
向する油分離室98内のりャハウジング86部分には制
御弁53の動圧緩働機構が装設されている。
従って、今ベーン圧縮機が起動され、駆動軸87及びロ
ーラ88がべ°−ン90とともに第8図の矢印方向へ回
転されると、圧縮室91から吐出口93を経て吐出室9
6へ流入したガスは、連通孔97から油分離室98へ導
かれ、さらにバイパス通路51から吸入行程中の圧縮室
91へ還流され、この結果圧縮機は0%稼動される。一
方、例えば電磁弁58が起動と同時に閉じられるので、
制御弁53は油分離室98からバイパス通路51へ向う
ガスの動圧により徐々に閉鎖され、前述の各実施例と同
様に圧縮機の稼動によるショックが緩和される。
(第5実施例) 第9図に及び第10図示す第5実施例は本発明をスクロ
ール型圧縮機に具体化したものであって、これについて
説明すると、フロントハウジング101には回転軸10
3が支承されている。該回転軸103の内端部には偏心
軸104が連結されており、この偏心軸104上には可
動スクロール部材105が自転防【ト機構106により
公転のみ可能に装着されている。
一方、リヤハウジング102の内周面には固定スフ「1
−ル部44’ 107がMWされ、両スクロール部材1
05,107は円板状の基板105a、107aとそれ
らの前面に一体形成され、互いに常時2箇所以上で接触
し圧縮室Cを形成するうず巻部105b、107bが形
成されている。リヤハウジング102の内部には両スク
ロール部材105.107を間にして吸入室108及び
吐出室109がそれぞれ形成されている。又、前記固定
基板107aには吐出室109と圧縮室Cを連通する吐
出通路110が貫設され、吐出弁111及び介挿え11
2が取付けられている。同じく前記基板107aには吐
出室10つと吸入室10Bを連通ずるバイパス通路51
が貫設され、該通路51ど対応して制御弁53の動圧緩
働機構が装着されている。
従って、今、スフミール圧縮機が起動されて、回転軸1
03が回転され偏心軸104により可動スクロール部材
105が公転されると、両うず巻部105b、107b
により形成された圧縮室Cが中心部へ行くに従い次第に
容量を減少していき、ガスは吐出通路110から吐出室
109へ吐出されるが、このガスは全部バイパス通路5
1から吸入室108へ還流され、圧縮機は0%稼動され
る。
一方、例えば起動と同時に電磁弁58が閉じられるので
、制御弁53が徐々に閉鎖位置へ移行され、前述の各実
施例と同様に圧縮機の稼動によるショックが緩和される
発明の効果 以上詳述したように、本発明は高圧室から低圧室へ1極
的に吐出ガスを還流させて一部又は全部の圧縮機能を無
0と化させ、しかも前記3!i!流ガスの動圧によって
作動する制御弁をその背圧室に通ずる導圧孔を絞ること
により、緩動させるようにして前記還流ガスの流量を制
限し、前記無能化した圧縮機能を徐々に回復させるよう
にしたものであるから、0%稼動で起動し、徐々に出力
アップさせることが可能となり、可変容屋型圧縮機のよ
うな50%稼動から100%稼動への移行時にも同様に
徐々に出力アップさせることができるので圧縮機の稼動
ショックを効果的に緩和することができる。また、従来
の可変容量に用いられている静圧作動の制御弁と較べて
電磁弁の数を減らすことができることも簡素化の面で見
逃し難い効果である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明を斜板式圧縮機に具体化した第
1実施例を示し、第1図及び第2図は中央部縦断面図、
第3図は第1図におけるA−A線断面図、第4図は吐出
系のガス流れ部を示す部分縦断面図、第5図及び第6図
はそれぞれ本発明を斜板式圧縮機に具体化した第2実施
例及び第3実施例を示す中央部縦断面図、第7図及び第
8図は本発明をベーン型圧縮機に具体化した第4実施例
を示し、第7図は第8図のC−C線断面図、第8図は第
7図のB−B線断面図、第9図及び第10図は本発明を
スクロール型圧縮機に具体化した第5実INPAを示し
、第9図はff!10図のE−E線断面図、第10図は
第9図のD−D線断面図、第11図は従来例を示す断面
図である。 シリンダブロック1,2、弁板3,4、フロントハウジ
ング5、リヤハウジング6、斜板室8、シリンダボア1
7、吐出室21.22、吸入室23.24、吐出通路2
8,29、逆止弁36.65、吐出弁43.44、連通
孔48、円形空間部49、連通路50、バイパス通路5
1、収容凹所52、制御弁53、ばね55、背圧室56
、放圧孔57、電磁弁5B、64、放圧管路59、導圧
孔61゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 吐出室等高圧室と吸入室等低圧室とをバイパス通
    路により連通し吐出ガスを積極的に低圧室に還流して一
    部若しくは全部の圧縮機能を無能化する手段と、吐出弁
    と共働することなく前記高圧室内の前記バイパス通路開
    口部に向けて進退しその開度を調節可能な制御弁及び該
    制御弁の動圧緩働機構とからなり、該動圧緩働機構は前
    記制御弁の収容凹所底部に形成される背圧室と前記高圧
    室とを絞り作用を有して導通する導圧孔と、該背圧室を
    選択的に低圧室と連通する放圧管路と、前記制御弁の進
    退方向に作用する圧力が平衡したとき該制御弁を開放す
    る向きに付勢してこれを浮上保持するばねとから構成し
    てなる圧縮機における稼動ショック緩和装置。
JP19315684A 1984-09-16 1984-09-16 圧縮機における稼動シヨツク緩和装置 Pending JPS6172889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19315684A JPS6172889A (ja) 1984-09-16 1984-09-16 圧縮機における稼動シヨツク緩和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19315684A JPS6172889A (ja) 1984-09-16 1984-09-16 圧縮機における稼動シヨツク緩和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6172889A true JPS6172889A (ja) 1986-04-14

Family

ID=16303210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19315684A Pending JPS6172889A (ja) 1984-09-16 1984-09-16 圧縮機における稼動シヨツク緩和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172889A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184519A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 Nippon Denso Co Ltd 車両用空気調和装置の制御装置
JPS63243473A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Aisin Seiki Co Ltd エンジン・コンプレツサユニツト
US4820130A (en) * 1987-12-14 1989-04-11 American Standard Inc. Temperature sensitive solenoid valve in a scroll compressor
JPH05223361A (ja) * 1991-09-23 1993-08-31 Carrier Corp 逆回転防止用バイパスを備えたコンプレッサシステム
JPH06299982A (ja) * 1993-02-26 1994-10-25 Tecumseh Prod Co スクロール型コンプレッサ
US5674058A (en) * 1994-06-08 1997-10-07 Nippondenso Co., Ltd. Scroll-type refrigerant compressor
KR100417582B1 (ko) * 2001-01-31 2004-02-05 주식회사 엘지이아이 스크롤 압축기의 진공방지장치
DE19519791B4 (de) * 1994-05-30 2005-03-10 Denso Corp Spiralkompressor

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184519A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 Nippon Denso Co Ltd 車両用空気調和装置の制御装置
JPS63243473A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Aisin Seiki Co Ltd エンジン・コンプレツサユニツト
US4820130A (en) * 1987-12-14 1989-04-11 American Standard Inc. Temperature sensitive solenoid valve in a scroll compressor
JPH05223361A (ja) * 1991-09-23 1993-08-31 Carrier Corp 逆回転防止用バイパスを備えたコンプレッサシステム
JPH06299982A (ja) * 1993-02-26 1994-10-25 Tecumseh Prod Co スクロール型コンプレッサ
DE19519791B4 (de) * 1994-05-30 2005-03-10 Denso Corp Spiralkompressor
US5674058A (en) * 1994-06-08 1997-10-07 Nippondenso Co., Ltd. Scroll-type refrigerant compressor
DE19520757B4 (de) * 1994-06-08 2005-03-31 Denso Corp., Kariya Kältemittel-Spiralkompressor
KR100417582B1 (ko) * 2001-01-31 2004-02-05 주식회사 엘지이아이 스크롤 압축기의 진공방지장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0861269A (ja) スクロール型圧縮機
JP2004092494A (ja) 気体圧縮機
JPS6255487A (ja) 可変容量型ベ−ン圧縮機
JP3326909B2 (ja) 斜板式可変容量圧縮機
JPH07189902A (ja) クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機
US5284426A (en) Rotary compressor with multiple compressor stages and pumping capacity control
JP3050436B2 (ja) 往復動型圧縮機
JPS6172889A (ja) 圧縮機における稼動シヨツク緩和装置
JPH07189895A (ja) クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機
JP3514356B2 (ja) 多段式圧縮機
US4573878A (en) Variable-delivery compressor
JPS6172884A (ja) 斜板式可変容量圧縮機における起動時のシヨツク緩和装置
JPH0343687A (ja) 冷媒圧縮機およびその容量制御方法
JPS6172886A (ja) 斜板式圧縮機における稼動シヨツク緩和装置
JPH07293466A (ja) 圧縮機
JPS6040874Y2 (ja) 斜板式圧縮機
JPH0437277Y2 (ja)
JPH048635B2 (ja)
JPS6172885A (ja) 斜板式可変容量圧縮機におけるシヨツク緩和装置
JPS6176778A (ja) 圧縮機における制御弁の動圧閉鎖装置
JPS63198787A (ja) 可変容量型ピストン式圧縮機
JPS63140883A (ja) 可変容量型ベ−ン圧縮機
JPH0377394B2 (ja)
JPH07293436A (ja) 多気筒圧縮機
JPH0353034Y2 (ja)