JPS617245A - アドレナリン性化合物 - Google Patents

アドレナリン性化合物

Info

Publication number
JPS617245A
JPS617245A JP60121620A JP12162085A JPS617245A JP S617245 A JPS617245 A JP S617245A JP 60121620 A JP60121620 A JP 60121620A JP 12162085 A JP12162085 A JP 12162085A JP S617245 A JPS617245 A JP S617245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
melting point
added
hydrogen
dissolved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60121620A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635444B2 (ja
Inventor
ジヨン フランシス デベルナージス
フアチマ ゼラ ベサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JPS617245A publication Critical patent/JPS617245A/ja
Publication of JPH0635444B2 publication Critical patent/JPH0635444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/22Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高血圧、うつ病、鼻充血、物質代謝障害(例え
ば肥満)および偏頭痛等の治療に有用な新規のアドレナ
リン性化合物に関する。
アドレナリン性神経系統は心臓、血管、および平滑筋組
織の神経支配に主役を演する。アドレナリン性神経系統
内の受容体位置と相互作用しうる化合物は血管収縮、血
管拡張、心持度数の増減c周期変動性)、収縮性(変力
性)および物質代謝活性を含む種々の生理学的反応を開
始できる。
従来種々のアドレナリン性化合物はこれらの生理学的反
応に影響する採便われている。しかし多くのアドレナリ
ン性化合物はアドレナリン性受容体位置と望む相互作用
できる目立った選択性をもってはいない。即ちこれらの
アドレナリン性化合物はアドレナリン性神経系統の他の
可能な多分望ましくない反応から別の望ましい生理学的
反応をえるためにアドレナリン性神経系統内のちがった
受容体型に対する高度の特殊性を示さない。今や本明細
書に明らかにするとおり新種の化合物が主として中枢お
よび末梢のアドレナリン性神経単位膜上および神経の分
布している組織上に分布しているa−アドレナリン性受
容体を選択的に刺戟する(アゴニスト)又は抑制する(
アンタゴニスト)能力を示すことが決定されている。
末梢神経系統のα−アドレナリン性受容体との抑制的相
互作用によって高血圧、充血性心臓故障、および血管け
いれん状態の様な多数の心臓血管指標治療に有効なアド
レナリン性神経単位の機能と血液動態平衡を調節できる
。末梢神経単位系のa−アドレナリン性受容体との刺戟
的相互作用は鼻、耳又は眼の充血および炎症の様な血管
絞窄がおこる状態に治療的に有用である。
中枢神経系統において刺戟的アドレナリン性受容体アゴ
ニストは鎮静、利尿にまたたんでき性質および高血圧治
療に有用である。中枢神経系統の0−アドレナリン性ア
ンタゴニストはある神経学的および精神病学的障害並び
に心臓血管平衡維持に有用である。
本発明の化合物の治療的有用性はアドレナリン性受容体
のサブタイプに対する化合物の選択およびちがった組織
又は器官に対するアドレナリン性機能のそれらの選択的
調節から生じる。
本発明は式CI): R曾 1式中mはo、i又は2を表わし; R1s R2s 
R3は水素、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキ
シ、ハロゲン又はNH302Rより成る群から選ばれた
ものを表わし、但しRは水素、低級アルキル又はアリー
ルアルキルより成る群から選ばれたものとす、但しRl
s R2、R3は同時に水素であることがなく、マたR
1 % R2% R3の1つがハロゲンである場合他の
2つが共に水素であることがなく、またR1とR2又は
R2とR3は共にメチレンジオキシ橋を形成してをもつ
閉環を形成し、但l〜式中nは1又は2とし、またnが
1の場合点線を有する結合は単−又は2重結合を表わし
かつR6は水素、低級アルキル又はアリールアルキルよ
り成る群から選ばれたものを表わす)で示される化合物
およびその製薬上許容される塩を提供するものである。
水門、Y(n@で用いる゛低級アルコキシ゛とは2重結
合をもっていてもいなくてもよいが直鎖又は分岐鎖中に
炭素原子1乃至6をもつアルコキシ基をいう、即ちメト
キシ、エトキシ、プロポキン、インプロポキシ、ブトキ
シ、アリルオキシ等をいう。
“低級アルキル1ゝとはメチル、エチル、伏−プロピル
、止子−プロビル、隻−ブチル、−一ブチルおよび(−
ブチルの様な1乃至6の炭素原子をもつ直鎖又は分岐鎖
の飽和炭化水素基をいう。
“アリールアルキル“とは上に定義した様な低級アルキ
ルで置換されたアリール基をいう。
“製薬上許容される塩゛とは本発明の化合物の製薬上許
容される比較的無毒の無機又は有機の酸付加塩をいう。
これらの塩は化合物の最終分離又は精製中その場で又は
遊離塩基と適当する有機又は無機酸との別反応によって
製造できる。代表的塩には塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸
塩、りん酸塩、硝酸塩、重硫酸塩、蓚酸塩、ヴレリアン
酸塩、油酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウ
リン酸塩、はう酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、りん酸塩、
トシル酸塩、くえん酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、
こはく酸塩、酒石酸塩、ナプシル酸塩、等がある。塩生
成に使用できるアミン基の数によって本発明の塩がパー
−N−塩でありうることはこの技術分野の知識ある者に
は明らかであろう。
次の実施例によって本発明は更に諒解されるであろう。
実施例ル ン) 5.6−シメトキシテトラロン20fをベンゼン20m
1!とトリメチルシリルサイキナイド16m1中にとか
した。接触量の塩化アルミニウムを加え窒素のもとで7
0℃で30分加熱した。揮発分を真空除去しメタノール
20m1を加えた。メタノール消液に塩化水素ガスを3
0分バブルさせて固体沈澱をえた。1時間攪拌した後混
合物を濾過し乾燥して生成物1992をえた。(収率9
6%)融点138−9℃。
実施例2 1−シアノ−5,6−シメトキシー(1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレン) 実施例1からの生成物10.5Fをほう水素化す) I
Jウム62を含むエタノール200m/中で2.5時間
還流させた。
反応混合物を室温に冷却し蒸発乾固した。水性塩酸50
m1を注意して加えた後ジクロロメタンで抽出した。有
機層を分離し乾燥蒸発して望む生成物8.4F(収率7
9%)をえた。融点50−1℃。
実施例3 1−シアノ−5,6−シメトキシー(1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレン)152を140m/のジエチ
ルエーテルにとかしエタノール70m1を加えた。液を
0℃に冷し塩酸を2時間バブルさせた。反応混合物を室
温にあたため栓を1つか如として室温で1夜保った。溶
媒を蒸発した後アセトニトリルを加え再び揮発分を蒸発
させた。油状残渣をアセトニトリル25−にとりこれに
ジエチルエーテル200m1を加えて生成物を沈澱させ
た。これを濾過し風乾して生成物14.5SFをえた。
融点137−8℃(分解)実施例4 実施例3からの生成物2.02をエタノール25m/に
とかし0℃に冷却しこの液にエチレンジアミン1.8 
mlを滴加し完了後0℃で1時間攪拌した。反応混合物
を1夜室潟にあたためた。溶媒を真空除去して油をえた
。水50m1を加えた後ジエチルエーテル70m1で抽
出しジクロロメタン100meで抽出した。有機抽出液
を分離し併せ乾燥し蒸発して油をえたが放置すると固化
し1.72をえた。これをエーテル5mlにとかしエー
テル性塩酸15m/に加ええた塩を濾過し乾燥した。融
点245−7℃。
実施例5 実施例4からの生成物1.72をジクロロメタン50m
1にとかし窒素のもとて一78℃に冷却した。この液に
ジクロロメタン1〇−中にボロントリブロマイド2.4
 mlの液を滴加し添加完了後反応混合物を室温におい
て2時間攪拌し7た。
次いでこれを一78℃に冷し過剰のボロントリブロマイ
ドをメタノール25m1の添加によって急冷した。メタ
ノール添加完了後混合物を室温にあたため1時間攪拌し
た。溶液を真空蒸発して固体をえた。融点268−70
℃。
実施例6 ナフチレン) 実施例1の方法を用いたが5.6−シメトキシー1−テ
トラロン全5.6−メテレンジオキシー1−テトラロン
に置換して望む生成物をえた。融点82−83℃。
実施例7 ラヒドロナフタレン) 実施例6の生成物を実施例2の方法を用いて還元して9
8%収率で生成物をえた。
実施例8 実施例7からの生成物3.81を無水エタノール30m
gとジエチルエーテル60m1中にとかし実施例3のと
おリイミノエーテルが生成され生成物が収率87チでえ
られた。融点185−187℃。
実施例9 5.6−メテレンジオキシー2’−(1,2,3,4−
テトラヒドロ−1−ナフチル)イミダシリンHC/。
実施例8からの生成物と実施例4の方法を用いて望む生
成物を1水化物としてえた。融点264−65℃。
実施例10 1−シアノ−6,7−シメトキシー(1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレン) 1−シアノ−6,7−シメトキシー(3,4−ジヒドロ
ナフチレン)17.7Fから出発し実施例2の方法を用
いて油状の望む化合物を収率98チでえた。
実施例11 エチル6.7−シメトキシー(1,2,3,4−テトラ
ヒドロナフチレン)−1−カルボクスイミデート 実施例10からの生成物151e実施例3における様に
反応させて望む生成物18.El(収率92%)をえた
。融点179−82℃。
実施例12 6.7−シメトキシー2’−(1,2,3,4−テトラ
ヒドロナフチル)イミダシリンHC1 実施例11からの生成物2.5りをメタノール30me
にとかし実施例4におけるとおりエチレンジアミンL2
mlと反応させて望む生成物をえた。融点253−4℃
実施例13 6.7−シヒドロキシー2’−(1,2,3,4−テト
ラヒドロ−1−ナフチル)イミダシリンHBr 実施例12からの生成物1.22を実施例5におけると
おりポロントリブロマイド1.5−と反応させて生成物
をえた。
融点260−61℃。
実施例14 トリメチルシリルサイヤナイド28.2Fとアルミニウ
ムトリクロライドの接触量を5−メトキシ−1−テトラ
ロン251のトルエン浴液に加え反応混合物を2時間加
熱した。溶液を蒸発乾固した。ピリジン1.00 ml
を加えた後りんオキシクロライド40meを滴加した。
添加が終った後120℃で2時間加熱した。反応混合物
を冷し塩酸水溶液を含む氷上に注入した。混合物をエー
テル100m1で抽出し有機層を分離し乾燥し濾過し蒸
発して油状の望む生成物をえたが放置すると固化した。
実施例15 1−シアノ−5−メトキシ−(1,2,3,4−テトラ
ヒドロナフタレン) 実施例14からの生成物11.1’をナトリウムポロハ
イドライド3.Ovを含むエタノール250mA’中で
2.5時間還流した。反応混合物を室温に冷し蒸発乾固
した。注意して塩酸水溶液50−を加えた後ジクロロメ
タンで抽出した。
有機層を分離し乾燥蒸発して生成物9.22をえた。
実施例16 実施例15からの生成物492をエタノール50rnl
とエーテル50m1にとかした。液を0℃に冷し塩酸ガ
スを2時間バブルさせた。反応混合物を室温にあたため
かたく栓をして室温で一夜放置した。溶媒を蒸発しアセ
トニトリルを加えた後再び揮発分を蒸発させた。油状残
渣をアセトニトリル25mI!にとりジエチルエーテル
200−を加えて生成物を沈澱させた。生成物を濾過し
風乾して望む生成物をえた。
実施例17 実施例16からの生成物5.92をエタノール50mZ
にとかし0℃に冷却した。この液にエチレンジアミン5
.4 meを滴加し終った処で0℃で1時間と室温で1
夜攪拌した。溶媒を蒸発乾固し残渣をエーテルにとった
。次いでエーテル性塩酸を加え塩酸塩を濾過し乾燥した
。融点198−99℃。
実施例18 5−ヒドロキシ−2’−(1,2,3,4−テトラヒド
ロ−1−す実施例17からの生成物1.61を塩化メチ
レン25m/にとかし蒙累のもと一78℃に冷却した。
この液に塩化メチレン5m/中にボロントリブロマイド
2.7 mlを流加し、終了後反応混合物を室温で2時
間攪拌した11次いで一78℃に冷却しメタノール25
m1を流加して急冷した1、溶液を蒸発乾固し残渣をエ
タノール−エーテル混合物から晶出させて生成物をえた
。融点229−30C9 実施例19 フラスコ中の1−シアノ−6−メドキシー(1,2,3
,4,−テトラヒドロナフタレン)5.257とエチレ
ンジアミンのモノパラトルエンスルホネート20.9r
を♀素のもとて約4分間250℃に加熱した。反応混合
物を室温に冷し固体物質をえた。これを6N塩酸約25
0m/にとがしジエチルエーテル3×150m1で抽出
し水層を分離して水酸化ナトリウムでアルカリ性とし塩
化メチレン3×100m1Vで抽出した。有機層を併せ
乾燥し濾過し蒸発乾燥して油残渣をえた。これをエタノ
ール25+++/にとかしエーテル性塩酸を加え蒸発し
てガラス状物質をえた。これをアセトニトリルとすりつ
ぶして固体をえた。融点182−184℃。
実施例20 実施例19からの生成物1.22を塩化メチレン20m
1に懸濁させ一78℃に冷した。これに塩化メチレン5
ml中にボロン) IJブロマイド2.5 mlの液を
流加した。次いで反応混合物を室温にあたため2時間攪
拌した。反応混合物を一78℃に冷却しメタノール25
m1を流加して急冷した後蒸発乾固した。えた固体をエ
タノール−アセトニトリル混合物から晶出させて望む生
成物をえた。融点254−255実施例21 エチル−7−メドキシー(1,2,3,4−テトラヒド
ロナフタレン)−1−カルポクスイミデート62を50
m1のエタノールにとかし反応混合物を0℃に冷した後
エチレンジアミン5.4 meを流加した。液を室温で
1夜攪拌した後蒸発乾固しワックスをえた。これを水に
懸濁しジエチルエーテルで抽出1〜だ。抽出液を塩溶液
で洗い分離し乾燥した。蒸発1−てえたガラス状物質に
メタノール性塩酸を加えた。液を蒸発乾固1〜ジエチル
エーテルと数滴のアセトニトリルを加えた。淡黄色固体
を濾過し乾燥した。融点162−63℃。
実施例22 フチル)イミダシリンHBr 実施例21からの生成物0.68rを塩化メチレン20
m1に懸濁させ一10℃に冷しだ。これに塩化メチレン
5m/!中のボロントリブロマイド1.4meの液を流
加した。次いで反応混合物を室温にあたため2時間攪拌
した。反応混合物を一78℃に冷しメタノールで急冷し
た。溶媒を蒸発してえた固体をエーテル中にスラリとし
い過しだ。融点255−6℃。
実施例23 1−シアノ−5−メトキシインダンをエタノール3〇−
とジエチルエーテル30meにとかし乾燥塩酸ガスを2
5分間バブルさせた後栓付フラスコ中で室温で1夜放置
した。
溶媒を除去した後エチレンジアミン32とエタノール5
0m1を加え反応混合物を30分加熱し蒸発乾固した。
残渣をエタノール10m7!にとりエーテル性塩酸を加
えた。溶液を蒸発乾固しガラス状生成物をえた。
実施例24 Br 実施例23からの生成物1.52を塩化メチレン20m
eにとかしたに一78℃に冷しこれに塩化メチレン5m
e中のBBr3  の液を滴加した。反応混合物を2時
間室温にあたため次いで一78℃に冷しまたメタノール
性塩酸20m1で急冷した。溶媒を蒸発してえた固体を
メタノールから晶出させて生成物をえた1、融点283
−84℃。
実施例25 ミデート 1−シアノ−4,5−ジメトキシ−(2,3−ジヒドロ
インダン)4.5F、エタノール50m1.およびジエ
チルエーテル50m1を混合し一78℃に冷却した後乾
燥塩酸ガスを30分バブルさせた。次いで反応混合物を
室温に22時間放置し溶媒を除去し固体をえた。
実施例26 ンHC1 実施例25からの生成物4.32をエタノール50m1
とエチレンジアミン8−5 mlにとかし混合物を室温
で1夜攪拌し30分加熱した。溶媒を蒸発してえた油を
放置すると固化した。これをアセトニトリルから晶出さ
せて白色固体をえた。これをエタノール10m1にとか
しエーテル性塩酸を加えた。えた塩酸塩をアセトニトリ
ルから再晶出させて生成物をえた。融点226−27℃
実施例27 4.5−ジヒドロキシ−2’−(1−インダニル)イミ
ダシリンHBr 実施例26からの生成物0.62を塩化メチレン20m
1にとかし一78℃に冷却した。これに塩化メチレンS
ml中にボロントリブロマイド2mlの液を滴加した。
反応混合物を室温1夜おきメタノール25m1で急冷し
た。蒸発して灰色固体をえてエーテルで洗い白色固体を
えた。融点239−240℃。
実施例28 エチル−5,6−シメトキシー(1,2,3,4−テト
ラヒドロナフチレン)−1−カルポクスイミデートのエ
タノール(20ml)溶液に1.3−ジアミノプロパン
1.25m/を加え混合物を1時間還流させた。液を蒸
発乾固し水酸化カリウム水然液50+++/を加え塩化
メチレン200m/で抽出した。
有機層を分離し乾燥し濾過した後メタノール性塩酸を加
えた。溶液を蒸発乾固し塩化メチレンを加えた。ジエチ
ルエーテルを加えて溶液から生成物が晶出し初めだ。融
点208−9℃。
実施例29 実施例28からの生成物1.02を塩化メチレン30m
eにとかし一78℃に冷却した。これに塩化メチレン5
ml中にボロントリブロマイド1.2艷の液を滴加した
。次いで混合物を室温にあたため1時間攪拌した。反応
混合物を一78℃に冷しメタノール20dで急冷した。
蒸発してえた固体をメタノール−エーテル混合物から晶
出させて生成物をえた。融点221−3℃。
実施例30 エチル−5,6−シメトキシー(1,2,3,4−テト
ラヒドロ−ナフチル)−1−カルポクスイミデート32
をエタノール30m1にとかした後アミノアセトアルデ
ヒドジエチルアセタル1.8mlを加え溶液を16時間
還流させた。溶媒を蒸発し4N塩酸50m/を加え60
℃に24時間加熱した。反応混合物を冷し45%水酸化
カリウム液を加え固体を沈澱させた。固体を濾過水洗し
乾燥した。塩化メチレンにとかしエーテル性塩酸を用い
て生成物をえた。融点168−69℃。
実権例31 実施例30からの生成物1.0:lを塩化メチレン30
m1にとかし一78℃に冷しこれに塩化メチレン5mg
中のボロン) IJブロマイド1.3mlの液を流加し
た。反応混合物を室温に戻させた。30分後注澱が生じ
た。反応混合物を一78℃に冷しメタノール30m/で
急冷した。はじめの溶液から固体が沈澱し濾過して生成
物をえた。融点72−6℃。
実施例32 エタノール30m1中のエチル−5,6−シメトキシー
(1゜2.3.4−テトラヒドロナフチル)−1−カル
ポクスイミデート1.(lを水酸化アンモニウム10m
/と共に1夜還流させた。溶媒を真空除去し固体を塩酸
塩に変えて望む生成物をえた。
実施例33 5.6−シヒドロキシー(1,2,3,4−テトラヒド
ロナフチル)実施例32からの生成物0.65fを塩化
メチレン30m/にとかしこれに塩化メチレン5me中
にボロントリブロマイド1.1m7!の液を流加した。
実施例5の方法を反復して望む生成物をえた。融点27
0−72℃。
実施例34 4.5−メチレンジオキシ−2’−(1−インダニル)
イミダシリン・HCを 実施例4の方法を用いエタノール15m1とエチレンジ
アミン1me中の4,5−メチレンジオキシインダニル
−1−カルポクスイミデート212より望む生成物をえ
た。融点221−23℃。
実施例35 5−メトキシ−6−ヒドロキシ−2’−(1,2,3,
4−テトラヒドロ−1−ナフチル)イミダシリンHCl
1−シアノ−5−メトキシ−6−ヒドロキシ−(1,2
,3゜4−テトラヒドロナフタレン)0.9Fをメタノ
ール10+++7!、ジエチルエーテル30m1および
塩化メチレン30m1中にとかし氷−イツブロバノール
浴中で冷した。液に30分間乾燥塩化水素ガスをバブル
させかたく栓をして室温に1夜放置した。
溶媒を除去しえた固体をメタノール20m1にとり更に
エチレンジアミン0.75屑lを加えた。溶液を3時間
還流させた後蒸発乾固した。残渣をエタノール5−にと
かしエーテル性塩酸を加ええた塩酸塩を濾過した。これ
をエタノールとジエチルエーテル混合物から晶出させて
生成物をえた。
融点165−66℃。
実施例36 ヒドロ−1−ナフチル)イミダシリンHCl1−シアノ
−5−ベンジルオキシ−6−メトキシ−(1゜2.3.
4−テトラヒドロナフタレン)1.5fとエチレンジア
ミン0.97 mlを用いて実施例35の方法により望
む生成物をえた。融点258−59℃。
実施例37 ローヒドロキシ−7−メトキシ−2’−(1,2,3,
4−テトラ1−シアノ−6−ベンジルオキシ−7−メト
キシ−(1゜2、3.4−テトラヒドロナフチレン)2
.4Fとエチレンジアミン1.06m1を用いて実施例
35の方法により望む生成物をえた。融点295−96
℃。
実施例38 6−メドキシー7−ヒドロキシー2′−(1,2,3,
4−テトラ1−シアノ−6−メドキシー7−ヒドロキシ
ー(1,2,3゜4−テトラヒドロナフチレン)2.4
Fとエチレンジアミン2rn!、を用いて実施例35の
方法により首題化合物をえた。
融点243−44℃。
実施例39 5−ブロモ−6−メドキシー2’−(1,2,3,4−
テトラヒト1−シアノ−5−ブロモ−6−メドキシー(
1,2,3,4−テトラヒドロナフチレン)]、5rと
エチレンジアミン0.97tnlを用いて実施例35の
方法により望む生成物をえた。融点273−74℃。
実施例40 5−ブロモ−6−ヒドロキシ−2’−(1,2,3,4
−テトラヒドロ例39からの生成物0.65Fを用い実
施例5の方法により望む化合物をえた。融点253−5
4℃。
実施例41 メチル−3,4−ジメトキシ−ベンゾシクロブタン−1
−カルポクスイミデート メタノール10m1.ジエチルエーテル50m1および
1−シアノ−3,4−ジメトキシ−ベンゾシクロブタン
51を含む塩化メチレン50m1の0℃溶液に塩化水素
ガスをバブルさせた。15分後にフラスコを栓して1夜
冷凍した。溶媒を蒸発し残渣をCH2Cl2(約100
m7りとすりつぶして白色固体をえた。融点207−8
℃。
実施例42 3.4−ジメトキシ−2’−(1−ベンゾシクロブタン
)−イミダシリンHC/l。
実施例41からの生成物のエタノール(40m7り懸濁
液をエチレンジアミン2mlと処理した。反応混合物を
室温で2.5時間攪拌した。溶媒を除去し油状残渣を水
と塩化メチレンの間に配布した。有機層を分離し乾燥[
、(硫酸マグネシウム)濾過し蒸発してアミンをえた。
これをインプロピルアルコール50m1にとり塩化水素
ガスを飽和させたインプロピルアルコール3dを加えた
。えた塩酸塩を濾過し風乾した。融点214−15℃。
実施例43 3.4−ジヒドロキシ−2’−(1−ベンゾシクロブタ
ン)一実施例5の方法と実施例42からの生成物を用い
てえた生成物をエタノールから再晶出させた。融点22
5℃(分解)。
実施例44 5.7−シメトキシー2’−(1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−1−1−シアノ−5,7−シメトキシー1.2
.3.4−テトラヒドロナフタレン202とエチレンジ
アミン1.5m1Vを用いて実施例35の方法により化
合物をえた。融点173−174℃1、 実施例45 実施例44からの生成物を用いて実施例5の方法により
望む化合物をえた。融点263−64℃。
実施例46 5、6.7−ドリメトキシー2’−(1,2,3,4−
テトラヒドロ−1−シアノ−5,6,7−ドリメトキシ
ー1.2.3.4−テトラヒドロナフタレン2.71と
エチレンジアミン1.06m7!を用いて実施例35の
方法により化合物をえた。融点185−86℃。
実施例47 実施例46からの生成物1.02を用い実施例5の方法
により首題化合物をえた。融点252−53℃。
実施例48 5−アリルオキシ−2’−(1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−1−1−シアノ−5−アリルオキシ−1,2,3
,4−テトラヒドロナフタレン2.82とエチレンジア
ミン2−4m1を用いて実施例35の方法により首題化
合物をえた。融点184−85℃。
刺戟した鬼火動脈ストリップの様な分離された組織に化
合物を試験することによりまたラジオ配位子結合研究に
より化合物の選択性が試験管内で証明できる。化合物の
治療活性は自然高血圧(SH)ねずみの様な種々の試験
動物の動脈血圧および(又は)心持度数に影響する化合
物能力によって生体内で証明できる。
後者の試験においてSi(雄ねずみの1群をあたためた
箱中の金網円筒中に拘束する様馴れさせ、少なくも2訓
練期を試験前に行なった。ねずみを血圧測定の約30分
間36℃の恒温箱であたためた。ねずみの尾のつけ根近
くにプログラムされた血圧計につけられたしめ付は方)
(cuff )をつけカフ内の圧力は毎秒10HHyの
割合でHpOから250+u’Jで自動的に増加させた
。カフの増加と低下の各サイクルの全時間は50秒でサ
イクル間の間隔は1分である。フォトセルをカフの末梢
部におき各6搏による血流前進運動による鼓動を記録し
た。カフ内の圧力増加と共に鼓動はカフ圧力が動脈血圧
と同じ又はそれ以上となった点で完全になくなりまたそ
れは低下時はぼ同じ圧力で再びあられれる。各ねずみに
ついて低下に対する妨害のない5信号を記録した。?A
節期間中Hp180sn又はそれ以上の血圧をもつねず
みを研究に使用した。試験化合物投与後種々の間隔で血
圧と心搏度数読みを■型グラスポリグラフに記録した。
前記方法によって試験した場合本発明の好ましい化合物
はねずみ群の動脈血圧および(又は)心持度数を減少し
ている。
本発明の化合物は瀉血動物に有効な製薬上許容される形
で経口、非経口又は注入できる服用形で又は口又は鼻ス
プレーとして投与できる。適当する非経口投与法には化
合物の筋肉内、静脈内、腹腔内又は皮下投与がある。
活性化合物の他に非経口注射用の本発明組成物は製薬上
許容される無菌水性又は非水性溶液、懸濁液又は乳濁液
より成る。適当する非水性担体、稀釈剤、溶媒又は賦形
剤にはプロピレングリコール、ポリエチレングリコール
、植物油、例えはオリーブ油および注射用有機エステル
、例えばエチルオレエートがある。これらの組成物はま
た保存剤、湿潤剤、乳化剤および分散剤の様な補助剤を
含んでいてもよい。とれらは例えば菌濾過器による濾過
又は組成物中への殺菌剤混合によって無菌にできる。こ
れらはまた使用前に無菌水又は他の無菌注射用媒質にと
かすことができる無菌固体組成物の形に製造できる。
経口投与用固体服用形にはカプセル、錠剤、ピル、粉末
および粒状がある。これらの固体服用形の活性化合物は
蔗糖、乳糖又は澱粉の様な少なくもl不活性稀釈剤と混
合できる。この服用形は普通実際にある様に不活性稀釈
剤以外の追加物質、例えばマグネシウムステアレートの
様な滑剤を含んでもよい。カプセル、錠剤およびピルの
場合服用形態はまた緩衝剤を含んでもよい。錠剤とピル
は更に腸で分解される膜をつけることができる。
経口投与用液体服用形態には水の様な不活性稀釈剤を含
む製薬上許容さ五る乳濁液、溶液、懸濁液、シロップお
よびエリキシール剤がある。この不活性稀釈剤の他に湿
潤剤、乳化剤と懸濁剤および甘味剤、風味剤および香料
の様な補助剤を含んでもよい。
本発明の組成物中の活性成分の実際の服用量は特定組成
物と投与方法に対し望む治療反応をえるに有効な活性成
分量をえる様に変更できる。したがって選ばれる服用量
は望む治療効果、投与法、望む治療期間および他の要素
による。
一般に高血圧にかかつている哺乳動物彰者に対し1日当
り体重Kg当り約0.1乃至約200■、好ましくは約
05乃至約1501q、最も好ましくは約1乃至約12
51nqの薬量が経口投与される。必要ならば1日の薬
量を2−4回の様に多数回に分割投与できる。
前記述は本発明を単に例証するものであって本発明を発
表した化合物に限定するつもりはない。この分野の知識
ある者には明かであるとお多種々の変更法も特許請求範
囲で規定したとおり本発明の範囲と性質内のものと考え
ている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中mは0、1又は2を表わし;R_1、R_2、R
    _3は水素、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキ
    シ、ハロゲン又はNHSO_2Rより成る群から選ばれ
    たものを表わし、但しRは水素、低級アルキル又はアリ
    ールアルキルを表わし、R_1、R_2、R_3は同時
    に水素であることはなく、またR_1、R_2、R_3
    の1がハロゲンである場合他の2が同時に水素であるこ
    とはなく、またR_1とR_2又はR_2とR_3は共
    にメチレンジオキシ橋を形成してもよく;かつR_4と
    R_5は水素であるか又は共に式 ▲数式、化学式、表等があります▼ をもつ閉環を形成する、但しnは1又は2であり、点線
    を有する結合はnが1の場合単一又は2重結合を表わし
    かつR_6は水素、低級アルキル又はアリールアルキル
    より成る群から選ばれたものを表わす)で示されること
    を特徴とする化合物およびその製薬上許容される塩。 2、mが1でありまたnが1である特許請求の範囲第1
    項に記載の化合物。 3、mが2でありまたnが1である特許請求の範囲第1
    項に記載の化合物。 4、R_1、R_2およびR_3が水素、ヒドロキシ又
    はメトキシより成る群から選ばれたものである特許請求
    の範囲第1項に記載の化合物。 5、R_1とR_2が共にメチレンジオキシ橋を形成す
    る特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 6、R_1とR_2が各々ヒドロキシである特許請求の
    範囲第1項に記載の化合物。 7、R_1とR_2が各々ヒドロキシである特許請求の
    範囲第3項に記載の化合物。 8、R_3とR_6が各々水素である特許請求の範囲第
    7項に記載の化合物。 9、R_1とR_3が各々メトキシである特許請求の範
    囲第1項に記載の化合物。 10、R_2とR_6が各々水素である特許請求の範囲
    第9項に記載の化合物。
JP60121620A 1984-06-06 1985-06-06 アドレナリン性化合物 Expired - Lifetime JPH0635444B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61777084A 1984-06-06 1984-06-06
US617770 1984-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS617245A true JPS617245A (ja) 1986-01-13
JPH0635444B2 JPH0635444B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=24474996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60121620A Expired - Lifetime JPH0635444B2 (ja) 1984-06-06 1985-06-06 アドレナリン性化合物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0166937B1 (ja)
JP (1) JPH0635444B2 (ja)
CA (1) CA1259995A (ja)
DE (1) DE3583900D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120027A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Mitsubishi Pharma Corp 5−ベンジルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン誘導体、及びその製造法
JP2009524618A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Cns障害の処置における2−イミダゾールの使用
JP2015512438A (ja) * 2012-04-02 2015-04-27 オリオン コーポレーション 新規なアルファ2アドレナリン受容体アゴニスト

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6908910B2 (en) 1993-08-06 2005-06-21 The Children's Medical Center Corporation Estrogenic compounds as anti-mitotic agents
US5504074A (en) 1993-08-06 1996-04-02 Children's Medical Center Corporation Estrogenic compounds as anti-angiogenic agents
US7091181B2 (en) 1994-12-12 2006-08-15 Omeros Corporation Method of inhibition of pain and inflammation during surgery comprising administration of soluble TNF receptors
US20030087962A1 (en) 1998-10-20 2003-05-08 Omeros Corporation Arthroscopic irrigation solution and method for peripheral vasoconstriction and inhibition of pain and inflammation
US7973068B2 (en) 1998-10-20 2011-07-05 Omeros Corporation Arthroscopic irrigation solution and method for peripheral vasoconstriction and inhibition of pain and inflammation
ES2239466T3 (es) * 1998-10-20 2005-09-16 Omeros Corporation Solucion de irrigacion y metodo de inhibicion del dolor y de la inflamacion.
FR2787451B1 (fr) * 1998-12-18 2001-01-26 Adir Nouveaux composes imidazoliniques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US7087592B1 (en) 1999-08-23 2006-08-08 Entre Med, Inc. Compositions comprising purified 2-methoxyestradiol and methods of producing same
US7135581B2 (en) 2000-08-18 2006-11-14 Entremed, Inc. Antiangiogenic agents
AU2003208913A1 (en) * 2002-01-30 2003-09-02 Entremed, Inc. Non-steroidal analogs of 2-methoxyestradiol
WO2005089256A2 (en) 2004-03-12 2005-09-29 Entremed, Inc. Antiangiogenic agents
AU2007227256B2 (en) 2006-03-20 2012-10-04 Entremed, Inc. Disease modifying anti-arthritic activity of 2-methoxyestradiol
AU2007312390B2 (en) 2006-10-19 2013-03-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Aminomethyl-4-imidazoles
JP5064511B2 (ja) 2006-11-02 2012-10-31 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 痕跡アミン関連受容体調節剤としての置換2−イミダゾール
RU2456281C2 (ru) 2006-11-16 2012-07-20 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Замещенные 4-имидазолы, способ их получения и их применение
ATE509628T1 (de) 2006-12-13 2011-06-15 Hoffmann La Roche Neue 2-imidazole als liganden für trace amine associated receptors (taar)
US20080146523A1 (en) 2006-12-18 2008-06-19 Guido Galley Imidazole derivatives
BRPI0806940A2 (pt) 2007-02-02 2014-05-06 Hoffmann La Roche 2-amino-oxazolinas como ligantes taar1 para distúrbios do snc
MX2009008465A (es) 2007-02-15 2009-08-20 Hoffmann La Roche Nuevas 2-aminooxazolinas como ligandos de taar1.
AU2008270445A1 (en) 2007-07-02 2009-01-08 F. Hoffmann-La Roche Ag 2 -imidazolines having a good affinity to the trace amine associated receptors (TAARs)
MX2009013745A (es) 2007-07-03 2010-01-26 Hoffmann La Roche 4-imidazolinas y su uso como antidepresivos.
CN101765587A (zh) 2007-07-27 2010-06-30 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 作为taar配体的2-氮杂环丁烷甲胺类和2-吡咯烷甲胺类
CA2695331A1 (en) 2007-08-03 2009-02-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyridinecarboxamide and benzamide derivatives as taar1 ligands
US8242153B2 (en) 2008-07-24 2012-08-14 Hoffmann-La Roche Inc. 4,5-dihydro-oxazol-2YL derivatives
US8354441B2 (en) 2009-11-11 2013-01-15 Hoffmann-La Roche Inc. Oxazoline derivatives
US9452980B2 (en) 2009-12-22 2016-09-27 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted benzamides
BR112018015389B1 (pt) 2016-03-17 2023-12-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Derivado de 5-etil-4-metil-pirazol-3-carboxamida, seu processo de fabricação, preparação farmacêutica oral e uso

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5082047A (ja) * 1973-08-03 1975-07-03
JPS59139361A (ja) * 1983-01-14 1984-08-10 アデイ−ル オクタトリエン誘導体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2948724A (en) * 1958-04-21 1960-08-09 Sahyun Halogenated derivatives of tetrahydro-1-naphthyl cyclic amidines
FR2542738A1 (fr) * 1983-03-18 1984-09-21 Synthelabo Indanyl-2 d2-imidazoline, procede pour la preparer, et compositions pharmaceutiques qui la contiennent

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5082047A (ja) * 1973-08-03 1975-07-03
JPS59139361A (ja) * 1983-01-14 1984-08-10 アデイ−ル オクタトリエン誘導体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120027A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Mitsubishi Pharma Corp 5−ベンジルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン誘導体、及びその製造法
JP4527379B2 (ja) * 2003-10-17 2010-08-18 田辺三菱製薬株式会社 5−ベンジルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン誘導体、及びその製造法
JP2009524618A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Cns障害の処置における2−イミダゾールの使用
JP2015512438A (ja) * 2012-04-02 2015-04-27 オリオン コーポレーション 新規なアルファ2アドレナリン受容体アゴニスト

Also Published As

Publication number Publication date
EP0166937A3 (en) 1986-01-22
EP0166937B1 (en) 1991-08-28
JPH0635444B2 (ja) 1994-05-11
DE3583900D1 (de) 1991-10-02
EP0166937A2 (en) 1986-01-08
CA1259995A (en) 1989-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS617245A (ja) アドレナリン性化合物
US4910214A (en) Optical isomer of an imidazole derivative medetomidine as an alpha-2-receptor agonist
US5124336A (en) Azabenzimidazole derivatives which are thromboxane receptor antagonists
EP0850235B1 (fr) Derives de quinolein-2(1h)-one comme antagonistes de la serotonine
EP0506532B1 (fr) Nouveaux dérivés de l'indole, procédé de préparation et médicaments les contenant
US5128359A (en) Benzimidazole and azabenzimidazole derivatives which are thromboxane receptor antagonists, their methods of preparation
JPH0733385B2 (ja) 物質pの拮抗薬としてのn−アルキルキヌクリジニウム塩
US5498623A (en) 4(5) substituted imidazoles and their preparation and use
JPH0231077B2 (ja)
US4139634A (en) Indole derivatives and process for preparing the same
JPH06511261A (ja) 新規なインドール誘導体
JP2004501136A (ja) Nmda受容体の選択的拮抗薬としてのアミジン誘導体
JPH11513376A (ja) 選択的β▲下3▼−アドレナリン作動剤
FI67544C (fi) Foerfarande foer framstaellning av farmakologiskt vaerdefullt imidazolinderivat
US4505932A (en) Method of producing α2 -adrenergic receptor agonist activity
PL171013B1 (pl) Sposób wytwarzania nowego 3-(N-izopropylo-N-n-propyloamino)-5-(N-izopropylo)karbamoilochromanu PL PL PL PL PL
JPS62195392A (ja) ジヒドロピリジン−5−ホスホンアミド酸類
CA1221639A (en) Method of producing a.sub.2-adrenergic receptor agonist activity
US6172097B1 (en) Spiro imidazoline compounds
JP2506261B2 (ja) 新規なアルケンカルボン酸化合物、その製法及び医薬組成物
JPH08511554A (ja) 新規光学異性体
Lewis et al. Benzo [b] thiophene Derivatives. IV. 1 The Preparation and Pharmacological Activity of Compounds Related to Serotonin and Gramine
AU641712B2 (en) Polycyclic nitrile compounds and pharmaceutical compositions thereof
Nichols et al. 2, 3-Dihydroxy-9-amino-9, 10-dihydrophenanthrene, a rigid congener of dopamine and isoapomorphine
JP2002532481A (ja) 5−ht1a受容体活性を有するピペラジンエチルアミド誘導体