JP2009524618A - Cns障害の処置における2−イミダゾールの使用 - Google Patents

Cns障害の処置における2−イミダゾールの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009524618A
JP2009524618A JP2008551761A JP2008551761A JP2009524618A JP 2009524618 A JP2009524618 A JP 2009524618A JP 2008551761 A JP2008551761 A JP 2008551761A JP 2008551761 A JP2008551761 A JP 2008551761A JP 2009524618 A JP2009524618 A JP 2009524618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imidazole
rac
formula
compound
tetrahydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008551761A
Other languages
English (en)
Inventor
ガレイ,グウィード
グレープケ,ツビンデン・カトリン
ノークロス,ロジャー
スタルダー,ヘンリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38141273&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009524618(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2009524618A publication Critical patent/JP2009524618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41661,3-Diazoles having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. phenytoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/4174Arylalkylimidazoles, e.g. oxymetazolin, naphazoline, miconazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/22Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)[式中、Rは、水素、トリチウム、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ又はハロゲンにより置換されている低級アルキルであり;Rは、水素、ヒドロキシ又は低級アルキルであり;Xは、Nであり、そしてYは、CH、CH、CH−低級アルキルであるか、あるいはXは、CHであり、そしてYは、Nであり;Qは、CH、O、NH、N−アルキル、N−SO−アルキル又はN−SO−トルエン−4−イルであり;Wは、CH又は結合であり;m及びnは、互いに独立して、1、2又は3であり;mが、2又は3である場合、Rは、同一であっても異なっていてもよく;nが、2又は3である場合、Rは、同一であっても異なっていてもよく;点線は、互いにそれぞれ独立して、結合であってもそうでなくてもよい]で示される化合物の使用、ならびに、うつ、不安障害、双極性障害、注意欠陥多動性障害、ストレス性障害、統合失調症のような精神障害、パーキンソン病のような神経性疾患、アルツハイマー病のような神経変異性障害、てんかん、偏頭痛、高血圧、摂食障害のような物質依存及び代謝障害、糖尿病、糖尿病合併症、肥満、脂質代謝異常、エネルギーの消費及び同化作用の障害、体温ホメオスタシスの障害及び機能不全、睡眠及びサーカディアンリズムの障害、及び心血管の障害を処置する医薬を製造するための、その薬学的に活性な塩、ラセミ混合物、エナンチオマー、光学異性体及び式(I)で示される化合物の互変異性型に関する。

Description

本発明は、
式(I):
Figure 2009524618

[式中、
は、水素、トリチウム、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノであるか、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルであり;
は、水素、ヒドロキシ又は低級アルキルであり;
Xは、Nであり、そしてYは、CH、CH又はCH−低級アルキルであるか、あるいは
Xは、CHであり、そしてYは、Nであり;
Qは、CH、O、NH、N−アルキル、N−SO−アルキル又はN−SO−トルエン−4−イルであり;
Wは、CH又は結合であり;
m及びnは、互いに独立して、1、2又は3であり;mが、2又は3である場合、Rは、同一であっても異なっていてもよく;nが、2又は3である場合、Rは、同一であっても異なっていてもよく;
点線は、互いに独立して、結合であってもそうでなくてもよい]
で示される化合物の使用、ならびに、うつ、不安障害、双極性障害、注意欠陥多動性障害、ストレス性障害、統合失調症のような精神障害、パーキンソン病のような神経性疾患、アルツハイマー病のような神経変異性障害、てんかん、偏頭痛、高血圧、摂食障害のような物質依存及び代謝障害、糖尿病、糖尿病合併症、肥満、脂質代謝異常、エネルギーの消費及び同化作用の障害、体温ホメオスタシスの障害及び機能不全、睡眠及びサーカディアンリズムの障害、及び心血管の障害を処置する医薬を製造するための、その薬学的に活性な塩、ラセミ混合物、エナンチオマー、光学異性体及び式(I)で示される化合物の互変異性型に関する。
式(I)に開示される化合物の幾つかは既知化合物であり、例えば以下に示される参考文献に記載されているか、又は公共の化学ライブラリーに開示されている。実施例1〜14、26〜55及び57〜74の化合物は新規である。
式(I)で示される化合物は、微量アミン関連受容体(TAAR)、特にTAAR1に対して良好な親和性を有することが見出されている。
古典的な生体アミン(セロトニン、ノルエピネフリン、エピネフリン、ドーパミン、ヒスタミン)は、中枢及び末梢神経系における神経伝達物質として重要な役割を果たす[1]。それらの合成及び保存は、それらの劣化及び放出後の再取り込みと同様に厳密に制御されている。生体アミンのレベルのアンバランスが、多くの病理学的な条件下において、脳機能の変化の要因であることが知られている[2〜5]。微量アミン(TA)と呼ばれる第2の種類の末梢アミン化合物は、構造、代謝及び細胞内局在に関して古典的な生体アミンと著しく重複する。TAはp−チラミン、β−フェニルエチルアミン、トリプタミン及びオクトパミンを含み、古典的な生体アミンより一般的に低いレベルで哺乳類の神経系に存在する[6]。
それらの失調症は、統合失調症及びうつのようなあらゆる精神疾患と[7]、及び注意欠陥多動性障害、偏頭痛、パーキンソン病、物質乱用及び摂食障害のような他の状態[8、9]と関連づけられてきた。
長い間、TAに特異的な受容体は、ヒト及び他の哺乳類のCNSにおける解剖学的に分離した高親和性TA結合部位に基づいてのみ仮説が立てられていた[10、11]。このため、TAの薬理学的効果は、古典的な生体アミンの周知の機構、つまりそれらの放出、それらの再取り込みの阻害又はそれらの受容体システムと「交差反応する」ことのいずれかにより媒介されると考えられてきた[9、12、13]。この見解は、微量アミン関連受容体(TAAR)である、新規なGPCRファミリーのいくつかのメンバーが最近特定されたことにより著しく変化した[7、14]。ヒトには9つのTAAR遺伝子が存在し(3つの偽遺伝子を含む)、マウスには16の遺伝子(1つの偽遺伝子を含む)。TAAR遺伝子はイントロンを含まず(例外が1つだけあり、TAAR2はイントロンを1つ含む)、同じ染色体セグメント上で互いに隣り合うように位置している。受容体遺伝子の系統的関連性は、綿密なGPCRファルマコフォア類似性比較及び薬理学的データと一致して、これらの受容体が三つの異なるサブファミリーを形成することを示唆する[7、14]。TAAR1は、四つの遺伝子(TAAR1〜4)の第一のサブクラスにあり、ヒトとげっ歯類の間で高度に保存されている。TAはGαを経由してTAAR1を活性化する。TA失調症は、うつ、精神病、注意欠陥多動性障害、物質依存、パーキンソン病、偏頭痛、摂食障害、代謝障害のようなあらゆる疾患の病因の一つことが示され、そのためTAAR1リガンドはこれらの疾患の処置において高い可能性を有している。
従って、微量アミン関連受容体に関する知識を増やすことに対して広範な興味がある。
使用した引例:
Figure 2009524618
本発明の目的は、新規な式(I)で示される化合物及び微量アミン関連受容体への親和性に関連した疾患を処置する医薬を製造するための式(I)で示される化合物及びその薬学的に許容される塩、ラセミ混合物、エナンチオマー、光学異性体又は互変異性型の使用、式(I)の範囲内に該当する新規な特定の化合物、それらの製造、本発明の化合物に基づく医薬及びそれらの製造、そして同様に、例えばうつ、不安障害、双極性障害、注意欠陥多動性障害、ストレス性障害、統合失調症等の精神障害、パーキンソン病のような神経性疾患、アルツハイマー病のような神経変異性障害、てんかん、偏頭痛、高血圧、摂食障害のような物質依存及び代謝障害、糖尿病、糖尿病合併症、肥満、脂質代謝異常、エネルギーの消費及び同化作用の障害、体温ホメオスタシスの障害及び機能不全、睡眠及びサーカディアンリズムの障害、及び心血管の障害等の疾病の制御又は予防における式(I)で示される化合物の使用である。本発明の更なる目的は、微量アミン関連受容体の結合アッセイにおける放射性リガンドとしてのラベルされた式(I)で示される化合物の使用である。
本発明の化合物を使用する適応症は、好ましくはうつ、精神病、パーキンソン病、不安症及び注意欠陥他動性障害(ADHD)である。
本発明は、また、式(I):
Figure 2009524618

[式中、
は、水素、トリチウム、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノであるか、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルであり;
は、水素、ヒドロキシ又は低級アルキルであり;
Xは、Nであり、そしてYは、CH、CH又はCH−低級アルキルであるか、あるいは
Xは、CHであり、そしてYは、Nであり;
Qは、CH、O、NH、N−アルキル、N−SO−アルキル又はN−SO−トルエン−イルであり;
Wは、CH又は結合であり;
m及びnは、互いに独立して、1、2又は3であり;mが、2又は3である場合、Rは、同一であっても異なっていてもよく;nが、2又は3である場合、Rは、同一であっても異なっていてもよく;
点線はそれぞれ、互いに独立して、結合であってもそうでなくてもよい]
で示される新規な化合物及びその薬学的に活性な塩、ラセミ混合物、エナンチオマー、光学異性体及び互変異性型に関するが、以下の化合物:
rac−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル)−2−イミダゾリン、
rac−2−(7−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
rac−2−(6−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
rac−2−(6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
rac−2−(5−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
rac−2−(7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
rac−2−(6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
rac−2−(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
rac−5−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−オール、
rac−4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1H−イミダゾール、
rac−5−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2,3−ジオール及び
rac−5−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1,2−ジオールを除くこととする。
式(I)の新規な化合物は、また、微量アミン関連受容体の結合アッセイにおける放射性リガンドとして使用され得る。
本明細書で使用される、用語「低級アルキル」は、1〜7個の炭素原子を含む飽和直鎖又は分岐鎖基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、i−ブチル、2−ブチル、t−ブチル等を意味する。好ましいアルキル基は、1〜4個の炭素原子を有する基である。
本明細書で使用される、用語「低級アルコキシ」は、アルキル残基が上記に定義した通りであり、酸素原子を介して結合された基を意味する。
本明細書で使用される、用語「ハロゲンにより置換されている低級アルキル」は、上記に定義したアルキル基であって、少なくとも1つの水素原子がハロゲンで置き換えられているものを意味し、例えばCF、CHF、CHF、CHCF、CHCFCF等である。
用語「ハロゲン」は、塩素、ヨウ素、フッ素及び臭素を意味する。
用語「薬学的に許容される酸付加塩」は、無機及び有機酸、例えば塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等との塩を包含する。
本発明の1つの実施形態は、式(IA):
Figure 2009524618

[式中、
は、水素、トリチウム、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンであるか、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルであり;
Qは、CH又はOであり;
nは、1、2又は3であり;nが、2又は3である場合、Rは、同一であっても異なっていてもよく;
点線は結合であってもそうでなくてもよい]
で示される化合物及びその薬学的に活性な塩、ラセミ混合物、エナンチオマー、光学異性体及び式(IA)で示される化合物の互変異性型の、うつ、不安障害、双極性障害、注意欠陥多動性障害、ストレス性障害、統合失調症のような精神障害、パーキンソン病のような神経性疾患、アルツハイマー病のような神経変異性障害、てんかん、偏頭痛、高血圧、摂食障害のような物質依存及び代謝障害、糖尿病、糖尿病合併症、肥満、脂質代謝異常、エネルギーの消費及び同化作用の障害、体温ホメオスタシスの障害及び機能不全、睡眠及びサーカディアンリズムの障害、及び心血管の障害を処置する医薬を製造するための使用である。
上記に記載された使用における式(I)の好ましい化合物は、XがNであるものである。
この群からの好ましい化合物は、QがCHであり、Rがハロゲンであるものであり、例えば以下の化合物:
rac−2−(5−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
rac−2−(7−クロロ−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
rac−2−(6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール又は
rac−2−(5−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールである。
上記に記載された使用における式(I)の好ましい化合物は、QがCHであり、Rが低級アルキルであるものであり、例えば以下の化合物:
rac−2−(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール又は
rac−2−(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1H−イミダゾールである。
上記に記載された使用における式(I)の好ましい化合物は、QがCHであり、Rが低級アルコキシであるものであり、例えば以下の化合物:
rac−2−(7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
rac−2−(6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール又は
rac−2−(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールである。
上記に記載された使用における式(I)の好ましい化合物は、Qが、O又はNHであり、Rが、水素又はハロゲンであるものであり、例えば以下の化合物:
rac−2−(6,8−ジクロロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は
rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリンである。
上記に記載された使用における式(I)の好ましい化合物は、XがCHであるものである。
この群からの好ましい化合物は、QがCHであり、Rが水素であるものであり、例えば以下の化合物:
(4−(3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1H−イミダゾール又は
rac−4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1H−イミダゾールである。
この群からの好ましい化合物は、QがOであり、Rが水素であるものであり、例えば以下の化合物:
rac−5−クロマン−4−イル−1H−イミダゾール塩酸塩又は互変異性体である。
この群からの好ましい化合物は、QがOであり、Rが低級アルキルであるものであり、例えば以下の化合物:
rac−5−(7−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体、あるいは
rac−5−(5−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体である。
この群からの好ましい化合物は、さらにQがOであり、Rがハロゲンであるものであり、例えば以下の化合物:
rac−5−(6−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
5−(8−クロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
5−(6−クロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
rac−5−(7−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体又は
rac−5−(5−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体である。
好ましい新規化合物は、以下のものである:
式(I)で示される化合物であって、XがNであり、QがCHであり、そしてRがハロゲンである化合物、例えば以下の化合物:
rac−2−(5−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール又は
rac−2−(7−クロロ−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール。
式(I)で示される化合物であって、XがNであり、QがCHであり、そしてRがトリチウムである化合物、例えば以下の化合物:
rac−2−(7−トリチオ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール。
式(I)で示される化合物であって、XがNであり、Qが−O−である化合物、例えば以下の化合物:
rac−2−クロマン−4−イル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
rac−2−クロマン−4−イル−1H−イミダゾール又は
rac−2−(6−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール。
式(I)で示される化合物であって、XがNであり、Qが、O又はNHであり、そしてRが、水素又はハロゲンである化合物、例えば以下の化合物:
rac−2−(6,8−ジクロロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は
rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン。
式(I)で示される化合物であって、XがCHであり、QがCHであり、そしてRが水素である化合物、例えば以下の化合物:
4−(3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1H−イミダゾール。
式(I)で示される化合物であって、XがCHであり、QがOであり、そしてRが水素である化合物、例えば以下の化合物:
rac−5−クロマン−4−イル−1H−イミダゾール塩酸塩又は互変異性体。
式(I)で示される化合物であって、XがCHであり、QがOであり、そしてRが低級アルキルである化合物、例えば以下の化合物:
rac−5−(7−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体あるいは
rac−5−(5−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体。
式(I)で示される化合物であって、XがCHであり、QがOであり、そしてRがハロゲンである化合物、例えば以下の化合物:
rac−5−(6−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
5−(8−クロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
5−(6−クロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
rac−5−(7−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体あるいは
rac−5−(5−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体。
式(I)の本化合物及び薬学的に許容される塩は、本技術において既知の方法によって製造可能であり、例えば、下記に記載される工程であって、この工程は、
a)式(II):
Figure 2009524618

で示される化合物を、式(III):
Figure 2009524618

で示されるエチレンジアミンと反応させて、式(1−1):
Figure 2009524618

[式中、R、R、Q、m及びnは、上記に定義される通りである]
で示される化合物とするか、あるいは
b)式(IV):
Figure 2009524618

で示される化合物を、Pd/Cの存在下での接触水素化又はヒドリド錯体により還元して、式(I−2):
Figure 2009524618

[式中、R、R、Q、m及びnは、上記に定義される通りである]
で示される化合物とするか、あるいは
c)式(I−3):
Figure 2009524618

で示される化合物を、Pd/Cの存在下での接触水素化又はヒドリド錯体により還元して、式(I−4):
Figure 2009524618

[式中、R、R、Q、m及びnは、上記に定義される通りである]
で示される化合物とするか、あるいは
d)式(IX):
Figure 2009524618

で示される化合物を、ギ酸で脱保護して、式(I−5):
Figure 2009524618

[式中、R、R、Q、m及びnは、上記に定義される通りである]
で示される化合物とするか、あるいは
e)式(I−1):
Figure 2009524618

で示される化合物を、ジクロロメタン中DMSO及び塩化オキサリルと、又はアセトニトリル中シリカゲルに吸着させた過マンガン酸と、又はトルエン中Pd/Cと反応させて、式(I−2):
Figure 2009524618

[式中、R、R、Q、m及びnは、上記に定義される通りである]
で示される化合物とするか、あるいは
f)式(XIV):
Figure 2009524618

で示される化合物を、NaOH及びヒドラジン水和物と反応させて、式(I−6):
Figure 2009524618

[式中、R、R、m及びnは、上記に定義される通りである]
で示される化合物とするか、あるいは
g)式(I−6):
Figure 2009524618

で示される化合物を、HBr、酢酸及びアニソールと反応させて、式(I−7):
Figure 2009524618

[式中、R、R、m及びnは、上記に定義される通りである]
で示される化合物とするか、あるいは
h)式(XVII):
Figure 2009524618

で示される化合物を、NaOH及びヒドラジン水和物と反応させて、式(I−8):
Figure 2009524618

[式中、R、R、m及びnは、上記に定義される通りであり、Qは、O又はCHである]
で示される化合物とし、そして
所望であれば、得られた化合物を薬学的に許容される酸付加塩に変換することを含む。
本願に記載される二環性置換2−イミダゾリン、2−イミダゾール及び2−イミダゾール化合物は、スキーム1〜6に表された経路に従い、文献と類似した手順で調製した。
これらの工程は、以下の引例に記載されている。
Figure 2009524618
全ての出発材料は市販されているか、あるいは化学文献において既知であるか、又は本技術において周知の方法に従って調製することができる。
手順A
二環性置換イミダゾリンの合成
Figure 2009524618
式(I−1)の2−イミダゾリンは、式(II)のニトリルと式(III)のエチレンジアミンとの反応によって調製できる。このジアミンでの環化は、ジアミンモノp−トルエンスルホン酸塩をニトリルの原液と共に100℃〜250℃で、好ましくは140℃〜240℃で、数時間の間、好ましくは2〜6時間加熱することによって実施できる。あるいは、ニトリルの溶液を、エチレンジアミン又はその誘導体が過剰な状態で、触媒量、好ましくは10〜50mol%の硫黄の存在下、密閉された管内で電磁波の照射下で、200℃で10〜60分、好ましくは15〜30分加熱することによって実施でき[2]、あるいはトルエン中、周囲温度より低い温度、好ましくは0℃〜10℃でトリメチルアルミニウムとエチレンジアミンからあらかじめ形成された錯体又はその誘導体と、トルエン中のニトリルとを、還流温度で4〜24時間、好ましくは16〜20時間反応させること[3]によって実施できる。後者の手順ではニトリルを対応する低級アルキルエステルにより置き換えることができる。
式(V)の環状ケトンから誘導される式(II)のニトリルは、文献において既知である方法に従って3ステップの手順により調製できる。この手順は、シアン化水素の合成的等価物、例えばシアン化トリメチルシリルの付加により開始され、式(VI)のO−保護されたシアノヒドリン、例えばトリメチルシリル−Oをもたらす。この付加は、触媒、例えばヨウ化亜鉛の存在下、原液で周囲温度において18〜48時間激しく撹拌することにより行われる。触媒量の酸、好ましくはp−トルエンスルホン酸の存在下、ベンゼン、トルエン、キシレン等の有機溶媒、好ましくはトルエン中、還流温度で1〜6時間、好ましくは2〜3時間かけてトリメチルシラノールを除去すると、式(VII)のα,β−不飽和ニトリルを与える。このニトリル中の二重結合を、ヒドリド錯体、好ましくは水素化ホウ素ナトリウムによって、メタノール、エタノール、イソプロパノールのような低級アルコール、好ましくはエタノール中で、還流温度において0.5〜2時間、好ましくは0.5〜1時間還元すると、式(II)のニトリルを与える。
手順B
二環性置換イミダゾールの合成
Figure 2009524618
2−イミダゾール残基の直接的な導入は、アリールケトンVと、N−保護イミダゾールのメタル化物との反応により行われる。N−保護イミダゾールのメタル化物は、N−保護イミダゾールをアルキル又はアリールリチウムのような強塩基、好ましくはn−ブチルリチウムにより、不活性有機溶媒、例えばテトラヒドロフラン又はジエチルエーテル中で、周囲温度より低い温度、好ましくは−78℃で脱プロトン化することによりインサイチュでまず初めに調製される。単離される主な生成物は式(VIII)の3級アルコールである。
式(IV)のα,β−不飽和2−イミダゾールは、対応する3級アルコールから、酸触媒により脱水して得られる。好ましい触媒は、p−トルエンスルホン酸であり、この反応は、ベンゼン又はトルエンのような共沸混合物を形成する溶媒、好ましくはトルエン中で、還流温度において1〜4時間、好ましくは2〜3時間行われる。本反応は、対応する3級アルコールを0℃から周囲温度、好ましくは0℃〜10℃において濃硫酸に加え、次に混合物を周囲温度で5〜30分、好ましくは10〜15分撹拌することによっても行うことができる。
式(I−2)の2−イミダゾールは、対応する式(IV)のα,β−不飽和2−イミダゾールから、極性溶媒、好ましくは低級アルコール中、Pd/Cの存在下での接触水素化によってか、あるいはテトラヒドロフランもしくはジエチルエーテルのような非極性溶媒中、周囲温度もしくは高温において2〜12時間、好ましくは4〜8時間、水素化リチウムアルミニウムのようなヒドリド錯体によって、二重結合を還元することで調製される。QがN−SO−アリールである場合、高温における水素化リチウムアルミニウムを使用する還元は、式(I−2)で示される対応する生成物であって、QがN―SO−アリールであるもの及びQがNHであるものを与える。後者の化合物の生成は、反応時間の延長又は反応温度の上昇により有利になる。
Figure 2009524618
4−イミダゾール残基の直接的な導入は、式(V)のアリールケトンと、N−保護イミダゾールのメタル化物との反応により行われる。N−保護イミダゾールのメタル化物は、N−保護4−ヨード−イミダゾールを、有機マグネシウム試薬、好ましくはエチルマグネシウムブロミドにより、不活性有機溶媒、好ましくはジクロロメタン及びテトラヒドロフランの混合物中、周囲温度で処理することにより、インサイチュで、まず初めに調製される。単離される主な生成物は式(IX)の3級アルコールである。
α,β−不飽和であり、かつN−脱保護された式(I−3)の4−イミダゾールは、2−イミダゾールについて記載したように、対応する3級アルコールから、酸触媒により脱水して得られる。イミダゾール上のトリチル基も、これらの反応条件下において除去される。α,β−不飽和2−イミダゾールの調製において言及した手順の他に、周囲温度で12〜24時間、好ましくは14〜18時間、水中の30〜80%、好ましくは60%のトリフルオロ酢酸と反応させることによっても、α,β−不飽和であり、かつ脱トリチル化された式(I−3)の4−イミダゾールが得られる。
3級アルコールを依然として有するN−脱保護された式(I−5)の4−イミダゾールは、対応するN−トリチル−イミダゾールに対して、酸で触媒される脱保護を、ギ酸/THF/水 1:1:0.1の混合物で行うことにより得られる。
2−イミダゾールと同様に、式(I−4)の4−イミダゾールは、対応するα,β−不飽和の式(I−3)の4−イミダゾールから、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール又は酢酸エチルのような極性溶媒、好ましくはメタノール又はエタノールのような低級アルコール中、Pd/Cの存在下での接触水素化によってか、あるいはテトラヒドロフラン又はジエチルエーテルのような非極性溶媒中、周囲温度で2〜12時間、好ましくは4〜8時間、水素化リチウムアルミニウムのようなヒドリド錯体による還元によって、二重結合を還元することにより調製される。
手順C(C1及びC2)
イミダゾリンのイミダゾールへの脱水素
Figure 2009524618
式(I−2)の2−イミダゾールは、対応する2−イミダゾリンの脱水素によっても調製できる。この変換には文献に記載された二つの手順、Swern酸化及び接触脱水素が使用された。
手順D
Figure 2009524618
4−イミダゾール残基の直接的な導入は、S.Ohtaら(Synthesis 1990, 78)により発表されている手順と同様にして、式(V)のアリールケトンと、N(1)−及びC(2)−の2箇所で保護されたイミダゾールのメタル化物、好ましくは2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニル)−イミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミドをアルキル又はアリールリチウムのような強塩基、好ましくはn−ブチルリチウムにより、不活性有機溶媒、例えばテトラヒドロフラン又はジエチルエーテル中、周囲温度より低い温度、好ましくは−78℃でインサイチュで脱プロトン化したものとの反応によっても行うことができる。単離される主な生成物は式(X)の3級アルコールである。鉱酸、好ましくは1〜4N HClで希釈した3級アルコール(X)の溶液を2〜6時間加熱還流させると、脱保護された4−イミダゾリル残基を有する式(I−3)のα,β−不飽和二環性生成物を与える。
式(I−4)の4−イミダゾールは、対応する式(I−3)のα,β−不飽和2−イミダゾールから、Pd/Cの存在下、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール又は酢酸エチルのような極性溶媒、好ましくは酢酸エチル中、周囲温度〜150℃で、好ましくは50℃で、12〜24時間、好ましくは16〜20時間、50〜150bar、好ましくは100barの加圧水素による接触水素化によってか、あるいはテトラヒドロフラン又はジエチルエーテルのような非極性溶媒中、周囲温度で2〜12時間、好ましくは4〜8時間、水素化リチウムアルミニウムのようなヒドリド錯体による還元によって、二重結合を還元することにより調製される。
手順E
Figure 2009524618
WがCHであり、QがNH、N−アルキル、N−SO−アルキル又はN−SO−トルエン−4−イルである式(I−7)の2−イミダゾール化合物は、スキーム5に示されるようにして調製できる。出発物質は式(XI)の1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸化合物であり、これは既に文献において報告されている方法、例えばKhimiya Geterotsiklicheskikh Soedinenii 1988,77-9にて報告されている、対応するキノリン−4−カルボン酸化合物のラネーニッケル還元により調製できる。式(XI)のカルボン酸化合物は、トリエチルアミン又はN−メチルモルホリンのような3級アミンの存在下、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩及び1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDCI)のようなカップリング試薬で処理することによって対応する式(XII)のワインレブアミド誘導体に変換される。反応は、ジクロロメタンのようなハロゲン化有機溶媒中で行われる。
式(XII)のワイレブアミド化合物の調製に続いて、1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン環系の窒素原子は、例えば対応するアリールスルホンアミドとして、トリエチルアミンのような3級アミンの存在下、ジクロロメタン又は1,2−ジクロロエタンのようなハロゲン化有機溶媒中でアリールスルホニルクロリド処理することにより保護される。反応は、室温又は使用される溶媒の還流温度において行われ得る。
式(XIII)で示される化合物に存在するワインレブアイミド部分は、次にN−保護イミダゾールのメタル化物と、例えば2−(1−ジエトキシメチル−1H−イミダゾール−2−イル)−リチウムと反応させることができ、これはまずアルキル又はアリールリチウムのような強塩基、好ましくはn−ブチルリチウムで、不活性エーテル溶媒、例えばテトラヒドロフラン又はジエチルエーテル中、周囲温度より低い温度、好ましくは−78℃において対応するN−保護イミダゾールを脱プロトン化することにより、インサイチュで、調製される。式(XIII)のワインレブアミド化合物とN−保護イミダゾールのメタル化物との間の反応は、不活性エーテル溶媒、例えばテトラヒドロフラン又はジエチルエーテル中、周囲温度より低い温度、好ましくは−78℃〜0℃の間の温度において行われる。単離される主な生成物は、式(XIV)のケトンである。
式(XIV)のケトンは、次にウォルフ・キッシュナー還元に付して式(I−6)で示される化合物とすることができ、これは例えば、Arch.Pharm. 1989, 322, 363-367において報告されているように、トリエチレングリコールのような高沸点有機溶媒中、高温、好ましくは110〜200℃の間の温度で水酸化ナトリウム及びヒドラジン水和物と処理することを含む手順を用いて行われる。
最後に、式(I−6)で示される化合物中の保護基を、例えば酢酸中、アニソールの存在下でHBrのようなプロトン性の酸と反応させることにより除去することができ、所望の式(I−7)で示される化合物とすることができる。
手順F
Figure 2009524618
出発物質である式(XVI)のワイレブアミドは、対応する式(XV)のカルボン酸から、本技術において既知である手順に従って調製される(スキーム5参照)。2−イミダゾール残基の直接的な導入は、ワインレブアミドと、N−保護イミダゾールのメタル化物との反応により行われる。N−保護イミダゾールのメタル化物は、N−保護イミダゾールと、アルキル又はアリールリチウムのような強塩基、好ましくはn−ブチルリチウムとから、不活性有機溶媒、例えばテトラヒドロフラン又はジエチルエーテル中、周囲温度より低い温度、好ましくは−78℃にてインサイチュで生成される。単離される主な生成物は式(XVII)のケトンである。
本技術において既知である手順、例えばウォルフ・キッシュナー型還元(スキーム5参照)に従ってこのケトンを還元すると、式(I−8)の最終生成物を与える。
対応する4−イミダゾールは、スキーム4に示される1,2−保護されたイミダゾールを使用し、スキーム4に表される経路に従うことで入手可能である。
Rがトリチウムである式(I)で示される化合物は、対応するハロゲン(クロロ、ブロモ又はヨード)化合物から調製でき、好ましくはブロモ−置換化合物からトリチウムガスによる接触水素化により調製される。
化合物の単離と精製
ここに記載される化合物及び中間体の単離及び精製は、所望であれば、例えば濾過、抽出、結晶化、カラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、厚層クロマトグラフィー、分取低圧又は高圧液体クロマトグラフィー又はこれらの工程の組み合わせ等の、いかなる適切な分離又は精製手順によっても実行することができる。適切な分離及び精製手順の具体的な説明は、以降の調製及び実施例を参照することにより得ることができる。ただし、他の等価な分離又は精製手順も、当然使用することができる。式(I)のキラル化合物のラセミ混合物はキラルHPLCを使用することにより分離できる。
式(I)で示される化合物の塩
式(I)で示される化合物は塩基性であり、対応する酸付加塩に変換できる。変換は、少なくとも化学両論量の、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等、及び酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸等の有機酸のような適切な酸と処理することにより達成される。典型的には、遊離塩基はジエチルエーテル、酢酸エチル、クロロホルム、エタノール又はメタノール等のような不活性有機溶媒に溶解され、酸は類似の溶媒に加えられる。温度は0〜50℃の間に保たれている。結果として得られる塩は、自然に沈殿するか、又はより極性の低い溶媒中から取り出され得る。
式(I)の塩基性化合物の酸付加塩は、少なくとも化学両論量の、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、アンモニア等の適切な塩基と処理することにより、対応する遊離塩基に変換できる。
式(I)で示される化合物及びその薬学的に許容される付加塩は、有益な薬理学的性質を有する。具体的には、本発明の化合物は微量アミン関連受容体(TAAR)、特にTAAR1に対して良好な親和性を有する。
本化合物は、以下に与えられる試験に従って調査された。
材料及び方法
TAAR発現プラスミド及び安定にトランスフェクトされた株細胞の構成
発現プラスミドの構築のために、ヒト、ラット及びマウスのTAAR1のコード配列を、本質的にはLindemannら[14]により記載されているようにして、ゲノムDNAから増幅した。Expand High Fidelity PCR System (Roche Diagnostics)を1.5mM Mg2+と共に使用し、精製されたPCR生成物は製造者の使用説明書に従ってpCR2.1-TOPOクローニングベクター(Invitrogen)にクローンされた。PCR生成物は、pIRESneo2ベクター(BD Clontech, Palo Alto, California)にサブクローンされ、発現ベクターを、株細胞に導入する前に配列検証した。
HEK293細胞(ATCC#CRL-1573)を実質的にはLindemannら(2005)が記載したようにして培養した。安定的にトランスフェクトされた株細胞を生成するために、HEK293細胞を、TAARコード配列(上記に記載)を含むpIRESneo2発現プラスミドと共に、Lipofectamine2000(Invitrogen)によって、製造者の使用説明書に従ってトランスフェクトし、24時間のポストトランスフェクションを行い、培地に1mg/mlのG418(Sigma,Buchs,Switzerland)を補充した。約10日の培養期間の後、クローンを単離し、増幅し、cAMP Biotrak Enzyme immunoassay (EIA) System (Amersham)を用いて製造者により提供された非アセチル化EIA手順に従って微量アミン(全てSigmaから購入した化合物)に対する応答性を試験した。15継代に渡る培養期間において安定なEC50を示した単クローンの株細胞を、以降の全ての研究において使用した。
膜の調製及び放射性リガンド結合
コンフルエンスの状態にある細胞を、Ca2+及びMg2+を有さず、10mM EDTAを含む氷冷リン酸緩衝生理食塩水ですすぎ、1000rpmで5分間、4℃で遠心分離してペレット化した。次にペレットを氷冷リン酸緩衝生理食塩水で2回洗浄し、細胞ペレットを液体窒素に浸すことで直ちに凍結させ、使用するまで−80℃で保存した。次に細胞ペレットを、0.1mM EDTAを含有するpH7.4のHEPES−NaOH(20mM)(緩衝液A)20mlに懸濁し、Polytron (PT3000, Kinematica)により10000rpmで10秒間かけてホモジナイズした。ホモジネートを48000×gで30分間、4℃で遠心分離し、ペレットを緩衝液A20mlに再懸濁させ、Polytronにより10000rpmで10秒間かけてホモジナイズした。Pierce (Rockford, IL)の方法によりタンパク質濃度を決定した。次にホモジネートを48000×gで10分間、4℃で遠心分離し、1ml当り200gタンパクで、MgCl(10mM)及びCaCl(2mM)を含むpH7.0のHEPES−NaOH(20mM)(緩衝液B)に再懸濁し、Polytronにより10000rpmで10秒間かけてホモジナイズした。
結合アッセイは、最終容量1mlにて4℃で、30分間のインキュベーション時間により行った。放射性リガンド[H]−rac−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル)−2−イミダゾリンを、計算されたK値である60nMと同じ濃度で使用し、添加した放射性リガンド総濃度のおよそ0.1%の結合、及び結合全体の約70〜80%に相当する特異的結合を得た。非特異的結合は、適切な非ラベル化リガンド(10μM)の存在下で結合した[H]−rac−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル)−2−イミダゾリンの量として規定した。広い濃度範囲(10pM〜30μM)において競合リガンドを試験した。アッセイにおける最終ジメチルスルホキシド濃度は2%であり、放射性リガンド結合には影響しなかった。各実験は重複して行った。全てのインキュベーションは、UniFilter−96プレート(Packard Instrument Company)及びガラスフィルターGF/Cを通す高速濾過、少なくとも2時間の0.3%ポリエチレンイミンへの予備浸漬、そしてFiltermate96Cell Harvester(Packard Instrument Company)の使用により停止させた。次に、チューブ及びフィルターを1mlアリコートの冷緩衝液Bで3回洗浄した。フィルターは乾燥させず、Ultima gold(45μl/ウェル、Packard Instrument Company)に浸し、結合放射活性をTopCount Microplate Scintillation Counter(Packard Instrument Company)で数えた。
好ましい化合物は、下記の表に示されるように、0.009〜0.060の範囲内にあるマウスTAAR1へのKi値(μM)を示した。
Figure 2009524618
式(I)で示される化合物及び式(I)で示される化合物の薬学的に許容される塩は、医薬、例えば医薬製剤の形態で用いることができる。医薬製剤は、例えば錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳濁剤又は懸濁剤の剤形で経口投与することができる。しかし、投与はまた、例えば、坐剤の剤形で直腸内にも、例えば、注射液の剤形で非経口的にも遂行することができる。
式(I)で示される化合物は、医薬製剤を製造するため、薬学的に不活性な無機又は有機担体と共に製剤化することができる。乳糖、トウモロコシデンプン又はそれらの誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩等は、錠剤、コーティング錠、糖衣錠及び硬ゼラチンカプセル剤のための、このような担体として使用することができる。軟ゼラチンカプセル剤のための適切な担体は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、半固体及び液体ポリオール類等である。しかし、活性物質の性質に応じて、軟質ゼラチンカプセル剤の場合は、通常担体を必要としない。液剤及びシロップ剤の製造に適切な担体は、例えば、水、ポリオール類、グリセリン、植物油等である。坐剤に適切な担体は、例えば、天然又は硬化油、ロウ、脂肪、半液体又は液体のポリオール等である。
更に、医薬製剤は、保存剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、着香剤、浸透圧を変化させる塩、緩衝剤、マスキング剤又は酸化防止剤を含むことができる。これらはまた、更に他の治療上有益な物質を含むことができる。
式(I)で示される化合物又は薬学的に許容されるその塩及び治療上不活性な担体を含有する医薬もまた、式(I)で示される化合物及び/又は薬学的に許容される酸付加塩の1種以上と、所望により、他の治療上有益な物質の1種以上とを、治療上不活性な担体の1種以上と共に、製剤の投与形態にすることを含む調製方法と同様に、本発明の目的である。
本発明の最も好ましい適応症は、中枢神経系の疾患を含むものであり、例えば、うつ、精神病、パーキンソン病、不安症及び注意欠陥多動性障害(ADHD)の治療又は予防である。
用量は、広い範囲内で変えることができ、当然それぞれの特定の症例における個別の要求に適合させなければならない。経口投与の場合、成人用の用量は、一般式(I)で示される化合物1日当たり約0.01mg〜約1000mg、又は薬学的に許容されるその塩の対応する量で変えることができる。1日量を、1回量として又は分割量として投与してよく、加えて、必要性が示される場合、上限を超えることもできる。
錠剤の処方(湿式顆粒)
項目 成分 mg/錠剤
5mg 25mg 100mg 500mg
1.式(I)の化合物 5 25 100 500
2.無水乳糖DTG 125 105 30 150
3.Sta-Rx 1500 6 6 6 30
4.微晶質セルロース 30 30 30 150
5.ステアリン酸マグネシウム 1 1 1 1
合計 167 167 167 831
製造手順
1.品目1、2、3及び4を混合し、精製水と共に造粒する。
2.顆粒を50℃で乾燥させる。
3.顆粒を適切な微粉砕装置に通す。
4.品目5を加え、3分間混合し、適切なプレス機で圧縮する。
カプセルの処方
項目 成分 mg/カプセル
5mg 25mg 100mg 500mg
1.式(I)の化合物 5 25 100 500
2.含水乳糖 159 123 148 ---
3.トウモロコシデンプン 25 35 40 70
4.タルク 10 15 10 25
5.ステアリン酸マグネシウム 1 2 2 5
合計 200 200 300 600
製造手順
1.品目1、2及び3を適切なミキサーで30分間混合する。
2.品目4及び5を加え、3分間混合する。
3.適切なカプセルに充填する。
実験
以下の実施例は本発明を明らかにするものであるが、その範囲を制限することを意図しない。
手順A
実施例1
rac−2−(5−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−5−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリル400mg(1.7mmol)及びエチレンジアミンp−トルエンスルホン酸モノ塩511mg(2.2mmol)の混合物を原液で150℃に加熱し、液体を6時間この温度で撹拌した。次に、冷却した反応混合物を水及び飽和炭酸カリウム水溶液で希釈した。溶液を酢酸エチルで抽出し、合わせた抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して蒸発させた。粗生成物を、溶離剤としてメタノール/濃縮アンモニア98:2を使用するフラッシュ−クロマトグラフィーによりシリカゲル上で精製し、純粋なrac−2−(5−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールを無色の固体として得た;MS(ISP):281.0及び279.0((M+H))。
実施例2
rac−2−(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールを、実施例1と同様にしてrac−5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルから調製した:無色の固体;MS(EI):228.3(M)。
実施例3
rac−2−(7−クロロ−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
a)rac−7−クロロ−5−フルオロ−1−トリメチルシラニルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリル
Figure 2009524618
7−クロロ−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン2.00g(11.3mmol)にヨウ化亜鉛0.11g(0.35mmol)を加え、激しい撹拌下でシアン化トリメチルシリル3.72g(4.69ml,37.4mmol)を15分かけて滴下した。混合物を周囲温度で一晩撹拌し、次に酢酸エチルで希釈した。有機相を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回洗浄し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して蒸発させた。粗生成物を、溶離剤としてヘプタン/酢酸エチル4:1を使用してシリカゲルパッドを通して濾過した:rac−7−クロロ−5−フルオロ−1−トリメチルシラニルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルを明黄色の液体として得た:MS(EI):297.2(M)、282.2((M−CH)、271.2((M−CN))、255.1(((M−(CH+HCN))+.、100%)、207.1((M−(CHSiOH))。
b)7−クロロ−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリル
Figure 2009524618
0℃に冷却した濃硫酸(96%)4.5mlに、激しい撹拌下でrac−7−クロロ−5−フルオロ−1−トリメチルシラニルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリル1.00g(3.4mmol)を5分かけて滴下した。次に、冷却浴を除去し、混合物を10分間撹拌した。次に、氷を加えて、濃水酸化ナトリウム水溶液を加えて混合物を塩基性にした。水溶液をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して蒸発させた。粗生成物を、溶離剤としてヘプタン/酢酸エチル1:1を使用してシリカゲルを通して濾過した:7−クロロ−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリル0.63g(90%)。
c)rac−7−クロロ−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリル
Figure 2009524618
エタノール4ml中の7−クロロ−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリル300mg(1.44mmol)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム328mg(8.67mmol)を加え、混合物を30分間加熱還流した。反応混合物を冷却し、濃縮した。残渣を水とジクロロメタンとに分配した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して蒸発させた。粗生成物を、溶離剤としてヘプタン/酢酸エチルの勾配を使用するフラッシュ−クロマトグラフィーにより精製した。rac−7−クロロ−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルを無色の油状物として得た:MS(EI):209.2(M)、182.1((M−HCN))、156.1((M−CH=CHCN))、147.2(((M−(Cl+HCN)))、100%)。
d)rac−2−(7−クロロ−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−(7−クロロ−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールを、240℃に2時間加熱した以外は実施例1と同様にしてrac−7−クロロ−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルから調製した:無色の結晶質固体;MS(ISP):253.1((M+H))。
実施例4
rac−2−(7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
a)rac−7−フルオロ−1−トリメチルシラニルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリル
Figure 2009524618
rac−7−フルオロ−1−トリメチルシラニルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルを、実施例3a)と同様にして7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オンから調製した:明黄色の液体;MS(EI):263.2(M)、248.2((M−CH)、237.2((M−CN))、221.2((M−(CH+HCN)))、173.2(((M−(CHSiOH))、100%)。
b)7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリル
Figure 2009524618
7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルを、実施例3b)と同様にしてrac−7−フルオロ−1−トリメチル−シラニルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルから調製した。
c)rac−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリル
Figure 2009524618
rac−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルを、実施例3c)と同様にして7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルから調製した:明黄色の液体;MS(EI):175.2(M)、148.2(((M−HCN))、100%)、122.1((M−CH=CHCN))。
d)rac−2−(7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−(7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールを、実施例3d)と同様にしてrac−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルから調製した:明黄色の固体;MS(EI):218.2(M)。
実施例5
rac−2−(8−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−(8−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールを、実施例3d)と同様にしてrac−8−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルから調製した:明黄色のガム状物;MS(ISP):231.2((M+H))。
実施例6
rac−2−(7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
a)rac−7−ブロモ−1−トリメチルシラニルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリル
Figure 2009524618
rac−7−ブロモ−1−トリメチルシラニルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルを、実施例3a)と同様にして7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オンから調製した:無色の固体,m.p.45〜47℃;MS(EI):325.1及び323.1(M)、310.1及び308.1((M−CH)、283.1及び281.0((M−(CH+HCN)))、235.1及び233.1(((M−(CHSiOH))、100%)、202.2((M−(CH+HCN+Br)))。
b)7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリル
Figure 2009524618
7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルを、実施例3b)と同様にしてrac−7−ブロモ−1−トリメチルシラニルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルから調製した:無色の固体,m.p.113〜115℃;1H-NMR (CDCl3): 2.48-2.55 m, 2H (=CH-CH2), 2.81 t, J = 8.1 Hz, 2H (CH2-アリール), 6.94 t, J = 4.2 Hz, 1H (=CH), 7.03 d, J = 7.8 Hz, 1H, 及び 7.38 dd, J = 7.8 及び 1.8 Hz, 1H, 及び 7.59 d, J = 1.8 Hz, 1H (アリール-H).
c)rac−7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリル
Figure 2009524618
rac−7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルを、実施例3c)と同様にして7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルから調製した:無色の油状物;MS(EI):236.0及び234.9(M)、210.0及び207.9((M−HCN))、129.0(((M−(HCN+Br)))、100%)。
d)rac−2−(7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−(7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールを、210℃に2時間加熱した以外は実施例1と同様にしてrac−7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルから調製した:無色の固体,m.p.156〜158℃;MS(ISP):281.1及び279.0((M+H))。
実施例7
rac−2−(5,7−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
a)rac−5,7−ジブロモ−1−トリメチルシラニルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリル
Figure 2009524618
rac−5,7−ジブロモ−1−トリメチルシラニルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルを、実施例3a)と同様にして5,7−ジブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オンから調製した:灰色の固体。
b)5,7−ジブロモ−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリル
Figure 2009524618
5,7−ジブロモ−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルを、実施例3b)と同様にしてrac−5,7−ジブロモ−1−トリメチルシラニルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルから調製した:オフホワイトの固体。
c)rac−5,7−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリル
Figure 2009524618
rac−5,7−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルを、実施例3c)と同様にして5,7−ジブロモ−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルから調製した:無色の液体。
d)rac−2−(5,7−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−(5,7−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールを、210℃に2時間加熱した以外は実施例1と同様にしてrac−5,7−ジブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニトリルから調製した:明褐色の固体;MS(EI):360.0及び358.0(100%)及び356.0(M)。
実施例8
rac−4−メチル−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール又は互変異性体
Figure 2009524618
rac−4−メチル−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールを、[3]と同様にして、トルエン中での1時間の還流により1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボン酸メチルエステル及びトリメチルアルミニウムと1,2−ジアミノプロパンの錯体から調製した:橙色のガム状物;MS(ISP):215.1((M+H))。
手順C1
実施例9
rac−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
−78℃に冷却したジクロロメタン20ml中のジメチルスルホキシド390mg(0.354ml,5mmol)の溶液に、ジクロロメタン20ml中の塩化オキサリル634mg(0.422ml,5mmol)の溶液を加えた。混合物を−78℃で30分間撹拌し、次にジクロロメタン20ml中のrac−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル)−2−イミダゾリン200mg(2mmol)の溶液を加え、−78℃で1時間撹拌し続けた。次にトリエチルアミン1.01g(1.4ml)を加え、反応混合物を周囲温度まで温め、20分間撹拌し続けた。濃アンモニアを加え、反応混合物をジクロロメタンで抽出し、合わせた抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して蒸発させた。ヘプタン/酢酸エチルの勾配によるシリカゲル上のフラッシュ−クロマトグラフィーにより精製し、rac−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1H−イミダゾール71mgを無色の固体として得た:MS(EI):198.1(M)。
手順C2
実施例10
rac−2−(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
トルエン10ml中のrac−2−(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール57mg(0.25mmol)及び10%Pd−チャコール57mgの混合物を、40時間加熱還流した。次に、追加の10%Pd−チャコール30mgを加え、さらに24時間加熱還流を続けた。これを8時間及び16時間後に繰り返した。合計して88時間還流温度にした後、反応混合物を冷却し、シリカゲルパッドを通して濾過した:溶離剤として酢酸エチルを使用するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製した褐色の油状物28mg。rac−2−(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1H−イミダゾールを無色の結晶質固体として得た、m.p.161〜163℃;MS(EI):226.3(M)。
実施例11
手順A
rac−2−クロマン−4−イル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−クロマン−4−イル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールを、210℃で2時間加熱した以外は実施例1と同様にしてrac−クロマン−4−カルボニトリルから調製した:無色の固体;MS(ISP):202.8((M+H))。
手順B
実施例12
rac−2−クロマン−4−イル−1H−イミダゾール
a)rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−クロマン−4−オール
Figure 2009524618
rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−クロマン−4−オールを、Ohtaの手順(Synthesis 1990, 78)に従い、4−クロマノン及び2−(1−ジメトキシメチル−1H−イミダゾール−2−イル)−リチウム(インサイチュで、1−(ジエトキシメチル)イミダゾールをテトラヒドロフラン中のブチルリチウムにより−78℃で処理することにより調製した)から調製した:無色の固体;MS(EI):216.2(M)、95.1(((O=C−2−イミダゾール))、100%)。
b)2−(2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
2−(2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールを、温度を0℃に保った以外は実施例3b)と同様にしてrac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−クロマン−4−オールから調製した:明緑色の固体:MS(ISP):199.1((M+H))。
c)rac−2−クロマン−4−イル−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
テトラヒドロフラン5ml中の2−(2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール100mg(0.50mmol)の溶液に、テトラヒドロフラン中の1M水素化リチウムアルミニウムの溶液2.02mlを加え、混合物を2時間加熱還流した。次に、反応混合物を周囲温度に冷却し、イソプロパノールをゆっくり加えることにより反応をクエンチした。水を加え、混合物をtert−ブチルメチルエーテルで抽出し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して蒸発させた。粗生成物を、溶離剤として酢酸エチルを使用するSi−NHカラム上のフラッシュ−クロマトグラフィーにより精製して、rac−2−クロマン−4−イル−1H−イミダゾールを無色の固体として得た;MS(EI):200.1(M)、185.1(((M−CH)、100%)。
実施例12と同様にして、実施例13を調製した。
実施例13
rac−2−(6−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
a)rac−6−フルオロ−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−クロマン−4−オール
Figure 2009524618
rac−6−フルオロ−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−クロマン−4−オールを、実施例12a)と同様にして6−フルオロ−クロマン−4−オンから調製した:無色の固体;MS(ISP):234.9((M+H))。
b)2−(6−フルオロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
2−(6−フルオロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例12b)と同様にしてrac−6−フルオロ−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−クロマン−4−オールから調製した:無色の固体:MS(EI):216.2(M)。
c)rac−2−(6−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−(6−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例12c)と同様にして2−(6−フルオロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールから調製した:無色の固体:MS(EI):218.2(M)、203.2(((M−CH)、100%)。
トリチウムラベルした化合物
臭素化した前駆体に対し、トリチウムガスを用いたPd−触媒されたトリチオ−脱ハロゲン化反応を行うことによる[H]−ラベルした化合物の合成:一般手順
メタノール1ml中の臭素化した前駆体25〜50μmol、Pd/C(10%)15〜20mg及びトリエチルアミン6〜10μlの溶液を入れた2mlの反応フラスコをトリチウムマニホールドシステム(RC TRITEC AG, Teufen, Switzerland)に連結させた。反応容器及びその内容物を、凍結融解排気サイクルにより脱気し、次に10〜18Ciのキャリアフリーのトリチウムガスに暴露した。2〜5時間室温にて撹拌を続けた。
溶液を真空下で蒸発させ、全ての交換可能なトリチウムをメタノール3×1mlを用いる凍結乾燥の繰り返しにより除去した。残渣を1〜2mlのエタノールに溶解し、PTFEシリンジフィルター(0.2μm)を通す濾過により触媒を除去した。フィルターを4〜8mlのエタノールですすいだ後、溶媒を蒸発させ、残渣をメタノールに溶解し、続いて標準的なC−18又はC−8カラム上のHPLCにより精製した。
実施例14
rac−2−(7−トリチオ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−(7−トリチオ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールを、rac−2−(7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールからトリチウムガスを用いる接触水素化により調製した:>98%放射化学的純度,特異的活性32Ci/mmol。
Figure 2009524618

Figure 2009524618
実施例26
rac−2−(5−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール塩酸塩
Figure 2009524618
rac−2−(5−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールを、実施例3と同様にして5−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オンから調製した:無色の固体;MS(ISP):246.1((M+H))。
実施例27
rac−8−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミン
Figure 2009524618
rac−8−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミンを、実施例3と同様にして7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オンからrac−2−(7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールを得、これを本技術において既知である方法により還元して標記化合物を調製した:無色の固体;MS(ISP):216.4((M+H))。
実施例28
2−(2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
2−(2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールを、温度を0℃に保った以外は実施例3b)と同様にしてrac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−クロマン−4−オールから調製した:明緑色の固体:MS(ISP):199.1((M+H))。
実施例29
2−(6,8−ジクロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール
a)rac−6,8−ジクロロ−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−クロマン−4−オール
Figure 2009524618
rac−6,8−ジクロロ−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−クロマン−4−オールを、実施例12a)と同様にして6,8−ジクロロ−クロマン−4−オンから調製した:無色の固体;MS(ISP):284.8((M+H))。
b)2−(6,8−ジクロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
2−(6,8−ジクロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールを、温度を0℃に保った以外は実施例3b)と同様にしてrac−6,8−ジクロロ−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−クロマン−4−オールから調製した:無色の固体:MS(EI):266.1((M)、100%)。
実施例30
2−(8−クロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール
a)rac−8−クロロ−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−クロマン−4−オール
Figure 2009524618
rac−8−クロロ−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−クロマン−4−オールを、実施例12a)と同様にして8−クロロ−クロマン−4−オンから調製した:無色の固体;MS(ISP):250.9(((M+H))、100%)。
b)2−(8−クロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
2−(8−クロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールを、温度を0℃に保った以外は実施例3b)と同様にしてrac−8−クロロ−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−クロマン−4−オールから調製した:オフホワイトの固体:MS(EI):232.1((M)、100%)。
実施例31
2−(6−クロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール
a)rac−6−クロロ−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−クロマン−4−オール
Figure 2009524618
rac−6−クロロ−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−クロマン−4−オールを、実施例12a)と同様にして6−クロロ−クロマン−4−オンから調製した:オフホワイトの固体;MS(ISP):250.9(((M+H))、100%)。
b)2−(6−クロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
2−(6−クロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールを、温度を0℃に保った以外は実施例3b)と同様にしてrac−6−クロロ−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−クロマン−4−オールから調製した:明褐色の固体:MS(EI):232.1((M)、100%)。
実施例32
rac−2−(8−クロロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−(8−クロロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例12c)と同様にして2−(8−クロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールから調製した:無色の固体:MS(EI):234.2(M)、219.1(((M−CH)、100%)。
実施例33
rac−2−(6−クロロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−(6−クロロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例12c)と同様にして2−(6−クロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールから調製した:無色の固体:MS(ISP):235.1(((M+H))、100%)。
実施例34
rac−2−(6−メトキシ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
a)rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−6−メトキシ−クロマン−4−オール
Figure 2009524618
rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−6−メトキシ−クロマン−4−オールを、実施例12a)と同様にして6−メトキシ−クロマン−4−オンから調製した:オフホワイトの固体;MS(ISP):247.0((M+H))。
b)2−(6−メトキシ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
2−(6−メトキシ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例12b)と同様にしてrac−6−フルオロ−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−クロマン−4−オールから調製した:オフホワイトの固体:MS(EI):228.2((M)、100%)、213.1((M−CH)。
c)rac−2−(6−メトキシ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−(6−メトキシ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例12c)と同様にして2−(6−メトキシ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールから調製した:オフホワイトの固体:MS(EI):230.2((M)、100%),215.2((M−CH)。
実施例35
rac−2−(8−メトキシ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
a)rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−8−メトキシ−クロマン−4−オール
Figure 2009524618
rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−8−メトキシ−クロマン−4−オールを、実施例12a)と同様にして8−メトキシ−クロマン−4−オンから調製した:無色の固体;MS(EI):246.2(M)、228.2((M−HO))、95.2(((C(=O)−2−イミダゾリル))、100%)。
b)2−(8−メトキシ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
2−(8−メトキシ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例12b)と同様にしてrac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−8−メトキシ−クロマン−4−オールから調製した:オフホワイトの固体:MS(EI):228.1((M)、100%)。
c)rac−2−(8−メトキシ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−(8−メトキシ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例12c)と同様にして2−(8−メトキシ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールから調製した:無色の固体:MS(ISP):231.1((M+H))。
実施例36
rac−2−(6,8−ジクロロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−(6,8−ジクロロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを、温度を周囲温度で2時間保った以外は実施例3b)と同様にして、2−(6,8−ジクロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールから調製した。:無色の固体:MS(EI):268.1(M)、253.1(((M−CH)、100%)。
実施例37
rac−2−(7−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
a)rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−7−メチル−クロマン−4−オール
Figure 2009524618
rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−7−メチル−クロマン−4−オールを、実施例12a)と同様にして7−メチル−クロマン−4−オンから調製した:無色の固体;MS(EI):230.2(M)、212.2((M−HO))、183.2((M−(HO+H+CO)))、95.2(((C(=O)−2−イミダゾリル))、100%)。
b)2−(7−メチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
2−(7−メチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例12b)と同様にしてrac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−7−メチル−クロマン−4−オールから調製した:明黄色の固体:MS(EI):212.2((M)、100%)。
c)rac−2−(7−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−(7−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを、温度を周囲温度で18時間保った以外は実施例3b)と同様にして、2−(7−メチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールから調製した:無色の固体:MS(EI):214.2(M)、199.2(((M−CH)、100%)。
実施例38
2−(5−メチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール
a)rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチル−クロマン−4−オール
Figure 2009524618
rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチル−クロマン−4−オールを、実施例12a)と同様にして5−メチル−クロマン−4−オンから調製した:無色の固体;MS(EI):230.2((M)、100%)、95.2((C(=O)−2−イミダゾリル))。
b)2−(5−メチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
2−(5−メチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールを、4N HCl水溶液中のrac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−5−メチル−クロマン−4−オールの溶液を16時間加熱することにより調製した。反応混合物を周囲温度に冷却し、アンモニアを加えてpH10に調整して、tert−ブチルメチルエーテルで抽出した。回収した有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して蒸発させた:無色の固体:MS(ISP):213.1((M+H))。
実施例39
rac−2−(7−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−(7−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例13と同様にして7−フルオロ−クロマン−4−オンから調製した:無色の固体;MS(EI):218.1(M)、203.1(((M−CH)、100%)。
実施例40
rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン
Figure 2009524618
a)1−フェニル−アゼチジン−2−オン
Figure 2009524618
1−フェニル−アゼチジン−2−オンを、J. Am. Chem. Soc. 2001, 123, 7727-7729に記載されている手順に従い、trans−1,2−ジアミノシクロヘキサン、ヨウ化銅(I)及び炭酸カリウムで処理することによりアゼチジン−2−オン及びヨードベンゼンから調製した;オフホワイトの結晶質固体;MS(ISP):148.4([M+H]、100%)。
b)2,3−ジヒドロ−4(1H)−キノリノン
Figure 2009524618
2,3−ジヒドロ−4(1H)−キノリノンを、Tetrahedron 2002, 58, 8475-8481に記載されている手順に従い、1,2−ジクロロエタン中トリフルオロメタンスルホン酸で処理することにより1−フェニル−アゼチジン−2−オンから調製した;黄色の油状物;MS(ISP):148.3([M+H]、100%)。
c)1−(トルエン−4−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−キノリン−4−オン
Figure 2009524618
ジクロロメタン20ml中の2,3−ジヒドロ−4(1H)−キノリノン2.57g(17.5mmol)の溶液に、0℃でトリエチルアミン9.09ml(65.6mmol)を滴下した。次に、p−トルエンスルホニルクロリド5.25g(27.5mmol)を加え、反応混合物を16時間加熱還流した。室温に冷却した後、混合物をジクロロメタンで希釈し、1M塩酸水溶液、飽和重炭酸ナトリウム水溶液及び飽和ブラインで順次洗浄した。相を分離し、有機相をNaSOで乾燥し、濾過して真空下で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン)により精製して標記化合物1.55g(29%)を白色の結晶質固体として得た。MS(ISP):302.4([M+H]、100%)。
d)rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−オール
Figure 2009524618
rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−オールを、実施例12a)と同様にして1−(トルエン−4−スルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−キノリン−4−オン及び2−(1−ジエトキシメチル−1H−イミダゾール−2−イル)−リチウムから調製した。:オフホワイトの泡状物;MS(ISP):370.1([M+H]、100%)。
e)4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−1,2−ジヒドロ−キノリン
Figure 2009524618
4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−1,2−ジヒドロ−キノリンを、実施例12b)と同様にして0〜20℃でエタノール中のrac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−オール及び硫酸から調製した:白色の結晶質固体:MS(ISP):352.3([M+H]、100%)。
f)rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン
Figure 2009524618
rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリンを、実施例12c)と同様にして還流温度でテトラヒドロフラン中の4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−1,2−ジヒドロ−キノリン及び水素化リチウムアルミニウムから調製した:オフホワイトの泡状物;MS(ISP):354.3([M+H]、100%)。
実施例41
rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン
Figure 2009524618
rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリンを、実施例40f)で記載したrac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリンの調製において副生成物として得た:オフホワイトの無定形の固体;MS(ISP):200.4([M+H]、100%)。
実施例42
rac−2−(5−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−(5−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを、酢酸エチル中、10%Pd/Cを触媒とし、50℃において18時間100バールで水素化することによって2−(5−メチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールから調製した。通常の処理をした後、残渣を、溶離剤として酢酸エチル/メタノール5%〜30%勾配を使用するシリカゲル上のフラッシュ−クロマトグラフィーにより精製した:無色の固体;MS(ISP):215.2((M+H))。
実施例43
rac−2−(5−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−(5−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例13と同様にして5−フルオロ−クロマン−4−オンから調製した:無色の固体;MS(ISP):219.1((M+H))。
実施例44
rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン
Figure 2009524618
a)1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−キノリン−4−オン
Figure 2009524618
本化合物を、J. Med. Chem. 2003, 46, 1962-1979に記載されている手順に従って調製した。圧力管に入れたアセトン3ml中の2,3−ジヒドロ−4(1H)−キノリノン220mg(1.49mmol)の溶液に、炭酸カリウム620mg(4.48mmol)を加えた。次にヨードメタン0.38ml(5.98mmol)を滴下し、管を密閉し、反応混合物を80℃で16時間加熱した。室温に冷却した後、混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和ブラインで洗浄した。相を分離し、有機相をNaSOで乾燥し、濾過して真空下で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン)により精製して標記化合物147mg(61%)を明黄色の油状物として得た。MS(ISP):162.1([M+H]、100%)。
b)rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−オール
Figure 2009524618
rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−オールを、実施例12a)と同様にして1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−キノリン−4−オン及び2−(1−ジエトキシメチル−1H−イミダゾール−2−イル)−リチウムから調製した:オフホワイトの結晶質固体;MS(ISP):230.4([M+H]、54%)、212.1([M+H−HO]、100%)。
c)4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1−メチル−1,2−ジヒドロ−キノリン
Figure 2009524618
4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1−メチル−1,2−ジヒドロ−キノリンを、実施例12b)と同様にして50℃でエタノール中のrac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−オール及び硫酸から調製した:橙色の結晶質固体:MS(ISP):212.3([M+H]、100%)。
d)rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン
Figure 2009524618
rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリンを、実施例12c)と同様にして還流温度でテトラヒドロフラン中の4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1−メチル−1,2−ジヒドロ−キノリン及び水素化リチウムアルミニウムから調製した:オフホワイトの結晶質固体;MS(ISP):214.1([M+H]、100%)。
実施例45
2−(3−メチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール
a)rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−3−メチル−クロマン−4−オール
Figure 2009524618
rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−3−メチル−クロマン−4−オールを、実施例12a)と同様にして3−メチル−クロマン−4−オンから調製した:無色の固体;MS(ISP):231.1((M+H))。
b)2−(3−メチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
2−(3−メチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例38b)と同様にしてrac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−3−メチル−クロマン−4−オールから調製した:明褐色の固体;MS(ISP):213.0((M+H))。
実施例46
2−(2,2−ジメチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
2−(2,2−ジメチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例38と同様にして2,2−ジメチル−クロマン−4−オンから調製した:黄色の固体;MS(ISP):227.0((M+H))。
実施例47
rac−2−(2,2−ジメチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−(2,2−ジメチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例42と同様にして2−(2,2−ジメチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールから調製した:無色の固体;MS(ISP):229.2((M+H))。
実施例48
rac−2−(2−メチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−(2−メチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例38と同様にしてrac−2−メチル−クロマン−4−オンから調製した:明褐色の固体;MS(ISP):213.0((M+H))。
実施例49
(3R,4S又は3S,4R)−2−(3−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
(3R,4S又は3S,4R)−2−(3−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを、溶離剤としてヘプタン/エタノール93:7を使用したChiralpak ADカラム上でrac−2−(3−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール(実施例53)のジアステレオマー混合物をクロマトグラフィーにより分離して得た:無色の固体;MS(ISP):215.1((M+H))。
実施例50
rac−2−(2−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−(2−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例42と同様にしてrac−2−(2−メチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールから調製した:明緑色の固体;MS(ISP):215.1((M+H))。
実施例51
(2R,4S又は2S,4R)−2−(2−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
(2R,4S又は2S,4R)−2−(2−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例49と同様にしてrac−2−(2−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールから得た:無色の固体;MS(ISP):215.1((M+H))。
実施例52
(2S,4R又は2R,4S)−2−(2−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
(2S,4R又は2R,4S)−2−(2−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例49と同様にしてrac−2−(2−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールから得た:無色の固体;MS(ISP):215.1((M+H))。
実施例53
rac−2−(3−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−(3−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを、リチウムによる液体アンモニア中での30分間の還元によりrac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−3−メチル−クロマン−4−オールから調製した。青色の反応混合物を、固体塩化アンモニウムを加えることによりクエンチし、アンモニアを蒸発させ、残渣を水とt−ブチルメチルエーテルとに分配した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して蒸発させた。rac−2−(3−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを無色の固体として得た;MS(ISP):215.1((M+H))。
実施例54
(3S,4S及び3R,4R)−2−(3−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
(3S,4S及び3R,4R)−2−(3−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールのラセミ混合物を、実施例49と同様にしてrac−2−(3−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールから(分離した両方のcis−異性体と共に)得た:無色の固体;MS(ISP):215.1((M+H))。
実施例55
(4−(3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1H−イミダゾール
a)1−(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オール
Figure 2009524618
1−(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オールを、X. Zhang et al., J. Med. Chem. 40, 3014 (1997)に記載された手順に従って4−ヨード−1−トリチル−1H−イミダゾール及びα−テトラロンから調製した。:無色の固体;MS(ISP):457.5((M+H))。
b)(4−(3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
4−(3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1H−イミダゾールを、X. Zhang et al., J. Med. Chem. 40, 3014 (1997)に記載された手順に従い、1−(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オールと水中のトリフルオロ酢酸6:4の溶液との反応により調製した:無色の固体;MS(ISP):197.3((M+H))。
実施例56
rac−4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1H−イミダゾールを、水素圧を3.5バールに保ち、反応を周囲温度で5時間行った以外は実施例42と同様にして4−(3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1H−イミダゾールから調製した:無色の固体;MS(EI):198.2((M)、100%)。
実施例57
(4−(3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1H−イミダゾール
a)2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニル)−4−(1−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−イミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミド
Figure 2009524618
2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニル)−4−(1−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−イミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミドを、S. Ohta et al., Synthesis 1990, 78により発表されている手順と同様にして、2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニル)−イミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミド及びクロマン−4−オンから調製した:明褐色の粘性油状物;MS(ISP):438.5((M+H))。
b)5−(2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
Figure 2009524618
5−(2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールを、2N HCl水溶液中、還流温度で2時間反応させた以外は実施例38b)と同様にして2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニル)−4−(1−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−イミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミドから調製した:無色の固体;MS (EI):198.2((M)、100%)。
実施例58
5−(6−フルオロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
Figure 2009524618
5−(6−フルオロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例57と同様にして2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニル)−イミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミド及び6−フルオロ−クロマン−4−オンから調製した:オフホワイトの固体;MS(EI):216.1((M)、100%)。
実施例59
5−(7−メチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
Figure 2009524618
5−(7−メチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例57と同様にして2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニル)−イミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミド及び7−メチル−クロマン−4−オンから調製した:明褐色の固体;MS(EI):212.2((M)、100%)。
実施例60
rac−5−(7−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
Figure 2009524618
rac−5−(7−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例42と同様にして5−(7−メチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールから調製した:無色の固体;MS(EI):214.2((M)、100%)。
実施例61
5−(5−フルオロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
Figure 2009524618
5−(5−フルオロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例57と同様にして2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニル)−イミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミド及び5−フルオロ−クロマン−4−オンから調製した:無色の固体;MS(EI):216.2((M)、100%)。
実施例62
rac−5−(6−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
Figure 2009524618
rac−5−(6−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例12c)と同様にして5−(6−フルオロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールから調製した:無色の固体;MS(EI):218.2((M)、100%)。
実施例63
5−(8−クロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
Figure 2009524618
5−(8−クロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例57と同様にして2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニル)−イミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミド及び8−クロロ−クロマン−4−オンから調製した:オフホワイトの固体;MS(EI):232.1((M)、100%)。
実施例64
5−(6−クロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
Figure 2009524618
5−(6−クロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例57と同様にして2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニル)−イミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミド及び6−クロロ−クロマン−4−オンから調製した:オフホワイトの固体;MS(EI):232.1((M)、100%)。
実施例65
rac−5−(7−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
Figure 2009524618
rac−5−(7−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例42と同様にして5−(7−フルオロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールから調製した:無色の固体;MS(ISP):219.1((M+H))。
実施例66
rac−5−(5−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
a)5−(5−メチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
Figure 2009524618
5−(5−メチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例57と同様にして2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニル)−イミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミド及び5−メチル−クロマン−4−オンから調製した:無色の固体;MS(EI):212.2((M)、100%)。
b)rac−5−(5−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
Figure 2009524618
rac−5−(5−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例42と同様にして5−(5−メチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールから調製した:無色の固体;MS(ISP):215.2((M+H))。
実施例67
rac−5−(5−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
Figure 2009524618
rac−5−(5−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例42と同様にして5−(5−フルオロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールから調製した:無色の固体;MS(ISP):219.1((M+H))。
実施例68
5−(7−フルオロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
Figure 2009524618
5−(7−フルオロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例57と同様にして2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニル)−イミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミド及び7−フルオロ−クロマン−4−オンから調製した:明褐色の固体;MS(ISP):217.1((M+H))。
実施例69
rac−5−クロマン−4−イル−1H−イミダゾール塩酸塩又は互変異性体
Figure 2009524618
rac−5−クロマン−4−イル−1H−イミダゾールを、実施例12c)と同様にして5−(2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールから調製した。化合物を塩酸塩として単離した:オフホワイトの固体;MS(ISP):201.1((M+H))。
実施例70
5−(3−メチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
Figure 2009524618
5−(3−メチル−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾールを、実施例57と同様にして2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニル)−イミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミド及び3−メチル−クロマン−4−オンから調製した:明褐色の固体;MS(ISP):213.0((M+H))。
実施例71
rac−1−(1H−イミダゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オール又は互変異性体
Figure 2009524618
rac−1−(1H−イミダゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オールを、A. Ojima et al., Org. Lett. 4, 3051 (2002)において記載されている手順と同様にして、ギ酸/テトラヒドロフラン/水 1:1:0.1による脱保護によりrac−1−(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オール(実施例55a))から調製した:無色の固体;MS(ISP):215.3((M+H))。
実施例72
rac−2−クロマン−4−イルメチル−1H−イミダゾール
a)rac−クロマン−4−カルボン酸メトキシ−メチル−アミド
Figure 2009524618
ジクロロメタン10ml中のクロマン−4−カルボン酸500mg(2.8mmol)の溶液に、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩330mg(3.2mmol)及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチル−カルボジイミド塩酸塩993mg(3.2mmol)を加え、混合物を周囲温度で5分間撹拌した。次に、トリエチルアミン710mg(0.98ml、10mmol)を滴下し、得られた混合物を周囲温度で4時間撹拌した。後処理として、2M HCl溶液を加え、有機溶媒を蒸発させ、残渣をtert−ブチルメチルエーテルで抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して蒸発させた:明褐色の油状物としてのrac−クロマン−4−カルボン酸メトキシ−メチル−アミド503mg;MS(EI):221.2(M)、133.1(((M−C(=O)N(CH)OCH)、100%)。
b)rac−クロマン−4−イル−(1H−イミダゾール−2−イル)−メタノン
Figure 2009524618
rac−クロマン−4−イル−(1H−イミダゾール−2−イル)−メタノンを、実施例12a)と同様にしてrac−クロマン−4−カルボン酸メトキシ−メチル−アミドから調製した:無色のガム状物;MS(ISP):228.9((M+H))。
c)rac−2−クロマン−4−イルメチル−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−クロマン−4−イルメチル−1H−イミダゾールを、E. Reimann et al., Arch. Pharm. (Weinheim) 322, 363 (1989)において発表された手順に従ったウォルフ・キッシュナー還元によりrac−クロマン−4−イル−(1H−イミダゾール−2−イル)−メタノンから調製した:黄色のガム状物;MS(ISP):215.1M+H))。
実施例73
rac−4−(1H−イミダゾール−2−イルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン
Figure 2009524618
a)rac−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸
Figure 2009524618
rac−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸を、Khimiya Geterotsiklicheskikh Soedinenii 1988, 77-9に記載されている手順に従った水酸化ナトリウム水溶液中のラネーニッケルを用いた処理によりキノリン−4−カルボン酸から調製した;褐色の結晶;1H-NMR (CDCl3): 2.04 (1H, m), 2.29 (1H, m), 3.24-3.46 (br m, 3 H, CH2N 及び NH), 3.77 (1H, t, CHCO2), 6.55 (1H, d, ArH), 6.67 (1H, dd, ArH), 7.04 (1H, dd, ArH), 7.15 (1H, d, ArH).
b)rac−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸メトキシ−メチル−アミド
Figure 2009524618
ジクロロメタン12ml中のrac−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸0.50g(2.82mmol)の溶液に、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩0.36g(3.67mmol)及びN−メチルモルホリン0.40ml(3.67mmol)を加えた。混合物を0℃に冷却し、次に1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDCI)0.70g(3.67mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。次に混合物を真空下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン勾配)により精製して標記化合物0.29g(47%)を黄色の結晶質固体として得た。MS(ISP):221.4([M+H]、100%)。
c)rac−1−(トルエン−4−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸メトキシ−メチル−アミド
Figure 2009524618
1,2−ジクロロエタン5ml中のrac−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸メトキシ−メチル−アミド0.29g(1.32mmol)の溶液に、トリエチルアミン0.46ml(3.29mmol)を滴下した。次に、p−トルエンスルホニルクロリド0.33g(1.71mmol)を加え、反応混合物を70℃で4時間加熱した。室温に冷却した後、混合物を真空下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン勾配)により精製して標記化合物0.44g(90%)を褐色の結晶質固体として得た。MS(ISP):375.1([M+H]、100%)。
d)rac−(1H−イミダゾール−2−イル)−[1−(トルエン−4−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−メタノン
Figure 2009524618
テトラヒドロフラン2ml中の1−(ジエトキシメチル)イミダゾール0.21ml(1.29mmol)の溶液に、ヘキサン中の1.6M n−ブチルリチウム0.88ml(1.41mmol)の溶液を−78℃で滴下した。得られた2−(1−ジエトキシメチル−1H−イミダゾール−2−イル)−リチウムの溶液を−78℃で撹拌し、次にテトラヒドロフラン4ml中のrac−1−(トルエン−4−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−カルボン酸メトキシ−メチル−アミド0.44g(1.18mmol)の溶液に0℃で滴下した。次に反応混合物を0℃で1時間撹拌し、その後2M塩酸水溶液の滴下によりクエンチした。重炭酸ナトリウム水溶液を加えて混合物を塩基性にし、酢酸エチルで希釈した。相を分離し、有機相を飽和ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して真空下で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン勾配)により精製して、標記化合物0.23g(52%)を明黄色の結晶質固体として得た。MS(ISP):382.3([M+H]、100%)。
e)rac−4−(1H−イミダゾール−2−イルメチル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン
Figure 2009524618
本化合物を、Arch. Pharm. 1989, 322, 363-367に報告された方法に従って調製した。トリエチレングリコール3ml中のrac−(1H−イミダゾール−2−イル)−[1−(トルエン−4−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−メタノン0.23g(0.60mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム粉末96mg(2.41mmol)及びヒドラジン水和物0.10ml(1.99mmol)を順次加えた。反応混合物を110℃で1時間、次に200℃で2時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を酢酸エチルで希釈し、2N塩酸水溶液、重炭酸ナトリウム水溶液、水及び飽和ブラインで順次洗浄した。相を分離し、有機相をNaSOで乾燥し、濾過して真空下で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン勾配)により精製して標記化合物41mg(19%)を黄色の結晶質固体として得た。MS(ISP):368.1([M+H]、100%)。
f)rac−4−(1H−イミダゾール−2−イルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン
Figure 2009524618
本化合物を、J. Med. Chem. 1997, 40, 105-111に報告された方法に従って調整した。rac−4−(1H−イミダゾール−2−イルメチル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン40mg(0.11mmol)に、酢酸中の33%HBrの溶液0.57ml(3.27mmol)及びアニソール0.06ml(0.54mmol)を順次加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次に2N水酸化ナトリウム水溶液に注いだ。混合物を酢酸エチルで希釈し、相を分離し、有機相を飽和ブラインで洗浄した。相を分離し、有機相をNaSOで乾燥し、濾過して真空下で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン勾配)により精製して標記化合物16mg(69%)を白色の泡状物として得た。MS(ISP):214.3([M+H]、100%)。
実施例74
rac−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−1H−イミダゾール
Figure 2009524618
rac−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−1H−イミダゾールを、実施例72b)及びc)と同様にしてrac−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボン酸メトキシ−メチル−アミドから調製した:無色の固体;MS(ISP):213.0M+H))。

Claims (44)

  1. 式(I):
    Figure 2009524618

    [式中、
    は、水素、トリチウム、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノであるか、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルであり;
    は、水素、ヒドロキシ又は低級アルキルであり;
    Xは、Nであり、そしてYは、CH、CH又はCH−低級アルキルであるか、あるいは
    Xは、CHであり、そしてYは、Nであり;
    Qは、CH、O、NH、N−アルキル、N−SO−アルキル又はN−SO−トルエン−4−イルであり;
    Wは、CH又は結合であり;
    m及びnは、互いに独立して、1、2又は3であり;mが、2又は3である場合、Rは、同一であっても異なっていてもよく;nが、2又は3である場合、Rは、同一であっても異なっていてもよく;
    点線は、互いに独立して、結合であってもそうでなくてもよい]
    で示される化合物及びその薬学的に活性な塩、ラセミ混合物、エナンチオマー、光学異性体及び式(I)で示される化合物の互変異性型の、うつ、不安障害、双極性障害、注意欠陥多動性障害、ストレス性障害、精神障害、統合失調症、神経性疾患、パーキンソン病、神経変異性障害、アルツハイマー病、てんかん、偏頭痛、高血圧、物質依存及び代謝障害、摂食障害、糖尿病、糖尿病合併症、肥満、脂質代謝異常、エネルギーの消費及び同化作用の障害、体温ホメオスタシスの障害及び機能不全、睡眠及びサーカディアンリズムの障害、及び心血管の障害を処置する医薬を製造するための使用。
  2. 式(IA):
    Figure 2009524618

    [式中、
    は、水素、トリチウム、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンであるか、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルであり;
    Qは、CH又はOであり;
    nは、1、2又は3であり;nが、2又は3である場合、Rは、同一であっても異なっていてもよく;
    点線は、結合であってもそうでなくてもよい]
    で示される化合物及びその薬学的に活性な塩、ラセミ混合物、エナンチオマー、光学異性体及び式(I)で示される化合物の互変異性型の、うつ、不安障害、双極性障害、注意欠陥多動性障害、ストレス性障害、統合失調症のような精神障害、パーキンソン病のような神経性疾患、アルツハイマー病のような神経変異性障害、てんかん、偏頭痛、高血圧、摂食障害のような物質依存及び代謝障害、糖尿病、糖尿病合併症、肥満、脂質代謝異常、エネルギーの消費及び同化作用の障害、体温ホメオスタシスの障害及び機能不全、睡眠及びサーカディアンリズムの障害、及び心血管の障害を処置する医薬を製造するための使用。
  3. XがNである、請求項1記載の式(I)で示される化合物の使用。
  4. QがCHであり、Rがハロゲンである、請求項3記載の使用。
  5. 化合物が、
    rac−2−(5−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
    rac−2−(7−クロロ−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
    rac−2−(6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール又は
    rac−2−(5−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
    である、請求項4記載の使用。
  6. QがCHであり、Rが低級アルキルである、請求項3記載の使用。
  7. 化合物が、
    rac−2−(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール又は
    rac−2−(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1H−イミダゾール
    である、請求項6記載の使用。
  8. QがCHであり、Rが低級アルコキシである、請求項3記載の使用。
  9. 化合物が、
    rac−2−(7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
    rac−2−(6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール又は
    rac−2−(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
    である、請求項8記載の使用。
  10. Qが、O又はNHであり、Rが、水素又はハロゲンである、請求項3記載の使用。
  11. 化合物が、
    rac−2−(6,8−ジクロロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は
    rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン
    である、請求項10記載の使用。
  12. XがCHである、請求項1記載の式(I)で示される化合物の使用。
  13. QがCHであり、Rが水素である、請求項12記載の使用。
  14. 化合物が、
    4−(3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1H−イミダゾール又は
    rac−4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1H−イミダゾール
    である、請求項13記載の使用。
  15. QがOであり、Rが水素である、請求項12記載の使用。
  16. 化合物が、
    rac−5−クロマン−4−イル−1H−イミダゾール塩酸塩又は互変異性体
    である、請求項15記載の使用。
  17. QがOであり、Rが低級アルキルである、請求項12記載の使用。
  18. 化合物が、
    rac−5−(7−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体あるいは
    rac−5−(5−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
    である、請求項17記載の使用。
  19. QがOであり、Rがハロゲンである、請求項12記載の使用。
  20. 化合物が、
    rac−5−(6−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体、
    5−(8−クロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体、
    5−(6−クロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体、
    rac−5−(7−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体あるいは
    rac−5−(5−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
    である、請求項19記載の使用。
  21. 式(I):
    Figure 2009524618

    [式中、
    は、水素、トリチウム、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノであるか、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルであり;
    は、水素、ヒドロキシ又は低級アルキルであり;
    Xは、Nであり、そしてYは、CH、CH又はCH−低級アルキルであるか、あるいは
    Xは、CHであり、そしてYは、Nであり;
    Qは、CH、O、NH、N−アルキル、N−SO−アルキル又はN−SO−トルエン−イルであり;
    Wは、CH又は結合であり;
    m及びnは、互いに独立して、1、2又は3であり;mが、2又は3である場合、Rは、同一であっても異なっていてもよく;nが、2又は3である場合、Rは、同一であっても異なっていてもよく;
    点線は、それぞれ、互いに独立して、結合であってもそうでなくてもよい]
    で示される化合物及びその薬学的に活性な塩、ラセミ混合物、エナンチオマー、光学異性体及び互変異性型(ただし、以下の化合物:
    rac−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル)−2−イミダゾリン、
    rac−2−(7−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
    rac−2−(6−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
    rac−2−(6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
    rac−2−(5−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
    rac−2−(7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
    rac−2−(6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
    rac−2−(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
    rac−5−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−オール、
    rac−4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−1H−イミダゾール、
    rac−5−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2,3−ジオール及び
    rac−5−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−1,2−ジオールを除くこととする)。
  22. XがNである、請求項21記載の式(I)で示される化合物。
  23. QがCHであり、Rがハロゲンである、請求項22記載の式(I)で示される化合物。
  24. 化合物が、
    rac−2−(5−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール又は
    rac−2−(7−クロロ−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
    である、請求項23記載の式(I)で示される化合物。
  25. QがCHであり、Rがトリチウムである、請求項22記載の式(I)で示される化合物。
  26. 化合物が、
    rac−2−(7−トリチオ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール
    である、請求項25記載の式(I)で示される化合物。
  27. Qが−O−である、請求項22記載の式(I)で示される化合物。
  28. 化合物が、
    rac−2−クロマン−4−イル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、
    rac−2−クロマン−4−イル−1H−イミダゾール又は
    rac−2−(6−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール
    である、請求項27記載の式(I)で示される化合物。
  29. QがO又はNHであり、Rが水素又はハロゲンである、請求項22記載の式(I)で示される化合物。
  30. 化合物が、
    rac−2−(6,8−ジクロロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は
    rac−4−(1H−イミダゾール−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン
    である、請求項29記載の式(I)で示される化合物。
  31. XがCHである、請求項21記載の式(I)で示される化合物。
  32. QがCHであり、Rが水素である、請求項31記載の式(I)で示される化合物。
  33. 化合物が、
    4−(3,4−ジヒドロ−ナフタレン−イル)−1H−イミダゾール
    である、請求項32記載の式(I)で示される化合物。
  34. QがOであり、Rが水素である、請求項31記載の式(I)で示される化合物。
  35. 化合物が、
    rac−5−クロマン−4−イル−1H−イミダゾール塩酸塩又は互変異性体
    である、請求項34記載の式(I)で示される化合物。
  36. QがOであり、Rが低級アルキルである、請求項31記載の式(I)で示される化合物。
  37. 化合物が、
    rac−5−(7−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体あるいは
    rac−5−(5−メチル−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
    である、請求項35記載の式(I)で示される化合物。
  38. QがOであり、Rがハロゲンである、請求項31記載の式(I)で示される化合物。
  39. 化合物が、
    rac−5−(6−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体、
    5−(8−クロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体、
    5−(6−クロロ−2H−クロメン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体、
    rac−5−(7−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体あるいは
    rac−5−(5−フルオロ−クロマン−4−イル)−1H−イミダゾール又は互変異性体
    である、請求項37記載の式(I)で示される化合物。
  40. 請求項21〜38のいずれか記載の式(I)で示される化合物の製造方法であって、
    a)式(II):
    Figure 2009524618

    で示される化合物を、式(III):
    Figure 2009524618

    で示されるエチレンジアミンと反応させて、式(1−1):
    Figure 2009524618

    [式中、R、R、Q、m及びnは、上記に定義される通りである]
    で示される化合物とするか、あるいは
    b)式(IV):
    Figure 2009524618

    で示される化合物を、Pd/Cの存在下での接触水素化又はヒドリド錯体により還元して、式(I−2):
    Figure 2009524618

    [式中、R、R、Q、m及びnは、上記に定義される通りである]
    で示される化合物とするか、あるいは
    c)式(I−3):
    Figure 2009524618

    で示される化合物を、Pd/Cの存在下での接触水素化又はヒドリド錯体により還元して、式(I−4):
    Figure 2009524618

    [式中、R、R、Q、m及びnは、上記に定義される通りである]
    で示される化合物とするか、あるいは
    d)式(IX):
    Figure 2009524618

    で示される化合物を、ギ酸で脱保護して、式(I−5):
    Figure 2009524618

    [式中、R、R、Q、m及びnは、上記に定義される通りである]
    で示される化合物とするか、あるいは
    e)式(I−1):
    Figure 2009524618

    で示される化合物を、ジクロロメタン中DMSO及び塩化オキサリルと、又はアセトニトリル中シリカゲルに吸着させた過マンガン酸と、又はトルエン中Pd/Cと反応させて、式(I−2):
    Figure 2009524618

    [式中、R、R、Q、m及びnは、上記に定義される通りである]
    で示される化合物とするか、あるいは
    f)式(XIV):
    Figure 2009524618

    で示される化合物を、NaOH及びヒドラジン水和物と反応させて、式(I−6):
    Figure 2009524618

    [式中、R、R、m及びnは、上記に定義される通りである]
    で示される化合物とするか、あるいは
    g)式(I−6):
    Figure 2009524618

    で示される化合物を、HBr、酢酸及びアニソールと反応させて、式(I−7):
    Figure 2009524618

    [式中、R、R、m及びnは、上記に定義される通りである]
    で示される化合物とするか、あるいは
    h)式(XVII):
    Figure 2009524618

    で示される化合物を、NaOH及びヒドラジン水和物と反応させて、式(I−8):
    Figure 2009524618

    [式中、R、R、m及びnは、上記に定義される通りであり、Qは、O又はCHである]
    で示される化合物とし、そして
    所望であれば、得られた化合物を薬学的に許容される酸付加塩に変換することを含む、方法。
  41. 式(I):
    Figure 2009524618

    [式中、
    は、水素、トリチウム、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノであるか、又はハロゲンにより置換されている低級アルキルであり;
    は、水素、ヒドロキシ又は低級アルキルであり;
    Xは、Nであり、そしてYは、CH、CH又はCH−低級アルキルであるか、あるいは
    Xは、CHであり、そしてYは、Nであり;
    Qは、CH、O、NH、N−アルキル、N−SO−アルキル又はN−SO−トルエン−4−イルであり;
    Wは、CH又は結合であり;
    m及びnは、互いに独立して、1、2又は3であり;mが、2又は3である場合、Rは、同一であっても異なっていてもよく;nが、2又は3である場合、Rは、同一であっても異なっていてもよく;
    点線は、それぞれ互いに独立して、結合であってもそうでなくてもよい]
    で示される化合物及びその薬学的に活性な塩、ラセミ混合物、エナンチオマー、光学異性体及び式(I)で示される化合物の互変異性型の、微量アミン関連受容体を追跡するための結合アッセイにおける放射性リガンドとしての使用。
  42. うつ、不安障害、双極性障害、注意欠陥多動性障害、ストレス性障害、精神障害、統合失調症、神経性疾患、パーキンソン病、神経変異性障害、アルツハイマー病、てんかん、偏頭痛、高血圧、物質依存及び代謝障害、摂食障害、糖尿病、糖尿病合併症、肥満、脂質代謝異常、エネルギーの消費及び同化作用の障害、体温ホメオスタシスの障害及び機能不全、睡眠及びサーカディアンリズムの障害、及び心血管の障害の処置のための、請求項1記載の化合物を1種以上含む医薬。
  43. うつ、精神病、パーキンソン病、不安症及び注意欠陥多動性障害(ADHD)の処置のための、請求項1記載の化合物を1種以上含む、請求項40記載の医薬。
  44. 本明細書に記載の発明。
JP2008551761A 2006-01-27 2007-01-17 Cns障害の処置における2−イミダゾールの使用 Pending JP2009524618A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06100951 2006-01-27
PCT/EP2007/050444 WO2007085558A1 (en) 2006-01-27 2007-01-17 Use of 2-imidazoles for the treatment of cns disorders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009524618A true JP2009524618A (ja) 2009-07-02

Family

ID=38141273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008551761A Pending JP2009524618A (ja) 2006-01-27 2007-01-17 Cns障害の処置における2−イミダゾールの使用

Country Status (15)

Country Link
US (2) US20070197620A1 (ja)
EP (1) EP1981499A1 (ja)
JP (1) JP2009524618A (ja)
KR (1) KR20080090545A (ja)
CN (1) CN101374517A (ja)
AR (1) AR059207A1 (ja)
AU (1) AU2007209382A1 (ja)
BR (1) BRPI0707258A2 (ja)
CA (1) CA2637261A1 (ja)
IL (1) IL192886A0 (ja)
NO (1) NO20083349L (ja)
RU (1) RU2440344C2 (ja)
TW (1) TW200738690A (ja)
WO (1) WO2007085558A1 (ja)
ZA (1) ZA200806455B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015512438A (ja) * 2012-04-02 2015-04-27 オリオン コーポレーション 新規なアルファ2アドレナリン受容体アゴニスト
WO2015152196A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 東レ株式会社 イミダゾリン誘導体及びその医薬用途
JP2018505205A (ja) * 2015-02-11 2018-02-22 サノビオン ファーマシューティカルズ インクSunovion Pharmaceuticals Inc. Cns疾患を治療するための1−複素環イソクロマニル化合物およびアナログ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007085557A2 (en) 2006-01-27 2007-08-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Use of substituted 2-imidazole of imidazoline derivatives
JP2009286773A (ja) * 2008-03-14 2009-12-10 Bayer Cropscience Ag 殺虫性縮環式アリール類
US8242153B2 (en) * 2008-07-24 2012-08-14 Hoffmann-La Roche Inc. 4,5-dihydro-oxazol-2YL derivatives
CN103224468A (zh) * 2013-05-10 2013-07-31 范强 四氢唑林的合成方法
WO2015027021A1 (en) 2013-08-22 2015-02-26 Bristol-Myers Squibb Company Imide and acylurea derivatives as modulators of the glucocorticoid receptor
US9796720B2 (en) 2013-08-22 2017-10-24 Bristol-Myers Squibb Company Imidazole-derived modulators of the glucocorticoid receptor
WO2022204150A1 (en) * 2021-03-22 2022-09-29 Blue Oak Pharmaceuticals, Inc. Compounds and compositions for treating cns disorders

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1355049A (fr) * 1962-04-12 1964-03-13 Merck Ag E Agent pour le traitement préalable de la peau en vue du rasage
JPS51143668A (en) * 1975-05-30 1976-12-10 Scherico Ltd Production of novel 22 imidazoline compound
JPS617245A (ja) * 1984-06-06 1986-01-13 アボツト ラボラトリーズ アドレナリン性化合物
JPH08208622A (ja) * 1994-12-14 1996-08-13 Ucb Sa 置換された1h−イミダゾール
WO2002022801A2 (en) * 2000-09-12 2002-03-21 Oregon Health & Science University Mammalian receptor genes and uses

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2731471A (en) * 1956-01-17 Nxg hi
GB877306A (en) * 1958-04-21 1961-09-13 Pfizer & Co C Halogenated derivatives of tetrahydro-1-naphthyl cyclic amidines
DE1150180B (de) * 1962-04-12 1963-06-12 Merck Ag E Mittel zur Vorbehandlung der Haut fuer die Rasur
US3992403A (en) * 1975-05-30 1976-11-16 Schering Corporation 2-Imidazolines and their use as hypoglycemic agents
US5610174A (en) * 1995-06-02 1997-03-11 Synaptic Pharmaceutical Corporation Use of α1A -selective adrenoceptor agonists for the treatment of urinary incontinence
GB9520150D0 (en) * 1995-10-03 1995-12-06 Orion Yhtymae Oy New imidazole derivatives
US6841684B2 (en) * 1997-12-04 2005-01-11 Allergan, Inc. Imidiazoles having reduced side effects
IL147921A0 (en) * 2002-01-31 2002-08-14 Abdulrazik Mohammad A method for treating central nervous system disorders by ocular dosing
TW200930291A (en) * 2002-04-29 2009-07-16 Bayer Cropscience Ag Pesticidal heterocycles

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1355049A (fr) * 1962-04-12 1964-03-13 Merck Ag E Agent pour le traitement préalable de la peau en vue du rasage
JPS51143668A (en) * 1975-05-30 1976-12-10 Scherico Ltd Production of novel 22 imidazoline compound
JPS617245A (ja) * 1984-06-06 1986-01-13 アボツト ラボラトリーズ アドレナリン性化合物
JPH08208622A (ja) * 1994-12-14 1996-08-13 Ucb Sa 置換された1h−イミダゾール
WO2002022801A2 (en) * 2000-09-12 2002-03-21 Oregon Health & Science University Mammalian receptor genes and uses

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015512438A (ja) * 2012-04-02 2015-04-27 オリオン コーポレーション 新規なアルファ2アドレナリン受容体アゴニスト
WO2015152196A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 東レ株式会社 イミダゾリン誘導体及びその医薬用途
JP2018505205A (ja) * 2015-02-11 2018-02-22 サノビオン ファーマシューティカルズ インクSunovion Pharmaceuticals Inc. Cns疾患を治療するための1−複素環イソクロマニル化合物およびアナログ

Also Published As

Publication number Publication date
IL192886A0 (en) 2009-02-11
EP1981499A1 (en) 2008-10-22
CN101374517A (zh) 2009-02-25
US20070197620A1 (en) 2007-08-23
TW200738690A (en) 2007-10-16
NO20083349L (no) 2008-09-30
AR059207A1 (es) 2008-03-19
RU2008130454A (ru) 2010-03-10
RU2440344C2 (ru) 2012-01-20
US20120071506A1 (en) 2012-03-22
WO2007085558A1 (en) 2007-08-02
BRPI0707258A2 (pt) 2011-04-26
AU2007209382A1 (en) 2007-08-02
ZA200806455B (en) 2009-11-25
KR20080090545A (ko) 2008-10-08
CA2637261A1 (en) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009524618A (ja) Cns障害の処置における2−イミダゾールの使用
CA2637308C (en) Use of 4-imidazole derivatives for cns disorders
JP5167265B2 (ja) 微量アミン関連受容体に親和性を有するアミノメチル−2−イミダゾール
JP4129891B2 (ja) α2受容体活性に親和性を有するイミダゾール誘導体
US7875645B2 (en) Method for the treatment of CNS disorders with substituted 2-imidazoles or imidazole derivatives
KR101189348B1 (ko) 미량 아민 결합 수용체(taar)에 대한 리간드로서의 신규한 2-이미다졸
JP2010531836A (ja) 4−イミダゾリン及びそれらの抗うつ剤としての使用
JP2010513373A (ja) Taarのリガンドとしての4−イミダゾリン
JP5064511B2 (ja) 痕跡アミン関連受容体調節剤としての置換2−イミダゾール
KR20080090546A (ko) Cns 장애 치료용 2-이미다졸의 용도
US7858652B2 (en) Substituted 4-imidazoles
MX2008009463A (es) Uso de derivados de 2-imidazol para el tratamiento de trastornos del sistema nervioso central

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120710